X



『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/10(土) 01:53:41.70ID:URAcEEL0
月刊マガジン本誌(毎月6日頃発売)にて連載中!
※ネタバレ解禁は発売日の午前0時からになります

単行本1〜21巻(講談社刊)発売中! 

外伝作品『Pumpkin Scissors:Power Snips』(原作:岩永亮太郎 作画:皇月ノブ)も発売中!

岩永亮太郎作
『帝国陸軍情報部第3課 パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』
について語るスレです。
※「時代考証無用」
※「軍事考証無用」
※「その他諸々の考証無用」
(↑単行本第1巻の表紙折り返し「作者からの伝言」より)

月刊マガジン公式サイト
http://www.gmaga.co/latest/
アニメ公式サイト
http://www.gonzo.co.jp/archives/pumpkin-scissors/
作者サイト「西成岩男情報局」(※「西成岩男」は「岩永亮太郎」の別名義)
http://www.kiwi-us.com/~pae/03etc/iwao/iwao_top.htm
作者も参加の共同執筆型blog「dp」
http://dyp.seesaa.net
ストーリー上必読の外伝「きずのありか」
http://sp.seiga.nic○video.jp/comic/20658

【作者既刊】
・『Pumpkin Scissors』 第1巻〜第21巻 {KCDX(講談社コミックスデラックス)}
・『リンガ・リンガ』 (※「西成岩男」名義。成人コミック。ヒット出版社刊)
外伝作品『Pumpkin Scissors:Power Snips』(原作:岩永亮太郎 作画:皇月ノブ)

次スレは>>970の人が宣言してから立てる。次スレ立つまで雑談は自粛

【前スレ】
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1512133347/
0599作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/20(金) 01:08:09.76ID:zvl/UcMb
今更だが、インヴィジブルナインって女の兵士はいなかったんだろうか

あくまでもメモ帳として必要とされたのであり、脳の配線のコピー先を求めたカウプラン自身が
男だったから同じ傾向を示すであろう男ばかりで編成されていたのかな
0600作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/20(金) 01:14:05.04ID:YvttQWk9
メモ用紙といえど帝国の軍隊だし
クレイモアの子みたいな骨のある奴でもいないと軍人として採用されないのでは
0601作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/20(金) 01:17:05.14ID:MVSuiMtO
死の隣っていう極限状態に置く必要があるのに、わざわざ女性兵士をいじらないだろ
ドログチャの最前線になんでドキッ!女だらけの実験部隊?!を配備せにゃならんのだ
0602作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/20(金) 06:08:52.87ID:s58Y4TCh
女であることを利用した特殊部隊は居てもおかしくないんだが
フランシア伍長とか
ただ戦闘に活かせるかっていうとねぇ
0607作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/22(日) 00:24:04.86ID:QGpWLz5B
>>599
気になって単行本を見返してみたが16巻はじめのエピソードの「ランデル・オーランドの見る風景」で”連戦というより転戦といった
感じの日々だった”という手製の部隊章プレートを釘で刻んでるコマの下のコマにポニーテールの一見女に見えなくもない901
隊員がシルエットで描かれているな
あの時代の帝国で男が髪をポニーにしている文化がどの程度浸透しているのかしらんけど
0608作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/22(日) 02:46:40.12ID:R8b3D9uu
>>607
該当するコマをスクショして明度とコントラストいじってみた
伍長と901少尉の間にいる人物なら
ポニテの他にヒゲ生やしてスカーフ巻いてるようにも見えるな
スマホアプリで処理してるから明日フォトショップで見直してみるわ

しかしえらい細かく描き込んであった
結構絵が潰れてるんだな
0609作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 17:39:04.61ID:rCwwWzA+
グランマ→グランドマザー→頭領が元娼婦っぽいババア
コカトス→コカトリス(邪眼の妖獣)orコキュートス(ルシファーが閉じ込められてる地獄の氷)→厨二
は名前の元ネタわかるんだが、
ボルモン→まさかホルモンではないよな…
エバーリン→エンバーミング?「伝統」とか云ってる辺り没落貴族っぽい?
の二つがよーわからん
0610作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/23(月) 18:12:24.64ID:fKl6HiQL
>>609
ボルモン→ボッタクリ者or暴力を振るう者

エバーリン→Ever(かつて,いつか,これまでに,かつて)+愛称〇〇りん

とか?
0614作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/24(火) 04:06:05.05ID:OIQNrfLA
ギザギザ歯を射殺するときもミュゼ医師に胸ぐら掴まれた時も、伍長はいったいどんな
顔してたんだろうな
0625作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/28(土) 18:48:17.84ID:rpBBJKzq
ワイン提供士カトリエームの朝は早い
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
最近は良い飛行船が取れないと愚痴をこぼした
まず、ちんちくりんの入念なチェックから始まる。
「やっぱり一番うれしいのはお客さんからの感謝の握手ですわね、この仕事やっててよかったなと」
「毎人毎度人民族と言葉が違います 共通語では出来ません」
0629作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/28(土) 23:49:29.31ID:Qi4Lotie
レンチンしたら美味しく成る事と量が減ってる事はきっと別のことなんだ
それはそれとしてとりあえずジャム紅茶にドボン
0637作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/29(日) 16:39:05.59ID:LjDsh0fw
チキンブロス作るジャムおじさんとこにもジャックっているよね
なんでジャックって呼ばれてるのかは不明だが
0638作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/29(日) 23:00:25.91ID:meF5FUMB
カントリー○アムもそうだけどお菓子の内容量って年々減ってきて寂しいわ…

そういや後1週間もすれば久しぶりにパンシザ読めるのか…
この2ヶ月すごく長く思えた
0640作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/30(月) 07:56:20.89ID:fohP4mhL
来月号で新刊発売日と外伝の情報出るといいな

しかし外伝は載せる雑誌なくなっちゃったけど今後は書き下ろしになるのかな?
0642作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/04/30(月) 15:29:37.67ID:Yo/GgseL
カントリーマ○ムの内容量と岩永先生の執筆量
一見何の関連性も見られない別々の事象だが果たして本当にそうだろうか?
双方とも何か、目に見えない巨大な闇の力によってその運命を操作されているのだとしたら?
我々はアストラルサイドからの干渉に対抗できるのだろうか
0652作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:35.32ID:ZTEK8Uu3
>>651
雌獅子がどうのと余裕こいてる間にピエロどころか蚊帳の外にまで押し出された
気分はいかがでございますかレオニール様
0655作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:45.78ID:3uZtDcPe
そういやマーウィン殿はいまどこで何してるンですかね

主だったメンツの中で伍長と少尉のイチャイチャを聞いて反応が描写されなかったのって
彼とロンダリオ氏くらいなので気になってるっス
0656作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:52.07ID:qeTlsc+4
ネタバレは今日から解禁?
0664作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 09:35:00.83ID:yvKb/8Wn
パンシザの担当さんはほんとセンスあるよな。
少尉VSグラフィアスの決着時の煽り文も絶賛されてた記憶があるわ。
0665作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 09:42:00.48ID:Hugyrbn9
センスもあるし語彙力も高いよね
あとコミック裏表紙のあらすじも毎回好きなんだけどあれも担当が書いてるのかな?なんか文体が似てる気がする
0669作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 13:02:42.33ID:UOVkxISC
『干戈を交えるまでは、名乗りを大時代と嗤えていた』
うろ覚えだけどこれとか最高だよな。
0672作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 13:40:14.41ID:MdKtUuMN
舞踏会の時は右手→左手だったんだけど今回は左手→右手で、メーネの代わりに右手に持ち替えたのかと思った所に左手にソードブレイカーだもん卑怯だよ先生
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 14:47:10.75ID:Qf/nlur8
しかしこんなにも少尉の心にも読者の心にも強く残るキャラになるとは想像もしなかったな
初登場時は変な痛い人だったのに…
0677作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:33.95ID:TQj05sPi
あれ、折ったんじゃなくて斬ったんだよな
メーネに無茶させすぎとか以前に、剣隊長の術技が異常なレベルなんじゃねえの?
0681作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:25.87ID:vxql4QX1
少なくともカルッセルのときは迎撃はしてたけど殺意まではなかったね(メーネでぶった斬られた連中は死んでそう)
明確に覚悟をもって殺しだしたのはやっぱ英雄になってからじゃね
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:29:21.94ID:x4FHJT+k
少尉は体力少ないし技術あるから殺しに行くより急所狙って無力化して行った方が多く相手できる
カルッセルも目を狙っていったしな
今回の蠍は薬キメまくって伍長なみにバフかかってるから殺すしか無い
とはいえ多分明確に殺したのはこれが初だと思う
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 17:56:04.20ID:qeTlsc+4
>>682
剣隊長、死んで無くね?
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 19:29:50.91ID:y2wjtqCv
騎馬戦術、メーネ、マインゴーシュをマスターしてる上に
第六感が進化してるから作品上位の強さだね
0690作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:10:24.49ID:vxql4QX1
ソードブレイカーを使う展開は想像してたけどまさかグランドシャムシールをへし折るとは
マインゴーシュとソードブレイカーで挟んでせん断力も加えて断ち折るとかよく考えつくよな
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:42:26.17ID:qJkHiD3U
これで隊長格は全滅したしいよいよ王冠と対決か
ブランバルド大佐だけではいくらなんでも勝てると思えん
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 20:57:47.37ID:M1O/r1l5
つっても機甲戦力相手に歩兵で何ができるよって最大の問題がですね…
ついでに王冠の動きを止めても内部の制圧どうすんだっていう
0693作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/05/02(水) 21:01:26.21ID:L6GYJQEK
朝仕事前に立ち読みしたら余りにも熱い展開で思わず購入してしまった。
単行本派なのに…。しかし本誌の重さに今さらながらびっくりするわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています