X



xxx 将国のアルタイル 第10州 xxx カトウコトノ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:28.07ID:bmvm7ud2
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜19巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜2巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第9州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1506429253/
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:18.90ID:2j3Oueio
この作品って所々超能力者や異能力者が活躍して何ちゃって活劇になるから、アニメ監督はそこが気に入らなくて消したいんだろうね。
0825作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 23:38:43.35ID:ONlrTjAZ
作中一の天才描写が為されているのはアマデオだと思うけれど、その天才ですら別段万能な訳ではないしなぁ
>>821は誰に対して超能力者や異能力者だと感じたんだ?
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 03:35:01.64ID:ktmjHB3l
異能とまでは思わんが
ルイの地図描き、アラバの記憶力、副官のメインマスト一瞬倒しとかは
人間離れしてるとは思う
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 08:42:52.82ID:fqy/B/Qs
>>826
記憶力に関してはその昔稗田阿礼って人がいてだな。まあ伝説級ではあるが、記憶力は訓練でどうにでもなるよ。
アラバは文字を持たない民族だから、記憶力を訓練する方法が習慣に組み込まれてるんだろう。
他のも漫画ならではの誇張表現こそあれ、異能者って程でもないと思うけど
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:31.47ID:HPGDHc8T
何代前の何々さんがどーたらこーたらを文字を使わずに覚えないといけない文明もあったようだし
まあ現代人ならできることができなかったりするんだろう
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 19:01:41.34ID:ugoUlTyw
将国世界は人間より馬の方が今に比べてすげーなと思うなぁw
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 19:06:37.84ID:CNCRO2Cb
>>831
執事の特技は、一度見た顔を忘れない!らしい。
0840作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 02:16:42.22ID:qFgFcg8L
というか英語以前に原作読んでたら鷲と鷹は間違えようがなくね?

>>837
鷲は外国じゃ神聖視されてる地域が多いから
〜用なんて名称がないのかな
分からないけど
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 03:26:57.66ID:+wdQRzd7
もうお気づきの方も居るんじゃないでしょうか
そう、タカもワシも生物学上では同じなのです!
じゃあ、ナゼ呼び方が違うのでしょうか。それは…大きさです!
タカ目タカ科の中でも比較的に大きいのがワシで、小さいものがタカだそうです。
比較してみると、オオワシが(全長オス約88cm、メス約102cm、翼開長約220から250cm)なのに対して、オオタカは(全長オス約50cm、メス約60cm、翼開長約100から130cm)なんです。
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:11.03ID:yrOVQUHK
天上の都での反乱騒動ってあの後反院長派のみなさん
どうなったんだろ、特に殺害やらかした三馬鹿とか
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 22:34:00.37ID:y/OfGJp0
>>845
天上の都の処遇が決まるまでは拘禁 トルキエの属領になった後はトルキエの法を適用かな
国家元首殺害となれば直接手を下した奴らは死罪じゃなかろうか 救出妨害した奴らは追放処分とかかね
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 02:38:40.09ID:qss5fb21
チェロの留守預かりは誰がやってるんだ?
カテリーナのわけないだろうトルキエから代理が来てるのか
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 03:04:29.00ID:Ug2m69do
ゼキ君が合流した時に総督解任の命を伝えてるから
後任の総督が(無論カリル派の)天上州に来て留守居役のゼキ君と交代したってことやね
0852作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 06:29:24.37ID:26Vd+Jss
戦争終結後はどーすんだろ、マフ君が再度総督に就任するのかな
カリル派がマフ君をザガノス派の対抗馬として担ぎ上げたいなら本国に戻したがるかもしれんが
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 06:52:46.52ID:U2rKvN6R
天上州の次席管理官も戦争に駆り出されてて不在だし
そうしたら総督補佐のゼキが代理に就いていてもおかしくないんじゃない?
わざわざ別口で本国から呼び寄せるよりも理に適ってるとは思う

>>852
そのへん本編としてやって欲しいよなぁ
これまでも自国内の様子は殆ど無かったし派閥抗争と共に描いて欲しい
0854作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 07:27:27.54ID:VQFpkJEE
>>853
ただし、そのゼキも今はミュールでジャック曰く土木工事してるので
現在のチェロは一体誰が総督代行やってるのか
エルトーロあたりとの意志疎通とか大丈夫かな

マフ君はこれまで国外でどさ回りが基本だったから
国内の派閥争いには馴れてなさそうなのが不安やな
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 08:22:16.23ID:meePK+16
>>853
描いて欲しいのもわかるけどこの漫画の面白さのひとつにテンポがあるからなぁ
0856作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 16:05:21.20ID:U2rKvN6R
この漫画に限らず他国と戦争しなきゃテンポ良くないかというと
決してそんなことは無いから描き方によるんじゃないかな

将国は世界観がしっかりしてるから世俗描写をもっと見てみたいってのもある
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:59.74ID:meePK+16
>>856
戦争しなきゃテンポがってことは思ってないけどちょっとこの漫画の流れをみると違和感あるよ
でも番外でむしろ描いてくれるかもね
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:29.07ID:wGUsA9MB
どこで見たのか忘れたけど1/14のイベントに先生来るの?
0860作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 21:51:55.72ID:HLr91OyG
そんな話は特に出てないと思うけど
1/13に東京でサイン会あるから
翌日のイベントにもサプライズ登場あるかもしれないという予想とか?
0861作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:08.65ID:wGUsA9MB
>>860
あぁそれだtnx
0865作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/07(木) 22:04:14.02ID:wQqZJFvP
アニメのココシュカはなんでいきなり睫毛の描写変わったん?しかも大して良くなっていないって言う……
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/07(木) 22:44:02.34ID:2chLqZjR
>>864
アニメ天上の都編の1話目を担当した人か
バスコの目の前で警告の鐘の設計書燃やしたカリル将軍、というのが今のとこ一番の印象
まだ一話分しか担当してないから何とも言えないなぁ
0869作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:18.84ID:axPDqDsr
>>866
その人か。なんでカリル将軍に失礼なことをさせたん、というのが
ずーっとあったんだよなぁ
今回も変なことしなきゃいいけれど
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 12:57:59.01ID:flhIX777
>>870
短縮化するならそもそもバスコ少年出す必要がなかったんだよなぁ…
まあその辺は脚本っていうか構成の仕事だろうけど
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 13:34:32.55ID:m6/k6C6C
バスコ(カンパーナ)と設計図のくだり持って来たのは意外だったな
残り数話で関係してくるのかな
0873作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:35:50.14ID:FtscHlrj
山猫ちゃんの声は悠木碧だって
本当に声優さんだけはいいところ持ってくるなー。もったいない

雨で本屋に寄れなかった。単行本とコミックスの違いどうだった?
0874作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:36:36.90ID:FtscHlrj
単行本とコミックスじゃなくて、連載と単行本の違い orz
0875作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:56.05ID:fEjhPNjZ
番外編のトゥンジェ? (楽師の将軍の人)の肩書きは直ってないのにオルハンの表情が結構描き直されていて笑った
オルハン死にそうだな
0877作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:22.21ID:LDdHg/fc
単行本組20巻読了
このヒキで月末のシリウス本誌待つのキッツイなぁ…!
イスマイルかレレ様か、討たれるのはどっちだ!?的状況だけど
レレ様オルケスタ相手でも余裕そうだし、つい最悪な結末に頭が行ってしまう
あぁでもあそこでオルハンが兵を割かなかったらアイシェは詰みだったしなぁ うあぁ…
0879作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 23:20:58.42ID:LDdHg/fc
>>878
クルチュ歩兵の所をヴィヒターに抜かれたんだよな
歩兵を指揮するオルハン・アイシェ・親兵長は場を離れられないだろうし
今何とかできるのって確かに泉の町のバヤジット&警告の鐘しかないような

嶌国3巻のカバー下漫画、議題の盛り上がりをよそに端っこで原稿書いてるコトノ先生に
申し訳ないが笑ってしまったw
0880作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:28:25.60ID:1jv4CBxo
金色の町も兵の数が圧倒的に足りないようだし
バヤジット・イスマイルもレレ軍に金色の町まで行かれたらアウトって考えだし
マフくんの隊が金色の町に到着しても相当厳しいよなあ
そこを何とかするのが主人公なんだろうけど

あとゼキがきっちり仕事してて何故かほっとしたw
0881作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:42:55.74ID:6EGCBBhI
トット、初めて見た時はこいつ大丈夫かと思ったもんだが冷静な切れ者だった
常備軍は本当に優秀な人材揃ってたんだな
ノッさんが帝国唯一の健全な組織というだけある

イブラヒムが地味ながら縁の下の力持ちだなぁ
逆に将軍会議がここに来てとても不安 大将軍がしっかりしてるから総崩れにはならんだろうけど
戦争を前提に将軍やってきたザガノスの手腕が如実に出るなぁと思った
ぶっちゃけ大将軍も結構ザガノス寄りだよな
0882作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:54:14.52ID:lTzCybGO
砦の町から何日くらいの距離なんだろうか。でもマフムートは金色の町に行っちゃうのか…
助けがないと厳しい局面だな。
てかオルケスタ抑えるとかレレ様の戦闘力
0883作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 01:32:54.05ID:6EGCBBhI
ファンブックの強さランキング見直してたら確かにレレ様オルケスタより上だった
しかもそのレレ様より強いグララットが傍に控えているんだよな これレレ様討ち取るの無理ゲーなのでは…

>>882
砦の町の反乱時のザガノス軍は金色の町〜砦の町まで2日で到着してたような
マフムートが砦の町通過した時には既に泉の谷では開戦してたし四将国の援軍としてはまず間に合わない気がする
内陸地だから海の都艦隊にはどうしようもないし期待できるとしたらトルキエ国境のウラド兵?
0884作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 02:13:39.02ID:Z0ONfBAQ
ウヤンドゥルマは距離的に再度打つの間に合わないんじゃないかな
オルハンの表情がイメージ変わるレベルに謎に修正されていたから自分はオルハンがブロックするのかなと思っているが
0885作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 03:43:27.36ID:xug+Rmji
メタい読み方になるけどオルハンになんかさせるつもりがなければ修正しないだろう部分だしね
0888作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 08:28:36.72ID:5PVpEW38
>>887
ノッさんは優しさよりコミュニケーション能力が足りない
冷徹さならカリルパシャとかも持ってたから意外と平均的なパシャの神経だと思うんだが
如何せんオブラート不足&笑顔が邪悪&言葉不足
0890作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 10:45:32.11ID:DVPcKz0g
>>888
人心掌握にはむしろ長けてるしついてくる部下はいるからコミュ症とは思わんけどな
どっちかっつうと私情挟む余地のないレベルのガチ合理主義者なんじゃなかろうか
0891作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 11:22:48.58ID:3RdU1DVl
ノッさんは目つき変わるだけで性格ままでもだいぶ印象変わる
0893作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 12:23:13.33ID:5PVpEW38
>>890
ガチ合理主義者ならもっと人をうまく言葉で操る気がする
若いからなんだろうけどとりあえず喧嘩売っていくみたいなスタイルに見えるんだよねw
対部下だと喧嘩にならないからあんまり問題ない
0895作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 14:02:42.16ID:cAFaUaSO
見込みのある相手には塩ながらもちゃんと対応してコミュを成立させる、その範囲外は一方的に言い切って積極的に会話しないどころか相手にしない?>ノッさんの対人対応
対マフの対応の変遷を見ていてそんな感じがした
0896作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 14:52:23.59ID:pCtGKVd8
伝聞でしか評判聞いてない人だと
ザガノス将軍は、ライン地方を独立で帝国から切り離し、警告の鐘で降伏を促す非戦派の優しい性格
マフムート将軍は、故郷と一族を滅ぼされた恨みから帝国軍を潰していく好戦派って思いそう、今までの実績だと
0897作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 17:36:21.41ID:skrtdQ+G
本編は連載ストック皆無で単行本だけど、外伝は随分とストックがあるなぁ…
0898作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 18:08:18.90ID:3RdU1DVl
2つしか知らぬ
0899作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 18:09:57.22ID:YCbJbh/V
講談社はもともとストックなしに貯まれば即座に単行本化していくから
外伝のほうにだけやたらストックがあるのは休載が多い本編に合わせて発刊してるからです
0904作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 21:18:46.62ID:3RdU1DVl
>>903
この発想で来るとはって感じだった
バレは生きてるがwww
21巻は四将国で同じことやる可能性あるのかな
0905作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 21:56:11.88ID:5+NpJVSI
アニメ版は格子堀をまっすぐ進めなくしてたり、原作でバレが独断で逃げたことに修正入れてフォロー入れてたな
0906作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 22:41:47.31ID:B50wrMdf
四将王が勝つイメージが全く湧かないのだがイスマイルが生き残る可能性ってどこにあるんだろう
個人的な武術にあまり期待できそうにない
0907作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 23:06:58.03ID:xug+Rmji
>>906
・将国お家芸!まわりに穴を掘っていました!
・バヤジットが隠し持っていた東弓でヴィヒターをhit!
・オルハンによるブロック(ただし代わりにオルハンが死ぬ)
0909作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 01:24:21.25ID:FFASKuyn
ウラドが泉の町に参戦はジグモンドと四将王に人間関係的な繋がりが本編中ないから無理だろうなぁ
多分四将国軍が抜かれたあとアルトゥン攻防戦で後ろからとか

レレグラみたいに物語序盤から主人公に因縁あるキャラは主人公がいないとこで死ににくいのが卑怯だw
0910作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:00:49.21ID:1KJRoIkq
>>906
単行本修正がだいぶ入っていたというオルハンに望みを託すしか…
騎馬の腕だけならイスマイル>ヴィヒターの可能性もあると思うけど総指揮官じゃ逃げられないか
0911作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:42:31.98ID:FFASKuyn
>>907
穴はそれだとオルケスタが落ちてしまう

>>910
仮にオルハンが助けに行ってもイスマイル←→オルハンの死亡が入れ替わるだけなんだよなぁ

嶌国の情報を鵜呑みにすると泉の谷開戦から1年半後も四将国の体制が健在だから4人のうち死ねても1人かなと思う(アイシェがムズラクかクルチュどっちか継ぐのは違和感ない)からオルハンは1人だけ死亡ってキャラじゃなさそうだし
0912作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:49:04.82ID:FFASKuyn
107fasil

1.サブタイトル「剣の将王」でオルハンガード
2.サブタイトル「聖官の将王」で叔父様がウヤンドゥルマ以上の秘密兵器投入
(さりげなくウヤンドゥルマぶっ放し後のコマがイスマイルからバヤジットに描きなおされているからなんかしらの展開予定変更あったかも)
3.サブタイトル 「なんか縁起悪いタイトル」でイスマイルの首チョンパ
4.サブタイトル「わからん考えつかん」でジグモンド様参戦
0913作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 05:45:22.21ID:hNoF7I6H
ルメリアナ大陸全土を巻き込んだとかいう大戦争がこのまま終わるわけないよね
西に東に北南と延焼伸びしろはたくさんあるよね
0915作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:10.36ID:FFASKuyn
>>914
チェロで焼けた
0917作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 20:55:23.12ID:oh0tyKTz
アニメ見て思ったんだけど
アルトドルファー様だけは死んだかどうか解ってないよね
生きてたらなんだって話だけど
0918作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:48.57ID:1KJRoIkq
>>917
将星の書でも一人だけ生死が書かれてないんだよな
前に山猫団、後ろにトルキエ軍のあの状態から逃げられたとも思えんけど
捕虜になって売り飛ばされてたとしたらそれはそれでキツイものがあるな

アニメドルファーさんココシュカにめっちゃ不信感募らせてたな
策士策に溺れるを目の前でやらかされた訳だからまぁリアルな反応かもしれない
0919作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 21:45:38.56ID:RsyhXjxt
お前ら軍人ですらない女の子より弱いことでお馴染みのアルトドルファーさまに手厳しいな
せめて帝国軍人の誇りを貫き通して見事に散ったことにしといてやれよ
0920作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 22:05:09.53ID:iy4XONY9
12月号分のみ


オルハンのカット変更箇所

クルチュ歩兵でバルタの援護…っ
駄目だ!!!
我らの布陣は将王イスマイルが緻密な計算のもとに組んだもの…っ
  ↓
クルチュの兵を援護に送る余裕はあるか?
…いや!!
これは将王イスマイルが緻密な計算のもとに組んだ陣形…っ


はっ…  …あ  → (無言)


!! → !!


その他
「警告の鐘の命中精度は」   
カットがイスマイル→パヤジット

戦闘の馬とか多々書き加え。


セリフ
(アイシェ)見事じゃ将王イスマイル  → 皮肉なものじゃな…
(イスマイル)初撃をかわされ… → 山の楽団の初撃をしのいだ!?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況