X



xxx 将国のアルタイル 第10州 xxx カトウコトノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:28.07ID:bmvm7ud2
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜19巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜2巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第9州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1506429253/
0004作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:16:47.95ID:0h3tEGZm
>>1
0010作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:04.94ID:0h3tEGZm
>>6
バヤジット叔父様はブラバンの指揮してそうだなと思う瞬間がある
0012作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:22:22.35ID:Crt/A73g
>>1
乙←こ、これは乙じゃなくってスレイマン長官の抜け毛なんだからね!

来週小川の都がカットされなきゃエルバッハ登場か
アニメじゃ見ることのないキャラだと思ってたよ
0022作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:35:36.00ID:0h3tEGZm
>>15
オルハンは日曜日のたわけ
0023作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:01.98ID:Crt/A73g
>>21
20レス越えてれば即死回避の筈

カテリーナとスレイマンのテーブルクロス下の攻防楽しみだな
是非エロティックにぬるぬる動かして頂きたい所存
0028作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 04:00:38.98ID:1EhwO+DQ
カリル将軍にも普通に妻子がいるようだし描かれてないだけで実際は奥さんいる人も多いんだろうな

あと戦災孤児の養い子がマフ君以外にもいるらしいけどそれも全く出て来ないな、ゼキ将軍は単なる教え子だし
マフ君だけが軍人の道に進んだんだろうけど孤児同士の交流は無かったのかね
0029作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 05:23:23.67ID:eEOmgxWF
12年前の戦災の生き残りはマフくんだけみたいだし単に他の孤児達とは歳が離れてたのかもしれない
まーでも一切交流が無いということはないだろうし
そういう部分含め保護直後の話もいつか読んでみたいのう。
0030作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 10:37:38.06ID:JbuXDJzT
>>27
いい歳で筆頭大臣で旧貴族の金持ちとか結婚してないとおかしいレベルなんだがな
両方いけるのか男オンリーなのかの性癖で変わってくるよな
0031作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 11:54:45.50ID:QR1ukEIc
カリル(68)の実子はもう良い歳だろうけど
例の派閥争いで挙げられないということは
少なくとも軍人ではないってことかな
マフムートのみがカリルと同じ道に進んだのかもね
0032作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 11:55:00.63ID:N+DqNAOp
王族クラスだと性癖関係なく疎遠だろうがなんだろうが妻帯してるだろうけどどうだろう
ルイの性癖についてはココシュカとの愛人関係を想像したあとに
シモンが出てきて男装の女性疑ったら普通に男性で
少年愛疑ったらシモンはアラサーと個人的に三段オチだったわ
0033作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 15:45:02.79ID:QR1ukEIc
バルトライン帝国のモデルの一つは東ローマ帝国かな?
同性愛を法的に認める時代もあったらしいけど
しかしトルキエ含め周りが命懸けで戦ってる最中にテメエら呑気に愉しんでんじゃねえぞ
0034作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:06.68ID:JbuXDJzT
同性愛はオスマンも盛んだったからなんとも…
作中ではルイほど公式なキャラはいないけどね、バラバンが怪しいくらいで
0035作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:38.98ID:QR1ukEIc
バルトラインはオスマン帝国に滅ぼされた東ローマ帝国かなと
トルキエはモデルがモデルなのに随分と健全だなw
0036作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:17.30ID:O3/Rlyrc
>>34
バヤジットも怪しい
つーかあそこの兄弟はなんか変だ
幾ら性別違うって言っても真ん中のファトマがハブられてる感ぱねえ
0037作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:15:01.15ID:5tosNu+x
親が早逝したから兄弟の結束強かったんじゃね
バラバンは公式でも薔薇番言われてるし番外編からしてもそういう趣味なんだろ
0038作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:28.29ID:N+DqNAOp
昔は政敵とか妬みで枕営業って虚偽のスキャンダル流されたりして
それでカエサルとかも叩かれたらしい
マフくんなんか見た目が見た目だからそういう中傷受けそうだけど戦歴が華々しすぎて枕営業いわれないのはいいことだ
0039作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:54:36.09ID:5tosNu+x
カエサルが枕は草
タウロじゃマフ君の戦果を伝え聞いているのに見た目で将軍になったと揶揄してたね
だからこそ戦略で撃破した時はスカッとした
0040作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:33.23ID:1EhwO+DQ
エルバッハ曰くタウロでは買った女の数で男の格が決まるらしいが
傭兵の実力ごとに出来る役割を与え戦略と戦術を駆使して将としての力を示したマフ君の方が余程カッコいいというもんよな
0041作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 20:49:44.25ID:llOEdfCm
>>40
模擬戦の後、マフ君いつの間にか傭兵たちの兄貴分ぽくなってて笑った

タウロのエピ丸っと好きだから、アニメで変に改変されないといいなぁ
0042作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:29:47.72ID:U8Ki5Wb/
カエサルはスキャンダルっていうか普通に元老院の奥さんの大半と寝てるっていう…ちょっとおかしい
0043作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:33:21.23ID:5tosNu+x
>>40-41
模擬戦前後で傭兵達の態度が180度違うのは笑えたな

マフ君の持論が図らずも逃げようとしていた落ちこぼれの自尊心を立てて
そして最終的に勝利することで兵達の士気を上げる結果にも繋がったという流れが小気味いいね
訓練中真っ先に逃亡しようとしてた奴がウオオオ俺も行くぜ!とか言ってるオチがいいわw
0044作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:45:03.54ID:fOmoSWXY
アウグストゥスさんもティベリウスさんもその手のことは言われてたしまあ煽りの常套句よ

名前なしだけどタウロの豹柄逆毛マンが印象的だった
普通の弱い人間ぽくてなんか嫌いになれない
0046作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:50.80ID:pHDO81eX
牡牛団のヒョウ柄くん、なんだかんだで属領になった天上の都で
護民兵の一員に収まってるのが微笑ましい
タウロ市編は最終的に金で黙らせるマフムートさんにシビれる
トルキエのその辺マジで好き 実力と信用の上にさらに金でダメ押ししてくる所
0047作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:02:55.16ID:5tosNu+x
あいつチェロでも一応活躍してたのか
気付かなかったわ
名無しキャラの中では一番の出世じゃね?
0048作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:30:55.02ID:ff2X5U46
名無しで存在感あったキャラって他に誰がいるかな?ロゥ提督の副官?
個人的にはポイニキアに降伏しようとした旧カミーノ王国の人とクルチュにいたロットウルムのハゲの人が印象に残ってる
0052作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:49:25.96ID:pHDO81eX
赤蛇の教団の眼帯ハゲを語るならここは外せねぇ!という強いこだわり
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1863536-1509371084.jpg
0055作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:12:05.47ID:VNRrrL3r
確かにロットウルムのハゲの人は記憶に残るな
似たような路線でカリル将軍の副官っぽい人も好きなんだけどもしかして名前あったっけ
0056作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:15:57.86ID:U8Ki5Wb/
眼帯ハゲが「〜〜…〜…」って死ぬのこわい
アビリガ絶対テンプル騎士団と戦う系の人やん
あとそのページ将王が仮面の上から汗かいてるのすごいすき
0057作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:52.83ID:VNRrrL3r
仮面の上から汗ワラタ
0059作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:25:59.89ID:pHDO81eX
>>55
アッバス 9月9日生まれの享年51歳
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1863545-1509373435.jpg
最期がカリル将軍と一緒に串刺しだったんだよな…
0060作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:24.22ID:VNRrrL3r
>>58
>>59
ありがとう
本当にちょっとしたキャラクターにも名前あるんだな
0061作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:49:28.97ID:1EhwO+DQ
一瞬出てくるだけの敵側の脇役ですら名前ついてるのに
豹柄傭兵に名前が無いのは何かの意図が…?
0062作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:52:37.27ID:VNRrrL3r
他にも同じ立場(傭兵)のキャラクターがたくさんいるから立場 名前を表示する機会がない(エルバッハも名前を名乗ったり呼ばれたりはしているけど表示はされてないかな?)だと思うけど、ロゥの副官は称号を表示されてるから名前ないのが不自然
0063作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:59:24.98ID:fOmoSWXY
名前ある端役で一番好きなのはスコグリオの耳役のエミリオだな
ロットウルムとの攻防とか身軽さとか咄嗟の機転とか最後まで使命を全うする姿勢とかマジ耳役の鑑
あとアストルフ候と思われる人は見た目がなんとなく好き
0068作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 03:49:19.63ID:7VmAiW1u
>>67
ん?その話からすると新兵学校は寮なのかな
この時イブラヒムは19歳だし12歳と言ったら小学生が高校生〜大学生くらいの集団生活に混ざるようなものか
当時全く会話に入って来ないとブツクサ言ってたけど考えてみりゃそんなもん当たり前だよなあ
ましてや事情が事情なだけに今まで同年代の友人もいなかったような子供にいきなり心を開けと言うのは無理がある

しかし首席がその愛想のないガキんちょで自尊心ズタズタだからって
(模擬戦での指示の様子や教官の言葉からしてそもそもマフムートが隊長に据えられていたのだろう)、
気に入らないから苛め紛いの対応というのは…
まぁ気持ちは分からなくもないが改めて客観的に見ると正直ダサいな
それで年長組であろう気のいいイブラヒムが目をかけてやってたという感じなんだろうけど
かなり離れた年下でも同期としてちゃんと対等に話してるし、まじで物凄く出来たいい奴だな
0069作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 07:58:08.94ID:xWooXaDE
マフムートに目を掛けた結果イブラヒムバリは街と家族を救われてるしな。
良いギブアンドテイク関係だし、普通ならプライドが邪魔してあんな年下を尊敬なんて出来ないだろうにイブラヒムは見る目あるわな。
0070作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 11:57:25.82ID:DN6GyOg3
イブラヒムは能力が高いからマフムートの能力を認められるってのはあると思う
激しくやらかしたとはいえ能力が低い軍人に要所の長官をザガノスがまかせるわけがない
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 12:43:21.69ID:GtTSHnmB
境の門も短い期間で作り上げて認められてたしな
ヒサール反乱後も自分を嵌めたノッさんに対して腐ったりせずに総督としてこなしてるし
0073作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:24:45.12ID:E9I5g5it
むしろ本来ならザガノスも処分対象じゃなかったか?
戦争が近いのを鑑みて能力ある将軍はお咎め無しという流れだったような
恨みはしないだろうが感謝もおかしな話

>>68
あの教官もちと無能そうだったな
あんなに歳違ってりゃ軋轢も生まれて当然なのにフォローが無い
0074作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:53:03.14ID:VLaMv6O/
イブラヒムは最初はガキ扱いして喧嘩(?)になったことから友情が生まれたっぽいね

>>73
ザガノスは多分目役耳役は他の将軍も知ってるだろうから隠匿行為にあたるのかな
0075作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:57:01.01ID:T6ogdmti
なんだあいつ!鳥ばっか世話して俺らと話さないし絶対見下してる!という反応的にも
マフくんがトゥグリル族唯一の生き残りでカリル将軍の養い子という話も伝えられてなかったっぽいよね
当然マフくん自らが話すわけはないし
0076作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 15:02:33.33ID:ZEfe74ma
>>73
このまま順当にいったらかなり若くして将軍になりそうなのはわかってただろうし、そういう意味で言ってたっていうのはあると思う。
戦場に立ってたら誰もフォローしてくれないし
0077作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 15:11:45.89ID:E9I5g5it
>>76
それはありそうだな
でも体格も他と全然違うわけだし育てる段階で取り返しのつかない怪我でもしたら元も子もないからな
0078作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 18:37:11.87ID:G8cROX7E
アニメが初見でマフ君のお花畑っぷりに切りそうになりつつポイニキアで持ち直しオルハンからのムズラク兄弟で
単行本を揃えアダムとフレンツェンに思い切り肩入れしつつ続きが気になって本誌にまで手を出したら戦況があばばば
4将王に思い入れはあるし預言者の予言は叶ってほしいしレレ様の戦闘力は盤石過ぎるしでもうたまらんわ

ところで102話バヤジットの「19歳の時から〜」は14歳の誤植?もし14年前で19なら叔父様今33なんだが変更された?
あとこのシーン見て自分に愛される才はないと思ってたバラバンが明らかに自分より才覚ありそうな弟から
「あなたが王で私は臣です大陸一愛してます」ってこられたら割とプレッシャーもあったんじゃないかなと思った
イスマイルは11も年下だし才覚もあるから大丈夫なんだろうがバヤジットのこの下から来つつ自分の意に添わせるの怖い
0079作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 18:49:06.36ID:WPMiGlK8
>>68
アリ
イザク
ボラ
オルハン
の名有りキャラも軍人になってる筈だけどいつかどこかで出て来たりするのかな

オルハンは将王でいるから無理かなw
0080作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 19:15:18.85ID:lqyvTnua
セリム「うちの子とてもじゃないけど為政者向きじゃないんだがどっかで取り違えてない?」
0085作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 20:51:33.76ID:e1OYhbP7
マフくんは戦術レベルなら無敗じゃなかった?
そろそろ常勝の天才とか無敗の魔術師みたいな称号がついてもおかしくない
0086作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:00:47.91ID:VLaMv6O/
オルハンって最近の様子(アイシェを助けたことはしゃーない。個人的にはレレデリク軍の陣形について4人がコメントするところが笑えるw)
見ると親父殺した後の演説ができるタマに見えないのだがアイシェに脚本でも書いてもらったのだろうか。

>>78
トルキエ歴48年10/18 生まれ
トルキエ歴63年ウスマン死亡 バラバン将王就任
トルキエ歴77年 現在軸

「19歳」は誤植っぽいね
0087作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:57:30.47ID:VHM7im/g
逆に演説用意してもらって言えるようなタマじゃないだろ
ボロ泣きで率直な言葉だったからこそ王兵長も従ったんだろうし
0088作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:59:48.42ID:E9I5g5it
>>85
モデルの将軍も暗殺されてるし
ラインハルトにおけるキルヒアイスのような補佐がいると安心なんだけどな
それに近い立ち位置はアビリガなんだろうが
0089作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:07:38.92ID:S8r1pwB3
19年間跡継ぎとして育てられてきたわけだしな
あの演説は培ってきたものが出たんじゃないだろうか>オルハン
普段は逆さに振っても出てこないのが玉に瑕
0090作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:11:09.81ID:WPMiGlK8
マフ邸にそろそろ警備員雇った方がいいと思う
今は各国飛び回ってるからまだいいけど浸入されすぎw
0091作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:18:18.40ID:rFQuSHIE
>>85
対預言者戦はちょっと危なかったかな?
でも幸運さんとアビリガという味方陣営最強メンツを別働隊にしたのはマフ君で、その結果勝ってるんだからまぁ無敗か
帝国はマフ君がアビリガさんを買う前、それが無理でもせめてタウロ市を買う前には暗殺しとくべきだったな
今は暗殺のチャンスだけどそれどころじゃないだろうし
0092作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:03:37.87ID:8dsMKNws
マフ君の初の大敗北が首都防衛戦だったら、と想像してしまうが悲惨どころの話じゃないので流石にないとは思いたい

>>88
アビリガも大戦が終わったらorベネディックから要請があったらそっちに帰りそうだし、キュロスは言わずもがな
二人と別れるようなことがあればアフメットがマフの副官ポジに収まるのかな、今もそんな感じだし
0093作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:03:57.67ID:zGn1Tmz1
警備ならエルバッハが適任じゃない?
女の子拉致ろうとしてた傭兵のように金貰ってても人間裏で何してるか分からないもんだけど、あれへの対応見る限り安心感あるし
きっちり報酬に見合う仕事するからお勧めしたい
0094作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:24.86ID:VHM7im/g
アニメスレで話出てたけど皇帝って作中一番何考えてるのか分からんよな
首都攻められてる現状になってもなお分からん
大将軍のほうが水門もろとも在庫処理したりノッさん重用してたり侵攻軍を呼び戻さない判断したり思考の一端が見えるんだけど
0095作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:34.23ID:lqyvTnua
四将国新世代ってもしかしてコーチング理論の4つに綺麗にわかれてるんか
0096作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:32:12.52ID:S8r1pwB3
皇帝って皇帝位にさほど執着がなさそうに見えるんだよな
与えられた役目は粛々とこなすけど国に対する熱意が感じられないというか
ある意味ルイの方がよっぽど国に対して情熱的
自分に才覚はない→じゃあ出来る奴に任せよう→それでもだめならもう帝国はどうにもならん、ぐらいに悟ってしまっているのか
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:47:47.07ID:E9I5g5it
皇帝自身が国に対してどういった展望持ってんのか描かれないから分からんな
各国トップの思惑が描かれる中、皇帝だけが読めない辺りからしても敢えての描写なんだろうと思ってる

マフくん実は一度皇帝と相見えてるんだよな
あれから本当に色々な事があったな
0101作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:41.24ID:exYG4eZY
帝国が何かする→マフがそれを打ち破る、のパターンがあるから
皇帝が積極的に陰謀を張り巡らせたりとかやらせると「また皇帝失敗してるよw」となってネタキャラになるからじゃない?
ルイが主導してやれば失敗したときの読者の評価ダウンが直接皇帝にはいかないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況