X



xxx 将国のアルタイル 第11州 xxx カトウコトノ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 01:09:11.31ID:muFKqBgY
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜20巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜3巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第10州 xxx カトウコトノ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1509286108/
0502作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 21:18:00.82ID:hw4Od4Ib
>>494>>496
レレ様ご懐妊発覚で強制撤退という展開を考えたこともあったが初夜から1か月じゃちょっと無理だな
キュロスとアビリガの顔もそろそろ見たいところだが金色の町攻防戦で必要とされるのは頭数の揃った兵士=ウラドだろうという気がするから
こっちには来ないかもしれないな
0503作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:08.89ID:XvJSyObq
トルキエもお金あるんだから、傭兵くらい雇っとけばいいのに。
本国に残った連中は、水門さんみたいな平和ボケしかいなかったのか。
0504作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 22:44:45.68ID:zTQLagB5
砦の町にはちゃんと戦力を置いてるし、その他の国境はブラド騎兵まで借りて防衛線引いてたしなあ
その状況で傭兵を常時雇って首都に置いとく必要性は薄いだろ、完全に結果論だ
国境破られてから急いで集めるのはたぶん無理
0506作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 23:09:37.81ID:8N7ZXDHL
牡牛と山猫が天上州に詰めてて
楽団だってイスマイルに雇われてた以外もいるだろうし
あとミットラントか
0507作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 23:10:13.51ID:hw4Od4Ib
>>505
天上の都で以前雇ってたミットラントぐらい?
でもそこと今から契約するぐらいなら天上州の牡牛団か山猫団呼んだ方が早いよな流石に

大トルキエで動員可能な4万3千のうち四将国で2万3千だったから、金色の町に回せるのは2万+四将国の残り(1万ぐらい?)か
マフムートが連れていった犬鷲隊が約1千 総勢で3万いるかいないかぐらいかね
レレデリク軍の4万4千はたいして減ってないと考えるべきなんだろうな…
0508作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/06(土) 23:25:14.55ID:JVWWDh3A
>>506
牡牛は天上の、山猫はクオーレ同盟の防衛があるんだから動かせないんじゃないですかね
動かして包囲網に穴が空いたらそこから攻められる恐れがあるんだし
0509作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 00:23:00.93ID:p2PivvX8
>>508
帝国内の諜報網が生きてたら、事前に動きを察知して、反帝同盟も戦力集中できたんだよな。
ルイ大臣も少しだけど役にたってるな。
0511作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:40.00ID:Gl51JpZv
そんなルイさんも退役軍人のおじ様が頑張ったお陰で今や軟禁状態で身動き取れないわけだが
ルイさん、南領を放棄した預言者殿を呪っても呪いきれないだろうなあ

もしマフ君と預言者殿がさしで話し合うことができたら、お互いにここは妥協できるけどここは譲れない、みたいな話とかできたのだろうか
まあ預言者殿は政治家ではないから無理か
0512作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:58.44ID:RESoCB8C
軍事的な帝国の危機を救うことが出来たとして
政治的な帝国の危機まで預言者は救えるのだろうか?
0513作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 13:04:48.23ID:yYvZb8oS
アダムとフレンツェンの目的は出世して権力を得て帝国を改革することで
平民が出世する手段として軍に志願したという話だから
軍で功なり身を遂げた後に政治家になるつもりはあったんじゃないかな
(そもそもトルキエにしても帝国にしても軍人と政治家が厳密に分けられてるようには見えないが)
0514作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 19:35:24.40ID:SPKBlw57
>>511
フレンツェンがあそこで南領軍を動かしていなければ領土拡大の実績と税収は残ったからなぁ
敵にこんなこと思うのも妙なんだけど、ルイのワンチャン限りなくハードモードなんだけど大丈夫なんだろうか
0516作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:45.79ID:xDwbNzFN
マフムート+イスカンダルのスーパージャンプまで予想するのは不可能だからどうしようもない
0517作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 21:23:39.77ID:8RVD/tmA
>>515
物語的には逆なんだけどこれが帝国の物語だったらやばかったね

目先のピンチと後のピンチ、どちらを取るかでとりあえず目先のピンチから処理したのはフレンツェンには南領放棄時点で自分が死ぬと思っていなかったんだろうな
0518作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 21:29:09.68ID:8RVD/tmA
将棋でも最後受け切って死ぬか自陣の守り捨ててせめて死ぬかみたいなのが多々あるけど
その局面の読みがルイ大臣とフレンツェンで違う
ルイ大臣は受け切れば勝つと思っていたからフレンツェンのことを非難するけどって話(結果はまだ作者にしかわからないだろうな)
0519作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 21:48:33.64ID:xDwbNzFN
ルイはレレデリクの婚姻と重騎兵強奪からのザガノス奇襲作戦描いてたので南領の援軍は不要と判断してたんじゃない?
フレンツェンは重騎兵強奪の話は知らないからライン地方の離反+ミュール包囲で崩壊すると思って軍を動かした。
重騎兵単独ではアルトゥン奇襲は不可能だし、フレンツェンの独断無ければ南領軍+重騎兵でのアルトゥン攻撃は起きないから戦争は終わってたんじゃない?

フレンツェンが動くのがザガノスのミュール包囲を始めた後なら戦力的には籠城軍と連携すればザガノス潰せる。
けど南領軍が独立したライン地方抜けてミュールまで行くのは兵糧とか持たないだろうし。
なのでフレンツェンの行動が結果としてレレデリクによるアルトゥン攻撃につながってると思う。
0520作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:27.11ID:SPKBlw57
ザガノスがライン地方を味方につけて補給路万全で進軍してきてることが判った時点(=帝国領内でトルキエ軍孤立は不可能)で
レレ様の身請け結婚という名の重騎兵強奪作戦がルイの中で決定されたのかな

フレンツェンが南領軍を動かしていなかった場合、レレ様はルイのザガノス挟撃作戦に乗るしかなくなるんだよな
ただそれだと作戦の鍵である坑道は塞がれてるから結局失敗か
先にしろ後にしろ南領軍が動けば天上州のマフムートも動くし、南領軍が損害なしで城壁の町防衛戦に加わるのは無理な話だよな
つまるところフレンツェンの読みの方が帝国の延命には繋がっていたということになるのか
(ルイはヴィヒターたちの存在を知らないからギリギリしてるけど)
0521作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:27.04ID:GVF76jUP
>>519
南領軍残党がミュールにたどり着いてたから、行くだけなら可能かな。正直、命からがら逃げた南領軍残党が兵糧持ってたと思えないので、数万人の兵糧をどこで手にいれたのか疑問だけど。
0523作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 23:20:51.54ID:SPKBlw57
>>521
ウスターシュ直伝の森に優しい狩り生活だったとか、フレンツェン麾下の兵士なら我慢強い奴が多かったとか
ギリギリ死なない程度で自然物に縋って生き長らえたのかな
聖ミヒャエル到着後はエイゼンシュテイン公が工面したんじゃないかと思うけど
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/07(日) 23:36:00.25ID:GVF76jUP
>>523
冬だったし、自然調達はきびしいと思う。
しかも、命令違反だからミュールにたどり着くまで支援は受けれない。それに籠城するミュールに周辺の食糧は集めてるから、民間からの調達も難しい。
0529作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 00:17:42.57ID:cqoWkgST
バルトラインは重装歩兵中心で馬は指揮官級しか持ってないからなぁ…
水だけ飲んで執念で森を踏破したんじゃない?木の根をかじったりとか
0530作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 00:45:11.88ID:oxYYNxRn
>>522
本当だよな
半病人がザガノス討ち取るべ!と功に走った結果が自軍半壊で己含め有能な将二人戦死とかもうね
ウスター種が協力してなかったら生き残り連中も詰んでるし結果的に反撃に出られただけというな
0531作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 00:55:50.40ID:kpQCroOT
>>530
ウスターシュがトルキエの絶望の星みたいだな。
0534作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 01:05:36.58ID:O882mzCI
あとはラインにも帝国派は当然たくさんいるから
そいつらに渡りをつけて補給してもらったとか…
0535作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:02.88ID:kpQCroOT
>>534
数万人分の物資が動いたら目立つから、さすがにトルキエに褒美目当てで密告する人がでそう。
そもそも南領軍数万がまったくトルキエに捕捉されずに長距離移動すること自体が難しい。
0537作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 01:49:45.24ID:2GfAR81j
何話か抜けてるんだけどレレデリクらの行動はルイ大臣には伝わってるんだっけ
トルキエ本国に進軍中なのも把握していなかったり?
0538作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 09:51:53.32ID:GtCreMjx
>>537
描写はないけど、ルイ大臣と皇帝は知らないと思う。知ってたら皇帝直々の新貴族囮作戦が絶対に失敗するって分かるし
ただ車椅子の爺さんは南領軍の残党と首都で対面してたから知ってる可能性あるけど
0539作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 14:34:24.69ID:kpQCroOT
帝国はちゃんとまとまってたら、負けるはすのない戦力なんだけど、ルイ大臣のせいでまとまりにかけるんだよね。
マフムートとザカノスが合わないようで、同じ考えで行動するトルキエと違って。
0540作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 16:11:57.20ID:3uwUQCpd
>>539
トルキエはうまいこと反対勢力を粛清したからな
四将国反乱の犠牲者という悲劇にすることで批判もかわせた
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:54.04ID:x2cfmB0P
フレンツェンには南領放棄され、レレ様には約束すっぽかされたルイ…(´・ω・`)
ルイもザガノスも強硬派なところはよく似ていると思うんだけどどこで差が出たのかね
0542作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:35.57ID:cqoWkgST
フレンツェンからすればルイは内政重視の邪魔者だし、レレデリクからしても
ルイは財政支援しつつ政策に口出ししてデカイ顔してる男だから邪魔だろうしなあ…
二人とも帝国のためといいつつルイに手柄立てさせないように動いたのはある意味当然というか
0543作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 22:05:24.42ID:GtCreMjx
トルキエは多数決で方針決めるから、ザガノスは過半数の将軍を取り込んでいるのに対して
ルイは一人で内政軍事を決めてるんだから、蔑ろにされた他の奴らの反発は必至
まぁ一番の理由はそれぞれの方針が成功しているか否かが一番でかいんだろうけど
0544作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 22:58:20.32ID:rAtrrcCP
>>541
ザガノスは一見コミュ力に問題ありそうだけど
実際はロビー活動というか派閥形成するの得意なタイプ
ルイは逆にそういうのが全く出来てない
ムダに政敵だけいる
0545作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 23:13:15.41ID:x2cfmB0P
>>544
ルイは味方と言えるのシモンとニコロぐらいで派閥的なものは持ってなさそうだもんな
ザガノスは子飼いのイルカイ・ジェミルにスレイマン、バスコも抱き込んでるし大将軍もザガノス寄りな部分あるよな
マフムートも水塔石受け取ってからは認められるところは素直に賞賛してるし
0546作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/08(月) 23:17:52.92ID:cqoWkgST
帝国滅ぼすところまではザガノスの方針には反対しようがないしね
帝国に対する強硬な外交姿勢も帝国の各種侵略行為が起きてるから交渉しようという意見よりも戦おうとなるだろうし
内政面はチェロに対するものを見ると割と穏健だからカリル派としても賛成できる。
0547作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 00:19:00.46ID:J8BL4n2M
ザカノスはスレイマンやパスコに本人が望むものを与えるし、ライン地方解放でも相手の心情を考えて頭を下げるし、人を味方にする能力は高い。
ルイ大臣は常に上から目線でいちいち人をバカ扱いするし、人の意見はすべて却下するし、敵しか作らない。
0548作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 02:16:32.43ID:16gN/ZFL
バヤジットって片腕切り落とされてるよな?
0549作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 04:16:43.29ID:4WqQpgds
>>547
どちらもワンマンな将ではあるが
ザガノスは上辺で都合良く利用するのが上手い
ルイは逆に親しい奴もいるようだしそういう意味では態度に裏表がないとも言える
0551作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 19:40:26.24ID:9xClMHLc
>>548
燈台の都でマフムートが切られた傷と同じような感じかと思って見てた
あの時も相手はグララットだったな
切断まではいってないと思うけど腕より命の方が落ちそうですよ叔父様
0553作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 21:21:35.20ID:16gN/ZFL
>>551
最初は自分も単なる傷だと思ったんだけどラストのコマがどうなってるかわからなくて
これ切り離されたバヤジットの腕というわけじゃなくて単にグララットがバヤジットが倒れたとこのそばに着地しただけかw
0554作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 22:57:10.10ID:Vra4c3Wi
>>547
状況が読めてないわけじゃないのにずっとルイの味方になって側にいてやるシモンさん凄いいい人な気がしてきた
0555作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/09(火) 23:10:02.23ID:9xClMHLc
ニコロも、ルイはこれだけ悪い奴なんだと言って聞かせてみてもルイの側から離れなさそうだなぁという印象がある
ココシュカもぞっこんだったし(敬愛的な意味で)
好かれる人には人生かけて愛される傾向があるな、ルイ

>>553
最後からひとつ前のコマで切られた側の右手ちゃんとバヤジットから生えてるように見えるから大丈夫かとw
これ万が一にもバヤジットが助かる展開はあるんだろうか…
0558作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:51.54ID:bxZ4Pwfu
逆に腕ちょんぱだとしたらそれはそれでバヤジットの命は大丈夫かなと思えてくるな漫画的に
隻腕のバヤジット…
0559作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/10(水) 06:16:50.79ID:C3aK3Ud5
満身創痍のバヤジットを虎が戦線離脱させるとかもあり得そうだけど
そうなる前に敵兵巻き込んで爆破はしてくれよな
0566作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/10(水) 20:38:11.06ID:/e56jAqE
こんなところで紅髭が脚光を浴びることになろうとは…
次回でグララットvs紅髭の死闘が繰り広げられるんだな
0567作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:37.73ID:ZeZHYGsq
変なことかもしれないけど質問
サイン会って、自分の分のサインをもらったらさっさと帰るもの?
0568作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:25.59ID:/e56jAqE
>>567
残っていても特に何かあったりはしなかったかと
先生の周りはパーテーションで仕切られてたと思うんだよな
だから自分の順番が終わってしまったら先生の様子はもう見えなかった筈
と言っても最後に行ったのまだ巻数一桁の頃だからまぁ参考程度に
0569作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/11(木) 13:00:37.13ID:2io9xEET
ありがとう、サイン会とか初めてで、ふとみんなが終わるまで待ってるもの?
という疑問がわいたんだ
0570作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:40.63ID:hbh5fkv4
今回のサイン会が定員何人なのかはわからないけど
コトノ先生の場合キャラクターも描いてくれるから最後の人のサインが終わるまでかなり時間掛かりそう
今回のサイン会ペーパーは内容的に四将国メンツかな
連載が終わった暁には画集完全版が欲しいですという気の早い話w
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:39.09ID:8tpWHS5E
四将国かヴィヒター&トットかの二択だろうね
レレグラは直近17巻でやってるし
0573作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/12(金) 16:17:37.76ID:QZmrCAVH
>>567
独りで来ている中学生くらいの女の子をナンパしてみたらどう?LINEの交換までは簡単にできるよ
0575作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/12(金) 23:20:06.63ID:Q12eEI9S
今回のサイン会はバヤジットかイスマイル頼む人が多そうだな〜なんて思ってみたり
また公式キュロスがレポートしてくれるだろうか、楽しみだ
0578作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:09.03ID:SdHs1nNm
公式キュロスによるとマフムートとサガノスが前半は多かったらしい
出番が少ないから禁断症状?
0579作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:57.42ID:UYk/OP+b
というかアニメからの人は今回が初サイン会の場合が多いからじゃない?
0580作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/13(土) 16:01:07.75ID:HsbzymkC
アニメ化後のまとめ的な意味でも今回はレポートありそうだな
イラストのチラ見せなんかも楽しみだ
0581作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:34.62ID:qxgtZ470
サイン会行ってきたよ!
先生気さくな方で、イラスト描きながらでもニコニコ質問に答えてくれて舞い上がりそうだった
13時組だったんだけどマフムートとノッさんが多かったんだね
聞き耳を立てるつもりじゃなかったんだけど自分の前の3人は全員リクエストがバラバラだったから
結構バラエティに富んでるのかな〜と思ってた
0582作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:48.43ID:0ZydFtTo
担当さん変わったみたいだな
0583作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:39.12ID:Kh6q7zWs
遠目に長渕剛風の人がブースにいるのが目に入って
成る程あの人がカトウチカ氏曰くのヤ◯ザ風の担当さんか…と思ったら単なるファンの人だったw
0584作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/14(日) 00:18:51.66ID:Kh6q7zWs
あーークソ
イスカンダルについてしたかった質問を今思い出した

そういやイスカンダル単騎でリクエストしてた人もいたっぽいな
担当?作者さん?がえっイスカンダルですかと一瞬驚いてるのが聴こえたような笑
0588作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/14(日) 21:19:34.78ID:egOmw+FJ
昨日のサイン会はみんな先生とどんなこと話したんだろう
遠くからでもとても盛り上がってるのがわかる組の人もいてすごい楽しそうだったな
0589作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:12.64ID:KLDvbR6Z
今回初参加だったから勝手がよく分からなかったけど
大勢並んでるしイラスト描くのをあまり邪魔しちゃいけないと思って会話は前後少ししか交わせなかったよ
自分は主に担当氏との会話で、その合間に先生も気さくに反応される感じだった

新担当氏とも作品をいつから?どこで?というような当たり障りの無い会話で、話に聞く前担当氏より大分控えめな印象だったんで
なるべく自分からどんどん担当氏に話振った方が良さげかなと感じた
順番的に最後の方が比較的気兼ねなく話せるんじゃろか
0590作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/15(月) 12:51:18.57ID:pHeJDV4G
序盤に並んでいた人が知り合い同士だったらしく
出てきた所でお互いの描いて頂いた絵を見せっこして
そのうち写真撮りだした
売り物の本が乗っている棚の上に置いて
お店の人から二回注意受けてやっとやめた

普段から本屋の本を疎略に扱う人達なのかなと
見てて悲しかった
0592作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/15(月) 20:31:56.19ID:czAiTYL9
>>590
それは悲しいなぁ…
盛り上がる気持ちはわかるけどTPOは弁えないといけない
書店だって場所貸してくれているのだからファンのマナーが悪いと次はお断りになる可能性だってある訳だしね

サイン会、先生がイラスト描いてくださってる訳だし話しかけちゃ邪魔になるかと思って
話しかけてくれた担当さん?(傍にいたコミュ力の塊みたいな男性)に話を振ってみたら
先生がスッと顔をあげて答えてくれたので、(あ、話しかけてもいいんだな)と
一番聞きたかったことが聞けて良かったけど、帰ってきたら他にも聞きたいことが色々浮かんでしまって困ったw
原画展でやってたみたいな一問一答を本誌でコーナー化してくれたらいいのにな
シリウスのアンケートに書いてみたら検討してもらえるかな
0593作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/16(火) 21:26:53.38ID:k6Un9Ew0
今更だけどシリウス最新話で予想一番人気のオルハン覚醒はなかったな、と
アイシェが送ってくれた戦略の書とか単行本のオルハンの表情修正が実は伏線だったりとか思ったりもしたんだけどw
0594作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/16(火) 23:18:10.19ID:SMgUxMk3
オルハンはこの漫画で珍しくへっぽこのままうまくやれてんだから覚醒したらもったいなかろう
0595作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/17(水) 11:20:50.26ID:Y9z0YUZL
恋敵の叔父が死んで覚醒するな
0596作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/17(水) 18:46:42.08ID:b+/Dw5Wq
恋敵ってかその話はもう終わってんじゃ?
アイシェもバヤジットも割り切ってんのにオルハン一人が引きずっててもな
アイシェだって嫁ぐから待ってろと宣言してんだし
0597作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/17(水) 20:01:46.91ID:Y9z0YUZL
男ってさあグチグチ昔のことほじくり返して
お前アイツのこと好きだったんだろ?とか言って責めそう
0598作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/17(水) 20:13:54.46ID:mqOy4/wW
オルハン、バヤジットが泉の町出てないことを気にしてたけどまさかこっから戻るとかないよな?
包囲から出れてない兵(犠牲になった兵)の数とかイスマイルの退却指示タイミングとか考えるともしこっから戻ったら噛み合わなさすぎて馬鹿みたいだからそんなことはないよな?
0600作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/17(水) 20:50:56.15ID:B90ccRze
>>598
だいぶ後ろ髪引かれてる様子だったけど
生き延びることを最優先に考えろって叱咤されてたから大丈夫だと思う
アブデュルはじめ他の兵が戻らせないだろうし

アイシェが好きなのはバヤジットだと知った時
これじゃ自分が好きになってもらえないではなく、これじゃ将姫が幸せになれないと泣けるところは
間違いなくオルハンの長所だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況