X



【魔法陣グルグル2】衛藤ヒロユキ総合 Lv46【舞勇伝キタキタ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/30(土) 21:22:08.78ID:R+GAy8Ev
ガンガンONLINEにて連載中の『魔法陣グルグル2』
および衛藤ヒロユキの作品全般を語るスレです。

● 連載中:
ガンガンONLINE 『魔法陣グルグル2』 - 毎月第一木曜更新
http://www.ganganonline.com/contents/guruguru2/

● 過去作品:
・『魔法陣グルグル』(全16巻・新装版全8巻 / 月刊少年ガンガン)
・『舞勇伝キタキタ』(全7巻 / ガンガンONLINE)
・『週刊わたしのキモいペット』(マッグガーデン)
・『衛星ウサギテレビ』(全2巻 / 月刊少年ガンガン)
・『がじぇっと』(全3巻 / 月刊コミックブレイド)
・『Pico☆Pico』(月刊少年ギャグ王)
・『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』(月刊少年ガンガン、ギャグ王)
などなんでも

■ 関連サイト
ガンガンONLINE
http://www.ganganonline.com/
魔法陣グルグル公式Twitter
https://twitter.com/magical_grgr
古い過去スレ・関連スレの一覧
http://web.archive.org/web/20100831171241/http://www1.atwiki.jp/kitakitaoyaji/pages/10.html
【魔法陣グルグル2】衛藤ヒロユキ総合 Lv45【舞勇伝キタキタ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1509542589/

■ エロパロほか21歳未満おことわりネタ
スレ違いですので、bbspink等にスレを立ててお願いします。
■ アニメ版の話題について
原作に関わらない話題(スタッフ・声優非難など)はアニメ板のスレでお願いします。

■ 次スレは>>970以降を目安に、気づいた人が宣言して立てて下さい。
dat落ち対策として>>24まで保守して下さい。
※メール欄は ageteoff
0486作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/18(木) 23:03:00.64ID:9sPu2DQF
話をややこしくさせているところだけど
ルナーが光の者でもなく闇の者でもない中立の存在で
そのルナーは聖なる力を使って戦うところかな
そしてその聖地である天界に住むのが闇の者であるミグミグ族

つまり光だから聖なる存在で闇だから邪悪というありがちなことはまったくない
人間社会では少なからず闇が忌避される存在っぽい扱いを受けているけどね
0487作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/18(木) 23:24:34.84ID:vX1gzD3V
闇魔法は悪魔や魔界の魑魅魍魎の力を利用する魔法なのでリスクが大きい
実際、魔族は主に闇魔法を使う。悪魔に魅入られて魔物化する闇魔法使いも多い。

って事で闇魔法は忌避される傾向があるんだろう
闇魔法結社が地下組織化してるのもそのせい

グルグルは闇魔法の最高峰と誤解されがちでやはり忌避される
実際は世界をオモチャにして遊ぶ子供の魔法っていう
ある意味闇魔法以上にとんでもない危険な代物だけどな

光魔法は自然界のエネルギーを利用するもので比較的精神汚染的なリスクがないので
社会から受け入れられていると思われる
0489作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/18(木) 23:28:51.96ID:J0cRmUHj
グルグルの天使の起源は技術の神のエピソードのように
必要に応じて創造する召使的なもの(ベースは妖精っぽい)で良いんじゃないの

ジュジュの態度からして、神族は闇魔法イコール悪とは考えていないけど
悪魔とは対立関係っぽい
0490作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:45.62ID:EYhJLL2a
今から30年前のゲームで光と闇と中立を扱ったシミュレーションゲームがあって
そのエンディングにデキルコに似た青い髪の女性キャラクターが出てくるのだが
ひょっとしたら衛藤先生もそのゲームをやってたのかな?
0493作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 05:10:20.57ID:pxD8AZvd
>>486
結論には同感なんだけど、文中の前半→後半は言えるかなぁ
というのも、初期から中期にかけては属性の違いが強調されていたけど
ミグミグ族がアナスタシアにいることがわかった段階では属性の違いがあまり意味をなしていない
だから初期に強調されていた違いに立ち返ってアナスタシアを解釈することにどれだけ意味があるのかやや疑問に感じる
0494作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 05:48:32.65ID:g/H2kKQS
長い声のネコの鳴き声が「オア〜〜〜」 なのが猫好きらしくて好き

例えば冨樫みたいな緻密な設定と計算尽くされた構成で展開されていく漫画も大好きだけど、
ちゃんと裏付けされたものは持ちつつも基本はグルグル〜って感じで世界が広がっていくのがグルグルのいいところ
0495作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 07:46:52.70ID:v2jHQZsw
指輪物語とナルニアだとナルニアの系譜だよな
ガチガチの設定魔ではなく絵になるかどうか重視だが、
実はオマージュ(ナルニアだと中世民話)も多くて、考えられている点も似ている
0498作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 11:28:04.83ID:SmwTs0PT
考察しても仕方がないのかもしれないけれど
考察の余地が沢山あって考察したくなるほど世界が魅力的なのがグルグル

ルナーの立ち位置と闇のものへの態度とか気になるなあ
ドキドは闇魔法結社なの隠していたけれど聖地的には禁忌なのか
0499作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:55.01ID:YPT5QlMV
主人公の魔法使いが闇の力を使うってのは同時期のスレイヤーズもそうだけど
どちらの作品も「力の質ではなく力をどう使うかが大事」というテーマがあるのが興味深い
どちらも「正義の勇者が悪の魔王を倒す」という単純な勧善懲悪である
初期ドラクエのパロディから出発しているからだろうか
0500作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 17:11:55.66ID:e3F1kNZf
まぁ、闇の魔法使いってのが流行ってた時期だよね
FFが白魔法と黒魔法と分けて黒魔法を攻撃型と定義した影響が強そうだけど
あと、ファンタジーではないが、幽遊白書という中二界の巨頭の影響も大きい

黒魔法の使い手を主役にした作品は
ラノベだとスレイヤーズとかオーフェン、漫画だとバスタードなんかが流行ったね
グルグルもそれらと同時期の作品なんで、少なからず影響受けてると思う

因みにザザは中二病キャラの最初期の存在だね
当時はまだ中二病って言葉も無かったと思うけど
0501作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 17:31:40.13ID:b7e64+Ka
まだ日本ファンタジーが固まってない時期だったから色々カオスで楽しかったな
ただしバスタードてめえは駄目だ
0502作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 17:47:36.56ID:B53uXyE5
>>498
すごくわかる
だから考察をするのも考察を読むのも好き


だけど描いてる本人は細かく設定することにはあんまり関心がなかったりするのが面白い
0506作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 19:58:27.41ID:SmpQV1/Z
人獣グループはダイ大デルムリン島、ペンギン村や無印ドラゴンボールの世界観なら飛ばされても意外と楽しく違和感無しでやっていけんじゃね?
意外と物騒な攻撃特技も持ってるが、向こうの世界の主役級に揉まれてたら勝手に丸くなるだろうし
0509作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 21:18:08.86ID:e3F1kNZf
>>507
魔王自身がククリにお友達と自称してるし
お友達召喚魔法で呼び出されてるからね

うんまぁ、魔王=イルク説に戻っちゃうけどね
0510作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:10.70ID:F2n60Wi9
上で黒魔法白魔法が話題に出たけど、グルグルの光魔法と闇魔法の概念はどっちかというと陰陽の関係に近い
闇、夜、月、精神や心理、空間、植物、女性などの性質を持ってるのが陰
光、昼、太陽、物質や社会、時間、動物、男性などの性質を持ってるのが陽
陰と陽は善悪で区切られず、互いに存在することで物事が成り立っているのが陰陽

黒魔法白魔法は別の概念で、利己的で相手に危害を加えるのが黒魔術、利他的で相手に施しを与えるのが白魔術
ffの黒魔法が攻撃妨害系で白魔法が回復率補助系なのはこれを元にしてるからでグルグルの分類の仕方とはちょっと外れる気がする
黒魔術白魔術の分類はどうしても善悪の概念が出ちゃうから光と闇にしたんだと思う
まあそれもゲームのほとんどが光=善、闇=悪って感じで定義されちゃってるけど
グルグルは闇魔法≠悪っていう配慮がされてる
危険な魔法であることには変わりないけどね
0511作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 21:43:21.40ID:q82mBEdB
リアルを持ち出すと聖書で神が魔術自体を禁じてるから
神やら天使やらの聖なる力を借りる魔術自体が存在せず問答無用で「魔術=邪悪」ともいえるが
0513作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 21:47:06.44ID:EbHy9JBY
陰陽とも違う気がするなだって闇魔法結社は男性多かったし光魔法修行時も女性いたし
ただ天使とか神様関連は女多い気がするなー魔神になるとまた違うけど
0514作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 22:15:03.77ID:YfpPD05I
ルナーが聖地に長いこといなかったり、闇魔法結社と一緒にいたのはプラトー教の人々はどう考えてるんだろうな。
別にジュジュが警戒していなかったあたり、そういう当たり的なのも中立かもしれないけど。
そういやドキ伝のオリジナル内容でプラトーの人々がジュジュよ追っかけしてたなあ。
0515作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 22:18:57.10ID:q82mBEdB
ルナーが「戦う神官」であることを考えれば実は巫女として祀り上げるのは
キタキタ踊りを見せモノにして罰が当たったキタキタ親父と同じことなのでは
0516作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 22:45:25.84ID:SmwTs0PT
勇者と共に世界を救う戦いに赴くのは
闘う神官ルナーとしては実は正当な使命なのかも

そういやあの聖書はどうやって作られたんだろう
勇者担当天使リリックみたいのが神の伝説や物語を記述していたのかもしれない
リリック的な天使なら、うさぎとさるとへびと〜みたいな謎記述も納得しそうな
0517作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 23:01:40.03ID:v2jHQZsw
>>511
キリスト教色の濃いナルニアだと魔法が善で魔術が悪だったな
魔法は神の奇跡(アスラン)とか、原理不明の不思議パワー(サンタクロースとか)とかで
魔術の方は世界法則を出し抜いて弄っている、なんというかクラッキングみたいな扱い(魔女)
0521作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 01:35:29.21ID:AHY6kTsi
>>512
魔術は悪魔の力を借りる物で
そりゃ悪魔の存在が聖書に書かれてるくらいだから認めてるよ
神の力を借りた場合は魔術ではなく奇跡と呼ぶ
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 04:19:46.38ID:tVfqy3+a
召喚呪文にルビで適当ですよと書くぐらいだしなwww
0531作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 10:24:17.05ID:htANCzEJ
グルグルが実は中立だとしてもあの世界の一般認識とはまた別な話

>>523
「作者はそこまで考えてないぞ」っていうの持ち出したがるのたまに居るが
加減算を考えた人が-∞から+∞までの組み合わせを全て想定してるわけじゃないように
世界観が提示された時点でその世界は作者の手を離れて無限に広がっていくんで、
明記された部分で破綻しない限りは考察も無限に広がるし、「きっとそこまで考えてない」以外の材料が無い場合、その指摘は無意味
確定した法則で縛りが発生するから衛藤は、大抵の創作家は、「設定」の明記を嫌うわけでもあるが

定理とは別に、創作には必ず、意識的・無意識的に影響を受けているモチーフというのがあって
遡ることができる上に横の広がりが大きいんで、これを探るのも際限が無くできるし、単に「そこまで考えてない」では無意味
ファンタジーにおける魔術や呪術=邪悪の不文律はほぼ中世以降ヨーロッパの影響
キリスト教支配下で生まれたり変形した民話や童話が源流
だから特に理由無くこの不文律を導入したとしても、その時点でその流れからは切り離せなくなる
0532作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 10:36:04.07ID:W+4Cc5e+
なんか気持ち悪いのがいるな
グルグルをそこまで考察して人生になんのメリットもなさそうだが
0534作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 10:41:06.48ID:t1yIj5cV
作者が、初めから綿密に計画立てるタイプか
ノリ重視で話盛り上げるタイプかといったら後者だろうけど
過去に出てきたエピ拾って、最終的にきちんとつなげて物語にしてしまう力が凄い
ラカンの下りとか大好きだわ
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 12:05:56.24ID:q4CdXrnw
初めから何も考えていないから設定を作らないではなく、
考え過ぎたら設定のハードルが高くなりすぎて、面倒くさくなるタイプだろうな
脇キャラの名前に構造主義に脱構築にシュールレアリズムだし、いろんな視点から物事を見ている
0542作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 13:21:50.61ID:uuHyuCew
魔王ちゃん仲間展開だけは勘弁

人々から月を奪い、呪いを蔓延させ
とある街は呪いで人形にされ…

許されないことだから
ズタズタに引き裂かれエンドを希望する
0545作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:04.48ID:sX+4KR0c
グルグルの世界でのかみさまは
ドラゴンボールやDQ7のように存在するのか
それとも観念的なものなのかは
めっちゃ気になる
0551作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 15:32:14.67ID:q4CdXrnw
プラトーは未だに○○の神って属性がないから一神教的な超越者か
運命や時の女神は概念の擬人化って感じで下手に関わると火傷する、こわい
知ってる姫は何でも知っている以外は一番人間っぽくていい人で
技術の神は能力自体はグルグル越えだが、人格はなんかしょうもなさそう

後から出てくる神様ほど威厳が無くなっている気がする
0552作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 16:23:08.51ID:tEdtTjGG
>>544
特に暴走した流れでもないのに考えすぎ押し付けるなよって言ったらこれですよ

リリックの親玉であろうプラトー神まで登場したらグルグル世界の全てが解明されてしまうからそれだけは最後まで伏せてもいい気がする
キタキタドバーンみたいに裏方的存在でいいです
0553作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 17:21:50.86ID:bmNa3Mvd
新生プラナノちゃんが最初のやさしい女性プラナノちゃんより子供っぽいのって、栄養が途中で止まったからだよな。
つまり本来のプラナノってああいう大人形態で固定で、不老なんだろうか
0555作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 18:09:21.53ID:sX+4KR0c
言葉足らず過ぎでした


イエタ村でのかみさまのふねや
チカチカのかみさまのもようの
「かみさま」の由来となるような、かみさま

それともグルグルの世界を創造した全知全能の神のようなかみさまが存在してるのかなーと


プラトー教のプラトーは「千のプラトー」からきてるのかな
0556作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 18:38:32.78ID:gX+4U/0y
本来は大人でおっぱいでかい感じだったんだろうなとは思う
ニケ由来なのはおっぱいだけだったはずだし
0558作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 19:00:32.31ID:F1fhjKIS
ツルが切られたから今後また赤ちゃんにならない限り今のちょっと子供っぽい感じのままなんだよな
0560作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 21:02:32.35ID:TwyMTrf3
だからこそジタリの遺跡のラッキースケベでククリの胸の成長を悟った時に異様に意識してる
ただし、寸胴はNGだとか「ククリもあれくらいあれいいのに…」とか傷付けるような比較は絶対に口に出さず
それならそれで魔法とお尻に良さを見出す奥ゆかしさがある。それこそニケがニケメンたる理由
0565作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 22:11:45.21ID:gX+4U/0y
好みは巨乳だけどそれ以上に性的なことがオッケーだからな
流石に野生感溢れてるのはエロさ以前の問題だったが
0567作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:09.05ID:CMyHC/eI
巨乳でも貧乳でもえっちなのが見たいって感じだからね
えっちじゃないとなんか違うんだろうなぁ
0570作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 22:55:54.53ID:BpIlULNk
アラハビカの運命の女神っていつの間にかすぐ消えちゃったな
ククリが精神的に成長して恋するハートの魔法陣を作り出せるように
嫉妬を煽って恋愛の負の側面にも向き合うきっかけを与えたってことでいいのかな
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 23:05:17.35ID:1oIo724z
>>561
その原作絵はアラハビカくらいの時の、一番頭身低いあたりだと思う
三期アニメは初期の頭身に中期のふんわりした絵を上手に組み合わせた感じ
0576作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 23:32:14.18ID:1+0xzPZ6
ツルはヌマークがすぐに修理にとりかかっていたし
2では大人に成長したプラナノがみれるかもしれないしみれないかもしれない
0577作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 23:42:55.27ID:OgRLX4pe
闇魔法結社の総裁はニケが光の者とわかるや殺してしまえなんてあんまりな事言ってたな
そこまで光の者と闇の者が敵対してるイメージはなかったけど総裁が錯乱してただけか
0578作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 23:57:19.02ID:q7L+k+8r
>>534
実際問題、ウケを狙いすぎたお笑いは尽くスベるっていうのに通じる話だけど、
考察が十年以上に渡って盛り上がる作品って作者自身はあんまり世界観とか深く考えてないように思う
0579作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/21(日) 00:00:17.78ID:joE9VA5t
初期に出てきた設定も最近提示された世界観も、明確に否定されない限り全部重ねて考えると
一見世界観が広がるようで実際には「AかつBかつCだから」みたいにかなり限定された世界を頭の中に作ってしまう気がするなぁ
0580作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:24.58ID:wZDIMkT4
グルグルではAもBもそれらの前提条件も全部ふわふわしてるからCには無数の解の可能性がある
グルグルに限らず創作ではおはなしが先にあって、そこに設定を(俺たちがやっているように)つけるということも多い
俺たちがどれだけ考察ごっこしたところで別解は尽きないし世界が狭まったりもせんよ
0584作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/21(日) 07:57:13.06ID:cUh7+zYw
仮にも組織のトップが子供を軽々しく殺すよう命令は今思うとちょっとな・・・
当時だから許されるギャグという感じでもなかったし
総裁おかしな行動が多いし痴呆入ってたんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況