X



龍狼伝 その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/07(土) 00:32:23.93ID:4rD8O/H6
龍狼伝 全37巻
中原繚乱編 現在15巻まで発売中 (コミック発売巻数はコピペなので正解か不明)

過去スレ
前スレ 
龍狼伝その24
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/ymag/1509716671
0708作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/12/28(金) 06:53:20.18ID:cmfv4rPb
1月も休載か・・・もう打ち切りでいいんじゃね?
0712作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/12/31(月) 12:51:50.59ID:l2V2yfkU
age忘れた
0716作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:34.47ID:UroSC+ab
志狼は破凰の威圧感で脅すのかと思ったら暗示を使ったのね
仲達はどれほどの知略を見せてくれることやら
それと絵が少し崩れてるように見えるけど気のせいかな
0719作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/05(土) 06:59:07.70ID:/pva3cCe
絵は新章あたりから崩れてるよ。女性的なタッチになってる。
作者が病気だからアシに任せてる割合が大きいからだろう。

ちなみに仲達の影武者がオカマっぽい絵柄だったのも、当時のアシのせいだろう
0720作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/05(土) 11:58:20.74ID:hsusCbWr
打ち切りでもいいから
身体を大事にして欲しいと願う
アシとその家族の生活を考えての事だろうけれど
命を削ってまで執筆活動を続ける必要はない
0721作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/05(土) 13:26:28.21ID:vTuoAtAj
またややこしい展開始まったなw
0722作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/05(土) 22:06:43.98ID:bbbJsEoP
作者の健康とその家族考えたらもう作家活動引退でもいいんじゃないのか
書かず脚本メインにするとか
あるいは原作も原画も志引き継いでくれる作家に権利ゆずって二代目で引き継いでもらう
そのさいの印税は作者に与えて生活の安定にさせるとか、そういう制度もでもないと
急死ー休載なんてことはあってほしくない 漫画の世界はワンマンだから。そこはかんがえるべきだ
0725作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/06(日) 04:38:20.36ID:+Ffzqk0r
〜いつのまにか無くなった設定一覧〜
・虚空の武量は仲達と互角
・志狼の拳に暗示を破るチカラ→天運の拳
・ライの一人称が僕から俺に
0729作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/06(日) 08:56:13.80ID:+Ffzqk0r
それについてはガザンを降臨させたり、ソフィアと融合したからとか
イロイロ言えるだろうけど
0730作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/06(日) 12:40:02.06ID:aXZuEk00
急に駆け足で色んな話を短期で終わらせてるが無理矢理畳もうとしてるんかね体調の問題もあるし
生きてるうちに最終回拝めるかな
0736作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/09(水) 17:28:31.20ID:GgNTmaVn
ライの妹が死んだ辺りで読むの止めたが完結したら最後まで読みたい
シローやますみより蓮花が幸せになれるかどうかが気になる
0741作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/10(木) 09:44:31.29ID:t0CKfv90
つーか圧倒的な武力あるなら仲達はんは呉の重鎮達ぶちころして国奪えばよくね?
何チマチマ政治やって草
それと陸遜どこいった?
0743作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/10(木) 16:42:19.25ID:iMRAevsy
陸遜も出てきたときはなんという智謀の持ち主みたいな感じだったのに
周瑜登場からただの状況説明キャラになってたなあ
0748作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/11(金) 10:00:56.87ID:2lgtI/lT
ガザン、大狼は別としても最強が仲達は変わらないと思うけど他の登場人物の現時点での強さ順番がよくわからん
馬超より大幻の方が強いと明言したのはどうだったのかと思ったりもする
0752作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/11(金) 22:10:38.66ID:JMzIYzvK
この漫画、武人は再登場の際にこんなに強くなってるなんてはあっても
文官の能力は出てきたときがピークで後は下がる一方な感じ
0759作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:48.39ID:dnYfE2os
別に重要な話ではないんだけど趙雲とその父親はどちらが強かったんだろうか
以前趙雲は自分のことを父を超えたと言ってたけど、黄尸虎は父の方が強かったと言ってたよな
0762作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/13(日) 21:56:29.10ID:1upV1JU2
趙雲は自称だから信用ならんし、黄尸虎は思い出補正入ってそうで信用ならんしなあ
基本的には息子の方が強いとは思うが
王貞治は偉大な打者だろうけどあの時の能力で今の時代に来ても通用しないと思われるように
0763作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/14(月) 00:29:07.30ID:CzxivbD7
どっちも客観的視点には程遠いけど、仮にあの時点では五分くらいだったとしても、
結局は現時点なら趙雲になってるだろうからな

しかし、今の龍狼伝世界に黄尸虎が現れたら、虚空、仲達を2人まとめて殺せそうw
0766作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/16(水) 15:38:12.89ID:Kk9aR8Mw
今三国志演義で言ったらどの話あたりの年代だっけ
どのキャラが生きてる時代かわからなくなってきた
0770作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/17(木) 02:14:13.36ID:sa+KRSFe
今の呉は黄蓋、朱治あたりが真っ先に言い包められる役にしかならんのか
孫権も「私が漢の丞相に…!」が既に大概な上、次のページでは臣下を纏められず、なんかショボくれてるしw

仲達は真面目に外交してるけど、おかげで小物化が激しいな
まぁでも、仲達や志狼が本気で要人を暗殺して回ったら最悪だろうな…という昔から言われてた事を
しっかりやったのは評価したい
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/18(金) 04:35:38.63ID:uPIIHZEl
>>770
戦記モノで、武将とかの個人をあまりにも非現実的に強くしすぎると
「もう一般兵率いて会戦とかやるよりもお前が少数で敵国に潜入して暗殺でもやりまくった方がよくね?」
ってなっちゃうね
0773作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/18(金) 06:04:03.66ID:0p27I562
黄尸虎の一人で城破りとかはその例だったな
でもあれ遺髪で動いてんだから鎧切られても毒矢が無効なのは分かるが火計が効かないのはおかしい
髪の毛なんてめちゃくちゃ燃えやすいはずだろ
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 01:19:15.76ID:QnBHUUnI
この漫画における今の呉ってかなり扱い悪いよな
本来大物になるはずだった呂蒙はあっさり焼死させるし魯粛は凡人だし甘寧は離反させるし周泰は出てこないし陸遜はいまだ覚醒せず
コーエー三国志で言うところの能力値90越えが一人もいないのがこの漫画の呉
赤壁以前の曹操軍がこの状態だったな、部下が頼りないものだから一番武力があって一番賢いのが曹操自身になっていたという
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 01:39:33.32ID:v669INsc
そうかな
甘寧は志狼にも強敵扱いされてたし、三国志演義と違い周瑜は孔明と比べても特に劣っているような描写も無いし
陸遜も演義では周囲に認められたのはもっと後なのに本作では既に才能があると言われていたしそんなに悪くないと思う
虚空などのオリジナルキャラや関羽、張飛たちの武力がやたら強く描かれてるからそう見えるのではないかな
後は呉の将軍などが描かれることが少なめなのもそう見える要因かも
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 03:31:30.14ID:cTix+pFR
>>780
周泰は華陀老師の手術シーンで出ただけだな
実際の三国志キャラの寿命って覚えてないんだが、そもそも太史亨が元服するまで周喩って生きてるの?
ゲームだと本当にすぐ死ぬから生きてたイメージがまるで無いw
0784作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 04:28:04.49ID:QnBHUUnI
>>781
今”の呉の話ね、むしろ赤壁当時は甘寧や周瑜に勝る武将や参謀は仲達一味除けば曹操の配下にいないぐらいで人材マニアの曹操が劉備や孫権より人材がいないのはどういうこと?って突っ込んでいたなあ。
今は呉が作品のインフレに付いていけなくなっている、そろそろ陸遜とかに覚醒してもらわないと呉はいつまでも置いてけぼりにされるしかないし
0785作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 04:39:15.58ID:8oX/1mIk
陸遜は出てきたときは甘寧からもとんでもない知力で将来の呉を背負うだろうなとか評されてたのに
その後は甘寧から口出すとぶっ殺すぞとか言われるレベルになってしまった
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 06:55:44.28ID:i5aamYKk
魯粛、陸遜と呉の軍師は口出すと殺されそうになる運命…
つか周瑜や荀イクなどの参謀クラス以外の軍師はだいたい無能に描かれてるのがね
賈栩も登場時は孔明に張り合えるとまで言われてたのに赤壁だと文官どもが戦局を考えろ!って曹操に怒鳴られてるし
0790作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 15:23:28.65ID:CsOgriik
生きてたところで孫権の太史慈への扱いは飼い殺しだからなー
つーか、孫策死後に率先して孫権を重く扱ったとされてる周瑜ですら煙たがられてたようで、ガクッと露出が減ってしまっている
赤壁のちょっと前から呉の中心に戻っていて、そこから死ぬまでは関係良好だったみたいだけど
0791作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 17:02:06.63ID:v669INsc
太史慈は演義でも強いわりにあっけない死に方したし本作でもいつの間にか死んでる可能性も・・・
0792作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 17:48:05.33ID:M6tZ6BXx
本作ってこの漫画の話だよな?それならとっくに死亡確定してんじゃん
呉の姫と亨の初めての会話で亡き太史慈の息子ですと自己紹介してるし
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 18:02:29.44ID:v669INsc
覚えてないけどそうだったか。>>789を読んで何の説明もなかったと思い込んでた
そういえば周瑜も演義では曹仁との戦で受けた傷が元で病気になって、それも最後の策を
孔明に破られた挙句孔明からの手紙を読んだショックがなければ回復して生き残れそうだったのに
本作ではいつ病気で助からないことになって、しかも志狼がそれを知ってたのかと疑問だったが説明あったっけ?
0795作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:11.77ID:M6tZ6BXx
>>793
病気を知ったのは具体的な話は無く周瑜が焦ってる事から歴史でもそろそろだったよな?みたいな感じだったはず
0797作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 00:18:21.62ID:su1dv0tA
基本的に演義で強いキャラはこの漫画でも強いが、演義より遥かに強くなってる場合が多い
特に関羽、張飛、馬超で趙雲はまだしもかと思う
張飛は演義最強の呂布より強くなってるし
それと演義ではそれほど強くなかったのにこの漫画で強くなったのは仲達以外にリカク
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 03:23:40.46ID:005nfiRX
物語が始まってからのインフレ凄いし今は呂布も大した事無さそうだけどな
赤壁でシローと戦った時より昔の虚空にあっさり負けたレベルだし
0799作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/21(月) 07:21:45.63ID:su1dv0tA
つまりこの漫画では張飛とか演義より遥かに強くなってるということなんだけどな
張飛は呂布を凌ぐと書かれてたけど恐らく関羽とかもね
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/01/22(火) 08:16:11.61ID:RGne5frQ
>>802
おまえは何様なんだ?
まず>>801氏に
土下座して謝罪してから
土下座して感謝しろ

そして自分が屑だと認識して
これからの人生を生きろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況