X



コミックランキング売り上げ議論スレPart363
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-3wW2)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:05:45.19ID:bTOT3H7id
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
・新スレは>>970あたりで作ってください。建てたら報告すること。
・近所の本屋、自分が働いてる本屋の報告はいりません。
・本当にどうでもいい雑談(○○は××を越えたなど)はそれ相応のスレでしてください。
・売上比較は明確な数字(その数字のソースも)を出してしてください。
・ジュンク堂は、動きは面白いが、トーハン・日販等ランキング予想の参考には全くなりません。
・アニメ等の視聴率及び内容、DVDの売り上げも関係ありません。
・「レベル低い」は何だか荒れるので、心の中にしまっておいてください。
・水増しや捏造等も明確なソースを出さずにするのはやめてください。
 ○○は捏造するわけがない・△△は怪しいとかも根拠がないです。
・海外の部数はこのスレで扱いません。(例:世界累計で○億部突破など)
・やら豚立ち入り禁止。
・関連スレ等>>2-3
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

※前スレ
コミックランキング売り上げ議論スレPart362
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1515487538/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66a6-P7A/)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:43:17.11ID:+c5UkWhj0
まあ、結局は>>324の通りなんだろうな

録画率という指標が出来てテレビ局も参考にしてると明言しても全体的に低迷する視聴率至上主義の視聴率スレ
CDより配信がメインになっても未だにCD売上を絶対視してAKBやらジャニやらを持上げるCD売上スレ
そして、電子という新たな鉱脈が出来、それで大きな利益をあげてもオリコンの出す紙の売上だけで優劣決めるコミック売上スレ

売上スレって頭の固いジジイみたいな連中しかいないんだな
0351作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66a6-P7A/)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:48:39.82ID:+c5UkWhj0
ま、スレのルールと言えばそれまでだが
それを正当化したいがために電子が売れてないことにするワッチョイ dfc9-SJjxは流石にアホだわな
集英社だって小学館だって講談社だって電子が伸びてることは否定してないんだからそこは認めようぜ?
各社の決算調べたら電子の売上くらいすぐに出てくるんだしさ
0352作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:52:28.01ID:2TtjYCoh0
>>351
紙で売れてる漫画は電子でも売れている
紙で売れてない漫画は電子でも売れてない
どの出版社でも10%くらいづつ電子は伸びていて紙は10%づつ落ちているが
それでも紙の10分の1〜8分の1程度しか電子の割合ない

ただ、共通して
紙で売れてる漫画は電子でも売れている
紙で売れてない漫画は電子でも売れてない

ドゥー ユー アンダースタン?
0353作者の都合により名無しです (スッップ Sd70-yTfO)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:01:57.02ID:aDY2AcDmd
AmazonのKindleランキング見てるとオリコンに載らないような漫画が上位に入ることは多々あるけどね
紙で売れてるのが電子書籍で売れるのはそうだが、紙で売れてないのが電子書籍で売れないってのは流石に暴論過ぎるな
0354作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:19:15.62ID:2TtjYCoh0
>>353
アマゾンの数字をおおよそ推定する方法はある
・オリコンはアマゾン出荷を対象に含む 
・POSはアマゾン出荷を対象に含まない

オリコンとPOSの誤差はこのへんからも来る
オリコンはアマゾン出荷分も含んでいてキンドルと
書籍が同じランクにあり類推できる

1週目に紙30万部出るような漫画でキンドルが週間5位以内入っても
3000くらいで100分の1くらいの現状
0355作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:34:59.48ID:2TtjYCoh0
>>353
と思ったけど無いわ。100冊くらい売れたら週間でも上位入るのかなw
今ムダヅモが12位から29位まで独占しているw
遥か昔の漫画がなぜ今そうなってるか知らんけどキンドルは大して売れてなくても
数十冊でも売れたら上位入るかもな。よくわからんが
0356作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 04:45:49.92ID:2TtjYCoh0
結局22日とか23日の発売日の漫画ですら昔のムダヅモに
負けるようだとキンドルなんてアテにならない
20冊も売れたらデイリー上位に入ってくる可能性まであるショボさ

たぶんキンドルは紙のオリコン数字の100分の1くらいだと思う
0357作者の都合により名無しです (スプッッ Sd9e-c7uL)
垢版 |
2018/02/24(土) 05:08:18.20ID:fejfJdJ5d
POSの実売目安は対象店舗の実売数ではない
あのPOSブログが参照してるPOSサービス(日販のトリプルウィン?)での実売とシェアを元に「全国でこれくらい売れてるだろう」っていう推定値
たとえばPOSサービス上で1万部売れていて、POSサービス提供元のシェアが40%なら、POSブログでの実売目安は2.5万部になる
要はオリコンとやってることは同じ
オリコンとPOSの差は精度の違いから来るものでAmazon等の売上分によるものではない

ムダヅモは数日前まで各巻4円のセールをやっていたからランキング上位に入ってる(つまりKindleランキングは少なくともデイリーではない)
売上金額はともかく部数は膨大に売れたことだろう
こういうセールの扱いも電子版の売上を話題にする上での悩ましさではある
0360作者の都合により名無しです (ガラプー KKc8-V5vO)
垢版 |
2018/02/24(土) 06:08:22.88ID:Wrs/TriSK
電子の判断つかなさはそこだよな
一冊数円とかでも販売出来てしまう上にランキングが部数ベースなのか売上ベースなのか何日単位なのかすら分からん
確実に数字で見えるのは各社の年間売上くらいだが
これだって過去作も新作も安売りも全部まとめてるから憶測の話しか出来ない
0364作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-xOks)
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:05.30ID:cXR8WHnb0
ここは基本紙のデータを見る売上スレなんだから会社の業績を云々するのはお門違い
漫画出版社業績議論スレでも立ててそこでやれ
0366作者の都合により名無しです (ドコグロ MM40-OvN/)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:43:52.67ID:1Ce2SvlqM
>>363
ワンピはもうここまで揃えたら紙で買わなきゃというコレクション要素が強いような
ソースは俺と周りの友人だがwあとオタクっぽくないから店頭で買いやすい
わざわざいつ届くか保証がない通販とかで買う意味は薄いね

一方Amazonとかに強い進撃は、グロ漫画好きと思われたくないからこっそり買ったり通販してる
キングダムはあまりに巻数が多くて今更買い揃えたくないから電子で買ってた
0370作者の都合により名無しです (スップ Sd9e-pN2f)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:38.44ID:fBaMFtKAd
どこの本屋でも売ってる最新刊は普通に本屋で買うよ
店頭に並んでないマイナーな漫画や過去の作品は電子で買う
新刊の紙での売り上げが落ちてる作品が電子でも落ちてるってのは殆んどが当てはまると思う
0371作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8eda-POFq)
垢版 |
2018/02/24(土) 22:25:39.94ID:vVUadw5W0
本屋で買うのが一般人な
5ちゃんのおっさんがメロンや他の場所で買うのを一般人にまで
当てはめてはいけない
0381作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:35:18.27ID:1M1U+Ecl0
自分で村の名前だしてるだろおまえ・・

オレも世界のどこかに漫画で自給自足をする集落の話は噂に聞く
なんでもあらゆる人種が集まって武装組織を作って世界に宣戦布告して
独立国家漫画村を作って理想郷に集まれと人々に呼びかけているらしい

Q 漫画村は独立武装国家ですか?
A 誰(漫画村)にも奪えないものがある。 それは希望(紙)だ
0386作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa30-b1AS)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:07:49.78ID:6zPPYatda
ちはやふる:テレビアニメ3期決定! 6年ぶり新シリーズに瀬戸麻沙美、細谷佳正ら出演者も歓喜
https://mantan-web.jp/article/20180225dog00m200000000c.html
テレビアニメ「ちはやふる」の第3期が2019年に放送されることが25日明らかになった。日本テレビの深夜アニメ枠「AnichU」などでの放送が予定されており、
同日「グランディア芳泉」(福井県あわら市)で開かれたファンイベント「ちはやふるファン感謝祭 in あわら」で発表。
主人公の綾瀬千早を演じた瀬戸麻沙美さんら声優陣は大喜び。集まった数百人のファンと約6年ぶりとなる新シリーズの放送決定を祝った。
0392作者の都合により名無しです (ワッチョイ 986b-je3A)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:24.84ID:moPla3lv0
>>383
POSだと年間累計でこんなもん

19 2,527,447 pixivコミック
85  473,654 Twitter
110 262,145 pixiv

ツイッターの場合47万部の内35万部くらいが「タヌキとキツネ」って漫画
ピクシブコミックもオタ恋抜いたらガクッと落ちそうだし
軒並みコミック化してるけど大半が爆死だぞ
0404作者の都合により名無しです (ワッチョイ f68e-f0ks)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:30:16.49ID:moOuOB6i0
IDGL+vujZUaがいう盗作ってどの部分の事を言うんだよ
まさかだが

名探偵コナンや金田一は推理物だからシャーロックホームズのパクリ
ドラゴンボールは能力バトルだからスーパーマンのパクリ
なんて言い出すんじゃねーだろうな

だったら漫画文化はほぼ全滅だな
0410作者の都合により名無しです (ワッチョイ f68e-f0ks)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:47:18.64ID:moOuOB6i0
ID:GL+vujZUaはそのうちこんなこと言いだしそうで怖いわ

「ちはやぶるが盗作してたみたいなんで、ワンピとかコナンとかを漫画村使って被害与えるわ
文句言うならちはやぶるに言って」

なんてな
0416作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/26(月) 13:52:53.56ID:0NCXs4opS
漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3に

出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、
単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、
初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。

紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。

紙の売り上げは苦境が続いており、単行本と雑誌を合わせた推定販売金額は
前年比12・8%減の2583億円で、16年連続のマイナス。同研究所は、読者の
電子書籍への移行や、これまで市場を支えた人気作が近年相次いで完結
したことなどを理由に挙げた。

漫画市場全体では、前年比2・8%減の4330億円。ピーク時の平成7年(5864億円、紙のみ)
と比べると、販売金額は4分の3に縮小した。漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の
917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。
http://www.sankei.com/entertainments/news/180226/ent1802260015-n1.html

配信含めた漫画売り上3/4に
0417作者の都合により名無しです (ワッチョイ df24-xOks)
垢版 |
2018/02/26(月) 15:02:20.96ID:g/9Qy3Pp0
      2016 2017
総計    4454 4330
 雑誌合計 1047 *953
   紙  1016 *917
   電子 **31  **36
 単行本合計3407 3377
    紙 1947 1666
    電子1460 1711
 
0419作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4d42-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:43:25.98ID:wTavllwf0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0428黒狐 ◆wvNlOm5.D6 (アウアウエー Sa66-hoDd)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:48:34.03ID:CxxV3F6Ua
大罪30巻累計2750万部
巻割91.6万部
らしいけどさ

これもう信用出来ないよね
1〜3巻100円の為にめっちゃ刷っただろうし
ほんと講談社糞
0434作者の都合により名無しです (ワッチョイ ec75-MAmA)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:23:33.47ID:dep13b240
>>50
2年前から落ちっぷりがひどいのは
月刊マガジン−54%、アフタヌーン−52% 、マガジン−45% 、ヤンジャン−43%
チャンピオン−41% 、ヤンマガ−36%、モーニング−36%あたりだな


男性向けのみ 女性向けは省略
雑誌別単行本販売数 2015年 2017年 比較

少年ジャンプ 5225万冊→3624万冊 −31%
ヤングジャンプ 2610万冊→1510万冊 −43%
少年マガジン 2559万冊→1412万冊 −45%
少年サンデー 994万冊→1060万冊 +6%
別冊少年マガジン 1181万冊→920万冊 −23%
ジャンプスクエア 674万冊→563万冊 −17%
モーニング 738万冊→476万冊 −36%
ヤングマガジン 591万冊→383万冊  −36%
少年ジャンプ+ 193万冊→330万冊 +70%
ヤングアニマル 216万冊→297万冊  +37%
となりのヤングジャンプ 382万冊→294万冊  −24%
BCスピリッツ 259万冊→265万冊  +2%
月間Gファンタジー 356万冊→264万冊 −26%
月間ガンガンjoker 245万冊→239万冊 −3%
ゲッサン 166万冊→235万冊 +41%
月間少年マガジン 494万冊→231万冊 −54% 
goodアフタヌーン 107万冊→226万冊 +111%
月間少年シリウス 110万冊→222万冊 +101%
少年チャンピオン 368万冊→220万冊 −41%
裏サンデー 143万冊→198万冊 +38%
月間ビッグガンガン 74万冊→195万冊 +163%
月刊コンプエース 64万冊→186万冊 +190%
月刊アクション 273万冊→178万冊 −35%
ヤングガンガン 195万冊→175万冊 −11%
アフタヌーン 336万冊→163万冊 −52%
ヤングエース112万冊→161万冊 +43%
0436作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7c9-jcVR)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:48:50.25ID:fzjehHPy0
BEASTARSはカムイコース行けるか

12巻累計420万部
2015年度コミックナタリー大賞・第2位
「このマンガがすごい! 2016」(宝島社)オトコ編・第2位
「このマンガがすごい! 2017」(宝島社)オトコ編・第5位
「このマンガがすごい! 2018」(宝島社)オトコ編・第8位
「マンガ大賞2016」大賞受賞
0437作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfc9-SJjx)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:55:12.66ID:Dd3SB38T0
*12,823 **1 4 BEASTARS ビースターズ 7

*66,431 **2 - とんがり帽子のアトリエ 2
*22,017 **1 2 とんがり帽子のアトリエ 2 ミニ画集付き特装版 ※合算 88448


現実みたらBEASTARSはその実力は無いから
ゴリ押しても売れないからダメだな
0441作者の都合により名無しです (スップ Sd02-x7KF)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:43:21.58ID:buwM75FWd
これか

https://twitter.com/pinkkacho/status/968122796474736640
竹書房はすごく電子書籍の強い会社で相当上位の売り上げ(紙ではマンガ出版社で12位くらいだけど電子は6位とか7位とかぽい)なんだけど
電子が伸びても伸びても紙も伸びるので結局紙の売り上げの方が多いんですよ。
いろんなことがおきてますよマンガのマーケット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況