X



【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】18.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/20(金) 17:28:55.36ID:BfXayNKW
コミックブレイドで連載中の
少女でもプリティでもない、漢の中の漢な「魔法少女」が活躍する漫画、
「魔法少女プリティ☆ベル」について語るスレです。
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題も可。

政治系書き込みはブレイド本スレではなくここで存分に行ってください。

◆関連サイト
株式会社マッグガーデン
http://www.mag-garden.co.jp/
第1話試し読みと、直近2話
http://comic.mag-garden.co.jp/812/890.html

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
http://chancro.jp/comics/creature

twitter
https://twitter.com/barkakeru

pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=2374535

ブログ
http://barpeachpit.blog86.fc2.com/

◆前スレ
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1517573501/
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1524205576/ (即死判定?)
0539作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/24(木) 22:58:40.65ID:+UpKIrTP
>>537
あーとりあえずざっくり四大魔王(補欠イタカ)で考えてたから考慮から抜けてた
あれは大半パワーセーブの器用度、豆腐を崩さずに掴むような技能の延長なんじゃないかと思うけど、その結果小さな虫サイズまで縮まるのは特殊か
いうて物理戦闘と力のコントロールで、物理法則とか歪めるようなものじゃないから、時間干渉や概念干渉とかのぶっ飛び具合には至らないかと
0540作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/24(木) 23:05:36.15ID:GAizj9HS
ハンディキャップで人間になると瘴気もいらなくなりそう
天使の半魔族化のように存在自体を組み替えているんだよな。しかも元に戻せるし便利だわ
時間系や概念系がないのは、対抗策がない能力は安易に出したくないのかもな
0542作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/24(木) 23:30:44.08ID:ajXP2v0w
>>531
暴力は平和の礎だぞ?

暴力で優越している集団や存在(小規模な共同体なら個人でもいい)が平和を望めば、そこに平和が実現する
秩序が維持され生産性が充分で、生存が脅かされない安心・安全な環境を平和というならば


おれは優越感丸出しでいじめてくるやつらに対して「ころ〇ぞ」と威圧することで、職場に平和を実現した
理想的な平和ではないかもしれないが、一部の被差別集団を作ることで自分らの連帯感を満喫する構造は消滅した
0545作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 00:58:29.06ID:Nd7mc+0P
もう一人の主人公であるワタチ達についても語るコプ。
なんでワタチのママはマクロドライブで吹っ飛んだコプ?
0546作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 01:26:51.93ID:DK0tr++r
>>542
クリ娘の若様に足りないのは「相手を殺してでも我儘を押し通す覚悟」でしたね

あと村長の行動、アレは甘ちゃんの若様だから気押せたわけで
バリバリ貴族主義の護衛に騎士連れてるような奴に同じ事したら
衆人監視だろうが村人が大勢いようが弓向けただけでその場で無礼討ち
下手すると村長の家族や親類、側近の村人etcと次々連座して絞首刑
0547作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 02:20:23.36ID:FbtboFEV
人権という概念がある世界で無礼討ちとかあるのかね?
そもそも貴族でも裁判もなしに簡単に処刑なんてできないぞ。
あまり横暴なことをしていると民衆に反乱を起こされるからな。

ましてや村長を処刑したら貴族と騎士は村人に殺される。
レッドキャップが下手人だと口裏合わせれば済むからね。
0548作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 02:41:07.45ID:fZlheeWU
1000年前の価値観なら農民は貴族の財産
ただ所有物だから何してもいいってわけでは無い
人食いの原始人に襲われて自衛してたら寝言言ってくるボンボンとか一人でフラフラしてたらいつ事故に遭うか分からないな
0549作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 02:46:39.96ID:N5sGXv/F
豪農以外の農民は農奴ってイメージ強いわ
貴族の財産ていうか家畜
年貢が酷すぎて引きこもって労働拒否してたて話も聞いたこと有る
奴隷は財産の一部で大事にされてたってイメージは古代エジプト
俺のたんなるイメージだけど
0550作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 04:06:47.87ID:c44cLOgq
あの世界では違うんだろ。
自分の知識と異なっているからおかしいじゃなくて、描写から世界観を逆算して考えないと。
0552作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 08:19:50.50ID:ELRFN0S2
本当に全知全能なら
その全ての情報が流れ込んでくるんだから人間の精神で耐えられるのか問題
0555作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 15:50:16.48ID:ISAm0Qrz
神がどうしようもないのって、「全てを把握して、いつでも対処できる」から
だよね
ルラがルルイエ民をショゴス化してたのと同じような感じで

本体のところにシャルエル連れていったら勝てるんじゃないの?
0556作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 16:13:56.19ID:pRrefAtY
>>555
ほぼ『全知全能』がどの程度の能力なのか分からないから何とも言えない。
でもルラやゼルエルが絶対勝てないと判断した以上は無理じゃないかな〜
やっぱりルラが知らなかったサタンが唯一の勝機じゃない?
0557作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 18:40:24.74ID:buxd3EBr
シャルティアが白の少年(神)と面識あってある程度(神)の状態理解してるっぽいのに
四大魔王会議で天界の暴走の理由がイマイチわからんみたいなポーズしてたのはなんだったんだろうな

ルラがシャルティアにヒント掴まれると裏側理解してヤバイとか考えててたのに
(神)と面識普通に持ってるとかなんの茶番かと
0558作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 20:01:04.65ID:OEOYXv0l
シャルエルは分かっているけど巧みに言葉に出さなかったから、ネタバレになっていないのだろう

あの神もどきは、物理的知覚は出来ても心理的知覚は出来ないようだから

まあ、だから全知全能ではなく、ほぼ全知全能なんだろうね
0560作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 20:40:27.31ID:wVVHpIzJ
技術として念話が確立してるし...
0561作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 20:45:02.74ID:wVVHpIzJ
て思ったけど勘違いか
ドゥールヴァリオンが念話できるってだけだった
0562作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 20:46:46.90ID:wVVHpIzJ
というかそもそも伝えるほうじゃなくて読心能力の話じゃねーか
連投すまん
0563作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/25(金) 23:08:00.88ID:FbtboFEV
>>557
上位互換ゆえに口に出したら危険だと本能的にわかっていたから話さなかったとか。
もし口にしたら魔王が全滅していただろうし。
0565作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 12:54:53.73ID:1jGlq5fe
シャルエルは神の実在をがっつり口に出していたよね?予測というていだったけど
あれが「正解を口にする」に含まれないのは何故なんだろう
0567作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 15:01:46.87ID:JbNjboOk
疑問形や信仰の先にある確信なら引っ掛からないのかもね

神を称えるものが神の存在を信じるのは神モドキの望むところでしょ
0568作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:05.42ID:PqV4UdAb
そう言った「神」は概念的なもので今出てきている存在そのものを明確に言ったのとは違うんじゃないか?
ルラとか厚志さんの場合は明確なイメージを持ってるからアウトとか
0569作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 15:48:43.08ID:KMbWyIIL
>>564
既に死んだ「宗教で救われた人」が神の大元だから現代人が死のうと、思想がどう変化しようと意味ないと思う。
0570作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:21.96ID:DcAjLp1e
あれこれカッコいい登場シーン考えていたのに見も蓋もなくネタバレされたらあーもういい!全部ぶっ壊してやるよぉ!ってなっちゃうけど
まさか神が!?……神がいるのか?みたいな感じだと伏線ぽいしむしろ神の登場を盛り上げるスパイスだからOKだったんだろう
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 18:08:52.14ID:5e/0euWL
言われてみりゃ、神のことを話したら終わりにされる理由もまだあやふやだな
演出にこだわる神のダダなのか、なにか自然摂理的なものなのか、他のなにかなのか…
あの稚拙な神見てると「僕ちんの考えてる演出だめにされたっえーんっ」が一番ありそうだけどな
0572作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 18:46:22.94ID:+FaR9/Ce
>>571
いや今回語られたのがすべてじゃないの。
ルラに罵られながらボコボコにされるのは平気っぽいが。

顕現にイナゴとか堕天使とか道具が必要な時点で全能じゃねーよなーとは思う。
0580作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 23:18:15.95ID:1jGlq5fe
リーンロッド復活の時にルラが言ってた「あんなこと」って語られてたっけ?イナゴ襲来のことじゃないよね
許せるはずのない何かってまた神がらみなのか、別のことなのか
ゼルエルも神の実在くらいで取り乱し過ぎのような気がするし
0582作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 23:34:05.67ID:zdNn+phs
天使は基本的に人間を守るような思想を持たされてるけどこの神さんは神チックな演出で審判の日をやって人間ぶっ殺しまくるでって意思をゼルエル達天使の歴代トップに伝えてたんだろね
で神が自ら手を下す必要はありません御使いの我々にお任せをって審判の日を軟着陸させようと必死だったと
0583作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:57.03ID:uMCvHBQv
魔族全滅したら人間への最後の審判はなかったのかな?
それはそれでおかしいというか、それならルラは人類に手を出さず魔族全滅のみに力を入れそうだけど
0584作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/26(土) 23:48:49.69ID:zdNn+phs
首尾良く魔族を全滅させたら天使がそのまま主導権を持って人間を審判できたんじゃないのビームで市街を薙ぎ払ったりしないで優しく広報してさ
0590作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 02:56:46.35ID:uplqMtbv
>>583 >>584
魔族全滅・・・で思ったんですけど、「一種族が消えたらそれが担ってた仕事する奴いなくてえらいことに」パターン来そうな予感が
現実の具体例として、「ドードー」が絶滅したらそれが担っていた
「硬い種子の皮を果実ごと飲み込んですり減らして発芽できるようにする」仕事する奴がいなくなって
結果、そのドードーに頼っていた植物までも絶滅の危機に・・・
0591作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 04:50:33.50ID:cp7K2dP+
>>590
魔族の根っ子は死者の負の思念が累積する別次元にあって地上の魔族はその葉先だから絶滅はしないんじゃない?
てか誰かが英雄遊びする為に作ったかのような設計だなこれ
ジローが瘴気の自給自足手段を作らなかったらずっと人間を玩具に遊んでられただろう
ルドラサウム臭しねぇ
0592作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 05:03:03.31ID:incgYZ5i
そういえば魔族は瘴気を必要とするが天使は何を糧にしてるんだっけか
もしかして何も要らない?
0596作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 13:54:05.89ID:YBJ1NJbN
>>592
魔族は魔界に「落ちる」から魔力を身代わりにしてるんだっけ?魔力の噴出で浮力を得る感じ?
天使は天界に引っ張られる力と下に落ちる力が釣り合ってるから楽とか言ってなかったけ?

凄いうる覚えで悪いが最初の説明ではそんな感じだった。
今回神が降臨に必要な「錘」は下に引っ張る力のことでいいのかな?
0598作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 17:43:32.39ID:pmSISf7e
正直スタンみたいなスカしたキャラは苦手だ
せめてロリには最後まで手を出さないでほしかった
0599作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 17:51:34.71ID:/LdHXwMz
>>596
あの「神」が相当様式美にこだわってるところはあるだろうが
やはり神ともなると浮力が強すぎて自力では「落ちて」こられないんだろう
0600作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 18:12:19.61ID:cp7K2dP+
じゃあ錐を破壊したらまた上に飛んでいくのかシュールだな
適当に魔改造した天使指差して代わりにしせいだけど
0602作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/28(月) 18:55:57.57ID:XWxE86Ec
11巻はどいつもこいつもハッスルしまくってたな
主人公とヒロイン以外は
12巻でおっ始めそうな気がするけど
0605作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 00:44:19.03ID:GvSkvniP
エロはいらんがエロギャクは草生える。
にしてもスタン欠片も一般人じゃねぇなぁ。
0607作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 00:51:05.17ID:bv3tcDTL
元々商人としては若くして成功してたみたいだし身体能力は単騎で傭兵複数殴り倒してるし全然パンピーではないな
魔法が使えないだけ
0608作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 04:56:59.49ID:aNiHs6OM
フぃエリア つらら最後まで手出さないと思ったらダメだっただな

天空の扉(天界?)探すのに夢中になってるが中の住人(神々 天使)が全く出てこないがオマケの4コマで
スタンが聖骸布が天使と対話してるシーンあるから以外にスタン人間じゃないかもね
0609作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 06:16:04.62ID:CC9Vd0eF
ガルドフスさんはマギアちゃんをずっと抱っこしてるけど、保温だけじゃなく、生命力の供給も実は行っているのか?
オートファジーは急激な肉体の劣化を伴うのに今のところマギアちゃんに影響出ていない

いよいよ生命力が不足したら、ガルドフスさんの生命力直接注入で主人公が一人取り残されるとかw
0610作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 07:32:49.83ID:jUnyPnU8
モノローグを途中でブレイクする漫画表現ってkakeruが初なのかな?
他の漫画では見たことないし、この表現はもっと広まっていい凄い見せ方だと思うんだけど、
誰か知ってたら教えてほしい
0611作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 07:33:44.49ID:1K2TNhzm
でぇじょうぶだ
てんけぇのてびらで生きけぇれる
0613作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 10:29:17.09ID:zeFSGKU1
何気に善人で名有りはほとんど死なないよな
竜騎士悪いことしてないのに死にそうでかわいそうだった
そこらへんは安心して見られる漫画だ

あとエロは俺もいらないが
「大丈夫だったかー?ルーシュー!」はワロタ
0615作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 12:40:14.81ID:dtfMrYFL
>>613
最初の交渉の段階から挙げ足取る
前日に至っては初対面の人物目掛けて追尾型魔法ぶっぱなしてる時点で問題ありすぎ
0616作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 12:58:57.14ID:USXS3BVW
フィースが語る平和思想って何だろうな?
筋が通ってるようで根本的に間違ってるけど、説明が上手くできない。
人間は完全群生生物として生きるべきみたいな思想なのかな?
0621作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 15:29:38.39ID:nd06xqXM
フィースの語る平和思想は謎の洗脳力によって破綻してないけど普通はあんなん搾取されて終了だからな
0622作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 17:53:58.08ID:KcMgHqk2
>>618
人は獣ではないのだから人として正しく生きるべきだ。
以前の私はそんなことさえ分からなかったのだ。

ストンと腑に落ちた。
そうだ。
私は変わってしまうのが怖かったのだ。
0624作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:35.00ID:sY/HbUQH
>>618
この文がもし、
少しでもこの文が煩わしいと感じたらすぐに逃げろ
お前は改変されている
だったら男は逃げられただろうか?
0626作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/30(水) 02:02:59.99ID:AZtjEqll
11巻読んだけど、カイザーペニックスには吹いたわw
これはスタンが全魔族を嫁にして人間と魔族の橋渡しになるフラグなのかな?
商人としても平和なほうが都合がいいだろうし
0629作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/30(水) 12:09:59.33ID:w5GySv6D
スタンの聖剣でレオが身に付けてる神器が鉄屑になり一騎討ちで倒れてるのはわかるわ
0633作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/30(水) 19:55:45.14ID:6axMVBOQ
>>630
裏主人公、もしくは名脇役補正ってたまに主人公より美味しかったりするからなぁw
ダイ大のポップみたいなもん
0635作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:02.78ID:wco8N+Il
実際序盤から今までで一番別人になってるスタン兄ちゃん
超兵器と化してるルーシュマギア?あの子らアレが素だし・・・
0637作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:29.09ID:aQwDwVtA
嘘つき鬼の王様がかなり客観的視点持ってて有能っぽい人物だったのが意外だったけど納得だな。
何度か言ってた「国の本質は良くも悪くも民」というのを表しているんだろうな
プリベルの海魔族の改善もチート能力による完全管理でも何十年もかかりそうだったし。
0638作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/31(木) 01:03:41.22ID:U0tmnPo6
まあほんとうに有能ならば国民の意識を変えられそうなものだが。
ある程度の地位に就いている人間を無能扱いしないのはkakeruらしいよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています