X



龍狼伝 その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/07(土) 00:32:23.93ID:4rD8O/H6
龍狼伝 全37巻
中原繚乱編 現在15巻まで発売中 (コミック発売巻数はコピペなので正解か不明)

過去スレ
前スレ 
龍狼伝その24
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/ymag/1509716671
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/18(金) 04:35:38.63ID:uPIIHZEl
>>770
戦記モノで、武将とかの個人をあまりにも非現実的に強くしすぎると
「もう一般兵率いて会戦とかやるよりもお前が少数で敵国に潜入して暗殺でもやりまくった方がよくね?」
ってなっちゃうね
0773作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/18(金) 06:04:03.66ID:0p27I562
黄尸虎の一人で城破りとかはその例だったな
でもあれ遺髪で動いてんだから鎧切られても毒矢が無効なのは分かるが火計が効かないのはおかしい
髪の毛なんてめちゃくちゃ燃えやすいはずだろ
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 01:19:15.76ID:QnBHUUnI
この漫画における今の呉ってかなり扱い悪いよな
本来大物になるはずだった呂蒙はあっさり焼死させるし魯粛は凡人だし甘寧は離反させるし周泰は出てこないし陸遜はいまだ覚醒せず
コーエー三国志で言うところの能力値90越えが一人もいないのがこの漫画の呉
赤壁以前の曹操軍がこの状態だったな、部下が頼りないものだから一番武力があって一番賢いのが曹操自身になっていたという
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:33.32ID:v669INsc
そうかな
甘寧は志狼にも強敵扱いされてたし、三国志演義と違い周瑜は孔明と比べても特に劣っているような描写も無いし
陸遜も演義では周囲に認められたのはもっと後なのに本作では既に才能があると言われていたしそんなに悪くないと思う
虚空などのオリジナルキャラや関羽、張飛たちの武力がやたら強く描かれてるからそう見えるのではないかな
後は呉の将軍などが描かれることが少なめなのもそう見える要因かも
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 03:31:30.14ID:cTix+pFR
>>780
周泰は華陀老師の手術シーンで出ただけだな
実際の三国志キャラの寿命って覚えてないんだが、そもそも太史亨が元服するまで周喩って生きてるの?
ゲームだと本当にすぐ死ぬから生きてたイメージがまるで無いw
0784作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 04:28:04.49ID:QnBHUUnI
>>781
今”の呉の話ね、むしろ赤壁当時は甘寧や周瑜に勝る武将や参謀は仲達一味除けば曹操の配下にいないぐらいで人材マニアの曹操が劉備や孫権より人材がいないのはどういうこと?って突っ込んでいたなあ。
今は呉が作品のインフレに付いていけなくなっている、そろそろ陸遜とかに覚醒してもらわないと呉はいつまでも置いてけぼりにされるしかないし
0785作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 04:39:15.58ID:8oX/1mIk
陸遜は出てきたときは甘寧からもとんでもない知力で将来の呉を背負うだろうなとか評されてたのに
その後は甘寧から口出すとぶっ殺すぞとか言われるレベルになってしまった
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 06:55:44.28ID:i5aamYKk
魯粛、陸遜と呉の軍師は口出すと殺されそうになる運命…
つか周瑜や荀イクなどの参謀クラス以外の軍師はだいたい無能に描かれてるのがね
賈栩も登場時は孔明に張り合えるとまで言われてたのに赤壁だと文官どもが戦局を考えろ!って曹操に怒鳴られてるし
0790作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 15:23:28.65ID:CsOgriik
生きてたところで孫権の太史慈への扱いは飼い殺しだからなー
つーか、孫策死後に率先して孫権を重く扱ったとされてる周瑜ですら煙たがられてたようで、ガクッと露出が減ってしまっている
赤壁のちょっと前から呉の中心に戻っていて、そこから死ぬまでは関係良好だったみたいだけど
0791作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 17:02:06.63ID:v669INsc
太史慈は演義でも強いわりにあっけない死に方したし本作でもいつの間にか死んでる可能性も・・・
0792作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 17:48:05.33ID:M6tZ6BXx
本作ってこの漫画の話だよな?それならとっくに死亡確定してんじゃん
呉の姫と亨の初めての会話で亡き太史慈の息子ですと自己紹介してるし
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 18:02:29.44ID:v669INsc
覚えてないけどそうだったか。>>789を読んで何の説明もなかったと思い込んでた
そういえば周瑜も演義では曹仁との戦で受けた傷が元で病気になって、それも最後の策を
孔明に破られた挙句孔明からの手紙を読んだショックがなければ回復して生き残れそうだったのに
本作ではいつ病気で助からないことになって、しかも志狼がそれを知ってたのかと疑問だったが説明あったっけ?
0795作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:11.77ID:M6tZ6BXx
>>793
病気を知ったのは具体的な話は無く周瑜が焦ってる事から歴史でもそろそろだったよな?みたいな感じだったはず
0797作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:21.62ID:su1dv0tA
基本的に演義で強いキャラはこの漫画でも強いが、演義より遥かに強くなってる場合が多い
特に関羽、張飛、馬超で趙雲はまだしもかと思う
張飛は演義最強の呂布より強くなってるし
それと演義ではそれほど強くなかったのにこの漫画で強くなったのは仲達以外にリカク
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 03:23:40.46ID:005nfiRX
物語が始まってからのインフレ凄いし今は呂布も大した事無さそうだけどな
赤壁でシローと戦った時より昔の虚空にあっさり負けたレベルだし
0799作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 07:21:45.63ID:su1dv0tA
つまりこの漫画では張飛とか演義より遥かに強くなってるということなんだけどな
張飛は呂布を凌ぐと書かれてたけど恐らく関羽とかもね
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/22(火) 08:16:11.61ID:RGne5frQ
>>802
おまえは何様なんだ?
まず>>801氏に
土下座して謝罪してから
土下座して感謝しろ

そして自分が屑だと認識して
これからの人生を生きろ
0807作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:57.70ID:q4v/9xRo
色々な作品のスレ見てきたけど、巻数とページ数書いてあるレスに
「画像は?」と返したキチは初めて見たわw
0809作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/23(水) 14:26:48.55ID:qrBJGqNm
ブコフや古市でも行って立ち読みしてくりゃいい
いちいち画像貼れなんて奴に構ってたら次々に要求してきてキリがなくなるよ
0810作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/23(水) 16:18:35.89ID:GodYn7mN
つーか本来画像を貼るのは問題がある行為なので他人に要求するようなものじゃないんだけどな
それも見ず知らずの人相手に
どこまで本気だったのか知らんけど
0811作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/23(水) 18:12:14.35ID:OczFl/Ik
真諦って感情が無いと言う割に驚いたり冷や汗かいたりガザンに罪悪感あったりして人間臭いよね
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/24(木) 14:09:44.90ID:JpaqBql4
朕くらい簡単に操れそうなのに
0816作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/24(木) 21:14:49.00ID:SKsUSjQq
女子中学生が
いきなり漢の為だとか、皇帝の為だとか
そんな事を言い始めるわけもなく
その唐突感、違和感が半端じゃなかった
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 01:47:42.11ID:TYzDonj5
全裸土下座あたりから精神性が訳のわからない高みへ到達している
元々高位存在な大狼や真諦と比べても何を考えてんのかサッパリというのは凄いわなw
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 01:52:51.18ID:6a3LdOMX
この漫画の真澄ほど
共感の得られない
かつ存在感がまるでないヒロインも珍しい
かつこの26年間殆ど登場もしていない

そもそもキャラとして必要だったかさえ謎
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:13.24ID:eoQENkrs
龍神と交信したり仙人ですら見た事無いと言う力を操れる辺り、志狼より真澄のがよっぽどヤバい
なんだかんだ志狼は未だに仙人以下の存在だしなー
武力だけで見るならサシなら分からんが張飛と関羽二人セットのが上だろうし
0825作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 13:16:51.72ID:J9NjbE0M
この漫画では実在の人物で作中で武力が優れていないキャラの顔は覚えていなくてもそれほど問題がないと思う
0828作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 19:56:37.92ID:Ae/Mhzb2
>>822
タイマンしても志狼がリスペクトしすぎで不覚をとって相討ちの図しか見えないわ
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 20:11:22.36ID:tfaJN6dm
技の実の拳だのインフレしたし二人掛かりなら倒せそうな気がするんだがな
真澄庇いながらだからアレだけど張飛単体でも青龍より強いって言われてたし
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/25(金) 20:30:36.95ID:J9NjbE0M
シロー以外のキャラもいつまでも同じ強さとは限らないんだけどな
少なくとも張飛は鳳凰との戦いの時龍の子をも凌ぐほどと言われてたけど今の力関係はどうなってるんだろう
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 15:48:54.63ID:qDiefjpO
鳳凰との闘いの時に仲達が張飛が目覚めたかとか余裕かましてたけど
そんな事してるから負けたのではと思わされる
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 16:06:49.27ID:Eae8oeyh
不死の鳳凰が敗れるはずがないと信じていたのはわかるけど張飛の力を認めていたにもかかわらず
鳳凰が敗北した時は仲達も動揺していたからな
仲達があれくらい動揺したことは他にあったっけ?
0836作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 16:18:39.36ID:qO5PYYuQ
将としてではなく個人として際立って強いかどうかとなると、演義ですら明確に描かれてる例は少ないな
0837作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 16:42:48.82ID:KK028zzJ
>>833
志狼が崖から落ちていくときに投げた首飾りの半分から放った目くらまし
長坂橋で月英から教わった術を使ったとき
0838作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 17:44:29.98ID:Goxw/QNc
森羅万象の息吹だっけ、あれは確かに動揺してたが後付け設定にしろ初期仲達は偽者っぽいからな

ただ本物仲達でも月氏の力に関してはよく知らないみたいだし月英さんが有能なのは間違いない
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/26(土) 18:51:55.45ID:KkIoXZoH
感情無い設定のやつってやたら動揺するよな
作者がキャラを使いこなせない
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/29(火) 01:21:33.06ID:JJ0Zg4gM
どうも武将の生死に納得がいかない
呂蒙が死んでるのに関羽が生きてるのは違和感感じる
黄蓋さんもまだ生きてるのとしか
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/29(火) 14:14:09.36ID:grFYgmri
>>844
その未来も
何故か93年当時に液晶テレビがあったりと
時代考証がめちゃくちゃ
漫画だけど最低限それくらいはきちんとして欲しかった
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/29(火) 21:24:33.31ID:thh3MzKM
作者が龍狼伝てタイトルにしがみついてるようにしかみえないな
仮に終わらせても新規タイトルじゃやってけないだろうし外伝なりスピンオフなり龍狼伝で食ってくイメージしか湧かない
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/29(火) 21:34:13.93ID:/qadg21Z
蓮花が主人公のスピンオフなら買う、今の蓮花なら雲体風身も会得出来そうじゃない?
目隠しして志狼に攻撃当てたり伍真にも五虎神と良い勝負出来そう言われてたり噛ませ担当だけど才能は凄い
0852作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/30(水) 09:24:41.04ID:HmLZYlLK
まあ続けてもいいんだけどさ、何か新しい事始まったと思ったらすぐ違う方に行くのどうなのって思う
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/31(木) 03:53:28.14ID:jkyW78z6
>>850
面白かったのは序盤だけで
今は三国志と何の関係もない
超人バトルに明け暮れる中身のない漫画
さらに神だの西洋の白人まで乱入して来て
何が描きたいかもわからない
もう終了した方がいい、というのはもうここで
十年以上まえから散々と言われて来た事

そうは言っても何を描こうと作者の自由なので
せめて何故こうなったのかを作者自身から
語って貰えると有り難い
0854作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/31(木) 22:17:09.15ID:3s2drAfw
>>850>>853みたいに言われてもしょうがないわな
作者は現在の展開のほうが面白いと思ってんのかな?
いま転生と架空戦記って追い風だろうに
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/31(木) 22:43:06.44ID:+dzHOY1X
真澄がこの世界じゃ紛い物云々言い出した辺りでこんな予感はした
普通にタイムトラベル物として完結させれば良かったんじゃないのかね
龍神が大地の神に人間の良さを知らしめる為に志狼を召還→分かってくれたからもう良いよと現代にすっ飛ばすとかさ
あの時点までなら歴史もそんなに変わってないし

まぁ今さら志狼が現代に戻ったとこでどう纏めるの?っていう難しさはあるけど、
あの世界に居て真澄と隠居ルートは自他ともに不可能だろうしなー
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:31.76ID:EtK7euBl
昔はこいつ放置したらえらいことになる!みたいな扱いだったのにガザンとか見てると別にハオウが勝っても世界が滅ぶとかではないっぽいしな
精々誤差程度の死者が増えるだけ
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/31(木) 23:20:44.58ID:vOMj5RII
五虎神が死に始めたあたりでは少したたみ始めたのかと思ったけどその後別の強キャラがどんどん出てきたからな
逆に残った赤と白は今後何か作中で役目があるのかね?
白は戦いは大したことがないとかなり前にわかったし赤も昔は油断したら虚空でもやられるかもと言われてたけど
今のレベルの戦いについてこれるとは思えないしな
0862作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 02:22:00.12ID:OiTxefSH
色黒邪仙人の心の虚無化?能力により、仲達の目的はガザン含む一般のハオウの枠超えてるんだろう
0863作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 04:06:49.20ID:VL3RbpwU
五虎神は
もっと大事に扱って
安易にさらに上の新たな強敵を作らず
五虎神ひとりを数年かけて倒すようにすれば良かった

そうすればインフレも違和感もなく
物語にも登場人物にもより深みが出て安っぽくならずに済んだ
ふつうに考えればわかるような事を
作者や編集が理解できないは残念で仕方がない
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 08:59:59.14ID:G+kEgzLV
>>865
一振りで虚空衆を10人位倒す張飛に負けないって?

去年、龍狼伝の序盤に似たアニメを見てた
「百錬の覇王と聖約の戦乙女」
北欧神話の世界で主人公がスマホで得た戦術や製鉄技術で
敵軍と戦う内容

志狼はもっと科学知識を使った戦いをしてほしいな
赤飛虎戦で使った凧とか
0867作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 09:14:24.44ID:pAQIGvCF
ま、自称だから当てになるか怪しいとは思ってたけどね
百錬みたいなのは現実には色々無理があるからうかつにやらない方がいいと思う
0868作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:02.19ID:6olpENy3
時間移動してきたのを志狼だけにしとく必要もなさそう
仲達をあんな歴史と逸脱したキャラにするならその役に時間移動してきた歴史的英雄つかってさ
アーサー王とか信長とかヒトラーとかそういう傑物に対して三国志の知識で勝つ普通の高校生
0869作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 09:27:52.19ID:aJeR3C3k
作者がネトウヨになっちゃったから中国史関係ない話にしたがるんだろう
テコンダー泊の作者さえいなければこんなことには・・・
0870作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/02/01(金) 14:01:43.61ID:RCdcMw8O
士郎が建国を目指すみたいな話になってるけど
もしかして墨攻みたいに海をへ渡って倭へ
日本建国譚になるんじゃね?
士郎が神武みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況