X



【諫山創】進撃の巨人Part516【別冊マガジン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4724-FefI)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:11:15.37ID:QgYc1YYT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレ作成時は本文冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season2 256体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497889789/
◆進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3(アニメ放映済の話より先の話題はここ)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1496660512/
◆進撃の巨人 避難所(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part515【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1518104118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0857作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-2eQV)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:26:16.10ID:4CxzMqIQ0
>>517
エレンだって串刺しにされたら激痛だと思うんだが、あまり痛がってるようには見えないし
アニも目ん玉に槍が何本も刺さってるのに目を見開いたままでいられるのだから
やはり巨人の痛覚は生身の人間のそれよりかなり鈍いんじゃないかな。
だいたい切っても血が出ないし神経だってあるかどうか判らないし。
0859作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:28:03.90ID:mOix234v0
>>852
構図上手いし、迫力あると思うけどなぁ
小奇麗な絵じゃないけど画力が低いわけじゃないと思う


画力が云々という意味であれば低いのはラノベとかギャルゲとかのコミカライズに使われる
薄い絵を描く漫画家じゃないかと思う。上手い人もいるけど、うっすい人が結構目立ってた
0863作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:30:09.45ID:mOix234v0
>>858
立体機動装置に狙撃は不向きなんじゃないかな
取り回しのいい拳銃でなければ機動力は失われるし
サシャの精度がよかっただけで、兵員としての配置では別に狙撃担当というわけではないのかもよ
0869作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:31:29.01ID:Gl1kT543p
>>857
横から悪いが巨人の肉体と痛点リンクしてないと思ってた
繋がってるから多少は感覚あるだろうが悪魔で巨人の肉体はガンダムみたいなもんかなと
敵がタックルかましたりしてコクピットが激しく揺れて頭ぶつけりゃ痛いけど基本的にパイロットは苦痛ないかと
0871作者の都合により名無しです (ワッチョイ 46c5-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:34:03.41ID:qSLtWKUJ0
およそ人に善があるとしたら、親が子に示すもの以外にない
これから派生して、育児・教育・保護・恋愛や結婚などにも善は宿る
一方で、およそ優劣の類はどこまでいっても悪しか生まない
どんなに便利でも、進歩的でも、いかに強かろうと正しかろうと、悪に至る
だいたいこの漫画でも同じ
0873作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:35:43.38ID:mOix234v0
>>867
獣はもともと「他の巨人よりちょっと大柄」という程度の認識だったみたいだけど
遠投能力で化けたみたいだね。エルディア帝国時代は何してたのかわからないけど
あの長い手のリーチは殴り合いではそれなりに有利だっととも思えるけど、巨人同士の内戦以外に役に立ったかはわからない。やっぱ遠投だろうか

進撃は今ん所特徴みせてないよなぁ。硬化も後付の能力だし
0874作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-s+ej)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:36:31.04ID:jr8hqO/i0
ミカサ厨のアウアウがまた沸いてて草
0876作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa69-LRd9)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:38:43.44ID:pES17lqta
>>866
ジークは兵団と繋がってるんじゃなくエレン個人とで
エレンも組んでる事は兵団に言ってなさそうだと思った

久々にエレンのモノローグ来たし
そろそろマーレキャラ視点は終わってエレン兵団視点に戻るかな
0880作者の都合により名無しです (ワッチョイ 31d7-vspe)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:43:50.51ID:7uqFoIE60
取り敢えずヴィリーと軍上層部は
ジークも消したかったんだろうな

なんか目標あるんだろうし
0881作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:45:04.60ID:mOix234v0
もともとフクロウことクルーガーが援助してたエルディア復権派のプランには
外国を頼る手段もあったわけだし、壁外全てが無条件に敵というわけでもないらしいから
そこを頼ってるんだろうな…とは思う。元の計画から十数年くらい遅れたけどエレンが始祖の力を手に入れて、条件としては曲がりなりにも満たしているわけだし

最近まで中東連合を他の反マーレ勢力と戦っていたから、植民地支配を拡大してきたマーレ自体も相当危うい立場だと作中で示されているし
0882作者の都合により名無しです (ワッチョイ c66b-DCS6)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:27.82ID:0iyINUHY0
マジで、エレン達が何の考えも無しに虐殺してヴィリーの思惑通りになってるのはやり直し的な事が出来るからなのかな?
その条件が全部の巨人を1つの人間に集めるのかどうかは知らないけど
巨人の肉体だけでなく記憶が道を通るっていう設定的にも過去の自分の身体に記憶を移動させることによるタイムリープ的な
前回は何らかの原因でエレンはその記憶を失ってしまって長い夢を見ていた感覚だけが残ったとか(物語冒頭のシーン)

…どうしてもエレンが子供達までも虐殺した事を帳消しにして欲しいっていう願望からそんな妄想しちゃうよね
0884作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-wuSi)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:47:23.53ID:RpYY7ojG0
>>867
始祖・・・ユミルの民を操ることができる
超大型・・・大きくてパワーがある
顎・・・小さくてスピードがある
車力・・・持久力が高い
獣・・・手が長く投擲能力が高い
戦鎚・・・硬質化で武器を作れる
鎧・・・硬質化で常時全身を覆える
女型・・・どの能力も高くバランスが良い
進撃・・・特になし

他より勝る点がないのは進撃だけって酷いよな
0886作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:51:37.12ID:mOix234v0
なんとなくだけどこの作者的に「なかったことになる」ようなことはしないんじゃないかなぁ
ループものだとすると、過去の自分今の自分が見聞きした未来の情報を記憶として「繋ぐ」ことで
自分たちを支配する戦争を何度も繰り返して勝とうとしているのかもしれないけど
既に未来の記憶を受け取ったエレンが民間人まで巻き込む虐殺をやったということは
逆に言えばそうすれば勝てる、そうしないと勝てないような何らかの手筈があることになるし…

ようはそういう擬似的なタイムスリップというか、ループでもエレンが起こした虐殺はなくならない可能性高い
正攻法やった結果、今の方法になったのかも……ってことになるし
0890作者の都合により名無しです (ワッチョイ edb9-pyDO)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:55:03.06ID:ixbQfc3i0
進撃の能力が始祖に逆らえるとかだったら
現在エレンがどっちも所有していることで始祖巨人の面が表に出るのを抑えてる可能性
王家の血筋は巨人の真価を発揮すると言っても他の巨人は王家の血を引いていなくても一通りの能力はある
だったら始祖も一般人が継いでも何かできることはあるはず
エレンにそれらしき兆候が現れたことがあるのはなんらかの条件が揃えば始祖が表に出ることもあるということ
一人で両方を持ってるとエレンを捕食すれば進撃も強制的に取り入れてしまうことになる
そうしたら王族が継いでも始祖の力を発揮することはできなくなる、かも

進撃(エレン)弱い弱いと言われてるけど正しくいえば進撃と始祖の知性巨人2つ持ってても弱い、なんだよね
だから知性巨人にそれぞれ付与されている特殊能力がエレンの中で相殺しあってる可能性はあると思う
0892作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86e1-smoK)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:55:58.69ID:wyMrUoxM0
ライナーの事を哀れんでることから
アニの記憶を継承したのが濃厚か
0900作者の都合により名無しです (スップ Sd62-LXl/)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:02:47.55ID:cIRkNKcJd
世界を相手に進撃するなら
それはもはや被害者ではない
被害者だから、正当防衛だから
という言い訳はきかない
諌山は全部わかったうえで描いている
ミカサの、もう取り返しがつかない、と言わせている
0907作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81c9-2eQV)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:15:33.87ID:4CxzMqIQ0
あの電気コード、エレンは一番根元の所でブッチしてたが、いつのまにか再度伸びたと思ったら
巨人体がまた元気に攻撃してきた。自己修復性コードだな。

いっそあの結晶をエレンが手に持っていた時にエレンを攻撃するとか(ターミネーターで牛乳飲んでる
おっさんの喉を突き刺したみたいに)。
または広場を覆う巨大な鳥カゴを形成して皆を閉じ込めるとかもできそう。
何でも作れそうな割には作れるものが限られているというおかしな印象。
0914作者の都合により名無しです (ワッチョイ 412a-erhA)
垢版 |
2018/02/11(日) 03:41:30.00ID:xNmTHNha0
パラディ島とジークの力だけでは今回の作戦は無理じゃ無いのか。
あの人数の兵団と装備の輸送、秘密裏に収容区の外に拠点作ったり情報得たり。
もっと前の、エレンがスラバ要塞の港町にいたのも謎だし。
第三国の支援かもしれない。
0923作者の都合により名無しです (ワッチョイ 89de-VnJk)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:13:31.12ID:LKYZnU3T0
いつも表側に出てこなかったタイバー家が出てきたのは
ライナーが中東連合の兵器に倒れ巨人兵器が近代兵器に敗れた
という世界に出回った新聞のせいだから
このままでいくとマーレは世界から狙われるから矛先をパラディに
向けただけでタイバー家はエルディア人の味方ではなさそう
ヴィリーがエレンとジークの作戦に乗ってるように見えない
0925作者の都合により名無しです (ワッチョイ edb9-pyDO)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:53:41.56ID:ixbQfc3i0
キヨミや他の生き残った要人から
「よくわからないけどタイバーとフリッツ王はグルで、急に島に住むエルディア人だけを悪魔呼ばわりしたと思ったら開戦宣言して即攻撃された」
賢明な人がいれば「あんなところで宣戦布告さえしなければ要人は巻き込まれなかった」
と証言が取れればマーレに矛先が向くよね
キヨミ様の国際的発言力に期待
美女になったヒストリア女王の写真が出回ればファンもできそう
アッカーマンズが二人とも前線にきてるから女王は島にいるかアルミンと一緒かな
0926作者の都合により名無しです (ワッチョイ 316b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:11:14.90ID:Ydgeqjhc0
でも、ちょっと戦槌は強すぎるね
実戦経験も少なそうなのに
0928作者の都合により名無しです (ワッチョイ edb9-Yuoz)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:46:04.91ID:615dkhEW0
>>466
ジャン好きなのでこういう言い方は悪いな、とは思うんだが
本当に誰かの代用として動かすのに便利なキャラだと思う
シリアスもギャグもこなせて、実働部隊としても頭脳派としても司令役としても動かせる

でも102話のジャンを見て、そんな優等生な役じゃなくていいんだぞ、とは思ったな
0930作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42bd-fCNZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:56:09.91ID:/fYMfzh20
ジャンのかつての役回りの一つがフロックに取られたが
フロックは今のところジャンみたいになれないんだな
ジャンの根の善良さがわかるエピソードみたいな掘り下げが
フロックにもあればフロックも化けるだろうけど
0931作者の都合により名無しです (ワッチョイ edb9-Yuoz)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:08:41.54ID:615dkhEW0
フロックもジャンも「人間らしい」というキャラ付けなんだろうけど
フロックは弱さ、愚かさ、意志の弱さ、それらみなひっくるめて人間ってもんだろ?と開き直る感じで
ジャンは弱く、愚かなことはわかっているからこそ、自分にできる最善を尽くそうとするタイプな気がする
0932作者の都合により名無しです (ワッチョイ e990-g12m)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:16:48.65ID:QIGSM+Nl0
>>931
そこだよな
人間なんてこんなもんと悟ってる俺カッケー感出してるフロックよりは
綺麗事でもあがいてるジャンの方が好感度高い
そもそもフロックはあのキャラに加えてなんでマルロの代わりに死ななかったんだよと
ヘイト集めてるからしゃーないな
0937作者の都合により名無しです (ワッチョイ 42bd-fCNZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:41:23.82ID:/fYMfzh20
あの地獄見て、団長も選択されず短期間でかなり
理不尽さと地獄を見ただろうけど
言いたい事いって兵団去るならまだしも
残ってマーレにも来たフロックは見直したよ
一皮むけるのを期待している
0940作者の都合により名無しです (ワッチョイ 316b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:30:43.96ID:Ydgeqjhc0
中核キャラは殆ど殺さないと思うけどな
物語の厚みが無くなるから
0942作者の都合により名無しです (ワッチョイ 422e-VkAK)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:45:40.83ID:g9D5KjWt0
フロックとジャンって一人のキャラを二つに分けた感ある
というかジャンからああいった感情を分離させて固めた感じか
フロック班?はそれでもギリギリ作戦の範囲内で動いているっぽいのは変な言い方かもしれないけど立派だと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。