X



『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/10(土) 01:53:41.70ID:URAcEEL0
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
※ネタバレ解禁は発売日の午前0時からになります

単行本1〜21巻(講談社刊)発売中! 

外伝作品『Pumpkin Scissors:Power Snips』(原作:岩永亮太郎 作画:皇月ノブ)も発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

月刊マガジン公式サイト
http://www.gmaga.co/latest/
アニメ公式サイト
http://www.gonzo.co.jp/archives/pumpkin-scissors/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
http://www.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「dp」
http://dyp.seesaa.net
ストーリー上必読の外伝「きずのありか」
http://sp.seiga.nic○video.jp/comic/20658

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第21巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)
外伝作品『Pumpkin Scissors:Power Snips』(原作:岩永亮太郎 作画:皇月ノブ)

次スレは>>970の人が宣言してから立てる。次スレ立つまで雑談は自粛

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1512133347/
0677作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:33.95ID:TQj05sPi
あれ、折ったんじゃなくて斬ったんだよな
メーネに無茶させすぎとか以前に、剣隊長の術技が異常なレベルなんじゃねえの?
0681作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:25.87ID:vxql4QX1
少なくともカルッセルのときは迎撃はしてたけど殺意まではなかったね(メーネでぶった斬られた連中は死んでそう)
明確に覚悟をもって殺しだしたのはやっぱ英雄になってからじゃね
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:29:21.94ID:x4FHJT+k
少尉は体力少ないし技術あるから殺しに行くより急所狙って無力化して行った方が多く相手できる
カルッセルも目を狙っていったしな
今回の蠍は薬キメまくって伍長なみにバフかかってるから殺すしか無い
とはいえ多分明確に殺したのはこれが初だと思う
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:56:04.20ID:qeTlsc+4
>>682
剣隊長、死んで無くね?
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 19:29:50.91ID:y2wjtqCv
騎馬戦術、メーネ、マインゴーシュをマスターしてる上に
第六感が進化してるから作品上位の強さだね
0690作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:10:24.49ID:vxql4QX1
ソードブレイカーを使う展開は想像してたけどまさかグランドシャムシールをへし折るとは
マインゴーシュとソードブレイカーで挟んでせん断力も加えて断ち折るとかよく考えつくよな
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:42:26.17ID:qJkHiD3U
これで隊長格は全滅したしいよいよ王冠と対決か
ブランバルド大佐だけではいくらなんでも勝てると思えん
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:57:47.37ID:M1O/r1l5
つっても機甲戦力相手に歩兵で何ができるよって最大の問題がですね…
ついでに王冠の動きを止めても内部の制圧どうすんだっていう
0693作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 21:01:26.21ID:L6GYJQEK
朝仕事前に立ち読みしたら余りにも熱い展開で思わず購入してしまった。
単行本派なのに…。しかし本誌の重さに今さらながらびっくりするわw
0699作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:18.37ID:ojFEg8yc
るろ剣の瀬田宗次郎のシーンを思い出した。
「もしそれがまだ 手遅れでなくば今からではもうやり直しは効かぬのか」というようなセリフが出たらどうしようかと思った。
違ったのでよかった。
「Pardon?」でもなくて本当によかった。
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 22:29:40.98ID:Y8BOM3OJ
本筋とは全く関係ないんだが、〉698を見ていて思った
アリス本人にとって今回のテロ騒動における自身の殺害行為ってどう位置づけられるんだろうな

帝国の国内法の法制度の面から、戒厳令は発令されたのか、非常時における軍人による警察権の
行使の是非、緊急避難と本来任務の相克 etc.…てのもあるけど

何よりアリス自身が蠍も帝国人だと言っている以上、基本的に同胞殺しなわけで、今話も含めて
正義も絡んで”自身の殺人”をどう処理すんのかなと、ちょっと疑問が湧いたというか興味を惹かれた
0701作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 22:29:55.64ID:hl+zXDqM
アリスが昔ソードブレイカーを使っていたことを忘れている人もいるのではと
ちょっと思ったり
0702作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 22:43:19.70ID:lTUbi5ln
>>701
あの回、恐かった
相手がマーウィンだと分かった時が
0703作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 22:56:59.30ID:50WRsC2T
>>373
> 少尉「今日初めて会った人に何故あの時助けてくれなかったんだと言われても正直困るのよね。」

まさにここ
なぜレサトが求めた正義は遅れたのか
なぜレサトにも正義があるのか
次回に続く・・・
0705作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 23:14:01.72ID:y2wjtqCv
>>701
言われてみれば13巻と構図同じやんけ!
そうか、昔はマインゴーシュとソードブレイカーの二刀流だったのか……
0709作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 05:39:40.34ID:9I/QXh8q
これに限らずだよ
マンガの単行本収録で煽り文が消えるのって、本当どうにかならねぇのか
出版社も「そういう決まりだ」と甘えくさって

雑誌サイズの愛蔵版ですら消えるんだぞ
いったい何なんだ
0712作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 08:06:51.67ID:UohUBjFJ
パンシザは無いけどクソみたいな煽りで台無しにされる場合もあるわけだからな。
0717作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 08:50:42.08ID:UohUBjFJ
セイバーというより全盛期の頃の武内の絵っぽかったわ。一応言っておくけど個人的にフェイト嫌いだから態々こじ付けてキャッキャしたい訳じゃないぞ。
0722作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 10:13:24.87ID:VTYqV8Sn
型月の方は今でも酷いの見るけどエヴァ厨は見る機会ないな。自分もレスしといてなんだがコカトスってこんな風にアストラルサイドから干渉して争いを起こしてるのかもな。
0725作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 10:17:21.47ID:IjggbSsx
まあエヴァは過去作品のオマージュやパロディぶっ込みまくってるのが今では広く知れ渡ってるからな
0726作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 10:21:17.69ID:VTYqV8Sn
特に酷いのだと月姫の主人公(黒髪中肉中背の眼鏡男子)に似てるって他作品のキャラ叩く奴見たことあるわ。
0732作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 10:44:53.00ID:lcggQuKO
ナイトウィザードはシャナのパクりですね分かります

>>701
それなんて俺
元々ジャス子はアリスに憧れてソドブレ握ったんだっけ
0737作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 12:06:45.90ID:ZNLSM0We
棚のことだろ>チェスト

今月の少尉見てると告白されてとりゃあと騒いでる残念な子と同じ人に見えない
0744作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 13:47:50.97ID:lhcwkhCr
今回の展開、推理ものっぽい

数年前の殺人事件で、大切な人が殺されたのに警察は犯人を捕まえてくれなかった。

だからその時の犯人を自分の手で殺して、トリックも前回の事件にちなんだものにした。

なんで今回の事件の原因となった前回の事件は犯人を捕まえてくれなかったのに、今回は犯人の私を捕まえるのよ、みたいな。
0745作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 14:09:32.84ID:ScvNRj/H
その例えがあってるかはともかく
なんで私をじゃなくて、あの時捕まえてくれなかったお前が警察(正義)名乗るな!が一番のキモじゃないか
0750作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 15:45:30.38ID:r5mUeKlQ
>>728
憲兵特佐に見付かったら謹慎だなマーチス
0751作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 15:48:46.46ID:r5mUeKlQ
>>745
自分たちが迫害された時には助けに現れなくて
帝国民が迫害された時には助けに現れるのか?正義は?

って部分はあるよね
0752作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 15:58:18.37ID:ZNLSM0We
「警察の仕事は本質的にはいつも手遅れなんだ」という後藤隊長の言葉を聞いたらキレるどころの話じゃないな
0753作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 16:10:21.34ID:r5mUeKlQ
警察は予防検束は出来ないものね
対処療法みたいなものだから

ただ来てくれるだけマシかも
0754作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 17:56:10.78ID:3RfC1lM2
>>751
だからその恨みは正当でもあるから、
私自身が恨みのはけ口になってやるから、
国とか組織とか言い訳しないで個人で向かってこいやーってのが少尉の主張じゃなかったっけ?
0755作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:01.67ID:rwKY5wWK
>>741
昔から思ってるんだがアヘ顔ダブルピースはどこに需要があるんだろうか?
少なくともあれで抜くには相当な修行が必要だと思う
次の合同会議での議題だな
0762作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/03(木) 20:03:23.89ID:dQt31fIx
最後良かった。後は伍長の番だなぁ
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/04(金) 16:04:20.99ID:BTujUii+
確かに走行中の装甲車が勢いつけて壁ごとぶつかっても折れずに貫通するからな。どんな強度だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況