X



【キン肉マンPART1108】天使と悪魔が棲む超人編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (スッップ Sd9f-6md1 [49.98.172.237 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/06(月) 10:05:12.11ID:+wbbIZ3Pd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は8月20日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1107】三大奥義が潰される!?編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1533285510/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202作者の都合により名無しです (スププ Sd5f-oq9K [49.96.42.7])
垢版 |
2018/08/06(月) 21:36:24.32ID:BzFKyuSUd
六鎗客を含むアリスの連中が弱い印象しかない。運王子だしてもこれじゃ盛り上がらんわ。
正義二軍のカレクックに圧倒的な横綱相撲やれなかったマリキータに互角以上の実力とか言われたアリスとか
始祖レベルなら瞬殺されるレベルでしょうに
0205作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa9f-NqQ6 [111.239.48.71])
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:19.69ID:gHAVPh/Pa
どうも絵に違和感がある。個々のキャラクターの絵は確かに以前より上手いのはわかるんだが、表現の仕方が劣化してる印象だ。
今回もマリキータがゼブラの技を返すコマは動きが理解できないし、コマ割りもテンポを悪くしている。
背景が描かれないのも作品の奥行きを感じさせなくしてしまってる。
旧作におんぶに抱っこしてるから楽しく読めるが、単独の漫画として見たら入賞できないレベルではないか。
0207作者の都合により名無しです (ワッチョイ 83b8-4jBy [210.151.213.173])
垢版 |
2018/08/06(月) 21:48:46.52ID:TY2QEYrB0
敵の目的をサタンとの関係も含めてはっきりとしてくれ
なんかもうモヤモヤしてかなわんわ
キン肉マンに謎解きとか考察の要素期待してるファンってそんなおるか?
試合の面白さこそキン肉マンの主軸やろうが!
0217作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa17-GV9d [106.161.167.128])
垢版 |
2018/08/06(月) 22:12:44.24ID:oD8XeKrYa
やっぱりゼブラ一番カコイイな
本当はいい人なのに悪ぶって軽口叩くゼブラさん、たぶん黒くなってもキッドの呪縛から解放されて二度と黒くはならないんだろう
ありがとうキッド、俺はもう迷わない、食らえ!新型マッスルインフェルノ!
というかマリキーに羽根ついてなかったら旧式であっさり終わってたって事だなw
0221作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-iPTA [49.104.15.166])
垢版 |
2018/08/06(月) 22:30:47.83ID:tHfEyRkOd
「ふふふ…オレはな、影さえあれば黒くなれるのさ…ヘイブラック!」
「呼んだかゼブラ!」
0237作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-iPTA [49.104.15.166])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:36.53ID:tHfEyRkOd
>>235
この壁画はジャンプに載った時はドット絵みたいな粗い絵で、単行本収録の際にひっそり直されたらしいけど本当?
誰か知ってる人いない
0239作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f2a-9bbN [27.89.117.147])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:25:18.37ID:TNKKffNZ0
プリズマンに関してはどうとでもできそうだね。
ザマンor神→「粛清したとはいえ生き残りがいてそうだから作った」
オメガ→「我らを追い出した元凶を研究して復習利用の為作った」
でどっちにせよ「それがフェニックスに唆された…」
0242作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf33-9bbN [211.2.170.71])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:34:24.24ID:fD4yp04L0
次回ゼブラが黒くなって残虐殺法で圧倒して、マリキータが更に変態するとみた!
あの顔絶対中に本当の顔隠れてると思うんだよなー。だってテントウムシの羽根真ん中から開くし。
マリキータが相手の本性を暴くのに拘るのは、自分も醜い本性を隠してるからとかだったり。
0245作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf33-9bbN [211.2.170.71])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:41:04.96ID:fD4yp04L0
>>243
え、変態しないの?虫だけに

はともかく、ダマシの棘はあってもテントウムシの超人である事に変わりはないから、獰猛な捕食者の顔を隠していてもありかな?とは思う
0250作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f14-z64f [61.115.162.182])
垢版 |
2018/08/07(火) 00:02:41.11ID:YxHe/BVw0
>>128
結界を貼られて身動きできない各陣営がほったらかしになってるし、
サタンの暗躍を少しだけでも描いて、物語の骨格を少しでも見せてほしい。
今シリーズは究極タッグであった物語の振りだけに留まってる感じだな。
0254作者の都合により名無しです (スッップ Sd5f-/D8E [49.98.152.127])
垢版 |
2018/08/07(火) 00:08:22.53ID:I7HK2Uwyd
いまんとこは、古代の有力超人一族が始祖に負けて駆逐されました、再度栄華を求めて地球にもどり始祖にあとを託された現代超人が撃退を試みます、って話なんだよな
四王子送り込んだ神の思惑がうまくからまないと、かなり単純な話になる
0258作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6b-5QFl [219.167.222.2])
垢版 |
2018/08/07(火) 00:13:10.04ID:yXMxNlBO0
>>253
フェニと閻魔というよりも知性の神と閻魔が旧知で密約交わしたんでしょ
邪悪神とザマンって理由は異なるものの危険視してる存在が共通してるから、仲は良くなさそうだけど結託する相手としてはこの上ないし
ここら辺の王位編のミッシングリンクを始祖編では上手く繋げたと思う
0260作者の都合により名無しです (ワッチョイ 83b8-4jBy [210.151.213.173])
垢版 |
2018/08/07(火) 00:15:13.44ID:lxXI1VDu0
六槍が前座ならそれでいいから早く終わらせてくれ
ブドーの色違いはブドーがタッグ編のラスボスだから登場した時「おおーっ」ってなったわけで
既に人気がかなり落ちてた王位編のイチ登場人物に過ぎないオメガマンの色違いを大物扱いされても説得力ないわ
0270作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-iPTA [49.104.15.166])
垢版 |
2018/08/07(火) 01:00:24.25ID:km/iAkCCd
海賊対スグルはスペシャルマンが乱入してくるんじゃなかったっけか
0273作者の都合により名無しです (ワッチョイ d3c8-AJz5 [60.45.78.21])
垢版 |
2018/08/07(火) 01:46:57.82ID:kCAlDDlG0
>>180
絆は飛翔チームがだんとつだろう
強力チームと違って後付けでなく王位偏の時点で色々描写があるからな
新人なのにフレンドリーなホークマン
マリポーサのためにホークマンを叱咤した大帝
チームメイトのために命をかけて役目を果たしたVTRと100t
チームメイトに寛大な態度のマリポーサ
0277作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-iPTA [49.104.15.166])
垢版 |
2018/08/07(火) 02:08:17.35ID:km/iAkCCd
>>273
マリポーサはミキサー大帝の能力を知らなかったからそこだけはそんなに仲が良くない説
0278作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf6b-4jBy [121.118.54.51])
垢版 |
2018/08/07(火) 02:30:15.80ID:BnjeKXA20
ゼブラは自分で稼いだお金なんだから、立派だと思うけどな。
筋肉大王なんて、国民から巻き上げた税金で暮らしてるんだろ。
仕事をしてる様子もないし。
0280作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63d0-0Uuo [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/07(火) 03:44:33.62ID:oEDQYQ0U0
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1533285510/872,825,78
かつての「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」という常軌を逸した行為を数ヶ月毎日続けてたレベルの馬鹿がのさばってる週は
だいたいそんなもんだよ(参考:825,78)
今回なんて更新直後のスレですらこのざま↓だものなあ…
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1533285510/319,321-323,325,327,329-332,338,342-346,356,416,435,564,682,716,724,755,760,771,777,789,800,817,823,826,877-878,880,881,977
よく見ると更新直後とは思えない的はずれ発言や更新日以外のスレの生態をそのままひきずってる低レベル発言が
馬鹿の荒らしレスの多さと比例するかのように多くなってるのもこういうときの特徴
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1533285510/892-896
だいたいスレがそういう状況でしかも荒らし行為が多いタイミングだと
いつもの馬鹿がよくやってるような低レベルな罵りあいも見事に同じタイミングで出てきてるしな
0281作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63d0-0Uuo [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/07(火) 03:44:55.70ID:oEDQYQ0U0
>>8
そこがゴールってわけでもないだろう
選んでくれた尊敬する相手にいっそう選ばれるに足る姿を見せたいってのは普通のことだろう
まあそれ以前にキャラがブレまくりのマリキータだからいいシーンになりそうなところも微妙ではあるが
始祖(のなかでもうまくいってるキャラ)と比べると同じリスペクトや執着持ちでも
それが読者にうまく伝わるか伝わらないかが対照的なくらい違うね

>>50
三大奥義を大事にする気があるならBであってほしいけど
最近劣化気味かつ長くなり気味なゆでのネーミングセンスからすると
ゆでがAにする誘惑を断ち切れなさそうな気はするな

>>64
ないわけでもない
キャラがぶれてるとかファイトスタイルが(せっかくいい技も多いのに)読者ウケしないものも多く混じってるとか
マイナスポイントも多いこともあって今は不評が目立ってるけど
基本的に六鎗客全体があんまキャラ立ってない中でのささいな部分を読者が無理に一喜一憂してるようなところはあるから
逆にゆでが本気でキャラづけを固め始めればそれまでの描写は簡単にかすんでしまいかねない
そのくらい今のところはキャラづけが半端

>>77
それらがちゃんと話の中で活かせてるなら雑とかブレてるとかいう声はこんなに出てこない
ゆでは「終わりよければ全てよし」みたいなところがあるから
最終的にいいキャラで終われれば過程で迷走しようがいろいろその場で模索しようがあんま気にしないのかもな
むろんガンマンやサイコでの成功経験もあるだろうから
早いうちに迷いのないキャラが固まる方が自身も楽ではあるだろうけど

>>116
画力は上がったし上がるだけの努力は作画ゆで個人も、アシスタントを抱える体制作りの面でもしっかりやってるからな
究極タッグで(原作)ゆでが多くの読者に呆れられてた時でも作画ゆでの手抜きのない作画のおかげで
作品を見限らなかった人はけっこう多いだろうしな

でも構図の大胆さや一枚絵としてのおさまりの良さなどは劣化してきてるし
最近は動きを動きとしてイメージさせるような絵がかなり苦手になってきてるな
始祖編から今のシリーズまでの比較的短い間で見ても衰えがある
マリポーサ戦序盤のアクロバティックな動きを何コマも描いた読者サービスシーンは
体やポーズを描くのは綺麗になってるけど動きの流れは旧作と比べてほとんど感じられない絵になってしまってた
原作ゆでがマリポーサの動きを見せる局面を用意しそれを今の画力で作画ゆでが描いてる理想的な条件だったのに
動きの見せ方がかなり衰えてしまっててもったいなさすぎた

>>128
このシリーズは始祖編と比べて構成が適当というかいきあたりばったり度が高いっぽいからな
五本槍戦でも情報をどう明かすかとかの方針がほとんど固まってないままだったせいで
始祖編なら普通に観客が集まってきてたサグラダファミリアでも観客が全然来ない上に
(委員会が隔離したならしたで数コマそういう説明入れるだけで済むがそれをする余裕もない)
試合が済んだキャラもしばらく使いあぐねて放置してたくらいだしな

現状でもしっかり描かなきゃならん当面の試合してるキャラに限ってもいっぱいいっぱいだから
そこに更に他の場所の事情なんか描こうものならグダグダになってしまうのはゆでも分かってるんだろう
そうでもなくても五本槍戦はなかなか試合と試合で積み重ねや流れが出来ない中
話題づくりでフェニックスやジャスティス出したのも
いまいち勢いが出ない試合パートの流れをぶったぎる感じになってしまってたしな…
0282作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63d0-0Uuo [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/07(火) 03:45:18.03ID:oEDQYQ0U0
>>183
始祖編は悪魔軍も完璧軍もそれぞれの理想に邁進してて
スグルが言ってるように「誰も間違っていない」状況を上手く作れてた見事なシリーズだったけど
贅沢な悩みだろうけど「悪役不在」への物足りなさを挙げる人は少なくなかったからな

始祖編でできなかった部分をやるシリーズという意味でも
オメガ一族は何から何まで同情されたり共感されたりする存在に美化してしまわず
悪役らしさを残しててほしいものだ
(といっても夢タッグのネプキンみたいな急なヨゴレ化卑小化や
逆に時間超人や始祖編アトランティスみたいなとってつけた「悪役向けの美化」はしない方が言いと思う)

>>197
今回も回想で出てきてたコキネリツイスターなどいい技もあるんだよな
ただ、それ以上に「使わない方がよかった」というような技も多いし
ゼブラ戦だとコキネリツイスター級のオリジナル技をさらにいくつか出してるものの
この試合の場合使い方がありがたみがなさすぎて勿体無い

>>207,208
というか概略は五本槍戦前からなんとなくは分かるように描かれてるし
4王子登場時にもうすこし踏み込んだ状況というか4王子のスタンスなんかも分かるようにはなってるから
一応大枠っぽいものはうっすら示されてるし
地球のオメガ一族を迫害したのが始祖だったなどの新事実は少しずつ明かされてるものの
これも意外性があるサプライズというわけではないんだよな
「ああやっぱりか」とか「具体的にはそういうことになるのか」止まり

大枠はだいたい決まってた上で更に新事実が少しずつ明かされるという始祖回想に近い流れになりつつはあるが
問題は始祖の回想と比べてオメガ関係の情報の小出しに面白みがほとんどないことなんだよな
軒轅星ネタなんてオモシロ起源説としても不評だったし
オメガの背景にある事情を明かす謎解き要素としてもつまらなかった

やっぱ始祖編と比べると根本的なストーリーテリング部分でも数段落ちてるな
まあストーリーをメインで見なければ
個々の試合の中では盛り上がるシーンをほぼ毎回(ハズレがあっても隔回では)作ってくれてるし
連載自体はそこまでつまらないと思ってる人は多くないと思う

>>230
でもゆでの場合
草食の象が強いといっても、それを肉食化したものはもっと強いという考えだからなぁ…
(でも肉食化の象より龍神理論ではアルマジロが最強ということになってるが)

>>254
具体的に邪悪神や運命の王子がどういう関わり方をしてることになるのかはまだ明かされてないものの
少なくとも「四王子側でもオメガ側に同情すべき部分があることは充分感じていて
その気持ちも分かるがそれでもあえてオメガ側の行動を止めることのほうに理がある」とわきまえてることまでは描かれてるからな

ただ、今のいっぱいいっぱいなゆでが四王子のそういう態度に見合った具体的事情を作ることができるかどうかは
現状からすると怪しいかもしれんな

>>262
というより旧作武道がゲスだろうが、登場時に別キャラだと判明する前から
「ネプなしで武道だけという使い方」で読者の興味を引いたり
本格登場回は最初から目を血走らせて無駄にキャラが立ってて
旧作ネプキンの醜態などふっとんでしまうくらい惹きつける力があったからな

どっちかというと当時の読者のリアクションからすると>262はかなり浮いてる部類になるんじゃなかろうか
まあそういう意味ではレス先の>260も>262同様にピント外れの理屈ではあるが
0283作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63d0-0Uuo [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/07(火) 04:00:35.56ID:oEDQYQ0U0
>>263
登場時の口上やカタストロフ出してる頃は良かったけど
せっかく特異な存在感を放ってた最後の強豪だったのに
ギミック特化の変身能力が主体になってしまったり
顔がキン骨マンっぽいかっこわるさに徐々にシフトしていったり
スグルの怒りで瞬殺されてしまったりと
軽視されるには軽視されるだけの実態はあるんだよなぁ…

まあゆでもオメガの使い方に関してはそうとう後悔してると語ってたし
だからこそそのリベンジとしてアリステラを今回登場させたわけだから
その分期待はできそうだけど

>>272
相対的に読者がネタ化したり妄想を膨らませる要素が他王子より少ないだけだけどな
まあ扱い的に一番中間的というか読者から見ても半端になりやすいのは仕方ない
でもビッグボディ人気とかマリポーサ人気ってのも旧作描写から来てるものばっかじゃなく
その後の数十年の間に読者がつのらせた妄想や期待によるものの方が大きいから
それが手薄だからといって人気がないということにはならんだろう
(実際最近の人気投票でもだいたい王子内で中間的なところにいるし)

【過去2回の人気投票結果】
・ビッグボディ27位 フェニックス34位 ゼブラ36位 マリポーサ38位
・フェニックス13位 ゼブラ31位 ビッグボディ40位 マリポーサ45位

始祖編前半頃だとビッグボディがレオパルドン人気に似た現象で上位になってるが
始祖編後半頃だと「次シリーズは王位キャラの出番」という見方をする読者が増えてたことを反映するかのように
ネタ的投票から本気のプッシュにシフトしてるっぽいな


>>275
それを比喩的な表現にとどめず
字面どおりに意味を持たせたり、ロビンみたいに技名にしてしまったりすることもありえる漫画なんだよな
0284作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43b7-LJdB [104.35.177.76 [上級国民]])
垢版 |
2018/08/07(火) 04:23:02.33ID:MetV6kj30
>>278
真弓は最初にスグルのマスク買いにいったときにあれこれ買おうとして
店員にダメだって言われて「なに?法律が変わったのか?」とか言って
いたし今のシリーズでもスグルがピーク戦の前にすっぽかした公務は
各地の王族との会食とかだったしだから立憲君主制なんだとは思う
0287作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-iPTA [49.104.15.166])
垢版 |
2018/08/07(火) 04:44:35.88ID:km/iAkCCd
真マッスルインフェルノは反動が大きすぎる諸刃の剣的な感じか
それはそれでありかもしれんな
0296作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf6b-4jBy [121.118.54.51])
垢版 |
2018/08/07(火) 08:48:23.57ID:BnjeKXA20
>>284
そう。元老が実権を握ってるみたいで、しかも善政を敷いている訳でもないみたい。貧富の差も大きい。
大王は飾り物で、実質的な仕事はない。税金で美味しいものを食べてるだけ。
超人界も、入会金ならまだしも、裏金がないと入れない。
一所懸命に働いて大金を貯めたゼブラを金の亡者とは呼びたくないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況