X



xxx 将国のアルタイル 第10州 xxx カトウコトノ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:28.07ID:bmvm7ud2
月刊少年シリウスで連載中の
『将国のアルタイル』を語りましょう。
現在1〜19巻発売中。

同誌にて連載中の嵬伝『嶌国のスバル』についてもこちらでどうぞ
1〜2巻が発売中。

次スレは>>980が立ててください。

公式の作品紹介ページ。
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003600
将国のアルタイル - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB

関連スレ
月刊少年シリウス 26等星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1375402916/

※前スレ
xxx 将国のアルタイル 第9州 xxx カトウコトノ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1506429253/
0004作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:16:47.95ID:0h3tEGZm
>>1
0010作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:04.94ID:0h3tEGZm
>>6
バヤジット叔父様はブラバンの指揮してそうだなと思う瞬間がある
0012作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:22:22.35ID:Crt/A73g
>>1
乙←こ、これは乙じゃなくってスレイマン長官の抜け毛なんだからね!

来週小川の都がカットされなきゃエルバッハ登場か
アニメじゃ見ることのないキャラだと思ってたよ
0022作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:35:36.00ID:0h3tEGZm
>>15
オルハンは日曜日のたわけ
0023作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/29(日) 23:40:01.98ID:Crt/A73g
>>21
20レス越えてれば即死回避の筈

カテリーナとスレイマンのテーブルクロス下の攻防楽しみだな
是非エロティックにぬるぬる動かして頂きたい所存
0028作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 04:00:38.98ID:1EhwO+DQ
カリル将軍にも普通に妻子がいるようだし描かれてないだけで実際は奥さんいる人も多いんだろうな

あと戦災孤児の養い子がマフ君以外にもいるらしいけどそれも全く出て来ないな、ゼキ将軍は単なる教え子だし
マフ君だけが軍人の道に進んだんだろうけど孤児同士の交流は無かったのかね
0029作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 05:23:23.67ID:eEOmgxWF
12年前の戦災の生き残りはマフくんだけみたいだし単に他の孤児達とは歳が離れてたのかもしれない
まーでも一切交流が無いということはないだろうし
そういう部分含め保護直後の話もいつか読んでみたいのう。
0030作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 10:37:38.06ID:JbuXDJzT
>>27
いい歳で筆頭大臣で旧貴族の金持ちとか結婚してないとおかしいレベルなんだがな
両方いけるのか男オンリーなのかの性癖で変わってくるよな
0031作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 11:54:45.50ID:QR1ukEIc
カリル(68)の実子はもう良い歳だろうけど
例の派閥争いで挙げられないということは
少なくとも軍人ではないってことかな
マフムートのみがカリルと同じ道に進んだのかもね
0032作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 11:55:00.63ID:N+DqNAOp
王族クラスだと性癖関係なく疎遠だろうがなんだろうが妻帯してるだろうけどどうだろう
ルイの性癖についてはココシュカとの愛人関係を想像したあとに
シモンが出てきて男装の女性疑ったら普通に男性で
少年愛疑ったらシモンはアラサーと個人的に三段オチだったわ
0033作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 15:45:02.79ID:QR1ukEIc
バルトライン帝国のモデルの一つは東ローマ帝国かな?
同性愛を法的に認める時代もあったらしいけど
しかしトルキエ含め周りが命懸けで戦ってる最中にテメエら呑気に愉しんでんじゃねえぞ
0034作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:06.68ID:JbuXDJzT
同性愛はオスマンも盛んだったからなんとも…
作中ではルイほど公式なキャラはいないけどね、バラバンが怪しいくらいで
0035作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:38.98ID:QR1ukEIc
バルトラインはオスマン帝国に滅ぼされた東ローマ帝国かなと
トルキエはモデルがモデルなのに随分と健全だなw
0036作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:17.30ID:O3/Rlyrc
>>34
バヤジットも怪しい
つーかあそこの兄弟はなんか変だ
幾ら性別違うって言っても真ん中のファトマがハブられてる感ぱねえ
0037作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:15:01.15ID:5tosNu+x
親が早逝したから兄弟の結束強かったんじゃね
バラバンは公式でも薔薇番言われてるし番外編からしてもそういう趣味なんだろ
0038作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:28.29ID:N+DqNAOp
昔は政敵とか妬みで枕営業って虚偽のスキャンダル流されたりして
それでカエサルとかも叩かれたらしい
マフくんなんか見た目が見た目だからそういう中傷受けそうだけど戦歴が華々しすぎて枕営業いわれないのはいいことだ
0039作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 17:54:36.09ID:5tosNu+x
カエサルが枕は草
タウロじゃマフ君の戦果を伝え聞いているのに見た目で将軍になったと揶揄してたね
だからこそ戦略で撃破した時はスカッとした
0040作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:33.23ID:1EhwO+DQ
エルバッハ曰くタウロでは買った女の数で男の格が決まるらしいが
傭兵の実力ごとに出来る役割を与え戦略と戦術を駆使して将としての力を示したマフ君の方が余程カッコいいというもんよな
0041作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 20:49:44.25ID:llOEdfCm
>>40
模擬戦の後、マフ君いつの間にか傭兵たちの兄貴分ぽくなってて笑った

タウロのエピ丸っと好きだから、アニメで変に改変されないといいなぁ
0042作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:29:47.72ID:U8Ki5Wb/
カエサルはスキャンダルっていうか普通に元老院の奥さんの大半と寝てるっていう…ちょっとおかしい
0043作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:33:21.23ID:5tosNu+x
>>40-41
模擬戦前後で傭兵達の態度が180度違うのは笑えたな

マフ君の持論が図らずも逃げようとしていた落ちこぼれの自尊心を立てて
そして最終的に勝利することで兵達の士気を上げる結果にも繋がったという流れが小気味いいね
訓練中真っ先に逃亡しようとしてた奴がウオオオ俺も行くぜ!とか言ってるオチがいいわw
0044作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:45:03.54ID:fOmoSWXY
アウグストゥスさんもティベリウスさんもその手のことは言われてたしまあ煽りの常套句よ

名前なしだけどタウロの豹柄逆毛マンが印象的だった
普通の弱い人間ぽくてなんか嫌いになれない
0046作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:50.80ID:pHDO81eX
牡牛団のヒョウ柄くん、なんだかんだで属領になった天上の都で
護民兵の一員に収まってるのが微笑ましい
タウロ市編は最終的に金で黙らせるマフムートさんにシビれる
トルキエのその辺マジで好き 実力と信用の上にさらに金でダメ押ししてくる所
0047作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:02:55.16ID:5tosNu+x
あいつチェロでも一応活躍してたのか
気付かなかったわ
名無しキャラの中では一番の出世じゃね?
0048作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:30:55.02ID:ff2X5U46
名無しで存在感あったキャラって他に誰がいるかな?ロゥ提督の副官?
個人的にはポイニキアに降伏しようとした旧カミーノ王国の人とクルチュにいたロットウルムのハゲの人が印象に残ってる
0052作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 22:49:25.96ID:pHDO81eX
赤蛇の教団の眼帯ハゲを語るならここは外せねぇ!という強いこだわり
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1863536-1509371084.jpg
0055作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:12:05.47ID:VNRrrL3r
確かにロットウルムのハゲの人は記憶に残るな
似たような路線でカリル将軍の副官っぽい人も好きなんだけどもしかして名前あったっけ
0056作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:15:57.86ID:U8Ki5Wb/
眼帯ハゲが「〜〜…〜…」って死ぬのこわい
アビリガ絶対テンプル騎士団と戦う系の人やん
あとそのページ将王が仮面の上から汗かいてるのすごいすき
0057作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:52.83ID:VNRrrL3r
仮面の上から汗ワラタ
0059作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:25:59.89ID:pHDO81eX
>>55
アッバス 9月9日生まれの享年51歳
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1863545-1509373435.jpg
最期がカリル将軍と一緒に串刺しだったんだよな…
0060作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:24.22ID:VNRrrL3r
>>58
>>59
ありがとう
本当にちょっとしたキャラクターにも名前あるんだな
0061作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:49:28.97ID:1EhwO+DQ
一瞬出てくるだけの敵側の脇役ですら名前ついてるのに
豹柄傭兵に名前が無いのは何かの意図が…?
0062作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:52:37.27ID:VNRrrL3r
他にも同じ立場(傭兵)のキャラクターがたくさんいるから立場 名前を表示する機会がない(エルバッハも名前を名乗ったり呼ばれたりはしているけど表示はされてないかな?)だと思うけど、ロゥの副官は称号を表示されてるから名前ないのが不自然
0063作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/30(月) 23:59:24.98ID:fOmoSWXY
名前ある端役で一番好きなのはスコグリオの耳役のエミリオだな
ロットウルムとの攻防とか身軽さとか咄嗟の機転とか最後まで使命を全うする姿勢とかマジ耳役の鑑
あとアストルフ候と思われる人は見た目がなんとなく好き
0068作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 03:49:19.63ID:7VmAiW1u
>>67
ん?その話からすると新兵学校は寮なのかな
この時イブラヒムは19歳だし12歳と言ったら小学生が高校生〜大学生くらいの集団生活に混ざるようなものか
当時全く会話に入って来ないとブツクサ言ってたけど考えてみりゃそんなもん当たり前だよなあ
ましてや事情が事情なだけに今まで同年代の友人もいなかったような子供にいきなり心を開けと言うのは無理がある

しかし首席がその愛想のないガキんちょで自尊心ズタズタだからって
(模擬戦での指示の様子や教官の言葉からしてそもそもマフムートが隊長に据えられていたのだろう)、
気に入らないから苛め紛いの対応というのは…
まぁ気持ちは分からなくもないが改めて客観的に見ると正直ダサいな
それで年長組であろう気のいいイブラヒムが目をかけてやってたという感じなんだろうけど
かなり離れた年下でも同期としてちゃんと対等に話してるし、まじで物凄く出来たいい奴だな
0069作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 07:58:08.94ID:xWooXaDE
マフムートに目を掛けた結果イブラヒムバリは街と家族を救われてるしな。
良いギブアンドテイク関係だし、普通ならプライドが邪魔してあんな年下を尊敬なんて出来ないだろうにイブラヒムは見る目あるわな。
0070作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 11:57:25.82ID:DN6GyOg3
イブラヒムは能力が高いからマフムートの能力を認められるってのはあると思う
激しくやらかしたとはいえ能力が低い軍人に要所の長官をザガノスがまかせるわけがない
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 12:43:21.69ID:GtTSHnmB
境の門も短い期間で作り上げて認められてたしな
ヒサール反乱後も自分を嵌めたノッさんに対して腐ったりせずに総督としてこなしてるし
0073作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:24:45.12ID:E9I5g5it
むしろ本来ならザガノスも処分対象じゃなかったか?
戦争が近いのを鑑みて能力ある将軍はお咎め無しという流れだったような
恨みはしないだろうが感謝もおかしな話

>>68
あの教官もちと無能そうだったな
あんなに歳違ってりゃ軋轢も生まれて当然なのにフォローが無い
0074作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:53:03.14ID:VLaMv6O/
イブラヒムは最初はガキ扱いして喧嘩(?)になったことから友情が生まれたっぽいね

>>73
ザガノスは多分目役耳役は他の将軍も知ってるだろうから隠匿行為にあたるのかな
0075作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 14:57:01.01ID:T6ogdmti
なんだあいつ!鳥ばっか世話して俺らと話さないし絶対見下してる!という反応的にも
マフくんがトゥグリル族唯一の生き残りでカリル将軍の養い子という話も伝えられてなかったっぽいよね
当然マフくん自らが話すわけはないし
0076作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 15:02:33.33ID:ZEfe74ma
>>73
このまま順当にいったらかなり若くして将軍になりそうなのはわかってただろうし、そういう意味で言ってたっていうのはあると思う。
戦場に立ってたら誰もフォローしてくれないし
0077作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 15:11:45.89ID:E9I5g5it
>>76
それはありそうだな
でも体格も他と全然違うわけだし育てる段階で取り返しのつかない怪我でもしたら元も子もないからな
0078作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 18:37:11.87ID:G8cROX7E
アニメが初見でマフ君のお花畑っぷりに切りそうになりつつポイニキアで持ち直しオルハンからのムズラク兄弟で
単行本を揃えアダムとフレンツェンに思い切り肩入れしつつ続きが気になって本誌にまで手を出したら戦況があばばば
4将王に思い入れはあるし預言者の予言は叶ってほしいしレレ様の戦闘力は盤石過ぎるしでもうたまらんわ

ところで102話バヤジットの「19歳の時から〜」は14歳の誤植?もし14年前で19なら叔父様今33なんだが変更された?
あとこのシーン見て自分に愛される才はないと思ってたバラバンが明らかに自分より才覚ありそうな弟から
「あなたが王で私は臣です大陸一愛してます」ってこられたら割とプレッシャーもあったんじゃないかなと思った
イスマイルは11も年下だし才覚もあるから大丈夫なんだろうがバヤジットのこの下から来つつ自分の意に添わせるの怖い
0079作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 18:49:06.36ID:WPMiGlK8
>>68
アリ
イザク
ボラ
オルハン
の名有りキャラも軍人になってる筈だけどいつかどこかで出て来たりするのかな

オルハンは将王でいるから無理かなw
0080作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 19:15:18.85ID:lqyvTnua
セリム「うちの子とてもじゃないけど為政者向きじゃないんだがどっかで取り違えてない?」
0085作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 20:51:33.76ID:e1OYhbP7
マフくんは戦術レベルなら無敗じゃなかった?
そろそろ常勝の天才とか無敗の魔術師みたいな称号がついてもおかしくない
0086作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:00:47.91ID:VLaMv6O/
オルハンって最近の様子(アイシェを助けたことはしゃーない。個人的にはレレデリク軍の陣形について4人がコメントするところが笑えるw)
見ると親父殺した後の演説ができるタマに見えないのだがアイシェに脚本でも書いてもらったのだろうか。

>>78
トルキエ歴48年10/18 生まれ
トルキエ歴63年ウスマン死亡 バラバン将王就任
トルキエ歴77年 現在軸

「19歳」は誤植っぽいね
0087作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:57:30.47ID:VHM7im/g
逆に演説用意してもらって言えるようなタマじゃないだろ
ボロ泣きで率直な言葉だったからこそ王兵長も従ったんだろうし
0088作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 21:59:48.42ID:E9I5g5it
>>85
モデルの将軍も暗殺されてるし
ラインハルトにおけるキルヒアイスのような補佐がいると安心なんだけどな
それに近い立ち位置はアビリガなんだろうが
0089作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:07:38.92ID:S8r1pwB3
19年間跡継ぎとして育てられてきたわけだしな
あの演説は培ってきたものが出たんじゃないだろうか>オルハン
普段は逆さに振っても出てこないのが玉に瑕
0090作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:11:09.81ID:WPMiGlK8
マフ邸にそろそろ警備員雇った方がいいと思う
今は各国飛び回ってるからまだいいけど浸入されすぎw
0091作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 22:18:18.40ID:rFQuSHIE
>>85
対預言者戦はちょっと危なかったかな?
でも幸運さんとアビリガという味方陣営最強メンツを別働隊にしたのはマフ君で、その結果勝ってるんだからまぁ無敗か
帝国はマフ君がアビリガさんを買う前、それが無理でもせめてタウロ市を買う前には暗殺しとくべきだったな
今は暗殺のチャンスだけどそれどころじゃないだろうし
0092作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:03:37.87ID:8dsMKNws
マフ君の初の大敗北が首都防衛戦だったら、と想像してしまうが悲惨どころの話じゃないので流石にないとは思いたい

>>88
アビリガも大戦が終わったらorベネディックから要請があったらそっちに帰りそうだし、キュロスは言わずもがな
二人と別れるようなことがあればアフメットがマフの副官ポジに収まるのかな、今もそんな感じだし
0093作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:03:57.67ID:zGn1Tmz1
警備ならエルバッハが適任じゃない?
女の子拉致ろうとしてた傭兵のように金貰ってても人間裏で何してるか分からないもんだけど、あれへの対応見る限り安心感あるし
きっちり報酬に見合う仕事するからお勧めしたい
0094作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:24.86ID:VHM7im/g
アニメスレで話出てたけど皇帝って作中一番何考えてるのか分からんよな
首都攻められてる現状になってもなお分からん
大将軍のほうが水門もろとも在庫処理したりノッさん重用してたり侵攻軍を呼び戻さない判断したり思考の一端が見えるんだけど
0095作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:34.23ID:lqyvTnua
四将国新世代ってもしかしてコーチング理論の4つに綺麗にわかれてるんか
0096作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:32:12.52ID:S8r1pwB3
皇帝って皇帝位にさほど執着がなさそうに見えるんだよな
与えられた役目は粛々とこなすけど国に対する熱意が感じられないというか
ある意味ルイの方がよっぽど国に対して情熱的
自分に才覚はない→じゃあ出来る奴に任せよう→それでもだめならもう帝国はどうにもならん、ぐらいに悟ってしまっているのか
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/10/31(火) 23:47:47.07ID:E9I5g5it
皇帝自身が国に対してどういった展望持ってんのか描かれないから分からんな
各国トップの思惑が描かれる中、皇帝だけが読めない辺りからしても敢えての描写なんだろうと思ってる

マフくん実は一度皇帝と相見えてるんだよな
あれから本当に色々な事があったな
0101作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 00:17:41.24ID:exYG4eZY
帝国が何かする→マフがそれを打ち破る、のパターンがあるから
皇帝が積極的に陰謀を張り巡らせたりとかやらせると「また皇帝失敗してるよw」となってネタキャラになるからじゃない?
ルイが主導してやれば失敗したときの読者の評価ダウンが直接皇帝にはいかないし
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 01:31:47.88ID:RVcQJ4Ym
>>99
取引や交渉面での奮闘は勿論、ポイニキア防衛戦や南領軍戦は一歩間違えたらと思うとゾッとする
さらっと流されたけど
特に胸の刀傷は治療中も相当危なかったんでは
0103作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 02:15:56.05ID:vBRkSUjh
あれ原作だと肩から肋骨下まで縫い痕残るほどの深い傷なのに
何故かアニメではそれよりも大分小さい傷に直されてて重症度が下がってたな
0105作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 09:39:48.51ID:SOJW1i2a
輸血なんか無い時代だしねえ。

将国に飢えすぎて嶌国にも手を出してみたがこれは…
勾玉の力(?)で女を男に幻視させたり邪眼持ってたり妖怪にしか見えない登場人物が出て来たりとかなり異質だね
まったく別世界の作品と考えるなら楽しめそうな気もするけど、うーん…
0106作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 10:14:06.51ID:fRZ/cXXd
勾玉はフォローしづらいけどまあ男装がバレないギミックというか皇子が変装上手いってことで
ハヤブサはめっちゃ目が良い
妖怪がわかんね…マユシロか?あれはまあ、そういう人もいるよね、くらいで解釈してた
一話時点で深く考えたらあかんなと思ったのでわりとさらりと読んでる
0108作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 10:51:23.78ID:ZTa0qe1L
今更な話題かもしれないけど、作品名はアルタイルじゃなくてベガ案もあったんだな
アルタイルの方が語呂もいいし下降する鷲より飛翔する鷲の方が確かに意味合いも良い
将国はカトウ氏の造語だとか。ナイスだ
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 12:31:36.97ID:hs+wpCJl
>>105
神話的なものが息づく世界観なんじゃね?
アルタイル本編もアマデオも異質っちゃ異質だし
つーか多分あれ主人公自身が神様的存在なんじゃないのか
日本的に言えば皇室の祖神の天照大神的な
0111作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 12:57:29.06ID:JDf7mDbw
ただの〜で片付けるには色々と無理ありすぎだろ
まぁ本編に出張ってこないならなんでもいいわ
0112作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 13:00:24.52ID:fRZ/cXXd
スバルで気になるのは時系列的な背景よ
スバルがアルタイルのちょい未来なのは分かってるけど一話時点で現アルタイルの3ヶ月後とかだから帝国との戦争終わっててもおかしくないんだよな
イルハンがどういう経緯で東弓を求めてやって来たのかも気になる
仮に戦後にイルハンが嶌国にやって来たとしたら少なくとも商人が商売しようと思える環境なのかな
そしてでかい東弓というべき警告の鐘があるにも関わらず危険をおかして他国まで行く辺り一般商人レベルには存在が認知されてないのか?
それとも更なる技術を求めた結果なのか
0113作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 13:32:35.78ID:Q0QBVlJ7
>>108
へーそれは知らなかった
ベガだとストファイの印象強いからアルタイルでよかったわw

>>111
日本人キャラは出さないと断言してるからその点は安心していいと思うよ
0114作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 13:38:46.35ID:jbXiU2Ln
4将国編が終わってすぐに出発した可能性だってある
日薙までどれくらいでたどり着けるか知らんが大砲の存在を知らないこともありうるのでは?
0115作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 14:38:25.01ID:hs+wpCJl
>>114
チニリまでは行って帰って来るまでそこまではかからなさそうだよな
ニキのとーちゃんが声掛けられた問屋に秋には東方の武器をお届けしますよって言ってたから行き帰りに1年はかからなさそうだ
半年くらいか?
年をまたぐなら来秋とか来年の秋とか言いそうだし
0118作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 19:44:24.96ID:/PVvd+R7
個人的にはピノー力也はあまり合わないかなぁ
あとジグモンド速水さんは暖かすぎる(優しすぎる)かなと思ったけど原作で現在まで見せ場がないところを考えるとそんなもんかな
0119作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 19:47:31.25ID:Kq9G5ntM
音響監督は当たり引いたなぁ
花の都編ではジョヴァンニ公の腹がたぷんたぷん揺れてくれますようにw
0121作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:26.19ID:Kq9G5ntM
マユシロが妖怪みたいって話で
ザガノスの紫髪、ルイの黄緑髪、アマデオの水色髪ってどう解釈すればいいんだろう
それぞれ黒髪、金髪、銀髪ってことでいいのかね
0122作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:28:20.97ID:Mxf7U0Nt
>>120
予算が増えれば><
0124作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:29:40.57ID:Q0QBVlJ7
ルイはトーン髪だしオリーブ系のくすんだ茶髪なイメージだなあ
カラー見ても多少明るいだけで割とそんな感じがする
0125作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:32:53.90ID:/PVvd+R7
まゆしぃが妖怪扱いされてるのは舌では
0126作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:37:00.63ID:h+/L1sTE
オルハンも銀髪なんだよな
ノッさんはカラー見るまで黒髪だと思ってた
ヌルザーンのピンクは…ピンクブロンド的な?
ルイは原作カラーはそこまで違和感なかったけどアニメで髪型とあいまってびっくりするほどキャベツだった
0127作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:38:41.71ID:/Kv+ntzH
カラーリングを誇張するのは良くあることだよ。
じゃないと色付けた時に全員黒〜茶〜金系のバリエーションで個性なくなってしまう
そう、OPで並ぶ帝国の皆さんのように
0128作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:44:50.79ID:h+/L1sTE
まあ漫画的表現だとは思ってるけどレレ様の赤毛はあのくらい赤いと素敵だなと思う
>>125
そのトゥットゥルーとか言いそうな山人はやめろw
0131作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 21:54:36.75ID:jbXiU2Ln
ピノーの頭の傷はカリルとの戦いのときついたのかな
だとしたらカリルは髪の仇だったってわけだ
0133作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 22:14:29.00ID:ERxGE7HJ
>>126
ピンクブロンドって天然であるのかと思って色々検索したら、どうも赤毛混じりのブロンドの人はピンクに寄るらしいね
全然知らなかった
実際の画像は見れてないけどとりあえずなるほどと思った
0135作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 23:39:03.56ID:d2XUqu2j
>>134
出張版or遠征版で脱いでたはず
立派なお髭に反して短髪だったのが意外だった
0136作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/01(水) 23:54:29.22ID:Kq9G5ntM
また出張版や遠征版が描かれる機会はあるだろうか
この間は両方マフムートだったから今度は違うキャラのやつも読んでみたい
0138作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 00:41:40.35ID:157k8G74
カリルのは帽子というかターバンなのかな
ターバン風帽子?
大将軍まで行くとあれは完全にターバン巻いてるよね
ガイド本にある帆船の図解みたいに衣装や被り物の構造も見てみたい
0139作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 01:21:15.25ID:K9QNbSgb
帝国の衣装はなんとなく構造が理解できるがトルキエは結構不思議な形のパーツの重ね着多い気がする
19巻のバヤジットの着替えが結構細かいとこ見れて面白かったけど個人的にはオルハンの衣装を分解したい
0140作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 02:00:47.00ID:RwV/sCdG
オルハンは内乱編の衣装はわかりやすかったけどパーツ増えたよねw

個人的にアイシェやファトマの二の腕の穴(?)は中に着ている(と仮定)白いシャツが見えるだけで直接肌は見えないものと思っていたからアニメで肌色でショックだったw
0141作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 02:03:15.86ID:157k8G74
帝国の洋装や軍服はイメージしやすいよね
個人的に服で構造が一番気になるのは1巻表紙マフくんの袖かな
ED映像でも使用されてた物だと思うんだけどまさかマフくん隻腕になるのか…!?と実況スレでもザワついてた

帽子は階級でどうなるのかとか色々ググってみたけど
はっきりした基準が見つからなくてよく分からなかったなあ
0142作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 02:07:09.51ID:157k8G74
>>140
アニメの着色はあまり信じてないなw
多分そこまでの打ち合わせはしてないよう思う

どこまで作者さんが携わってるのか担当さん軽くレポしてくれないかのう
0143作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 05:04:50.50ID:jIUsDn+R
衣装といや前スレで2巻表紙が首枷だと言われてたけど、よく見ると足も鎖で繋がれてるよ
完全な奴隷仕様なのに文句無しに格好良いというアンバランスさが斬新ですこ
0144作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 12:22:34.76ID:PBdrMwOo
「大将国展」新潟会場にも、カトウコトノ先生の『一問一答』企画が登場!

って、公式キュロスが言ってる。行った人のレポ正座待ち。
0145作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 14:29:59.16ID:ZOqtXAbR
画集の索引にも無かったしいつか表紙の一言解説見たいな
15巻なんかは古代エジプト風トルコ仕上げだろうか
カラシリスっぽい
0146作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 16:58:43.64ID:PQ4DtV9S
エジプトと言えば、今後サロスが舞台になる展開はあるのかな
アビリガの故郷だし、ちょっと見てみたいけど
0147作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 17:37:48.07ID:EfMVRRQ+
サロスは王族の腐敗っぷりが半端ないよな

大戦が落ち着いたら武力に拠らない戦いもまた見てみたい
0148作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 17:39:05.85ID:G1L3KEj+
>>144
やっぱり東京と違うのかね?
0150作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/02(木) 19:23:50.70ID:0fYvV98i
>>140
原作でも直接肌が見えるデザインなのではないかな>アイシェの服
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/0908/extra/news_xlarge_kato05.jpg
ついでに単行本の折り返し
http://iup.2ch-library.com/i/i1864241-1509617712.jpg

>>149
トルキエとコネクションのあるサロスの人間がいないのが絶望的な気が…
アビリガはサロス生まれだけど今は海の都の人間だしなぁ
0152作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 07:23:18.22ID:tyr5Xj2s
アビリガは、ヴェネデイック人はヴェネデイックでしか生きられないを体現する人だから、サロスは救えないわな。
サロスは今のままでもカンパーネよりはマシじゃね。
0154作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 11:07:14.90ID:oydlSxQQ
マシっていうかそもそも帝国攻め込まれるまでは普通に暮らしてたわけで…
サロスは現状も一般市民は最悪の暮らしだけど
放っておいてたらそのうち帝国に攻め込まれていたかもね
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 13:56:58.38ID:d9XVUCcD
本国と離れたところに常駐した軍が独立するっていうのはありえそう
国民の王族に対する信頼感が低そうだから乗っ取ることはできるだろうなあ
そのあとは周辺の国家がどう動くか次第
0157作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 17:30:02.59ID:QXk3v4dU
帝国がどうなってるかにもよるけど
大戦の後にマフくんが外事局局長に戻ったら
戦後処理の関係でサロスに赴く展開も出来そうだな
0158作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 19:31:50.54ID:1x1tMLg4
カンパーネは帝国が撤退したけど労働力で連れ去られた人たちは戻って来れるのかな
復興してほしい

あとロゥ提督は帝国に少ない穏健派なのに徹頭徹尾貧乏くじを引かされてるなー
0159作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 20:15:43.07ID:wLpSFDte
鐘の都復興はバスコが中心になっていくんだろうな ブランカもきっと協力してくれる
戦後の扱いだとアラバ族も気になる所だな
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:07:26.70ID:9VZ6hoeo
キャラの見た目が一部年齢より若過ぎだったりするキャラが多い作品だけど反対に1巻から読み直すとシャラが16歳ブレガが39歳ってやっぱおかしいな
シャラは4年前12歳って事になるしブレガに至っては15年前に24歳ってそんな見た目に見えねーぞ
シャラははっきりと4年前の顔の絵は出てないが年齢表出るまでマフムートより5歳くらいは年上のお色家担当お姉さんキャラかと思ってた
ブレガは50歳くらいだと思ってた
0161作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:28.68ID:mOKejnqi
踊り子は日本で言う舞妓的な期間あるだろうし14年前12歳自体は気にならないけどシャラ自体がもうちょっとB…お姉さんに見えるよね
ただイスマイルとかあのへんも老成してるっていうか性格キャラデザより若いからシャラはそんなもんって思ってた
ブレガは顔はともかくアビリガ引き取りあたりを考えると違和感あるよなぁ
0162作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:17:05.33ID:QXk3v4dU
まあ年齢に関しては色々な都合で変わったりしたら済みませんと注釈あるから
深く考えなくてもいいんじゃない
ブレガは現役期間が狭まるから後から若い設定にしたのかと思ったよ、長編となると年月もその分経過するし
0163作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:20:32.17ID:l60H0JsR
ありがちなのだとシャラ的なキャラは主人公の1歳上が多いよね
ゴルトバルトさんも意外に若かったなセリムと一緒
0165作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:32:38.18ID:wLpSFDte
年齢で一番意外だったのはアビリガ
マフムートやキュロスとせいぜい4〜5歳差かと思ってたらほぼ干支一周分とは
海の都の人間は不老技術でも体得してんのかと思ったがブレガを見て黙ることにした
アビリガは立場的にはスレイマンに近いんだろうけど兄貴キャラって感じでもなく今更ながらに不思議な立ち位置だ
0166作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:34:18.54ID:mOKejnqi
ブレガさんはきっと潮焼けだよきっと
0167作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:42:56.00ID:QXk3v4dU
アビリガは本音がよく分からない謎キャラだよね
マフくんの仲間でもキュロスはたまに独白あるけどアビリガにはこれまで一度も無い気がする
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 21:55:18.06ID:mOKejnqi
アビリガは引き取られた頃の凶暴性からどうやって今の気性に落ち着いたのか気になる
0173作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:16.71ID:wLpSFDte
ブレガの家に連れて来られてチェチリアさんがニコニコ迎えてくれたら
とりあえず攻撃しようって意思は鎮まるだろうな
アビリガが基本ニコニコしてるのは商人としての外面もあるだろうけどチェチリアの影響も大きそうだと思う
0175作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:31.16ID:oydlSxQQ
>>170
本当だ
そこのシーン確認したらアビリガが影の中から光(窓辺にいるマフムート)の中へと進み出る描写になってるんだな

事後報告にした事からも既に期待はしていたんだろうけど
ここでアビリガ個人が初めてちゃんとマフムートを認めたという演出でもありそう
0176作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 22:55:44.74ID:7t7sWJaL
お前らも気絶から目覚めた子供に持ってた刃物で顔を真っ二つにされたらその子供買って育てる?
0179作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 23:16:42.11ID:wLpSFDte
>>178
アビリガ個人を象徴するものが蜂だからじゃないか?
アビリガの過去が語られた時のサブタイは『波頭の狩人蜂』だったし
コミックの折り返し部分とかピンのイラストだと蜂と共に描かれてる事も多いから勘違いではないと思うんだが…
ttp://image1.shopserve.jp/gofa-shop.iy.shopserve.jp/pic-labo/metal.jpg?t=20150704174901
ttp://cdn2.natalie.mu/media/comic/1204/extra/news_xlarge_altair8.jpg
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/03(金) 23:59:49.77ID:wLpSFDte
>>184
この蜂見つけるの地味に高難易度だと思う 3巻の蜥蜴ぐらいだと分かり易い

4巻表紙は海の都らしい衣装だが3巻の衣装はアレ親兵のだろうし燈台の都と関係ないよな
キュロスと親兵というとムズラクでボコボコにされたぐらいの関連性しか見当たらないが
まさか燈台の都編描いた時からあの辺の構想があった可能性が砂漠の砂粒レベルで存在する…?
0186作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 00:11:12.04ID:aWq2JztG
描き込み凄まじいから蜂がウォーリーを探せみたいになってるなw

>>185
そのうち出そうという構想自体はあっただろうけど
3巻の表紙になったのは2巻の奴隷スタイル繋がりからのイェニチェリ流れじゃないかと思った
0187作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 00:41:52.10ID:MtvfPpPS
ポイニキアの服はキトンかトガみたいで素朴すぎるから表紙にはしょぼすぎたとか?
マフ君おしゃれ好き設定だし
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 01:03:05.27ID:1B8GjzSJ
たしかに燈台の都の衣装は表紙映えするタイプではないだろうなぁ
飾り気のない服はマフムート軍人のお気に召さなかったかw

円盤2巻のサントラ視聴してみたけど央海の旅って曲が勇壮で良い
これ多分海の都のテーマか 海の都艦隊格好良いもんなぁ…!
サントラだけなら単品で買えるみたいでこういうのは助かる
0189作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 05:12:01.12ID:HLb0xuWq
アビリガの立ち位置と4巻が話題になってたから読み返してたけど
預けるから同行を許せ→私が断れば?→遊学でもさせる→ならば買い取ります→売りましょう だから
ヴェネディックからの一時預かりではなくあくまで完全なるマフムートの従者という認識でいいのかな
0190作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 08:44:04.71ID:mJeOeqxw
アニメの花の都は駆け足でも1話では収まらなかった
続きはタロスの話と次回一話にまとめられてしまうのだろうか
タロスはじっくりやって欲しいのだけど、区切り的にはどこまでなんだろう?
0194作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 12:32:34.08ID:Vp5mKrlV
マフ君まだ10代だから…
とはいえアビリガ、キュロスは口振りからして非童貞ぽいしスレイマンは確実にデキてるし
魔法使いになるまえに捨てられるといいな
0197作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:12:36.28ID:Wmu6xr2Z
えー攻城戦見てえよ
あれ他者のトルキエ将軍に対する認識、トルキエのルーツや戦法、マフくんの将としての才能が一度に分かる大戦前の布石なのに
0200作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:32:15.55ID:Wmu6xr2Z
訓練シーンは落ちこぼれ傭兵でも見捨てず見下さず力を最大限引き出させようとする良シーンなんだけどな
裏でそんなマフくん見て批評する謎めいたエルバッハも良い味出してるし
カットされたら悲しいなあ
0201作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:34:23.27ID:Oh8DJy1L
切りがいいところだと囁き盆地後の戦後処理のところだろうからそこまでだと
チェロと同盟→帝国軍を火計で焼く→カリル戦死→海戦→帝国軍の兵糧奪う→囁き盆地決戦→エスパーダ攻防
あたりがあって海戦はアマデオいないから省くだろうけど、他のイベント考えるとタロス攻防戦は省く可能性ありそうだけどな
0203作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:41:49.24ID:cn9iYAg0
むしろ原作読んでてキュロスをなんでそう思ったのか謎だわ
女に対する反応がアビリガと同じで初心なマフムートを下に見てるし
一杯やりますかのノリで娼館行きますか言ってるし
0205作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:54:29.62ID:NnwBbgfF
見た目がモテなさそうだからだろ(直球)

>>200
今週ちゃんとエルバッハ目立たせてたから戦場に向いてない発言のところはやりそうではある
0206作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 13:59:28.52ID:17QJczW3
キュロスなんて、地元じゃボンボンでヤンキーグループのヘッドやってたからな
そりゃもうあれですわ
0208作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 14:27:20.32ID:90M71Scb
タロスに釣られててちょっと可愛い
0210作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 14:52:47.91ID:dBwHYkdP
>>209
サロスがそもそもそのまま読むとタロスだもんね
わかりすぎてやばいw
0212作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 16:31:18.60ID:LYw4C7KF
新潟の一問一答は東京の前後期足したものみたいだな
0215作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 17:32:41.23ID:zRD6u/wD
一回男を上げてそれなりの立場になったらもう何人も囲うのは甲斐性よって周りに言われるまま侍らせそう
0221作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 18:50:30.86ID:HLb0xuWq
とりあえずまだ10代のマフムートより先に片付けなければならない将軍は多いと思う
日常生活が描かれないだけでカリル将軍のように実は既に家庭持ちなのかもしれないけどね
0222作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 18:59:45.11ID:HhK5/e3n
今のトルキエの状況で将軍が結婚発表したら、ザガノスから「この一刻が惜しい時にふざけてるの?」って言われそう
マフムートやザガノスで速攻将軍になったのが異例なだけでだいたいは将軍になる前に結婚適齢期で結婚してるんじゃない
0223作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 19:04:21.87ID:IELx7L/9
今ミュール前に集合してる将軍たちはクルトさん以外独身じゃねーかな
クルトさんも独身の可能性もあるかもしれんけど
0224作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 19:04:48.97ID:Vp5mKrlV
とりあえずクルト、ゼキ、ヌルザーン、ザガノスあたりだな
クルトは普通にモテそう、金にラブとはいえ山猫ちゃん落としてたし
ゼキはなんとなく童貞だと思う、なんとなく
0225作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 19:35:53.09ID:NnwBbgfF
クルト将軍は36歳か
ポリシーでもない限り普通に結婚してるだろうな
イブラヒムが24で2〜3歳の子持ちなのを考えるとゼキ将軍辺りももしかすると既婚者かもしれない
0229作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 20:08:17.48ID:17QJczW3
第1州 2007/08/12(日)

第8州 2017/07/23(日
第10州 2017/10/29(日)

10年で7スレしか進まなかったのに
三ヶ月でこんなに進むなんて!
0230作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 20:17:57.78ID:IELx7L/9
アニメ化で何か住人に火が付いちゃったのよねぇ
全力で語ってもいい雰囲気ができたというか
0232作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 20:30:20.39ID:HLb0xuWq
俺は普段アニメ観ないからアニメ化されてる事すらも知らなかったけど
その販促で平積みされていた表紙に一目惚れして初めてこの作品知ったよ
読めば読むほど骨太な世界観と物語で引き込まれるのに掲載雑誌がマイナー過ぎる所為か認知度低い気がする
もっと以前に書店でプッシュされてれば広く読まれてただろうに勿体無い
0233作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 20:41:03.64ID:0iBSSioR
近所の書店は1〜5巻だけ新規アニメ化コーナーに平積みされていただけで
あとは講談社青年コーナーの棚に差し込まれていただけだった
アニメ化決まったときから扱いで差を付けられていたのは悲しかったな
19巻全部平積みは困難でも平積みの横にまとめて陳列して欲しかった
0234作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 20:57:14.01ID:NnwBbgfF
他で買ってから地元のツタヤ覗いたけど平積みすらされてなかったぞ
アニメ化コーナーの棚に1冊ずつで第1話の試し読み冊子が置いてあるだけだった、あんなんじゃ目につかんよ
0236作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 21:47:21.98ID:/wiuxZn5
自分もアニメ化+知人の「アニメより原作読んでくれ」で原作を手に取った勢

ただ、以前のスレでも見かけた意見だが、マイナー雑誌だから余裕を持って骨太な展開ができたのかもしれないとも思う
最近は展開を詰めたり巻いたりしてるような作品が多くて感じられて(将国とは別に応援してる漫画もそんな状態になってしまった)
0237作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:02:17.52ID:HLb0xuWq
完全なる個人的な好みで言えばアフタヌーンでの連載が合いそうだなと思った
ヒストリエと一緒に読める、やったぜ。
0238作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:16:18.03ID:17QJczW3
アフタヌーンはすでに、古代マケドニア中世北欧三十年戦争ドイツと世界史系マンガが3つもありますので・・・
0240作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:25:47.60ID:LYw4C7KF
>>226
早婚だし娘の年齢も近そうだから男が生まれなくて困ってたんだろうな
鎖国してたから娘の嫁入り先も大臣くらいしかないし
0241作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:30:43.39ID:yhYRdHqg
>>238
歴史系集めたらそれはそれで需要ありそうw

アフタは少し前まで江戸が舞台の無限の住人もやってたね
これは全30巻だし上で挙がってるヒストリエも10年選手だし
知名度あるけど結構じっくりとやらせてくれる雑誌ではあるね
あとメディア化にすごい力入れてくれるイメージ
0244作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:33:34.95ID:GtUYd27t
>>241
ヒストリエは10年選手っつーても作者の加齢による視力低下で隔月連載、場合によってはそれも無理って事情があるわけで
巻数少ないし
0245作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:38:09.43ID:dBwHYkdP
>>228
オルハンは19が24に延びたのは同情するw
本人があそこまでべた惚れじゃなければ破談になる(正室とするには遅すぎる)よなぁ
0246作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 22:38:29.90ID:HLb0xuWq
イワーキは加齢より何より
アシ入れずに全部自分で描いてるからじゃないかな
マケドニアのサリッサの描画は気が狂ってるとしか思えない(褒め言葉)
0247作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 23:02:31.18ID:emsQfwSL
自分も最近知ったのでまだまだじっくり読みたいな
先生、ルメリアナ大戦後もぜひ…

>>245
本人の希望を抜きにしても
政略結婚という側面からこの上ない相手だし破談はなさそうじゃない?
0248作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 23:19:58.24ID:LYw4C7KF
立場上クルチュから破談にはできないししないだろうな
男は別に24は遅くないだろう
0249作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 23:48:53.37ID:O44KZzQf
政略結婚の相手に心から惚れられるってラッキーだよな
内乱終結回の扉絵がオルハン一目惚れの瞬間っぽいけどあれは地味に水門もイスマイルもいて皆幸福そうでいい絵だ
というか今後どうあがいても幸せになれそうもないバヤジットはともかくオルハンアイシェは幸せになると思ってたんだがなあ
来月イスマイル死んでたらこの二人の間もぎくしゃくしそうというかそもそも四将王全員死んでケマルが統合しそうな勢い
0251作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/04(土) 23:57:45.75ID:RK1IP+vT
マフ家不法侵入3人目はヴラド国王じゃないか
めっちゃ見下ろしながら「警備網を抜かれて申し訳ない」
0252作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 00:02:40.59ID:UjWVVKQY
>>249
あの扉絵の水門さんに笑ってしまうw
ちゃんと四将国と仲良かったんだな
もしかしたら五国目があれば水門さんの家系があてられたのかもね

今月号55P目をやっておいて死ななかったんだからアイシェはもう死なないんじゃない?
自分は19巻読了時点ではオルハンだけ生き残ると思ったけど現状イスマイルの次に死にそうだな
0254作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 00:07:28.05ID:UjWVVKQY
誰にwwwww
0256作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 00:17:27.26ID:Nwen80Er
姻戚関係結んでおけば仮にオルハンが死んでもアイシェがクルチュの将王として立つことはあり得るんだけどな
まあその場合ファトマが(計画通り…)とほくそ笑みそうでちょっとな

>>251
不法侵入シリーズに笑う
ウラド王は流石に恐怖すぎるんでやめたってください
0258作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 00:42:12.54ID:UjWVVKQY
>>256
それは「嫁ぐ」という表現ではないね
細かくてごめん
0260作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 01:02:25.29ID:/OoTX482
冥婚か
作者は三国志も好きそうだしありえるな
0261作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 01:03:21.78ID:/OoTX482
正確には嫁ぐじゃなくてなんか言い方あったはずだけど忘れた
伝わりゃいいから嫁ぐでええやろ
0263作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 05:27:19.92ID:tmRv95Xh
次週タイトル「冀う星々」か
トルキエの希望の星のくだりやってくれそうでwktk

んで、その次でタウロ攻城戦もあれば最高なんだけどな
冀う〜でルイ大臣の言っていた「たった一つの希望の星など何の力も持ち得ぬと思い知らせてやろう」からの
マフ君プロデュースの個ではなく全の反撃の技が光るわけだし
0264作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 09:06:11.31ID:/OoTX482
>>233
>>234
自分のとこは6〜7月はアニメ化コーナーに平積みだったなぁ
小さいけど結構ちゃんと更新する書店だったなら8月〜はもう10月新アニメになってたけど
0268作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 12:28:12.47ID:JYkMnXdI
>>263
OPで模擬戦を連想させるシーンがないのが不安だが考えすぎだと自分に言い聞かせてる
ボッカネグラ家をカットするならこっちはちゃんとやつてほしいなあ
0270作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 16:00:05.57ID:WZsuV2ng
>>249
将王戦死したら四将国はトルキエに併合されると思うわ
ディワーンとしても元々そのつもりだったのをマフムートが阻止しただけだし
内乱から始まって世襲、姻戚関係による親密過ぎる関係の欠点も
バラバンやオルハンがバッチリ証明してくれたんでいい口実になりますわ
0272作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 19:34:15.85ID:KX5xtYDL
次週の予告、鐘の都の虐殺のくだりまでやりそうだ
タウロ市の模擬戦と順番を入れ替えるのではないだろうか
島の都海戦全カットするんだろうから模擬戦やる尺は十分あると思うんだよな

>>271
オリジナルシーンかもしれない
来週花の都の後半と鐘の都陥落で、再来週に温泉からのタウロ市じゃないかな〜と
0274作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/05(日) 19:53:54.67ID:KX5xtYDL
エルバッハが小川の都でトルキエ人じゃん珍しい〜って言ってたシーンで
町の人がトルキエ人ですって怖いわぁって場面を入れたのは良い追加だったと思う
惜しむらくはジョヴァンニ公カットか 来週しれっといてくれてもいいけどw
0275作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 00:17:18.29ID:aQJCccKz
個人の武ではなく戦術や兵の士気や練度が重視されてるのがいいね

その中で敢えて作中の個人の戦闘力が高いのは
マフムート スレイマン レレデリク タウロ市市長(弟) アビリガ アダム あたりかな
狼の将軍やザガノスに従軍してる将軍も強そうだけどまだ描写ないからな
0277作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 00:31:11.44ID:y43wS4wQ
ファンブックで強さランキング出てたけどマフは割と下の方だった
見た目マフの2Pキャラのジャックがマフと同格だったのは笑ってしまったけど。
0278作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 00:34:49.30ID:iPnpqtmF
これ本当に思う
>個人の武ではなく戦術や兵の士気や練度が重視されてるのがいいね

ネタバレになるから載せてない人もいそうだな
以前に担当が挙げた時はアビリガが単独1位だったし
0279作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 00:51:24.73ID:jKjiVPVN
ネタバレになるから載せてないって、強いことがネタバレになるってこと?
それはいないんじゃない?
ヌルザーンとか、結構びっくりしたけど。

でも仮に(強さランキングに入れると)ネタバレになりそうな個人武力不明なキャラって誰かいるだろうか。ちょっと考えてみるのも(想像になっちゃうけど)面白そうだ。
0280作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 00:56:56.12ID:FVr2zxx1
やっぱりジャックをマフ君の2Pキャラっぽい外見にしたのは狙ってのことかな
ジャックの信じたいものだけを信じようとした点は初期のマフ君にも被るし
今後どこかでマフ君と対面したジークさんが内心「うへぇ……」ってなるのを見てみたい気もするw
0283作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:13:46.14ID:jKjiVPVN
ジャックがマフムートオルタ意識ならカウフマンはザガノスオルタなのかな

自分自身の意識もだし
まわりの人間の恵まれ方とかほんの少しずつの差分が明暗をわけたみたいな感じかね
それこそ手札が悪かった
0284作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:19:51.84ID:uIsG3pOi
あの強さランキング名前付きキャラを全部並べてるみたいだからマフムート下の方っていっても多分全体の上位5%くらいだよなぁ
全体的に現役将官クラスはトルキエより帝国側の方が強くて本当チェロ戦〜囁き盆地が明暗をわけたなと思った
0285作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:32.77ID:TCHuHGT0
マフくんとジャックを似てると思ったことは特にないんだけど
大きさとか髪の雰囲気といった全体的なフワッとした相似ということ?
ジャックが信じたいものしか信じなかったというのは分かる

しかし盲目的な信用は報われない事が多いなこの作品
ムズラク兄は自業自得な側面大きいけど
支援が遅れたポイニキアの人はちょっと気の毒だったし更にジャックは長年の親友にコロッと寝返られて容赦ねーなと
0286作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:46.19ID:uIsG3pOi
ジャックがカウフマンに刺されたのはウラドが帝国の使者を串刺しにしたのと同じ原理だからちょっとかわいそうだよな

コンス副市長はあの時点では帝国に目を付けられた時点で詰んでいたからなぁ
副市長自体は短い目で見て不正解だけど長い目で見て正解みたいな感じだし
死に方はアレだけどアポロドロスの犠牲で副市長が助かるかは微妙なところだ
0287作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:52:54.70ID:TxRbGIzi
>>279
この手の話題になると「四将国で1人だけたいして優れた点がない」という理由で名前が上がるオルハンさんを思い出しました
0288作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:54:30.92ID:3Bc8JFjh
徹頭徹尾家族への情と誇りで動いていたジャックと
損得で長い物に巻かれたカウフマンの対比凄かったな
どちらが悪いという話ではないが血も涙もなかった

>>283
金髪低身長と黒髪高身長か
なんか帝国撃破の後はマフムートとザガノスも敵対しそうだな
0289作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:56:43.73ID:jKjiVPVN
カウフマンは最初からモノローグで「皇帝の権威も落ちたものだな…」とかあったから個人的にはむしろ割と長く頑張ったなぁと思ったんだけどねw
もっと早く裏切るかと思ったらちゃんと騎士だった
0290作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 01:58:25.08ID:y43wS4wQ
カウフマンも帰還命令無視して予定時刻のはるか後まで戦ってるからなぁ…
結果がレレデリクも来ず、新貴族の死体の山とか普通にブチきれますわ
元々新貴族も結構日和見して参戦しない奴らもいたし、帝国に対しては十二分に働いたと思う
0291作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 02:02:10.61ID:jKjiVPVN
>>287
オルハンが個人武力が高くてなおかつネタバレ防止に武力リスト載ってないとかならオルハンも先生も尊敬するがまぁないだろう(笑)
0293作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 02:34:56.12ID:yiMQqtt2
何も殺さずとも半殺し程度じゃ駄目だったのか
まあジョルダン麾下の戦意もまるっと喪失させる為か
しかしそれを目の前に愉悦の表情浮かべるザガノス将軍怖いっす
0294作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 02:39:58.24ID:7MPOqZUN
半殺しにしても転ばないやつだってわかってたんだろ
従ったふりして、後で噛みつきでもしたらヘルマン全体の立場が激悪になるし
0295作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 06:58:25.15ID:lTm8V5az
>>288
ジャックに家族への情はあったのか?父への情があっただけで、新貴族に仕える部下達をなんの成果もなく死に追いやった上にあのまま行けば新貴族領は帝国が没収で一族露頭に迷うじゃん。
0296作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 07:56:16.46ID:RATB+9ry
>>288
ジャックとジークがマフ君ノッさんのオルタ版と仮定して、そのまま新貴族の二人を倣うように敵対ルートか、逆に正反対の共闘ルートに行けるか……

>>293
「私に降れ」あたりのノッさん妙に表情豊かで今でも読み返すとヒエッってなるw
0297作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 08:25:02.07ID:uFtMTxby
>>293
ジャックは明らかに反意持ってたし斬りかかったし
その後でジークが恭順を示すならそれなりの意思表示は必要だよな
そしてあのノッさんは一応味方陣営とは思えないお顔でらっしゃる
0298作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 08:39:59.69ID:hCQ5TRjT
>>279
現時点で強いことがネタバレになるキャラがいるかはわからないけど過去の時点ならアダムがまさにそうじゃない?
アダムアビリガの一騎打ちはもし最初からアダムがあんな強いとわかってたら印象が全く違ったと思う
予言者どのの友達の気のいいデブと思ってたからびっくりしたよ
0299作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 09:34:49.85ID:jKjiVPVN
>>298
あの時はファンから出た名前を並べてっただけだからなぁ
ネタバレ防止に伏せられたって感じじゃなかったよ
0300作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 10:11:42.62ID:P5GXD4kW
対立するにしてもザガノスは本気ではなく敢えてマフムートに討たれて
トルキエを強くするための犠牲になるんじゃないかな
0301作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 11:55:08.67ID:7MPOqZUN
ザガノスさんは、ただ帝国を倒すことだけをずっと考えていた男だから
戦後のトルキエとか超興味なさそう
0303作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 12:54:39.48ID:5I235sJB
トルキエ帝国とか言い出す辺り野心バリバリに持ってると思うんですがそれは

>>298
開眼キャラというくくりで言うならエルバッハ辺りも実力隠してそうで怪しいと思ってる
0304作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 13:13:51.77ID:uFtMTxby
帝国発言はどうなんだろうなあ
本人が帝位就きたいとかいうわけではなさそうにも思えるけど
あとノッさんのことなので普通の世襲性の帝政とか提唱しそうにない
選挙王制とか唱えてきそう
0305作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 13:16:02.96ID:5WlUgPEV
イスマイル死亡→バヤジット、泉の町に帝国軍をおびき寄せ自爆→オルハン、アイシェを逃して死亡

本誌はこの展開かな
0307作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 13:24:32.60ID:7MPOqZUN
まあ死なせるつもりなら、殺して絶望を与えてから次号だろうね
ヤバイ!どうなる!?の場面で次号は完全に生存フラグ
0308作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:44.48ID:5I235sJB
>>304
ああして自ら新体制をちらつかせる以上、政治の実権を握る野望は持ってそうに感じた
それにトルキエではなく「あなたに」従うと言われた時のあの表情を考えるとちょっとな

将国として安定したトルキエの繁栄を考えると帝国化の構想はさらなる戦乱を呼ぶ気がしてならない
0309作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 14:24:33.48ID:7MPOqZUN
帝国化したいのなら、最大の障害になりそうなヴェネディックにわざわざ鐘を教えたりしないと思うが
運搬してもらう必要はあったが、護衛兵を同船させて秘密にすればいいだけでわざわざ船に装備できるようにしてやる必要はない
鐘を教えたせいで、セントロはもう完全にヴェネディックの天下
鐘の独占を守れば、トルキエでも雑魚を集めてヴェネディックに海戦ワンチャンあった
0311作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 14:49:27.91ID:7MPOqZUN
鐘の普及は海軍有利、トルキエ不利の流れに傾く
現状の鐘は大きく重く、陸路の運搬は整備された道でも非常に遅いものとなる
一方海運なら、鐘は迅速に運べる上に船の上から発射できるという有利
鐘が必要となる戦争は、俊足のトルキエの有利を大きく削ぎ
ヴェネディックは海上にいながら海沿い都市を攻撃できるという大幅戦力増 陸上用の鐘の運搬も海路で素早くできる

つまり、これからは海を支配するものがより強い力を持つことになる
海洋国家の中でヴェネディックだけをあそこまで強大化させてしまっては、よほど強固な同盟関係を得られない限り帝国化は不可能
0313作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 14:56:47.09ID:uFtMTxby
確かに「あなたに」忠誠を誓うはちょっと気になってた
ジークに他意はないのかもしれない(あるかもしれない)けど私設部隊が生まれた瞬間に見えなくもない
0314作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 17:10:29.04ID:3Bc8JFjh
エルバッハは普段のらりくらりとふざけた態度だけど
屈強な傭兵を素手でふん捕まえてタコ殴りにしてた時の様子からして
本気出したらかなり強そうなんだよな
なんかジョーカーとかダークホースとかそんな感じ
0315作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 17:41:39.84ID:ond77slk
話まったく変わって申し訳ないんだけど
マフムートのモデルってメフメト2世の大宰相マフムト・パシャも入ってる?
前にソコルル・パシャがモデルといわれてたけどこっちの経歴がかなりマフムートに似てるような
最期は二人ともあまりいい死にかたじゃないけど
0316作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 19:00:14.73ID:D/oIUakj
>>315
調べてみたけどヴェリ・マフムトパシャか
この人もデヴシルメで徴収された将軍なんだな
てかテッサリア王家君主の孫だと出てきたけど没落した元お貴族様がオスマンに誘拐されたのか…
本編には出てこなさそうだがマフくんの父親の設定が気になるところ
0317作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 20:12:51.83ID:GHF/xBfj
>>316
そうそうその人
アルタイルがコンスタンチノープル陥落前後をモデルにしてるっぽいので余計似てるなぁと
ザガノスパシャのあとに大宰相になったみたいねw
マフムトパシャはヴラドさんを潰した張本人っぽいのがまた面白い
0318作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 20:22:37.40ID:D/oIUakj
カリルやザガノスも同時代だし濃厚そうな気はするな
ソコルル・メフメトが名宰相と名高いけどヴェリ・マフムトも優秀な臣下だったみたいね
0319作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 20:48:42.40ID:lTm8V5az
日和見勢を味方陣営に取り込むのはマフムートの得意技だけど、完全な敵対勢力を味方陣営に寝返らせたのってノっさんのヘルマン勢が初めてだよな。
やっぱり自分が元新貴族だけに親近感が湧いたのかな。
0320作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 20:49:26.86ID:6pHOHgV3
ほうほう
没落したテッサリア王家の子孫でセルビアの一都市で暮らしてたところを誘拐されてオスマンで育てられ
優秀な成績をあげ皇帝メフメト二世に常に伴われるほどお気に入りだったのが
最後は悪質なデマを流されてそれを信じたメフメト二世に処刑されたと
(処刑した後に誤解と分かって皇帝が大いに嘆いたという逸話も面白い)

なかなか波乱万丈な人生送っとるな
0321作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 21:00:01.48ID:x40lbFBS
ザガノスは戦後復興のあれこれはカリル将軍を頼みにしていると思ってたな
カリル将軍がまだ存命だった頃の話だけど
0324作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:37.88ID:D/oIUakj
今更ながら謎めいたマフくん父の出自が気になるわ
主人公の父親は少年・青年マンガじゃ重要なファクターだったりするし
ダイ大のバランとか
鋼の錬金術師のホーエンハイムとか
0325作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 21:40:36.87ID:o1J23NnY
昔はマフ君の父が帝国人かと思ってた時期もありました
でも帝国人オチはザガノスがやっちゃったからなあ
0326作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:45.72ID:GHF/xBfj
マフムートのおとうちゃんは普通に早死にしたんじゃないかな

この漫画はまってからちょこちょこオスマンの歴史調べてるんだけど
宰相が処刑されまくっててまじブラック
トルキエが超ホワイトに思えてきたよ
そして超既出なんだろうけどバヤジットおじさまは名前がバヤジットの時点で兄弟殺し確定だったことにも驚いた
0328作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 22:17:01.48ID:D/oIUakj
>>326
マフくんの記憶に残る前に亡くなってるんだろうし本編には出て来ないと思ってるけど
作者さんの中で裏設定としてなんかありそうだなと
0329作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 22:20:12.85ID:x40lbFBS
>>322
カリル将軍:70歳
帝国最後の良心エイゼンシュテイン公:96歳
実は武闘派オットー一世:86歳
うん、まだまだいけたな!

しかしトルキエは次代にも有能な若手が揃ってるけど帝国よ…
ルイに死にそう感はないんだが戦後も帝国中枢にいるかどうかと言われると微妙な気がする
帝国の次代ってレレデリクやグララットってことになるんだろうか
0330作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:57.16ID:KExVXJcp
というかソコルル・メフメトがモデルと言い始めたのはこのスレの人だったよーな
カトウ先生は実在のマフムート・パシャがモデルとしか言っていないし
前者の将軍だとしたら先生もメフメト・パシャと言ってたんじゃないかな?
0331作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 22:34:53.87ID:yBPXIMBX
>>329
帝国は、南領への遠征で三国志の夷陵の戦いの蜀並みに有能な若手を死なせてしまったって感じだな
さらにその後の戦いで五虎将も趙雲だけになって孔明は全権剥奪みたいな
0332作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/06(月) 23:40:28.75ID:y43wS4wQ
帝国はレレデリクに同行してる南領軍のヴィヒターとトットは有能そう。今月号でも四将国の動きを冷静に分析して軍動かしてる。
ミュール防衛の常備軍も無能ではないんじゃない?
バルトライン本土の治安維持部隊をミュール防衛に回してるからピノーが率いたルメリアナ侵攻軍ほどの質ではないかもだけど
0333作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 01:21:46.50ID:UNygUt6c
ヴィヒターは有能というか、帝国軍側の主人公っぽい描き方されてるよね
0334作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 06:17:42.98ID:RFX57AKe
個人的に面白かったので報告がてら

https://i.imgur.com/wKy49na.jpg
この対比っぽい絵で、マフムートが抱きしめてるのがイスカンダルというのは分かるんだけど
ザガノスが手にしている花なのかもよく分からないトゲ植物が謎で詳しい人に尋ねてみたら
特長からしてアーティチョーク(アザミ)だろうと言われた
アーティチョーク
https://i.imgur.com/8i2ymbg.jpg

んで、なんとなく流れでザガノス生誕9/14の誕生花を調べたらその中にアザミがあって驚いた
花言葉は独立、復讐、権威など。
薊と聞いて勝手にアジア原産だとイメージしていたら(アザミ=アーティチョークすら知らなんだ)
原産地は地中海沿岸で
15世紀頃から薬草、とりわけ中世ヨーロッパでは媚薬として広まっていた物だそうな。
のちの毒薬の将軍が復讐を意味する誕生花のアザミを持っているとは
ふとした絵の小道具にまで抜かりなかったりするんだね

ちなみにマフムートとよく一緒に描かれてるバラはこれまた勝手にヨーロッパ原産かと思っていたら
まさに中東〜西アジアが原産で、彼の誕生花の一つでもあった(他にはカスミソウなんかも同じく中東辺り)
>>184にあるような漆黒までは行かないが黒バラの天然物はトルコの一部地域で今も大切にされているらしい
0335作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 07:41:24.83ID:GWlByJdZ
>>334
報告お疲れさん、チャイティーでもどうぞ
子ノッさんが持ってた花が何なのかは気になってたので興味深かった
もし意図して選んでるとしたらカトウ先生も芸が細かいというか知識量が多いというか

それにしてもこんなに小さかったマフが後に鬼神の如き働きをするのかと思うと感慨深いやら若干切ないやら
子ノッさんに至ってはマジで何があったんだレベル(斜に構えてる感じは既にあったみたいだが)
0336作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 08:02:01.06ID:4aaH9DWx
コトノ先生そういう小道具は結構意識してそうな気がするんだよな…
扉絵とかで頑なにザガノっさんが三日月刀じゃなくてフランベルジュ持ってるのなんでだろうと思ってたらああいう身元だったし
0337作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 12:28:05.69ID:UNygUt6c
一問一答を見ているとその辺は描いてるときにこだわるようにしてるってよりはこだわってるからそういう絵を描いてるって感じっぽいね
(好きな物を描くようにしている)
0338作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 14:21:50.89ID:Ow8Zxq8y
>>334
おお…これはおもしろい!
この変な花てそういうことだったのか
名称知らないから何も分からないだけで表紙の装飾品ひとつとっても意味のある小道具も多いんだろうな
0341作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/07(火) 20:11:51.06ID:eB95Htjp
>>334
こういうの面白いなぁ
気付いてないだけで今までのイラストにも実はいろんなメッセージが詰まってるのかもしれないな
完結後でいいからカトウ先生のこぼれ話はいろいろ聞いてみたいもんだ
0342作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 02:50:52.62ID:pfsDDIGP
>>336
二人の手にしてる部分をトーンで強調してるっぽいし
意図的なのは間違いなさそうな気がするんだよな

これはそれぞれが一番大事にしてるものの暗示なんかなと
穏やかにまどろむ雛鳥と棘だらけのアザミだから
マフムートは命の慈しみと平和
ザガノスは失われた誇りと復讐

無駄に血を流させないと奔走し続けていたマフムートは
それこそ止められるものなら自身が盾になってでも戦争を止め、本当ならばカリルをも守りたかったのだろう
その彼の叫びを間近で受けた敵将フレンツェンの、自身の最善を尽くしても人生はままならないなという返答もまた印象深かった
ザガノスの復讐劇は恐らくこのまま完遂されるのだろうと予想はしてるが、その後国内外で何を及ぼすのか怖くもあり楽しみでもあり。

ともかくまだまだ将国のアルタイルという物語を読み続けたいなぁという感想に行き着いた
作者さん、担当さん頼んます。
0343作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 06:05:01.27ID:cma7BM0Z
CIVILIAN,クアイフ 生出演 ロック兄弟 #184
2017/11/08(水) 開場:19:50 開演:20:00
/lv308055920?ref=qtimetable&zroute=index
0344作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 14:10:06.82ID:xSNmZo8O
レレデリク様ってもしかしてもう30過ぎか
0346作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 15:20:11.81ID:J5LhleKi
>>344
命知らずな…まだ誕生日迎えてないから28歳だぞ
レレ様、バヤジット、ノッさんが同い年でなんとなく怖い人が集まってる
0348作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 16:42:49.16ID:sOSfLOre
シルクロードニキマル飯は需要あるぞ
主に俺に
アルタイル世界でもシルクロードって言うんだっけ?
0349作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 17:11:31.81ID:X3scAU5P
シルクロードという言葉は使われてないよ

大戦後は将軍の派閥争いが関わってきそうじゃね?
0350作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 17:34:35.43ID:xSNmZo8O
>>346
すまん物語開始時点で29だと思っ
0352作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 18:47:41.82ID:9+15geTo
>>346を見てルメリアナ黄金世代を調べてみたくなった

帝国歴452=トルキエ歴75

(356)エイゼンシュテイン
(364)ロゥ
(366)オットー1世
(372)ワン
トルキエ歴6(382)カリル
トルキエ歴8(384)アルトドルファー
トルキエ歴19(395)エスケルド デルッチョ
トルキエ歴21(397)ゴルトバルト11世
トルキエ歴25(401)オスカー
トルキエ歴27(403)キルヘル
トルキエ歴28(404)ロイス
トルキエ歴29(405)ウズン
トルキエ歴30(406)ピノー
トルキエ歴32(408)ジグモンド3世
トルキエ歴33(409)セリム
トルキエ歴34(410)ロニ
トルキエ歴35(411)ブレガ ドーリア ウスタージュ
トルキエ歴36(412)ヴィンケルマン
トルキエ歴37(413)コンスタンティノス ルチオ
トルキエ歴38(414)クルト ニケフォロス バレ
トルキエ歴39(415)ゼノン ジーノ トット
トルキエ歴40(416)バラバン チェチリア
トルキエ歴41(417)スレイマン フレンツェン アダム
トルキエ歴42(418)ファトマ ルイ
トルキエ歴43(419)カテリーナ
トルキエ歴45(421)ビーガー
トルキエ歴46(422)サルジャ ロクセラーナ アビリガ カルバハル エドモン シュミット アルトドルファー ヴィルヘルム
トルキエ歴47(423)シモン
トルキエ歴48(424)ザガノス バヤジット レレデリク
トルキエ歴49(425)ジェミル カサンドラ マリアンヌ ノール ベルツ コルベール
トルキエ歴50(426)イブラヒム グララット ヴィヒター エレノア
トルキエ歴51(427)ゼキ ヌルザーン ココシュカ ジークフリート
トルキエ歴52(428)イルカイ エルバッハ
トルキエ歴55(431)マルギット ブランカ
トルキエ歴56(432)オルハン
トルキエ歴57(433)マフムート アイシェ キュロス
トルキエ歴58(434)シャラ コラン アマデオ ジャック
トルキエ歴59(435)アフメット ココ イスマイル ブリジッタ
トルキエ歴60(436)ニキ
トルキエ歴61(437)バスコ
トルキエ歴63(439)ニコロ
トルキエ歴65(441)ケマル
0353作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 18:49:27.74ID:9+15geTo
主人公世代が意外と少ないんだな
というか19〜21が少ない

水門世代が名前有りキャラクター団塊世代
0355作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 18:53:02.93ID:9+15geTo
申し訳ない394生まれはアンドロシュ様でしたら
0359作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 19:54:58.20ID:rUBbkSvt
>>346
スラっとした長身美形癖毛が気になるそこはかとなく怖い世代だな
単騎戦闘力だとレレ様圧勝なんだろうが男2人はそれぞれ毒薬・東弓なしだとさすがにノっさんが勝つんだろうか
0362作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 21:33:06.07ID:9+15geTo
バヤジット若いもんな見かけ
事前情報なく100話の扉絵見るとみんな同じ年くらいに見えるし
0363作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 21:45:50.36ID:rUBbkSvt
バヤジットは若いどうこうより死相と幸薄さが顔に出過ぎている
というかレレ様よりシモンの方が年上wなんという合法ショタ
0364作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 21:59:07.58ID:PVqJZKwR
多分アニメから入った人でマフムートをショタ扱いしている感想に行き当たることがあるが
マフムートの外見そんなに幼いだろうか?(原作アニメに限らず)
ショタで通るのせいぜいバスコが限界だろうか アフメットはちょっと迷ったがw
0365作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 22:07:45.73ID:9+15geTo
>>364
単純に絵だけだとバスコよりアフメットの方が幼く見える

マフムートがショタ扱いされるのはアニメだと特にCMで「少年将軍」を押してるのもあると思うよ
実際はあのCMで使われてるイラストの時は19だからもう少年って年齢じゃないよねってこの間知り合いと話していた
0366作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:47.58ID:9+15geTo
個人的に

年齢に比べて老けてるなと思う人たち
ブレガ ファトマ アイシェ オルハン イスマイル ゼノン シャラ

若いなと思う人たち
アビリガ ルチオ コンスタンティノス ニケフォロス バヤジット バラバン ヴィヒター
0368作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 23:23:17.55ID:jq18BzAe
ルチオがあの年齢であの外見だし、マフもあのまま変化なしで年を取ってもおかしくなさそう
そして数年後には周囲から若さを吸い取ってると噂が立つ
0370作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:32.67ID:d9NaXh2p
ルチオはまだ声がつくとアラフォーかどうかは別として貫禄あるなとおもうけど
シモンのショタぶりは異常・・・
あれはルイから若さを吸いとっているんだろうか
アニメでは出てこなさそうなのが残念
0372作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 07:43:01.89ID:WQBORExL
マフ君の強みは犬鷲の扱いにも長けた戦略や戦術だと思うんだけど
あの歳で千人隊長になったアフメットの強みはなんだろう
ヌルザーンは幸運押しかと思ったら強さランクで大分上の方にいて驚いた
そして意外なまでのピノー大将の低さよ…

>>342
カトウ先生が「1番大切なものは何か」がテーマになったと言ってたなあ
0373作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 08:05:15.87ID:fzPrRgp+
ピノーは多分完全なパワータイプなんだろう
身のこなしが機敏なタイプには翻弄されるんだよ
頭髪もそれで持って行かれた
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 12:09:15.60ID:hXI75IEd
前にも出てたけど強さランキングが最盛期じゃなくて現時点ランキングだとすると
爺たちが強すぎる
最盛期なら爺二人はアダムアビリガに勝てそう
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 14:48:08.03ID:srfWLCNL
>>372
トルキエの二つ名って将軍以上か王族が名乗るんだと思うんだけど(イブラヒム…)今千人隊長クラスが将軍になった時になんて呼ばれるか楽しみだよね
0379作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 14:59:52.88ID:KAMPPlLs
自分で名乗るわけじゃなく周りが呼び始めて定着した二つ名だろうから、アフメットにはまだこれと言った印象が無いだけなんだと思う
0380作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/09(木) 18:04:10.97ID:2hL+yRCf
アフメットはチェロ戦中の羊を先導する姿が印象的だったので、羊に関する呼び名がつくかと予想している
0387作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 02:24:58.86ID:alF4qzGB
そういやトルキエの主な商業が何なのかは語られたっけ?
アルギュロスで使ったような高価な宝飾品や美術品なのかな
0388作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 02:50:58.33ID:ikvwiPTt
オアシスのカリルパシャバザールの壺やブチャクの宝石加工を考えると基本的に輸送得意で勝負するピンハネ業なのかなという気がするね
0389作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 11:59:02.82ID:cFTwNOI+
ボロカス言われてるなあw
羊を飼ってるなら羊毛とか染織も得意そうだけどね

>>380
アフメットはカバー見返しのシンボルも羊だったね
あと犬鷲隊出撃のときの旗を持ってたのでクラックのお爺さんと同じく旗持ちのアフメットってなるのかも
0390作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 12:50:52.49ID:ikvwiPTt
すごい今更な話題というか当時いた人がまだ残ってるかわからないけど
5巻の表紙がギリギリで変わった件当時は構図が似ているやつの自衛で変えたのではと言われていたけど
これもしかして単純にクルチュの紋(旗)を描き忘れただけか
髪にバルタ、ムズラク、ブチャクはわかるんだけど
指輪のはトルキエともう1つはわからん
クルチュのデザインが変わったわけではないよね
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 20:13:25.08ID:9usIlimr
前にスレ住人が表紙風に加工してくれた5巻表紙予定だったイラスト
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491792.jpg
たしかにクルチュだけアクセサリーになってないな 指輪もトルキエ紋横の水色のは剣には見えないし
マフムートが構えている剣そのものがクルチュを表していると見ることもできそうだが
奇岩会戦で唯一マフムートと連携したのがクルチュだし
0392作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 20:17:59.82ID:ikvwiPTt
>>391
6巻が7巻ならわかるんだけど(剣そのものがクルチュ)5巻だからちょっと早いなぁと思ったんだよね
まぁ真相は闇の中
0393作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 21:07:19.81ID:alF4qzGB
>>391
うおおなんだこれ初めて見た
本誌はこの状態で新刊を宣伝してたのか

文字抜きのイラストも見てみたかったな
というか勘違いじゃなければ画集にも収録されてなくないか?
0396作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:42.37ID:GAVU7NE1
てか現代トルコの国旗まんまのデザインもあるし
先生が単純に取りやめたという可能性もありそう
0397作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/11(土) 07:25:15.64ID:FjGb5tCf
そういえばアビリガってなんでポイニキア攻めに同行したんだろうな
ポイニキア攻めは警告の鐘1か月くらい撃ちまくって陥落だったしあまり戦力的に必要なさそうだけど。
マフの従者止めた訳ではないし、そのままマフについてけばいいと思った
0398作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/11(土) 14:07:44.90ID:/Zl3iAxn
タウロ編めっちゃ巻いてんな
クォーレの改変は大幅だったけどあんまり違和感なかった
登場人物が次々でてくるせいで印象に残りにくい
早回しした分チェロ編ちゃんとやってもらわないと納得いかん
0399作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/11(土) 14:48:34.92ID:305FRmDC
キュロスの女装なにかに似てると思ったら2巻のレレデリク様に似てる
0406作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/11(土) 17:41:26.97ID:geDNrPsc
マフくんも体が鈍ると部屋からデッキに連れ出されてたし養生からの体慣らすついでの随行だろう

それにチェロ居残り組じゃ完全に蚊帳の外だしな
動きがなかったらそれはそれでアビリガはどうなった?とうるさい人が出て来そうだし
0407作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/11(土) 17:49:57.50ID:FjGb5tCf
アビリガはアダムのダメージか、皆ありがとう。アダム倒してたし、ダメージの印象薄かった
アニメの大統領の暗殺シーンで説得描写追加したのは意味がわからなかった。
説得できると思ってたら頭おかしいし、登場人物の頭お花畑にする改変が多い気がする
0410作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 01:21:01.90ID:cc+awJaA
銀色の都編以来の駄目脚本を見た気がする… いっそ悪い夢であってくれりゃいいのに
ボッカネグラ家を存在ごと消したのは他のストーリーをきちんとやるからだと思っていたんだけどな
ポイニキア沖海戦はやらない、島の都海戦もやらない、タウロ市模擬戦もやらないとは
あとエルバッハが完全によく解らないキャラになってしまってるだろ、これ
0412作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 01:49:21.27ID:CfwE/Yov
第*2話 砦の町   脚本高木登 絵コンテ初見浩一 演出有田周平
第*9話 紅虎の将王 脚本高木登 絵コンテ後藤圭二 演出西畑佑紀
第14話 隊商の娘  脚本高木登 絵コンテ登江副仁美 演出登江副仁美
第18話 冀う星々  脚本高木登 絵コンテ殿勝秀樹/古橋一浩 演出つしまゆりか/柴田匠

自分があーあかんと感じた回は全部同じ脚本家の回なんだよn
でもこいつシリーズ構成…
でも谷村大四郎って人の回は比較的マシな気がする
0413作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 02:44:37.84ID:gK7g/Q40
妙な独自色入れたがる人なのかね

>>402
>>404
今思うとアビリガが単騎でアダム隊に挑んで良かったな
例えばヌルザーンが対峙してたらどうなってたかと思うとゾッとする
0414作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 06:49:52.95ID:3IVHEyzr
>>413
たしかに
それにこういったらなんだけど
アビリガ喪うのとヌルザーン喪うのじゃヌルザーンのほうが損害でかいもんな
0415作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 07:02:50.10ID:gK7g/Q40
>>414
いやいや
アビリガじゃなかったらアダム仕留められなかったろうし
したらヌルザーンがその隙を突いてマフムートを送り出す事も出来なかったろうし
果てにはザガノスもフレンツェンにそのまま横っ腹やられておっ死んでたろうね
という話
0416作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 07:29:09.83ID:lfuTR4k3
>>412
脚本ってわりと監督の言うまま書くマンだと思ってたけどこう並べられると脚本家としての腕なのかと思ってしまう
0417作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 14:50:51.27ID:dir+amFX
最初にここまでやるって決めたやつが戦犯なんじゃないの?
講談社側なのかわからんけど
こんな先まで飛ばすなら無理な省略とか無理もないし
ほんとここまで飛ばす意味が分からんね
0418作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:50.53ID:CLARVMvO
>>416
漫画
ニキ「第七便が届いていない?どういうことだよ?」
モブ「それがその…グラスの方は何とか追いついているんですが木箱に入れる緩衝材の供給が間に合わず…」
http://imgur.com/KEzygxD.jpg

アニメ
ニキ「第七便が届いていない?どういうことだよ?」
モブ「グラスの方は何とか届いているのですが木箱に入れる緩衝材の供給が間に合わず…」
※しかも上の漫画版の画像での「グラスの供給は追いついているんだけど」の部分がカットされている)


こんな改悪しとる脚本家やぞ…
原作の基本的な流れ自体を理解していなさそうだ
0419作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 15:31:33.01ID:R6UWTcZh
熱心な読者はそれこそ何十回と読み込んでいるが、あんな脚本や監督なんて、せいぜい数回しか読んでないだろう。
下手したら一度しか目を通してないだろう。
ただでさえ、国語力がない人ばかりなのにそれじゃわけのわからん代物になるに決まっている。
0426作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 16:25:12.19ID:MHt0RQxe
鷲は人間用に調理された肉は食えんよ
窓際遠そうだしマフ君の肉はキュロス行きじゃないかな
0429作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 19:55:57.44ID:lfuTR4k3
今更だけどアニメのbox買ってる人いる?
副監督のインタビューでマフ君をナイーブな雰囲気で描く云々って書いてあるんだがマフ君ってナイーブなんだろうか…
鈍感ではないと思うけどナイーブとも違う気がする
0431作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 20:02:34.77ID:x+KdwUDo
それにしてもキュロス食い過ぎだろ…
近い将来親父と同じ体型になるぞ

>>428
寄ってよかっただろ?でゴシゴシやってるのは馬の汗ベラに見えるんだよなw
0432作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 20:07:04.30ID:R6UWTcZh
>>428

垢取りのベラだよ。
0434作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 20:43:29.65ID:mLK8TzZI
>>428
この三人のイラストさりげなくそれぞれの個性が出てて好きだな
マフ君は手記(たぶん詩帳ではないw)、
キュロスは飯、アビリガは武器の手入れ

>>429
感性が繊細と言いたいんだと思う

関係ないけど昨日やってた世界ふしぎ発見で
エジプトでも浴場の事をハマムと呼んでて思わず食いついてしまった
ハマムってトルコ語だよね
0435作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 21:29:21.83ID:IBvamjAR
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ハンマーム
一応アラビア語で公衆浴場のことをハンマームというから、発音の関係でハマムと紹介するのもありだったのかも?
0436作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 23:07:16.55ID:mLK8TzZI
リンク先が違う気がする?

もしかしてエジプトではトルコ(中東)由来の文化なのかなーと思ったんだ
歴史調べたわけじゃないから適当だけど
0437作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/12(日) 23:23:27.74ID:cc+awJaA
>>429
繊細なキャラだとは思うよ、マフムートって
マフムートだけじゃなく将国に出てくるキャラは敵味方に限らず根っこの純粋な部分が丁寧に描かれてると思う
だからマフムートがナイーブっていうのは間違いではないと思う
ただ、将国のキャラはその内心を揺るぎない意思で覆って毅然と立つ姿が魅力的な奴らばかりなので
ナイーブさだけをクローズアップさせると誰やねんおまえ…ってことになってしまうだろうとは思う

そういや行軍開始(マルシュバシュラー)じゃなくて行軍開始(こうぐんかいし)だったな
そろそろクルト将軍やアフメットも出番が来るのか フレンツエェンとアダムは来週喋るようだし
0439作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:41.29ID:QWNe9BfF
20巻はサイン会あるかな?
0440作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:23.62ID:jvcSkMyR
あると思うけど今度は何処だろう
19巻は抽選外れたから行ける所なら行きたい

最近ギャグ描写解禁になったからアニメでもやってくれるのではと期待してたが駄目だった
アビリガこっち見んなw
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org492484.jpg
0442作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 06:05:09.06ID:Zey+5m7y
サイン会レポ色々漁ってたけど
事務的な物かと思いきや担当氏含め結構突っ込んだ話までしてくれるのね
自分も行きたいわ

あと過去スレ掘ってたら「いい漫画だな」とかレスしてるコテハンがまさかのホッカルでくそわろた
読んどったんかワレ
0443作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 06:22:06.29ID:Zey+5m7y
マフ君がメフメト二世モチーフなのかな?とか言われてたり面白いな
カリルやザガノスは塩野七生著コンスタンティノープルの陥落にも出て来てるけど
マフムートパシャに関しては日本語の文献自体極端に少ないっぽい
先生はどう勉強したんだろうか、やはり外国語の資料も色々漁ったんかな?
オスマン史専攻してる人が悲鳴上げてたけど何ヶ国語も勉強しないと掘り下げて行くには結構きつい分野らしいね
0444作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 17:38:29.21ID:0ztgmBHe
漫画の資料ならともかく、
普通に大学とかで〜専攻するのに、その国の言葉もわからんでやろうという方がどうかしてる。
まぁ、日本の大学って、英文科卒業なのに英語喋れないのがいくようなレベルだから
何ヶ国語もやらなきゃいけなくて大変って発想になるのかもしれんが。
0445作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 17:45:52.59ID:Gb2vV20z
>>444
サラッと言ってるけど中央アジア史はその国の言葉を学べばオッケーとかそんな簡単なもんじゃないぞ
史料言語以外に研究蓄積ある言語多すぎて禿げるからな
0446作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 18:06:31.86ID:vWQ1TeLF
そっちの方まったく明るくないから、ここであれこれ話されてるのが面白いよ
>>316の話で出て来たテッサリアを占領したのがバヤジット1世で初の兄弟殺しを敢行したスルタンとか
たぐって行くと色々と興味深い
0447作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 22:05:41.96ID:v80dv9Yp
漫画ってガチで描こうと思ったら装束やら食べ物やら建物やら全部描かなきゃいけないから
そこらへんは小説より大変そう
よくガチ系の歴史漫画は大学教授の監修つけてるけどカトウ先生はそこまではやってないのかな
でもよく調べてるよね
ネタをほればほるほど感動する
0449作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:57.00ID:CoW0eFuK
カテリーナとの会談の時にマフムートがトルキエのチャイって言ったのは解り易いんだが
アビリガが緑茶って言ったのが意外だった 緑茶=アジア圏ってイメージがあったからさ
ヴェネディックは貿易国だし太秦辺りから入ってきてたのかなとか想像してみるのも面白い
キュロスが選んだ花のヤツはジャスミン茶的なものなのかハーブティー的なものなのか
0450作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 00:19:44.24ID:3N5geQtG
緑茶が大秦の方からなら、花のやつは逆に西ルメリアナで好まれるようなハーブ茶かなと思った
0453作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 02:14:47.38ID:bVBV12T2
お茶はあまり寒くないところなら栽培できるから、地産地消なら緑茶で飲んでるところは多いと思う。
欧州は茶摘みメンドクセーとかいって(個人的な推測)他国で栽培させてたから紅茶でしか飲めなかっただけだと思う。
モロッコもそうだけど、中近東って意外とお茶飲むし、緑茶もありますよ。
もっとも、日本の緑茶タイプじゃなくて、中国の緑茶タイプだけど。
0454作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 20:06:45.05ID:FGLt4Ob7
>>452
パンジャってやつじゃないですかね
『アラビア アクセサリー 手の甲』で探してみたらすごいの色々出てきた

将国の世界観だとコーヒーはまだないのかな
海の都や花の都のモデルのイタリアだとエスプレッソが浮かぶけど
0455作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 20:15:08.30ID:OvDA68Wb
お茶の木は太秦の原産だろうけどコーヒーって南米原産のイメージだなあ
帝国がトルキエに負けて陸の東西交易から追い出されたら大航海時代が始まってコーヒーがもたらされるかも?
0456作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:22.83ID:FGLt4Ob7
大航海時代到来による島の都の復権なんてのもあったら面白いなぁ
そんな時代になったらアマデオは早過ぎた天才とか呼ばれるのかもしれない
0457作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 20:32:41.83ID:3Q4xCcmq
>>455
コーヒーはエチオピア原産で、エチオピアから紅海を挟んだアラビア半島に渡って
イスラム教徒が飲みだした

イスラムは酒は禁止されてたから、酒の代わりに飲むものとして普及したんだよ

で、オスマントルコがウィーン包囲に失敗した時に、置いてったコーヒー豆を使って
ウィーンにコーヒー文化が花開いたりした
0459作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:11.03ID:FGLt4Ob7
>>457
エチオピアは将国でいうならサロスに近いかな
コーヒー豆でサロスにもワンチャンあるかもという未来が…?
サロス国王には期待できないけど大臣みたいにまともな人間が主導権を握れればあるいは
0463作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 00:15:44.19ID:SKOjMZzX
エチオピアは、アンドロメダ(ギリシャ神話)の国。
割と最近まで皇帝がいて、現代装備のイタリア軍を追い払ったとかなんとかいってたような。
あんまりよく知らないなぁ。
0464作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 00:19:58.04ID:P/jixP3Z
>>463
エチオピアはこの前までは世界最古の王室あった国だったっけ?
でも王室廃止してその歴史も途絶えたんだっけ?
勿体無いよな
0466作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 03:48:45.83ID:ADboCmlf
エチオピアは世界最古の国じゃの
0468作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 04:34:49.59ID:5m8AUpRB
軍隊vs軍隊の敗者の末路

・第1次ポイニキア戦争
…市長処刑、副市長戦死
・四将国内乱
クルチュ軍vs三将国軍
…バラバン戦死、ウズン戦死
・チェロ攻防戦
…カリル戦死
・央海海戦
…アマデオ、ボニ戦死
(ジーノ戦死)
・チェロ攻防戦(囁き盆地〜剣の都)
…シュミット(7)、ロイス(8)、ヴィンケルマン(5)、ギルベルト(6)、ビーガー(10)、ノール(11)、ピノー、ココシュカ戦死
多分アルトドルファー(9)戦死
・南領軍戦
アダム(2)、フレンツェン(1)戦死


そろそろあと1週間なので泉の町開戦はどうなるのかなと
トルキエ(というか主人公側)の敗北がほぼないだけでやっぱり負け方はざかざか死んでるなぁ当たり前だけども

レレデリク個人の話をすれば今のところ負けなしと言っていいんだよな
0469作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 04:43:32.95ID:5m8AUpRB
さりげなく第4軍団長だけ未登場なのな
まぁチェロで燃えている(たぶん)が…
0471作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 08:10:25.47ID:hcXfHlN2
今更だけど、単行本帯の煽りはギャグ風味にするよりも
騎馬民族(トルキエ)よ!馬の上こそ汝が城ぞ!
くらいビシッと決めた方が内容に惹かれると思うんだよなぁ…
いつものおふざけ帯は最早慣れ親しんだお馴染みのノリだけど
実際はコメディ漫画じゃないんだし、表紙の印象ともあべこべで作品の魅力があまり伝わらないように思う
0474作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/17(金) 19:53:06.40ID:kfXL7rIH
エキゾティック喧嘩上手とかエキゾティック瀬戸際外交もなかなかの攻撃力だが
13巻の「海戦特盛からの陸戦2種盛 食べ過ぎ注意! エキゾティック兵法大満喫!」に至っては最早作品のジャンルすらよく判らない
好きか嫌いかで言ったら大好きだけどw
0477作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/18(土) 03:41:18.66ID:f5hP/aQj
20巻の煽り文は「エキゾティック防衛戦」あたりか
(単行本派で本誌は追えてないので当てずっぽうだが)
0481作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/18(土) 18:08:22.47ID:+fFZ6euX
なんか良いところと崩壊していたところの落差が激しかった
連れと「今日作画いいな」って話した直後にどっかの場面の目が小さくて離れたカルバハルが写って笑った
0482作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 00:32:00.51ID:85/NOKUC
カルバハル原作とほぼ一緒の台詞なのだが
声がつくと聖者というより一種の狂信者に聞こえるな
もちろん国家元首らしく現実の見えてるタイプではあるが
0483作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 00:44:41.87ID:tvXJXLei
オルハンがセリム刺した回が個人的作画ワースト回だったが今回はそれを上回ってきたな…
来週の為に温存したのだと思いたい

ナダ王国の杉の話をする帝国の食事シーン好きだったが省略はまぁ仕方ないか
興味津々のココシュカ、社交的なアダム、明らかにココシュカ煙たいフレンツェン、クソ真面目な顔で飯食ってるピノー
敵方の場面だけど和んでしまうんだよなぁw こいつら憎めねぇなぁって
0485作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 07:35:26.26ID:SHz599Ez
首ラグビーは凄惨なシーンなのに鮮やかすぎていっそ笑ってしまった
シリアスな笑いと集団心理の恐ろしさのミックスで何かもうよく分からない
0486作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 07:40:49.64ID:SHz599Ez
ああでも、その後カルバハルの首を取り戻した時のカサンドラさんの様子と
流された血のやり切れなさに憤るマフ君にはグッと来たな
0490作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 20:10:49.35ID:tvXJXLei
ラグビーの時のカルバハルの首ってまさしく物だったよな 上弦三角旗と扱いが一緒
丁重に扱えなんて状況じゃなかったからそれが最低だとか言う訳じゃないんだけど
あれをさっきまで生きていた人間の一部だって顔で見てたのカサンドラだけだったよな〜って
0491作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 20:17:15.67ID:sm0Ctj56
>>485
>>488
>>490
すごく分かる

よくある感じだと首を斬り落としたところで悲劇としてお涙頂戴で終わるのが
あの市民ラグビーに繋がる辺り改めて作者さんの引き出しに驚いたな
慕われていた院長の首を物として扱わざるを得ない民衆という図式にも、より侵略に対する悲惨さが浮き彫りになったというか。
0492作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 20:24:07.23ID:t5hQj84L
生首を掲げようと頂上に着いたまさにその瞬間
帝国軍の撤退を目の当たりにして事態をようやく把握するという皮肉もやばいな
0493作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 20:33:10.26ID:tvXJXLei
カルバハルが死んだことで天上の都も帝国もトルキエも誰も得してないってのがマジ救いがない
あぁでも属領ゲットで結果的にトルキエだけは得したことになるのか トルキエというかザガノスというか
0494作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 21:08:52.62ID:VeVHosKk
トルキエ統治になることで街が発展しより多くの人が救われるなら
チェロにとってもカルバハルにとってもいい結果だったのかもしれない
0496作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/19(日) 23:59:16.48ID:2q0rt3Kv
>>494
でも難民を無制限に受け入れて、しかも国のために戦わなくても責められない
院長やカサンドラが愛した「めでたしめでたし」の国では無くなっちゃうんだろうな
0497作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 00:03:56.68ID:9kjnKwHD
そのへんは我々現代人が理解できない点だと思う
戦乱の世の敗戦国の市民って、奴隷になるかそこらの街道で餓死、凍死するくらいしか未来がない
いずれの道も残りの寿命はせいぜい数年、それも苦痛と絶望に満ちた数年だ
そういう余命数年間を送る人々って中世の時代ではまったく珍しくなかったんだろう

だから「長く生きられないにしてもせめてマシな残り数年を生きる」ってのは非常に現実的な選択だったんだろう
その受け皿がチェロということ、これは現代人にはない発想だろうね
0498作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 01:07:38.89ID:1GytQVWT
アニメ19話の感想で「いずれ死ぬのに、その場限りの温情をかけても」的な意見を見かけたが
いずれ死ぬまでをどう生きるかを自由に選べない世界だからこそ、その温情が貴重で得難いものとして光ったんだろうな

現代社会だと、大病を発症した時に「治療にかけるか、苦痛のない余生を送るか」を選択する、が近いような気がする
0499作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 01:17:59.80ID:1GytQVWT
>>496
15巻だとシステムとしては残しておいてるみたいだけど、カルバハルが掲げていた方針や信念はどこまで残っているのか

そもそも今の天上州は誰が総督やってるんだろう、マフ君は南領軍追撃で飛び出してから戻れてないし、代理だったゼキも一緒に侵攻軍入りしてるし
恐らく本国から代理の総督が派遣されてるだろうし、今の天上州は戦乱とも程遠いからそこまで揉めないとは思いたい
0500作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 01:48:20.87ID:0Jxaipx7
多分フローレンス大統領もまだチェロに残ってる筈だよな
優秀な代理人が派遣されてるとは思うけどあとは帝国との戦いがどうなるか
0501作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 02:10:00.34ID:JFtILdnT
>>489
それ名前ひらがなじゃなかった?
同姓同名で名前が漢字じゃない別人いるよ
0502作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 02:50:00.36ID:w167Wn8g
>>501
別人か?
https://mobile.twitter.com/creartiofficial
古味直志、近藤信輔、飲茶、江藤俊司、三木なずな、麻見雅ら北原知奈、のあまうい白一、猫田博人、樫八重子、桜乃みか、緋賀ゆかり、ととまめ、竜
てのアイ!担当編集者・Sさん、円山まどか、久嘉めいら、岩葉純希、森脇かみん、前田耕作、ムラタコウジ、和夏弘雨、ぶひぃ、たくじ、桜乃みか、阿東理恵、巌男子、椿歩実、佐藤友生、小林裕和、伊瀬勝良、中原開平


古味直志…ニセコイ(漫画家)
近藤信輔… 烈!!!伊達先パイ(漫画家)
飲茶…14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト(作家)
江藤俊司… 終極エンゲージ(原作)
三木なずな… チェリッシュ! 妹が俺を愛しているどころか年上になった(ラノベ作家)
麻見雅…快感ドール(少女漫画家)
北原知奈… クロム・マグナ ゼロ(エマ・ユーイング)(声優)
あまうい白一…俺の家が魔力スポットだった件(ラノベ作家)
猫田博人…代表作不明(漫画家)
樫八重子…ひねくれ杉くん(少女漫画家)
桜乃みか… 僕の奴隷になりなさい(少女漫画家)
緋賀ゆかり… 魔法戦記リリカルなのはForce(作画)(漫画家・イラストレーター)
ととまめ… 「ユーリ!!! on ICE」ニコイチラバスト/勇利&ヴィクトル イラストカット(イラストレーター)
竜…不明
てのアイ!担当編集者・Sさん… ビッグコミックスピリッツ編集者(小学館編集者)
円山まどか… 自殺者の森 Suicide Forest(ラノベ作家・ノベライズ作家)
久嘉めいら…情交(少女漫画家)
岩葉純希…林檎裁判(漫画家)
森脇かみん… サブカルメディカル(漫画家)
前田耕作… 背景萌え!(背景アシ?)
ムラタコウジ… てのひらにアイを!(漫画家)
和夏弘雨… 火葬場のない町に鐘が鳴る時(作画)(漫画家)
ぶひぃ… 頼まれたらイヤとはいえない私がつけこまれちゃったアノ一件(少女漫画家)
たくじ… メテオさんストライクです!(漫画家)
桜乃みか…神えしにっし(漫画家)
阿東理恵…不明
巌男子…ムラサキ(漫画家)
椿歩実…××でも魔法少女になれますか?(漫画家)
佐藤友生…妖怪のお医者さん(漫画家)
小林裕和…戦国八咫烏(原作)(漫画原作)
伊瀬勝良… キャッチャー・イン・ザ・トイレット(ラノベ作家・漫画原作)
中原開平… 切り裂きウォルター(漫画家)
0503作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 04:22:02.87ID:JFtILdnT
>>502
たぶん別人?自分、実際その人が開催してる会に一回行ったことがある。
その時に居たのはひらがなの人の方で、そのジャンプ作家さんの元レギュラーアシだった。
名前漢字の小林先生の方もヘルプで一回アシスタントしたことがあるらしいんだけど
その時の会には居なくて、幹事の人が話したい人がいたら紹介してくれるって
いうんで小林先生の名前出したんだけど、知り合いだけど会には来たことないって言われた。
から、セミナー関係者っていうのはそのひらがなの人の方かなって。
かなり前に1回行っただけの情報だから、その後に親しくなってたら知らんけど。

ごめん。違うんじゃないかなぁって思ってついつっこんじゃったけど
せっかくアルタイルの話で盛り上がってたのに何か空気違う感じにしてスマン。
もっとアルタイルの話しよ。
とりあえず自分は首ラグビーをアニメでやるかどうかも気になるけど
その前にあるカリル将軍の生首もちゃんと映すのかが気になる。
アニメだと全部規制とかあったりする?
0504作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 04:32:35.29ID:b9bOjiAF
薔薇版生首はやったし問題はないんじゃないかな
もしかするとラグビーには演出的なボカシが入るかもしれないが
0505作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 14:52:11.24ID:w167Wn8g
>>503
同じ人だよ
今確認したらTwitter相互フォローしていた
作画のカトウチカも相互フォローしてるのな…そのアシも
なんかショックだ…
あんな怪しい団体と関わりあるなんて
カトウコトノは無関係でいて欲しいが…
0508作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 17:42:52.34ID:0S9D/U9M
面白ければどうでもいいけど宗教にハマって連載中断した漫画家とかもいるからそういうリスク込みで無関係でいて欲しいのはわかるな
0509作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 20:35:45.30ID:JOcNx8mU
>>397
今更なレスですまんが、ルチオとザガノスに頼まれたから断れなかったってスレイマンが言ってたよな
ルチオは早いうちにアビリガを警告の鐘に慣れさせておきたかったのかもしれない
アビリガは将来的に海の都艦隊の重要地位に就きそうだし その頃には海の都船の大部分に艦砲備えてありそうだ
ザガノスは…なんでアビリガ連れてけって頼んだんだろう?

ザガノスがあんなにあっさり(かどうかは分からないが)他国に警告の鐘を渡すとは思わなかった
孤立している燈台の都を今すぐに取り戻す必要は無いような気もするんだが
ザガノスとルチオの間でなんか密約があったりとかしないよな…
0510作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 21:23:29.53ID:FVgy98Ht
>>509
燈台の都を鐘使って落とさせたのはミュールを包囲して落とさず、鐘使って落とそうとしてるのと同じ理由じゃない?
バルト地方含む大陸全土に反帝同盟の圧倒的勝利を印象づけてバルト地方の反抗を抑えるためで。後燈台の都はサロス意識してるのかな?
鐘の技術が他国に流出しても陸軍でトルキエに対抗できる国は帝国滅ぼせば存在しない
0511作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 21:32:00.94ID:JFtILdnT
あ、なんだ。関係者って会社の役員名簿に載ってたとか
そういう話かと思った。そういうのに名前載ってたなら
ひらがなの人の方じゃないのかって言いたかっただけ。
そのツイッター主であるセミナー開催者は
関東圏の大きい飲み会とかパーティー行くと大抵いる人だから
ツイッターの相互だからって全員関係してるわけではないと思うよ。
自分も底辺アシで業界の隅に多少引っかかってる程度だけど
普通に遭遇したし、『嫌われてるからあまり近づかない方がいいよ』
って言ってた作家さんも表面上は相互フォローしてたし。
中には普通に事業に関わってる漫画家さんもいると思うけど
飲みの席で相互になっただけの人も居るから相互だからって
名前あげた作家さん全員が全員その会社の関係者だと思わないであげたい。
セミナーで講師とかしてたらまた別だけど。

ツイッターでの作家さんへのアンケートみたいなのも
そこまで親しくなくてもメールでちょっと答えてくれって
謝礼無しで気軽に頼んでくるらしいし。
そういうのが嫌われてる一因らしい。

ていうか、そんな影響力のある会じゃないから
新潟に住んでるコトノ先生は大丈夫じゃないかな。
東京に住んでる人ですら、うまいことあしらってる感じだし。
作品に何か影響が出るとかは無いと思うから安心して大丈夫だと思う。
普通に業界人集めた飲み会開いて出版社と作家引き合わして
そのマージンで稼いだりしてる斡旋業者だよ。
セミナーはその派生。漫画描かない人たちが漫画でお金稼ごうとしてるだけ。
0512作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 21:36:06.57ID:JFtILdnT
あ…せっかくアルタイルの話してくれてたのに、また反応してしまったすまん…
0513作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 22:33:19.86ID:PsCkytoz
アビリガを外に送り出すため追放処分として目立たせたわけだからヴェネディックの要職には戻れなくね?
商会の絶対的な決まりを破ったのに許されたとあっては周りにも示しが付かないし
0514作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:32.46ID:JOcNx8mU
第二次ポイニキア戦争の時のアビリガは正式な海の都艦隊の一員として随行してたんだと思ってた
特に隠れている様子もなかったし帽子もかぶって正装してたし
海の都に恩赦制度とかあるんだろうか
0516作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 22:55:48.33ID:1GytQVWT
帝国との戦争が終結したらマフ一行トリオは解散しそうな予感
キュロスも一度はポイニキアに戻るだろうし
アビリガがよくわからん。今は名目上国外追放かつマフ所有の従者だけど、上の方で取引すれば帰国できるのかね
0517作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 23:06:59.89ID:b9bOjiAF
属州総督就任の時点でもっと高みに昇ってもらうとも言ってたから
あくまでマフくん(乃至トルキエ)の監視・連絡係として居続けるのかと思ったけどどうなんだろうな
0518作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:40.63ID:JOcNx8mU
マフムートは大戦が終結したらアビリガ解放しそうだと思うけど
ヴェネディック側がどうしたいのかってのはあるな マフムートに付けといた方が得か、呼び戻した方が得か的な
偽装追放をどうするのかってのも含めて
今後ガチでアビリガが海の都に戻れないんだとしたら海の都も思い切ったなぁと思う 終戦後は呼び戻すつもりなんだろうと思ってたから
0519作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/20(月) 23:37:25.25ID:1Y+xazHW
今後どう展開させるかは知らんけど
>マフくん(乃至トルキエ)の監視・連絡係
海の都にとって重要なのはこれやろ?

遊学でもさせるワーと適当言ってたように自国の防衛は人材に替えが利くだろうけど
他国の要人を常にマーク出来るなんて機会早々ないぞ、相手もマフムートだから許されたようなもん
0521作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 01:04:33.43ID:yPSxqh0d
ゼキが「すでに戦後は始まっている」と言ってたけどコトノ先生ルメリアナ大戦後の構想もあるのかな
四将国内乱も天上の都戦役も戦後処理の描写が面白かったから期待してしまう
ルメリアナ大戦後の世界も見てみたいよな
0522作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 01:11:24.12ID:6XB5MZlf
数百年後の人々から見ればさぞやダイナミックで面白い時代なんだろうな
三国志みたいにトルキエのここ数十年が凄く有名な時代になってそう
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 01:42:21.82ID:yPSxqh0d
戦後のポイニキアは名前が変わったりするんだろうか
大燈台は破壊してしまったから『燈台の都』ではもうないよな
0525作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:14.65ID:5wbLyTKm
戦争解決してハイ終わりじゃないところがこの作品の面白いところでもあるよな
特に大戦後は派閥による政争なんかも勃発しそうだし物凄く読んでみたい

>>522
個々人の物語としてもVS帝国という観点でも激動の時代だもんね
今やってる演劇も後世に残ってたりするんだろうな
0527作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 12:37:38.40ID:Gr1ZGSIf
トゥンジェ将軍って結局楽師なのか薬師なのか
これだと楽師に見える
0528作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:28.40ID:96o4hRN1
美形っぽいトルキエの将軍ってマフムートとザガノスと水門さんぐらい?
ザガノスはトルキエ人じゃないからあれだけど
幸運将軍とかは美形扱いなんだろうか
0529作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 13:20:42.57ID:6MLxyXhR
ゼキ君は十分イケメンのうちだろう
将王達も美形揃いだし

ウズンは嫁がみんな超美人なのか本人が実は痩せたら美形なのかどっちだ
0531作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 14:14:14.34ID:qQssBdiT
>>525
何かマフムートとザガノスは、今後のトルキエの方針巡って激突しそうだよな。
0534作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 14:42:46.49ID:Ug/S77Tt
こういう戦記ものって未来の歴史の教科書とか資料集見てみたい
ドラゴンラージャの裏表紙みたいに
0538作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 17:07:25.12ID:QpGLa30m
>>535
ヘタレキャラで情けない表情ばかりがクローズアップされてるが
ツラの出来は悪くないと思うよ
まぁ初登場時は上地U輔にしか見えなかったが…
0539作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 18:38:26.37ID:5F6aVVJu
上地wwwwwwww 扉絵か
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 19:53:45.81ID:x2UvcfS6
ルメリアナ大戦に大秦による直接関与は無い為
マフムートパシャの華麗なる女装外交は歴史の闇に葬り去られるのであった
0543作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 21:34:56.84ID:5F6aVVJu
ヒサール…知ってる生存者がイブラヒムとシャラしかおらずイブラヒムは義理堅いしシャラはあの程度見慣れてそうだからわざわざ口外されない
ブチャク…「変装検問を突破した」という民衆への悪影響を考え口外されにくい
アルギュロス…外交戦略的にもかなりの意味がありまた目撃者多数 知られても(マフムートとキュロス以外は)問題ない
0546作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 23:03:07.96ID:FxDdfQm1
そういえばいつも劇の餌食にされてるのにネタにされてないという事はつまりバレてないという事だな
0548作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 23:28:09.68ID:to98hanm
>>543
ブチャクでどうやって突破したかまではそもそも判明してないんじゃね?
あちらさんからするといつの間にか入り込まれてた!という感じかと
0549作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 23:49:46.62ID:yPSxqh0d
>>548
そういや女装潜入したスレイマンとマフムートはともかく
残りのメンバーはどうやって街道建設現場まで潜入したんだろうな
宝石の町の耳役だけが知ってる隠し通路とか使って入れてもらったのかね
0550作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/21(火) 23:57:58.24ID:Gr1ZGSIf
>>547
マフムートを演るのはコランたんだと思われる
0553作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 01:21:44.25ID:k8KY+lX/
アニメタウロ市がダイジェストで心が荒んだので衝動に任せて先日夜行バスで新潟原画展に行ってきた
めちゃくちゃ広い…!(東京会場比) ざっくり340〜350点ぐらい飾ってあったんだけど全部写真に収めるだけで2時間弱かかった
最新の19巻までの表紙、カバー袖、あとがきイラストは全部網羅されてるしとにかくモノクロ原画が大量追加されてる
サイン会ペーパー(4〜18巻)に缶バッジ、特典しおり、年賀状etc… ぶっちゃけ東京会場の前後期合わせたより密度が濃かった
癒されに行ったつもりだったんだけど栄養の過剰摂取でフラフラになって帰ってきたw
これ新潟だけなんて勿体ないな この規模で日本列島縦断してくれ
0554作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 04:38:06.79ID:zk8jBrP3
【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】

あなたは「給付金制度」をご存知ですか?

年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度

そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko

当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。

もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。

本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko

【仮想通貨完全攻略!!】東大卒・チェス日本代表の稼ぎの秘密を暴露

あのイーサリアムを作った仮想通貨先進国ロシアの秘密組織が生み出した強烈な稼ぎ方です。
その秘密組織と手を組んでいる東大数学科卒・チェス日本代表の彼がこの稼ぎ方で月300万以上を稼いでいます(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G

これにより誰もが完全自動で稼ぐことが可能になってしまいました。やることは、ただ残高チェックをするだけ…ロシア秘密組織と東大数学科卒の彼と手を組んで生み出した稼ぎ方が強烈です。この稼ぎ方はまだ日本で見たことがありません。

まずは、驚きの証拠画像をご覧ください(期間限定)https://goo.gl/uYCm9G

【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとは(*_*)https://goo.gl/HxPmfr
0556作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 06:39:55.37ID:kBMeZRsF
>>553
乙です
チケットって当日券で行った?
今週末行こうと思ってるんだがチケットサイトに繋がらない…
もしかして東京みたいに狭くないなら時間による制限とかない感じ?
0557作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 17:52:01.80ID:IU2yG7Fj
11月初めの三連休初日に弾丸で行ってきたけど、時間制限はなかったし再入場もできたよ
そもそも夕方頃に行ったからかもしれないが、自分以外は数人がちらほら入ってるだけで
ちゃんと人集まってるのか不安になったのを覚えてる……お陰でゆっくり見回れたけど
0558作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 19:29:09.10ID:k8KY+lX/
>>556
新潟原画展は事前購入券の販売自体10月で終わってしまっているようです
なので入るなら当日券一択 人数制限は気にしなくて大丈夫だと思うな
一番人がいた時でも会場内10人もいなかったと思う 快適鑑賞万歳!
撮影するつもりなら充電はMAXにしておくことをお勧めします マジで

新潟が隣県だったらあと一回は行っておきたかったな
0560作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 21:32:47.40ID:aoV7R3cZ
隣の隣の隣の県だけど1時間半で行けるワイ新潟に着いてから迷った模様
0561作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 22:26:43.12ID:AboaQqRz
>>553
めっちゃ分かる >栄養の過剰摂取でフラフラ

同じく先週末夜行バスで弾丸ツアーして雪にまみれて帰ってきた。
原画で間近で見るとカラーの繊細さ、白黒原稿の線の力強さに圧倒されます。
普通に回ったつもりでも気がついたら軽く3時間越えてた…

大満足間違いなしだから、迷ってる人は是非行ってみて!
0562作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 22:35:17.06ID:hYYjH1hX
今もしかして会場周辺ドカ雪だったりするのか?
週末泊りがけで行こうと思ってたけど
雪だとキツいな
0563作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 22:51:33.72ID:k8KY+lX/
>>562
高速走ってる時は結構積もってるの見たけど、会場周辺で雪は見なかったよ
天気次第な所もあるだろうから多分大丈夫としか言えないんだけど
泊まりなら時間気にせず原画展堪能できるだろうなぁ
新潟グルメとか楽しんでくるつもりだったのに肉まん齧って帰りのバスに飛び乗る羽目になったw
0564作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/22(水) 22:58:53.94ID:hYYjH1hX
>>563
そっか、週末どうなるかだなぁ
とりあえずは新潟駅〜会場周辺から下手に動かなきゃ大丈夫そうかな
情報サンクス
0565作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 00:06:24.01ID:2YD91+Al
11月なのにもう雪降るんだ…
0566作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 01:06:56.27ID:vkPmCKyN
>>563
グルメ街はちょっと方角は同じだけどあそこから行きにくいしねw
0568作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 01:52:56.35ID:vkPmCKyN
新刊表紙出たね
エキゾティック防衛戦
0569作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 03:55:48.16ID:vkPmCKyN
20巻表紙全身絵見てるとやっぱり四将国死ぬんかなって気になるな
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 16:13:38.14ID:wUMfKwfo
新潟観光スレっぽくなってて笑ったw

マフ君は結局どっちに行くんだろうな
20巻あらすじを読むと金色の町にレレ軍が到着した時点でアウト?みたいだし、四将国に合流して足止め&撃退か?
0572作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 19:50:17.86ID:SYIssY8T
今更なんだけど「南領(スュッド)」ってどう発音すればいいんだろう
スユッドなのかシュッドなのか
「外事局」もデイシャルなのかディシャルなのか判らないまま今日に至ってしまった…
アニメは「がいじきょく」だったから参考には出来んしなぁ
0573作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:43.84ID:vkPmCKyN
sudだからカタカナにするならスッドでちょっと舌足らずな発音だね
0574作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 22:04:32.71ID:w05r1ACV
同じくディワーンかデイワーンで迷ったけどアニメでディワーンだったな
ディシャル?デイシャル?の綴りはよく分かんなかったけど
とりあえずdış(外部の)を翻訳機にかけて音声流してみたらディシと聴こえたからディシャルが近いのだろうか

元の発音と多少離れても、日本語表記での見やすさも優先しなきゃいけないだろうから擦り合わせが難しそう
0575作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 22:31:09.83ID:SYIssY8T
>>573-574
スッドに何か聞き覚えあるなぁと思ったら鳥肥のあった島か
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org494619.jpg
ルメリアナ大陸よりだいぶ南にある島だし南領はスッド発音が近そうだな
外部の〜にあたる発音がディシだったのも初めて知った ディシャルで良さそうだな
長年の疑問が解けてすっきりだ ありがとう
0579作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:20:53.58ID:V/ubaPtP
好きだけど……
0581作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:36:40.21ID:SYIssY8T
>>577
これはまたすごいな…!
骸骨の上に突き立ってるの槍と斧と剣と短刀だよな… 悪い意味じゃないと思いたい
今月発売のシリウス掲載分までが収録かね 明後日が怖くなってきた

今月のシリウスでもキュロスとアビリガの出番がなかったら
あいつら丸々2巻出番なしってことになるのか
というかルメリアナ大戦終結までに出番はあるのだろうか…
0582作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:38:41.57ID:/UDYuCKa
マフムートに限らず将軍ってのは敵味方の両方の万単位の屍の上に立っている存在ではあるよな
0583作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:49.86ID:MH7+MduK
骸骨=帝国と解釈できなくもないので…
といいつつブチャクだけ刀身が黒く見えるのが怖い
画像荒いせいかもしれないけど
0584作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:51:27.71ID:vkPmCKyN
>>581
たいてい5話だからずっと先月発売分までと思っていたけど102話が冒頭19巻掲載だし103話が短いしで今月分まで掲載なのかな
0585作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:53:55.86ID:vkPmCKyN
>>583
ほんまや短刀だけ刀身黒いな
0587作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:05.65ID:V/ubaPtP
年下2人が生き残るに5金貨
0589作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 00:09:38.88ID:u7EEXxzH
イスマイルはレレデリク軍に対しての「頭が死ねばあんたらは楔を失う」がなー
フラグ建設やめいって思ったが本当に死んじゃうのか
0590作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:53.44ID:CZp6sxdq
全滅もないだろうし全員死なないもないだろうと思っていたけどイスマイルが(戦場で)1番やばくなるのは100fasil時点では予測できなかったな
あのセリフは戦場じゃなくて王宮で暗殺されるのかと
0591作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 00:19:53.65ID:u7EEXxzH
>>583
言われて見たら刀身と、あと丸い大きな宝石の色も意味があったりするのかな
剣と斧は赤で短刀と斧は黒
1度死亡回避したアイシェは死ににくそうだが
0592作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 00:21:26.63ID:u7EEXxzH
剣と槍は赤の間違いだった
0593作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 00:58:20.18ID:L4+QrP4n
得物ごとの宝石の色違いもちょっと気になる
よく見えないけどマフくんの衣装にも黒(腰元の鎖)と赤(首元)の宝石ついてる?
内容との答え合わせが楽しみだな
0595作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:14:40.30ID:u7EEXxzH
アイシェとイスマイルが生き残る……と言うかオルハンとバヤジットだけが死ぬパターンってなかなか難しそうだ
バヤジットまでいくには野戦組みんな危うそうだしイスマイルをどう生き残らせるか
0597作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:27:32.85ID:CZp6sxdq
>>595
オルハンがいわゆる活路を開く的なアレで2人を逃せば…と思ったけどそもそもイスマイル回避が難しいかな?

久々に内乱編読んでみたけど7巻の内表紙イスマイルがボスみたいな配置でこのころからイスマイルのスペック決まってたのかな
0598作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:30:59.99ID:L4+QrP4n
>>596
本当だ、マフくんは違ったな

黒い宝石が嵌め込まれた武器だけ刀身部分にも黒が入ったデザインなんだね
何か意図があるのかどうか
0600作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:43:32.38ID:u7EEXxzH
これかー
オルハン強そうに見えちゃって笑う
0602作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:55:21.46ID:LkQes+GK
斧(バルタ)…アイシェ
長剣(クルチュ)…オルハン
槍(ムズラク)…バヤジット
短剣(ブチャク)…イスマイル

でいいんだっけ
0603作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 01:56:47.80ID:u7EEXxzH
>>602
合ってる
0609作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 11:48:15.58ID:CZp6sxdq
バヤジットにはウヤンドゥルマ製造工場に火をつけて最後火に包まれながら兄上と呟く役目が(別の漫画になってしまうな
0613作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 17:38:13.11ID:CZp6sxdq
コミックス発売直前なのに休載なの?つらいな
0614作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 18:36:56.46ID:BlamGuQR
ページ数的に新刊には出張版と遠征版が収録されるのかね
どっちもまだ読めてないから収録してくれるなら嬉しい
0615作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 19:21:01.91ID:xv8MFAts
単行本修正も大変なのかもな
南領戦のイスカンダルジャンプ後とか単行本じゃより描き込み凄かったもんよ

>>614
同じく勘違いしてて片方読めなかったから入れて欲しい
0616作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 19:28:34.28ID:43erUB3V
20巻に載るのは先月分までってことになるのかな
そうすると単行本派も抜け無しで来月の最新話を読める事になるんだな

つまり、それだけ衝撃の展開が来月来るってことじゃあるまいな…
本誌派単行本派揃って阿鼻叫喚の大地獄が幕を開けたりしたらどうすんべ
0617作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:53.32ID:CZp6sxdq
>>616
今月休載じゃなくても単行本派は間に合うから、作者的にどうしても来月号のページ数を増やしたかったんだろうね
休載明けは毎回倍近いページ数になるし間に合わないというより2話近いページ数で1話描きたかったのだろう
サブタイ気になるな
0621作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:07.41ID:43erUB3V
>>617
なるほど
2話分のボリュームで1話を描きたいということなら休載もやむなしという気がするな
来月の今頃どうなっちゃってるんだろうな 味方側最後の死亡者ってカルバハルだっけか

>>620
7作品も休載するんだな
紙面に穴は開かないのだろうか
0623作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:04.67ID:u7EEXxzH
次のサブタイトルは死者が出た時みたいな系統のサブタイトルか個人を表すサブタイトルかね。
0624作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 21:52:21.25ID:43erUB3V
20巻のカバー袖は誰が来るかな
四将王もエルルバルデス主従も既に来てしまっているからなぁ
ルイはまだ会議室に軟禁中なんだっけ
あいつ一人で放置して置いたら逆に冷静になってとんでもないこと思いつきそうなんで期待してる
ルイはこんなところで終わる男じゃないって信じてるからさ
0625作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 22:00:24.46ID:u7EEXxzH
ヴィヒター、トットかと
0626作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 22:06:19.52ID:/UBe6S3c
ミュールは兵数では倍くらいいるだろうから策も何もなく堀の内側で乱戦するだけでいいと思うけどな
新貴族の無駄死にと連日続く警告の鐘の砲撃とかで兵士が鬱になってるかもしれんけど。
0627作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 22:17:43.07ID:43erUB3V
>>626
アンドロシュはその策で行くつもりだったけど
ルイが慎重になり過ぎて14年前みたいに負けますよ〜wって煽った上
皇帝まで連れてきてルイの作戦で行くから!でごり押ししたからな
0628作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 22:31:29.22ID:/UBe6S3c
今でも行けそうな気がするけど駄目なのかな。警告の鐘で壁はボロボロだけど、兵士が半分死にましたとかは絶対ないだろうし
「エルルバルデス公はアルトゥン落としに行ったぞ!」とかは兵士に対しては煽りにしかならんと思うけど
何ていうか、チェロの籠城で「ヴェネディックの援軍来るぞ!」って言葉を市民が信用せずカルバハル殺した時みたいな。信用できるか、って意味で
0629作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 22:49:24.91ID:43erUB3V
>>628
城内に入って歩兵vs歩兵になったら数の少ない自分達が不利ってことはザガノスも判ってると思うんだよな
だから逆にトルキエ軍が城内に攻め込んでくる事態になったら、それはザガノスがその状況でも勝てることを確信しているから
…という所までルイは考えているからアンドロシュの考えにノーを突き付けたんじゃないかな〜と思っている
城壁の町が落とされたら首都はもう逃げ場が無いし、ルイとしては何としても城壁の町城外でザガノスを仕留めたいんだろうなと
0630作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/24(金) 23:05:16.06ID:CZp6sxdq
自分はごく単純になんかあかん兵器開発してる最中なのかと思ったわ トリスタン先生が生き残ってること込みで
城に入ってこられて押さえられたらこまりんぐ
0631作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 00:28:43.25ID:YSTugzXO
乾坤一擲の大トルキエ体制 に笑ってしまった
0632作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 01:23:02.15ID:sBdv9jP0
将国の煽り文句考えてる人のテンションは毎度不安になるw
エキゾティック帯芸復活するのだろうか
19巻はちょっとつまんなかったからな
0634作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 01:46:16.36ID:rL+/PFTf
大トルキエ体制って乾坤一擲の間逆じゃなかったのか
乾坤一擲の帝国軍侵攻のミスかなぁ
0635作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 02:59:41.76ID:sv5ezApn
迎え討つ四将国の事を言いたかったんだろうけど
まるで四将国の方が一か八かの危ない賭けをしているかのようだな
0636作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 03:44:15.17ID:YSTugzXO
本当は何を言いたかったんだろうな
先代まで含めるなら捲土重来とか?
0638作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 09:06:38.55ID:Y7SBATZf
毒使って勝ちましただと味方の勝ち方として微妙だから使ってないんじゃない?メタ的に
比喩的な意味でならライン地方の独立工作が帝国崩壊させるための毒にはなってると思う
0640作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 10:04:33.73ID:XuBIXOME
毒ってどう使うんだろうな
平地では使おうとしてたけど屋内に毒ガスを充満させるのって後始末も含めて大変そう
井戸に毒投げ入れるとかしか
0641作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 10:29:16.26ID:YSTugzXO
嶌国見た?
0642作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 11:16:00.35ID:V5/h3sbh
>>641
カトチカ先生の呟きあったから見たびびった
これ時系列で考えるとイスマイルについては安心していいってことだよな?
あとやっぱり玉座を狙うやつはいないって文字通りの意味かよ…えげつねえ
0643作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 11:20:39.68ID:Ml5mOdUm
>>642
今が半年後くらいなんだっけ?
兄弟がどうやって死んだかにもよるけど知らない可能性もあるんじゃないかなウヤンドゥルマ知らないだろうから泉の谷開戦の詳細は伝わってないだろうし
0645作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 11:54:35.80ID:YSTugzXO
>>644
イスマイルはわからない
嶌国最新話で少なくとも「兄弟のうち75人は死んでいる」ことが確定した
どうやって死んだかはわからない
0646作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 11:59:20.38ID:H6fSLw0C
きっついなあ
お兄さんの末路を考えると兄弟でも信じられないのも仕方ないけども
しかも一緒に育った訳でもないから思い入れもないだろうし
残った二人は政略結婚に使えそうな姉妹か?
0647作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:03:37.35ID:YSTugzXO
>>646
あ、紛らわしくてごめん
残った2人はイスマイル自身と嶌国に出てくるトルキエ商人(男ね)

トルキエ商人の女がこいつに向かって
「あなた様のご兄弟は皆不幸な最期を迎えたはず。お父上の跡目を継がれた45番目の弟君以外」
「東弓を手に入れて何をなさるつもりですか」
と話しかける

ただ本人は一応すっとぼけてる
0648作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:10:19.59ID:IEyq4uUi
>>645
>>647
イスマイル入れて77人兄弟という解釈でいいんだよな

もしかして嶌国のイルハンがイスマイルの兄弟だったというオチなのか
その感じだと不幸じゃない最期は迎えてるかもしれないって意味にも捉えられるのかな
イスマイルは以前マフくんに幸福な死について話してたし…うーむ
0650作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:20:33.69ID:yPi8g+m+
個人的には嶌国は別物として読んでるし
将国のはっきりした事はよく分からない(人物も直接的には描かれない)くらいが丁度いいな
0651作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:28:21.35ID:YSTugzXO
>>648
トルキエ女商人は少なくともイスマイルが生きてるものとして話している(イルハンに「弟君が座る玉座を奪うつもりか」ときいている)けど情報伝達速度がわからないからのう

>>650
自分は全くの別物として見てはいないけど今回みたいな触れ方はショックだなぁ スピンオフは同時に連載する場合は昔の話か本編に関わらないような時系列が良いよね…
0652作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:33:32.92ID:H6fSLw0C
>>651
「弟君が座る玉座を奪うつもりか」
ってことはイスマイルは生きてるしブチャク将国と皇帝制は健在ってことか
確かにすごいネタバレだ
安心して本編を読めそうだ
0654作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:46:59.20ID:YSTugzXO
イスマイルが死なないくらいなら誰も死なないのはありえるけど
語られてるのが女商人視点だから情報伝達速度込みでミスリード(実はイスマイル死んでるけど知らない)はあるかな?
こんな変なネタバレの仕方するかなぁ
0655作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:31.77ID:Ml5mOdUm
本当は同じ号で公開するはずが将国が休載になって事故った説
0657作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 13:39:16.93ID:H6Lk5Li0
>>655
多分それだと思う

20巻の表紙もあんな絵だしあれだけフラグ立てたということは誰か死ぬんだろうな
アイシェはフラグ折ったばかりだからオルハンかバヤジットか
0659作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 14:12:01.85ID:V5/h3sbh
前号は普通に次回一月号になってたから今回の将国休載は計画的休載ではないと思われる
ので事故のような気がする
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 14:22:59.73ID:b6ZgxLlc
いつも休載の時は前号は普通に次号を書かれるからなぁ
逆(本編でスピンオフ時空のネタバレ)ならともかく休載でスピンオフが本編のネタバレ事故ったは編集部が無能すぎるから9割冗談のつもりだったけど
もしそれがありえるとしたら今月7作品が休載だったり将国がアナログ入稿なことが関係あるのだろうか

現状ミスリードの可能性の方が高そう

あと正体が明かされた回で他人から思惑推察も漫画の演出としてはそれは不正解のケースが多いから、実はイルハンがイスマイルの以来で東弓探しに来てるとかあるかなぁ
(内乱後に出発)
これだとタイミング(ウヤンドゥルマ知らない)は合うから
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 15:19:13.28ID:2ocFwl0Q
急に休載決まったけど読者から見て引き伸ばされたらきつい展開だから
お詫びの代わりにスピンオフで最低限の情報(生死)だけ開示したんじゃないの
0663作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 17:39:04.86ID:V5/h3sbh
商魂からして絶対こいつブチャク人だろとは思ってたけど将子とは思わんかったな
まあこれまでの描写からしてイルハンはガチで玉座取りにいくキャラには見えないしなあ
生き長らえる条件として東弓探索を申し出たとかはあり得そうだけど

どうでもいいけどイルハン結構髪長かったんだな
夏風邪兄貴と同じような髪型に見える
0664作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 20:15:39.17ID:Ozteer2s
こういう時こそ公式キュロスでなんかアナウンスして欲しいな
カトウチカ先生をRTして誤魔化すんじゃない!w
0665作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 20:26:18.59ID:YSTugzXO
あいつ休載情報も流さないニート耳役だから…
0666作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 20:41:28.29ID:VOIwEyEz
計画的な休載じゃなければ急に二本も連載落とすわけにいかないし
仕方ないと判断して載せちゃうんじゃない?
0667作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 20:55:55.03ID:D9xRpQ43
とりあえず、個人の生死はともかく
トルキエ将国+四将国の大トルキエ体制は瓦解していないということは間違い無いと見ていいのかな
ザガノスのトルキエ帝国発言もあったからハラハラしつつこの辺どうなるかも楽しみにしてたのだけども
0668作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:54.82ID:1nydZ1Ow
外伝で意味ありげにイスマイルの弟をだして、イスマイルはすでに死んでますじゃ、何のためにイルハンにそんな設定をつけたのか分からないからなあ。メタ的に生きてる気がする。
0670作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 21:21:08.65ID:D9xRpQ43
イルハンの年齢判明してるっけ?

というか何で将子の中でイルハンだけ生きてるんだろうな
イスマイル曰く玉座を脅かす奴はいない、との話なのに
こいつだけ殺されない理由があるならそれこそ本編で見たかったような
まあこうなった以上はあくまでブチャクの裏設定ということで、イルハン自身は将国には出ないで欲しいなあ
0671作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 21:23:56.96ID:YSTugzXO
>>670
単純に他の兄弟が死んだタイミングでブチャクにいなかったんじゃない?

・内乱後にイスマイルが粛清した
・宝石の町陥落時に帝国軍に殺された

どちらのパターンでも
0672作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 21:50:52.34ID:yBSvTTiK
>>671
上の方で、親帝国派だった兄弟はイスマイルじゃなくトルキエに大トルキエへの反逆の罪で処刑されてそう
あと兄弟らで潰しあってて内乱直前で10人くらいしか残っておらず、下で全滅とか
0673作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 22:03:21.50ID:X1NTOl2w
イスマイル75人の兄弟皆殺しにしちゃったか。
すげーなそれを実行できるイスマイルとそれを実行できるオルケスタ。
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 22:12:58.92ID:1/C7Q33q
もともと兄弟間の政争で命を狙われたりというのがあったので内乱の時点で75人のうち何人生きてたか不明
生き残りは>>672の言うように、反逆罪でトルキエの協力のもと裁判でもして正々堂々殺しちゃったんじゃないかな


それより気になるのは77人って全員将子?じゃあ将姫は別にいるのか?
たまたまあのスルタン・デブが強者なんじゃなければブチャクの歴代将子将姫だけで村がつくれそうだ
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/25(土) 22:22:04.20ID:YSTugzXO
ブチャクのクラックの婆さん「ブチャクの将王ウズンには77人の子供がいるから」
ウズン「77人の息子全てを養子に出した」

単純に細かい描写の方を正として息子77人とは別に娘がいるんじゃないかな
もしかしたらハンターのカキン王国みたいに娘も息子と同じように扱われてるのかもだが
0678作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 00:17:20.61ID:xa0gUSgH
母親の身分がいちいち高くないだろうし適当な商人に嫁に出して終わりとかかなー
0679作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 00:24:39.06ID:lUvbFtBI
>>671
ごめんこれ自分で言ったもののそういやイスマイルの「俺もあんたも王の居ぬ間に玉座を狙う人間はいない」発言はブチャク陥落(を知る)前だったね

ということは帝国信仰以前に75人死んでると……ンヒィ
0681作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 00:36:36.74ID:lUvbFtBI
10人20人はわかるけど70数人はどうやったんだろう
それこそ即位式に呼んでドカンなのかな
やっぱりだいぶ減っていたんかね
0686作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 04:09:45.54ID:CGQ7tkER
>>618
うわっ
シリウスってどこかで聞いたことのある雑誌だと思ったら樋野が連載しているのかよ
別作品でオリジナル作品でもないのに踏み台発言したの思い出した
この人に一銭も払いたくないからアルタイルは単行本だけにする
0687作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:34.15ID:ibI2Niql
第六将子のサルマンが兄弟の半数を傘下に迎え入れてたんだよな
そいつらがサルマン陥れた後に潰し合って自滅したとか?
まぁそうだとしてもまだ半分残ってるしな
0689作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 19:49:18.54ID:ibI2Niql
クルト将軍の声優がジャイアンの中の人で
とっさに16巻の鞍上歌のシーンが地獄絵図になる所を想像してしまったのは申し訳ないと思っているw
0690作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:57.97ID:KmV77ONy
>>562だけど
新潟遠征して来たぞー
昼頃着いた時には野郎共も結構いて気兼ねなく写真撮れたど
ふと気付いたら見知らぬおっさんと並んでマフくん撮るという謎の絵面になってたのにはわろたが

結局バタバタと日帰りになってしまったが間近で見る原画は想像以上に迫力あってよかったよ
奥行き出す為に別に切り取った絵を上から貼ってたり
火縄銃の撃鉄や吹雪を白インクでぶっ散らかして表現してるのはアナログならではの味と見応えだった
諸々の描き込みといい大変な作業だろうけど、是非この描き方を続けてほしいと感じたわ
大満足でした
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 21:55:40.26ID:lUvbFtBI
シリウス編集部かなぁ
あとは公式ツイッター(多分担当さん?)の人は結構ファンのツイートを検索してるっぽいので複数人がマメに呟くのも大事だろうね
0693作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 22:00:31.73ID:KmV77ONy
あ、一点だけ不満があったわ
ライト位置の関係で映り込みが酷い&影になってて見辛い絵がいくつかあったのは個人的に気になった
折角の原画がもったいないなと
0694作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 22:01:52.42ID:ibI2Niql
>>690
遠征乙
新潟の男性率高かったよな おひとり様からグループまで幅も広い
青山は圧倒的女性率だったから新鮮だった
原画の中に切り張り発見するの楽しかったな〜

>>691
シリウスのアンケートはがきとか?
あとは主催のGofaかな
0696作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 22:21:33.99ID:Pw3Wd4UZ
東京→新潟の順で行ったから自分はあまり影は気にならなかった&映り込みも東京の方がひどかったような?
広いおかげで数もだけど見やすい位置にあって助かった

ただ全く東京行った意味ないと正直思ってしまったのであそこまで数変わるなら新潟の情報もっと早く欲しかったな 前期後期合わせてより多かったよ
0697作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/26(日) 23:46:28.71ID:ibI2Niql
確かに新潟は写真撮ると映り込みがすごかった
せっかくの原画に自分の顔がくっきり映ってしまってとても萎びた気分になったw
でも殆どの原画が目線の高さにあったのは見易くて良かったなぁ
青山は狭い分、身長より高かったり腰より低い場所にも原画飾ってたから
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/27(月) 19:39:08.56ID:uWlcp2RO
https://i.imgur.com/hoZGR6B.jpg
これイスカンダルがなんて言ってるのか分からなくて
自分の読み方が悪いのかとずっと謎だったんだけどやっとその謎が解けたわ
新潟弁でいかがでしょうと言ってたんだな
方言喋るイスカンダル可愛いよ
0704作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/27(月) 20:22:29.77ID:OctBps+v
スバル、イルハンがブチャクの王子だったことよりも、その顔も素性もしってる女商人の方が気になるよ。
一体何者よ?と。
将国では実力があれば云々とあるけど、実際のところ、女は皆無じゃん。
まぁ軍人国家ってのもあるのかもしれんが…
0705作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/27(月) 20:43:11.94ID:QeuLrFcQ
>>704
シャウラも実はウズンの娘だとか
息子だけで77人いるんなら娘も相当数いておかしくないだろうし
もしくは他の将子の側室だったとか
ブチャクの王族の内部事情に詳しいとなるとシャウラもブチャクの王族に大分近しい人間だったんじゃないかな
0706作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/27(月) 20:49:22.67ID:c8Wo8aHc
「1度お会いした人間の顔は忘れない」という話の流れだから多分商談とかじゃないかなぁ
0709作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/27(月) 23:10:40.02ID:c8Wo8aHc
チキンレッグ食べたくなってきた
0712作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/28(火) 05:38:37.46ID:sBJuKRuS
そろそろ邪心ディアボロに仕える魔導の一族がでてくるかな
魔法使いがいないとこの手の作品はしまらないしね
0717作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/28(火) 18:10:37.84ID:/LhLqrhq
イスカンダルジャンプは斜面とか馬が走ってる勢いとかを利用して飛距離を稼いだ上で、イスカンダルの足に捕まって滞空時間を伸ばしただけだから……
0719作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/28(火) 19:57:58.26ID:4TIXimAT
アニメがあと4話残して来週のサブタイが反帝の同盟
15巻冒頭の属州総督就任までやりそうだ
囁き盆地〜剣の都城外戦で2話、天上の都の生首事件で1話、戦後処理で1話かね
ゼキとヌルザーンが最終話でサプライズ登場しそうだな
0720作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:39.91ID:EkQpHoN0
イヌワシは山羊の成獣掴んで滑空出来るくらいだしなぁ
マフくんは多分装備含めそれよりも重量無いだろう
0723作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/28(火) 23:05:57.56ID:4TIXimAT
イスカンダルジャンプが使えたのはマフムートが小柄だったからというのもあるんだろうな
同じ犬鷲使いでもスレイマンだったらカテリーナごとお陀仏ですぜ
0727作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 04:50:32.30ID:frRSKqGz
ザガノスがジャックやジークに降伏を迫った時
トルキエに降れじゃなくて私に降れって言ってんのな 今更気付いた
戦後の自分の地盤着々と作ってるなぁ 独立したライン地方の国主たちもザガノス寄りだろうし
今後ザガノスとマフムート(カリル派)でトルキエを二分するような事態になったらスレイマンとかどうするんだろう

あとトゥグリル村のたった二人の生き残りを拾ったのがそれぞれカリル将軍とザガノスだったってのが面白いね
マフムートもスレイマンも表と裏でトルキエに無くてはならない人材に見事成長してるし
0728作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 07:06:40.79ID:fMdeX0aG
2巻で合流するまで、スレイマンがトゥグリル村の生き残りだったマフ君に会いに行かなかったのも気になる
村が壊滅した時に居合わせられなかった後ろめたさに起因するのかな
0729作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 07:38:03.37ID:Vyzv0eJD
>>728
そこは確かに
ザガノスがマフ一人を処すればいいと口にした時も何言ってんだコイツというような顔してたし
いっそ一緒に死にたかったというくらい故郷への思いが強いようだしな
0730作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 19:42:15.71ID:RE1j/Sd1
1月号休載なの本屋でシリウス買おうとして気付いた
まじショック
アニメ化以降いろいろ忙しいんだろうけど
休載多すぎィ!
0732作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 21:08:59.36ID:Uv4GQ718
サイン会日程でたね
0734作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:02.62ID:Uv4GQ718
確かどっかの巻が1年くらい空いたよね
今回は3回の休載のうち1回分は短編2つでチャラかなぁ
0737作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 21:50:40.16ID:DyOIkvX9
>>734
短編はどっちも若いショタマフが事件解決に奔走するっていう同じような話だったし
ぶっちゃけそんなに面白くなかったぞ
0741作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 22:53:49.68ID:frRSKqGz
今回の短編はアニメ化タイアップの意味が大きかったんだろうな
それで両方とも主人公の話でということになったのだろう
18巻のムズラク短編や19巻のニキマルめしも別冊や週刊に出張掲載って形だったんだろうか
0746作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 23:21:36.41ID:GW1jkVif
>>728
自分が出稼ぎに行ってた間に嫁さんも子供も含めて一族皆殺しにされてるんだぞ。
報せを受けて仕事も辞めてるしヤケ酒にも走るだろ。
0748作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 23:27:59.53ID:nMts8t2K
スレイマンはカテリーナと付き合ったりしてたし若いし普通に独身だと思ってたから妻子の発想はなかった
ていうか国外期間を考えると妻子持ってる暇はない気がする
0749作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 23:28:05.78ID:frRSKqGz
>>746
流石にスレイマンは未婚ではないか?
そうでないと出稼ぎ先で浮気に走った外道になってしまうw

スレイマンがマフムートに会いに行かなかったのは密偵網整備でそれどころじゃなかったからでは
0751作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/29(水) 23:42:39.61ID:4UOm8tv3
カトウ先生曰く30歳以上なら大半が家庭持ちとのことだから
世界観的には割と遅めの設定な気がする(トルキエじゃ恋愛結婚が主流だからかな)
イブラヒムなんかかなり早い方なんじゃ?
0754作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 00:58:11.80ID:SM6gyh63
行き遅れといったら、女性陣、ほとんど行き遅れだろ…
0755作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 04:35:41.93ID:qrebbeX2
カテリーナは結婚してたら浮気してなければ行き遅れ
カサンドラは実質未亡人みたいなもんだなカルバハル好きだったろうし
ノールは意外と歳だった
エレノアさんはお察しください
ココシュカたんはどうだろう
マルギット、ブランカの20ライン以降はおれがもらう
0757作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 06:30:38.04ID:Kw94nK9j
一問一答の内容的には30代で子供がいて当たり前くらいじゃないの?
男性20代後半、女性20代前半がグラフの膨らみイメージだな

あと3週間後に18の誕生日をむかえるアイシェが「こんなに早く結婚するとは思いませんでした」言われてるんだけど本人の母親が15で生んでるの笑ってしまう
0761作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 10:37:30.71ID:Kw94nK9j
アイシェとオルハンの婚約ってやっぱりどっかの扉絵の時のタイミングなんかね?
アイシェオルハンイスマイルがちびっこでバヤジットが若いのにバラバンは大人だなぁと思ったらよく考えたらアイシェが生まれてるんだからバラバンが大人で当たり前だったわ……
(ファトマとバラバンの兄弟順は分かっていても勘違いしてしまう)
0765作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 16:35:03.15ID:BGIj+g+d
王族、貴族、金持ちは男でも結婚は早いよ。自分で結婚資金を稼がなくていい連中だから。
特に王族は、子供いなかったらまずいよって話になってくるし。
女性はたいがい10代で結婚して、20代じゃ子供いるのが当然。
30過ぎて結婚して子供もいないなんて尼さんになるのかよって話になると思う。
何処の国も昔は適齢期早かったからね、特に女性は…
日本だって、政略結婚なんかだと、初潮きたら即結婚!子供産みました!って時代が結構長かっただろ。
0766作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 17:12:02.98ID:zBn8WFE1
そりゃあ五人産んで一人成人できるかどうかっていう話だからね。あの辺の時代。いっぱい産むには早くから産まねば。
0768作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 19:30:15.05ID:4HSaslbE
>>759
政略結婚だったのだろうが本人達幸せそうだったのが救いだな
四将国内乱編最終話の扉絵は幸福を絵に描いたようだった
実の父親が近くにいるのに商人に連れられて通り過ぎていくイスマイルがちょい特殊かもしれんが
でも本人自分の生き方に微塵も後悔なんてなさそうだしあれはあれでいいのか
0769作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 19:49:47.93ID:pTO73PdU
>>768
家族に関してイスマイルはうちはうち、よそはよそって諦めてるっていうか割りきってる感じはある
同じトルキエなのにブチャクだけ家庭環境が特殊なのね
0770作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 19:50:54.73ID:rvrQKyle
単行本の人、いつも何日頃に入手できてまふか?
発売日の数日前には店に並ぶものと思っているのだけど
0771作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 20:49:20.83ID:qrebbeX2
養子先の義父ちゃんがちゃんとイスマイルを評価してるから少なくとも養子先で大切にされてそうだしね
中には養子先でいじめられた将子とかいるんだろうか
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 21:41:02.15ID:bT4+Devt
>>753
作風的にそういう女性が多く登場するのは仕方ないんじゃないの
子供いるような女性が戦場に来ることはなかろうし
アルタイル世界って女性の人権なんてないような時代がモチーフだし
0773作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 21:45:04.10ID:GnbvVRek
>>771
陰口は叩かれるかもしれないけどもしその将子が王になったらいじめの復讐に首とばされるからまずないとは思う
0774作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 21:49:45.94ID:4HSaslbE
>>771
仮にも将子だしいじめられるってことはないと思うが
商才がないと判断されたら一切商談に関わらせてもらえないとかはありそうだ
養子先の商会に見切り付けられて廃嫡になった奴も2〜3人はいそうな気がする
逆に才能はないけどこいつを将王に据えられれば我が商会は安泰!とかでお飾りになってた奴なんかもいるのかな
0775作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 22:23:54.92ID:BGIj+g+d
>>771
養子先に子供がいたら、いじめられる可能性はあるぞ。
親が自分より養子を大事にする!とかいってさ、子供だからまだわからんだろうし、
わかる年でもバカだったら話にならないし。

つうか、才能ないのを王にして安泰!とかいうようなバカだったら預け先に選ばれないような
気もするが…77人もいたらそういうのもいてもおかしくないね。
0776作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/11/30(木) 22:40:12.02ID:/Dg6kt4D
昨日か一昨日あたりに、公式キュロスが一問一答の宣伝の4つめを
つぶやいていたと思ったんだけど、違ったっけ?
バラバンは美しいものが好きだそうですが、自分に満足してますか?
してます
みたいな内容のだったんだけど
0778作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 17:06:57.45ID:XB3hyHNk
今月アルタイルないのにシリウス買っちまったーー!!って思ってたら
このタイミングでスバルにイスマイルの死んだはずの兄貴が出て来て噴いた
東弓を持ち帰るまではトルキエに帰らないつもりとの事だが
本編の方ではイスマイルが(主にオルハンのせいで)死にそうになってるし
戦争が始まる直前の回想でもイスマイルが兄貴の事思い浮かべてたけど
まさか来月号でリンクすんのか?
0779作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 17:37:57.90ID:qjGYy/Fl
>>778
イスマイルの兄貴は45人いるから本編の死んだ兄貴(サルマン)とスピンオフの商人(イルハン)は別人だべ
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 21:54:18.52ID:NAJRSv16
風の噂で新潟原画展で販売してた画集が完売したと聞いて嬉しい
もしまたああいう大規模な原画展を開催してくれる機会があったら、展示してほしい原画のアンケートとか取ってくれたらいいのにな
単行本見返してるとあのシーンの原画もこのシーンの原画も見たかった…!というのが山のように出てきて困るw
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 22:57:19.08ID:yGb71PAn
画集の表紙絵の下に一冊だけ置いてあったから展示の一貫かと思ってたけど
最終日だったしあれがもしかすると最後の一冊だったのかな
0782作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 23:14:07.16ID:aU7fh5lP
アニメ今更20話見たけどひどすぎない?
マフくん弱すぎだし、妙なお涙頂戴だし(しかも早回し過ぎて特に感動など無い)
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 23:15:16.79ID:oYqEdi58
>>779
全くもって正しいが、兄は44人でね?
細かくてごめん
イルハンが公式に認められてないイスマイルの双子の兄で影武者なら45人になるけど
0784作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/01(金) 23:29:21.07ID:NAJRSv16
>>782
カリル将軍の戦死後マフムートが泣き崩れるシーンの所かな
天上の都の諸々が全部終わった後には原作マフムートも人知れず泣いたとは思っているけど、あの時点ではまだ涙は見せてほしくなかったな
あとカリル将軍がいないと私はまだまだ無力な子供です(要約)って科白は流石に違わないだろうかと
マフムートの弱さとか脆さばかりピックアップされている気がしてどうしても違和感が拭えなかった
あのアニオリに好意的な感想を割と見掛けて世間と自分のずれにちょっとショックを受けたな…
0785作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 00:04:13.33ID:2KoWrDNg
>>783
すまんw イスマイル自身を数えていたw

そういやそんだけいたら双子の1組や2組いるんかな
あとイルハンって20代後半に見えていたが実際は20歳くらいなのかなぁ
0787作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 03:03:12.86ID:2KoWrDNg
イスマイルは貫禄がありすぎる
ケマルがあと4年であの域に達せるか……
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 03:19:50.10ID:TZ4rP0AJ
ケマルがきっと姉ちゃんたちの仇を討ってくれるよ
0791作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 10:17:11.32ID:JHVGtMlW
>>784
そんなこと言ってたのか…
そりゃ言わんだろ。負けたわけでもないのに。仮にも一軍預かってんのに。その無力な子供についてる兵はどうするんだ。

自分もカリル死亡の時点ではマフ君泣かないと思うな。そんなことしてる場合じゃないことくらいわかってるだろ。
0792作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:29.22ID:hSOc/dUN
>>784
そうそう、あそこではまだ泣いちゃだめだろと
あとまだ無力な子供ですって、内乱とかで少なからず犠牲も出したろうに無責任じゃないかと思ってしまった
泣いたあとのマフくんのスピリチュアルな会話が一番要らないと感じてしまったのは自分の好みだろうけども…
0795作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 14:35:53.62ID:kl3MEb73
>>794
クルト将軍のセリフになってたねえ
ココシュカの台詞も別人に移ってたし


「芸がない」「ここからですよ」が「芸がないw」「芸がないw」へ
※この演出よく見るけど製作側としてはよっぽど魅力的な掛け合いなんだろうか

あとピノーとトゥグリル村の因縁をバッサリ削ったからそこも改変
そもそもアニメじゃ村が襲われた時マフムート散歩してて戦闘が終わるまでいなかったことになってるしね
0796作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 15:01:01.91ID:V0qYelqU
ピノーとトゥグリル村の因縁は次回のアバンあたりでやるんじゃないかと思ってるけどどうだろう
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 15:42:51.10ID:DDtpNInJ
今期だとディエスイレとか結構アレだし大丈夫だと思うけどアニメ化にあたって対象年齢がだいぶ下っぽいからなぁ なお深夜(ry
0800作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 16:14:58.19ID:84so3BqS
首ラグビー無いと仮定して
首を降伏の印として掲げに走った先で帝国軍の敗走にようやく気付く
という皮肉の効いた一連の流れはどうするんだろう
無くすのは勿体無いよな
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 16:44:42.57ID:2KoWrDNg
まぁパスラッシュなしで最初につかんだ人間がそのまま持ってくってのが1番ありえそう
0802作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 17:45:17.82ID:1tTAlgRO
Gyao(無料)でトルコの歴史ドラマやってて、バリバリのトルコ語が聞ける。
オスマン帝国外伝、愛と欲望のハレムとかいうしょーもないタイトルになってるけど…
スレイマン大帝の生涯の話で別にハレムの話じゃないんだがね…
ちなみにオリジナルタイトルは、壮麗なる時代とかそんな感じかな。
0803作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 17:53:09.35ID:hc2HwsNA
『姉系プチコミック』でも
夢の雫、黄金の鳥籠ってオスマン帝国皇帝、スレイマン1世の后・ヒュッレムの生涯を描く歴史漫画やってるよ
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 18:13:22.28ID:cQE6vtIG
オスマン帝国が舞台ということでちらっと読んでみたけど男女のドロドロ系で俺は肌に合わなかった
世界観からハレム排除して英雄譚にしたのは英断だな

>>802
タイトルで敬遠してたけどそんな感じなのか
チェックしときゃ良かったかな
0805作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/02(土) 18:57:26.33ID:1tTAlgRO
>>804
まだ始まったばかりだよ。YouTubeなら全話一気に見られるけど、字幕なしだから…
男女のドロドロもあるよ。割と、前述のヒュッレムの出番も多い。
まぁ、オスマンで唯一正式な妻になった人だから仕方ないけどね(他はみんな奴隷のまんま)
0811作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 09:16:35.18ID:Yo8j8h0A
なんかアニメスレ気持ち悪いのいっぱい湧いてる…。

流石に院長生存は無いと思いたい。
紙芝居とはいえアメデオはしっかり殺してたみたいだし。寧ろ何で海戦丸々カットなのにわざわざ首吊りシーンだけ出したのか謎だが。
本当に構成謎だよな。カンパーナとリゾラーニ関係中途半端に出したり。海戦カットするならおっさん同士の化かし合いだけで良いし、カンパーナなんて存在カットで良かったろ。
0812作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 09:26:19.60ID:+0d5sckC
海戦省いたのはアルタイルがマフ主人公の物語でマフが陸の将軍だから、尺を考えると仕方ないんじゃない?
他の改変とかが本当にどうしようもないけど。
グルグルとかは同じように巻き展開でも良くやってるのになぁ…
0814作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:35.75ID:1T+aRE+J
海戦カットは自分も仕方ないと思っているクチだが中途半端に突然ボッカネグラ家の名前出したのは笑った
ボッカネグラ家の存在アニメで出すならブレガとドーリアの会話の後ロットウルムじゃなくてボッカネグラ家にするべきだし、あそこロットウルムにするなら処刑もロットウルムだろう
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:55.08ID:ONlrTjAZ
アニメにボッカネグラ家が出ないのは残念だと思っていたが
あんな絞首刑にされるためだけの出演なら存在全無視のままの方が良かったというのが正直な感想

海神に愛された子の死と同時に海が荒れ狂う原作の流れがとても好きだったな
実際は単純に運悪くそういう天候の巡り会わせだったっていうだけの話だけど、アマデオの死にトリトーネが怒ったように見えるっていう詩的さがある
しかもそれは敵側エピソードでその荒天が間接的とはいえカルバハルの斬首に結びついてしまったという無慈悲さよ…
0817作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 14:57:23.31ID:ONlrTjAZ
マフムートが天上の都から脱出するのに海に飛び込んでた事になってたけど騎馬民族泳げるのかと心配になった
ムズラクの排水口と違って呼吸法で何とかなる範疇を超えているのではないだろうか
あとはキュロスがマフムートが行かなくてもアビリガにやらせればいいとか言っていたんだが
トルキエ軍を指揮して食糧奪取&帝国軍撃破をやってのけなきゃならんのに他国人のアビリガを行かせてどうする…
戦場の真っ只中で将軍のマフムートに向かって危険だからなんて気遣いだとしたら的外れもいい所だし
キュロスは頭脳派ではないけれど今やるべきことも判らない程無能な訳でもないだろうと
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 15:35:10.00ID:GlERjJHz
>>817
どうやって抜け出したのかは原作だと描かれてないからなぁ
結果的になんとかなったしいーんじゃね?
アビリガはマフが金で買った持ち物だし
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 15:36:02.46ID:FA1mIRzy
>>817
流石に泳ぎは軍学校で教えてるでしょ…水の信仰している民族が泳げないはちょっと…
キュロスはあの時点でマフムートが残存兵を指揮することになるとは思わなかったとか…
じゃあ危険を冒してまでなにしに行ったになるけど
0820作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 16:31:23.78ID:CwB17rRc
漫画じゃトルキエ、モンゴルのような草原の王者って感じだけど、
実際のオスマンは海軍が強かったからな…
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 21:29:18.90ID:2j3Oueio
この作品って所々超能力者や異能力者が活躍して何ちゃって活劇になるから、アニメ監督はそこが気に入らなくて消したいんだろうね。
0825作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/03(日) 23:38:43.35ID:ONlrTjAZ
作中一の天才描写が為されているのはアマデオだと思うけれど、その天才ですら別段万能な訳ではないしなぁ
>>821は誰に対して超能力者や異能力者だと感じたんだ?
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 03:35:01.64ID:ktmjHB3l
異能とまでは思わんが
ルイの地図描き、アラバの記憶力、副官のメインマスト一瞬倒しとかは
人間離れしてるとは思う
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 08:42:52.82ID:fqy/B/Qs
>>826
記憶力に関してはその昔稗田阿礼って人がいてだな。まあ伝説級ではあるが、記憶力は訓練でどうにでもなるよ。
アラバは文字を持たない民族だから、記憶力を訓練する方法が習慣に組み込まれてるんだろう。
他のも漫画ならではの誇張表現こそあれ、異能者って程でもないと思うけど
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:31.47ID:HPGDHc8T
何代前の何々さんがどーたらこーたらを文字を使わずに覚えないといけない文明もあったようだし
まあ現代人ならできることができなかったりするんだろう
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 19:01:41.34ID:ugoUlTyw
将国世界は人間より馬の方が今に比べてすげーなと思うなぁw
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/04(月) 19:06:37.84ID:CNCRO2Cb
>>831
執事の特技は、一度見た顔を忘れない!らしい。
0840作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 02:16:42.22ID:qFgFcg8L
というか英語以前に原作読んでたら鷲と鷹は間違えようがなくね?

>>837
鷲は外国じゃ神聖視されてる地域が多いから
〜用なんて名称がないのかな
分からないけど
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 03:26:57.66ID:+wdQRzd7
もうお気づきの方も居るんじゃないでしょうか
そう、タカもワシも生物学上では同じなのです!
じゃあ、ナゼ呼び方が違うのでしょうか。それは…大きさです!
タカ目タカ科の中でも比較的に大きいのがワシで、小さいものがタカだそうです。
比較してみると、オオワシが(全長オス約88cm、メス約102cm、翼開長約220から250cm)なのに対して、オオタカは(全長オス約50cm、メス約60cm、翼開長約100から130cm)なんです。
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:11.03ID:yrOVQUHK
天上の都での反乱騒動ってあの後反院長派のみなさん
どうなったんだろ、特に殺害やらかした三馬鹿とか
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/05(火) 22:34:00.37ID:y/OfGJp0
>>845
天上の都の処遇が決まるまでは拘禁 トルキエの属領になった後はトルキエの法を適用かな
国家元首殺害となれば直接手を下した奴らは死罪じゃなかろうか 救出妨害した奴らは追放処分とかかね
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 02:38:40.09ID:qss5fb21
チェロの留守預かりは誰がやってるんだ?
カテリーナのわけないだろうトルキエから代理が来てるのか
0849作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 03:04:29.00ID:Ug2m69do
ゼキ君が合流した時に総督解任の命を伝えてるから
後任の総督が(無論カリル派の)天上州に来て留守居役のゼキ君と交代したってことやね
0852作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 06:29:24.37ID:26Vd+Jss
戦争終結後はどーすんだろ、マフ君が再度総督に就任するのかな
カリル派がマフ君をザガノス派の対抗馬として担ぎ上げたいなら本国に戻したがるかもしれんが
0853作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 06:52:46.52ID:U2rKvN6R
天上州の次席管理官も戦争に駆り出されてて不在だし
そうしたら総督補佐のゼキが代理に就いていてもおかしくないんじゃない?
わざわざ別口で本国から呼び寄せるよりも理に適ってるとは思う

>>852
そのへん本編としてやって欲しいよなぁ
これまでも自国内の様子は殆ど無かったし派閥抗争と共に描いて欲しい
0854作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 07:27:27.54ID:VQFpkJEE
>>853
ただし、そのゼキも今はミュールでジャック曰く土木工事してるので
現在のチェロは一体誰が総督代行やってるのか
エルトーロあたりとの意志疎通とか大丈夫かな

マフ君はこれまで国外でどさ回りが基本だったから
国内の派閥争いには馴れてなさそうなのが不安やな
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 08:22:16.23ID:meePK+16
>>853
描いて欲しいのもわかるけどこの漫画の面白さのひとつにテンポがあるからなぁ
0856作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 16:05:21.20ID:U2rKvN6R
この漫画に限らず他国と戦争しなきゃテンポ良くないかというと
決してそんなことは無いから描き方によるんじゃないかな

将国は世界観がしっかりしてるから世俗描写をもっと見てみたいってのもある
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:59.74ID:meePK+16
>>856
戦争しなきゃテンポがってことは思ってないけどちょっとこの漫画の流れをみると違和感あるよ
でも番外でむしろ描いてくれるかもね
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:29.07ID:wGUsA9MB
どこで見たのか忘れたけど1/14のイベントに先生来るの?
0860作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 21:51:55.72ID:HLr91OyG
そんな話は特に出てないと思うけど
1/13に東京でサイン会あるから
翌日のイベントにもサプライズ登場あるかもしれないという予想とか?
0861作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:08.65ID:wGUsA9MB
>>860
あぁそれだtnx
0865作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/07(木) 22:04:14.02ID:wQqZJFvP
アニメのココシュカはなんでいきなり睫毛の描写変わったん?しかも大して良くなっていないって言う……
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/07(木) 22:44:02.34ID:2chLqZjR
>>864
アニメ天上の都編の1話目を担当した人か
バスコの目の前で警告の鐘の設計書燃やしたカリル将軍、というのが今のとこ一番の印象
まだ一話分しか担当してないから何とも言えないなぁ
0869作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:18.84ID:axPDqDsr
>>866
その人か。なんでカリル将軍に失礼なことをさせたん、というのが
ずーっとあったんだよなぁ
今回も変なことしなきゃいいけれど
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 12:57:59.01ID:flhIX777
>>870
短縮化するならそもそもバスコ少年出す必要がなかったんだよなぁ…
まあその辺は脚本っていうか構成の仕事だろうけど
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 13:34:32.55ID:m6/k6C6C
バスコ(カンパーナ)と設計図のくだり持って来たのは意外だったな
残り数話で関係してくるのかな
0873作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:35:50.14ID:FtscHlrj
山猫ちゃんの声は悠木碧だって
本当に声優さんだけはいいところ持ってくるなー。もったいない

雨で本屋に寄れなかった。単行本とコミックスの違いどうだった?
0874作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:36:36.90ID:FtscHlrj
単行本とコミックスじゃなくて、連載と単行本の違い orz
0875作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:56.05ID:fEjhPNjZ
番外編のトゥンジェ? (楽師の将軍の人)の肩書きは直ってないのにオルハンの表情が結構描き直されていて笑った
オルハン死にそうだな
0877作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 21:44:22.21ID:LDdHg/fc
単行本組20巻読了
このヒキで月末のシリウス本誌待つのキッツイなぁ…!
イスマイルかレレ様か、討たれるのはどっちだ!?的状況だけど
レレ様オルケスタ相手でも余裕そうだし、つい最悪な結末に頭が行ってしまう
あぁでもあそこでオルハンが兵を割かなかったらアイシェは詰みだったしなぁ うあぁ…
0879作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/08(金) 23:20:58.42ID:LDdHg/fc
>>878
クルチュ歩兵の所をヴィヒターに抜かれたんだよな
歩兵を指揮するオルハン・アイシェ・親兵長は場を離れられないだろうし
今何とかできるのって確かに泉の町のバヤジット&警告の鐘しかないような

嶌国3巻のカバー下漫画、議題の盛り上がりをよそに端っこで原稿書いてるコトノ先生に
申し訳ないが笑ってしまったw
0880作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:28:25.60ID:1jv4CBxo
金色の町も兵の数が圧倒的に足りないようだし
バヤジット・イスマイルもレレ軍に金色の町まで行かれたらアウトって考えだし
マフくんの隊が金色の町に到着しても相当厳しいよなあ
そこを何とかするのが主人公なんだろうけど

あとゼキがきっちり仕事してて何故かほっとしたw
0881作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:42:55.74ID:6EGCBBhI
トット、初めて見た時はこいつ大丈夫かと思ったもんだが冷静な切れ者だった
常備軍は本当に優秀な人材揃ってたんだな
ノッさんが帝国唯一の健全な組織というだけある

イブラヒムが地味ながら縁の下の力持ちだなぁ
逆に将軍会議がここに来てとても不安 大将軍がしっかりしてるから総崩れにはならんだろうけど
戦争を前提に将軍やってきたザガノスの手腕が如実に出るなぁと思った
ぶっちゃけ大将軍も結構ザガノス寄りだよな
0882作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 00:54:14.52ID:lTzCybGO
砦の町から何日くらいの距離なんだろうか。でもマフムートは金色の町に行っちゃうのか…
助けがないと厳しい局面だな。
てかオルケスタ抑えるとかレレ様の戦闘力
0883作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 01:32:54.05ID:6EGCBBhI
ファンブックの強さランキング見直してたら確かにレレ様オルケスタより上だった
しかもそのレレ様より強いグララットが傍に控えているんだよな これレレ様討ち取るの無理ゲーなのでは…

>>882
砦の町の反乱時のザガノス軍は金色の町〜砦の町まで2日で到着してたような
マフムートが砦の町通過した時には既に泉の谷では開戦してたし四将国の援軍としてはまず間に合わない気がする
内陸地だから海の都艦隊にはどうしようもないし期待できるとしたらトルキエ国境のウラド兵?
0884作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 02:13:39.02ID:Z0ONfBAQ
ウヤンドゥルマは距離的に再度打つの間に合わないんじゃないかな
オルハンの表情がイメージ変わるレベルに謎に修正されていたから自分はオルハンがブロックするのかなと思っているが
0885作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 03:43:27.36ID:xug+Rmji
メタい読み方になるけどオルハンになんかさせるつもりがなければ修正しないだろう部分だしね
0888作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 08:28:36.72ID:5PVpEW38
>>887
ノッさんは優しさよりコミュニケーション能力が足りない
冷徹さならカリルパシャとかも持ってたから意外と平均的なパシャの神経だと思うんだが
如何せんオブラート不足&笑顔が邪悪&言葉不足
0890作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 10:45:32.11ID:DVPcKz0g
>>888
人心掌握にはむしろ長けてるしついてくる部下はいるからコミュ症とは思わんけどな
どっちかっつうと私情挟む余地のないレベルのガチ合理主義者なんじゃなかろうか
0891作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 11:22:48.58ID:3RdU1DVl
ノッさんは目つき変わるだけで性格ままでもだいぶ印象変わる
0893作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 12:23:13.33ID:5PVpEW38
>>890
ガチ合理主義者ならもっと人をうまく言葉で操る気がする
若いからなんだろうけどとりあえず喧嘩売っていくみたいなスタイルに見えるんだよねw
対部下だと喧嘩にならないからあんまり問題ない
0895作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 14:02:42.16ID:cAFaUaSO
見込みのある相手には塩ながらもちゃんと対応してコミュを成立させる、その範囲外は一方的に言い切って積極的に会話しないどころか相手にしない?>ノッさんの対人対応
対マフの対応の変遷を見ていてそんな感じがした
0896作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 14:52:23.59ID:pCtGKVd8
伝聞でしか評判聞いてない人だと
ザガノス将軍は、ライン地方を独立で帝国から切り離し、警告の鐘で降伏を促す非戦派の優しい性格
マフムート将軍は、故郷と一族を滅ぼされた恨みから帝国軍を潰していく好戦派って思いそう、今までの実績だと
0897作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 17:36:21.41ID:skrtdQ+G
本編は連載ストック皆無で単行本だけど、外伝は随分とストックがあるなぁ…
0898作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 18:08:18.90ID:3RdU1DVl
2つしか知らぬ
0899作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 18:09:57.22ID:YCbJbh/V
講談社はもともとストックなしに貯まれば即座に単行本化していくから
外伝のほうにだけやたらストックがあるのは休載が多い本編に合わせて発刊してるからです
0904作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 21:18:46.62ID:3RdU1DVl
>>903
この発想で来るとはって感じだった
バレは生きてるがwww
21巻は四将国で同じことやる可能性あるのかな
0905作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 21:56:11.88ID:5+NpJVSI
アニメ版は格子堀をまっすぐ進めなくしてたり、原作でバレが独断で逃げたことに修正入れてフォロー入れてたな
0906作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 22:41:47.31ID:B50wrMdf
四将王が勝つイメージが全く湧かないのだがイスマイルが生き残る可能性ってどこにあるんだろう
個人的な武術にあまり期待できそうにない
0907作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/09(土) 23:06:58.03ID:xug+Rmji
>>906
・将国お家芸!まわりに穴を掘っていました!
・バヤジットが隠し持っていた東弓でヴィヒターをhit!
・オルハンによるブロック(ただし代わりにオルハンが死ぬ)
0909作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 01:24:21.25ID:FFASKuyn
ウラドが泉の町に参戦はジグモンドと四将王に人間関係的な繋がりが本編中ないから無理だろうなぁ
多分四将国軍が抜かれたあとアルトゥン攻防戦で後ろからとか

レレグラみたいに物語序盤から主人公に因縁あるキャラは主人公がいないとこで死ににくいのが卑怯だw
0910作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:00:49.21ID:1KJRoIkq
>>906
単行本修正がだいぶ入っていたというオルハンに望みを託すしか…
騎馬の腕だけならイスマイル>ヴィヒターの可能性もあると思うけど総指揮官じゃ逃げられないか
0911作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:42:31.98ID:FFASKuyn
>>907
穴はそれだとオルケスタが落ちてしまう

>>910
仮にオルハンが助けに行ってもイスマイル←→オルハンの死亡が入れ替わるだけなんだよなぁ

嶌国の情報を鵜呑みにすると泉の谷開戦から1年半後も四将国の体制が健在だから4人のうち死ねても1人かなと思う(アイシェがムズラクかクルチュどっちか継ぐのは違和感ない)からオルハンは1人だけ死亡ってキャラじゃなさそうだし
0912作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 02:49:04.82ID:FFASKuyn
107fasil

1.サブタイトル「剣の将王」でオルハンガード
2.サブタイトル「聖官の将王」で叔父様がウヤンドゥルマ以上の秘密兵器投入
(さりげなくウヤンドゥルマぶっ放し後のコマがイスマイルからバヤジットに描きなおされているからなんかしらの展開予定変更あったかも)
3.サブタイトル 「なんか縁起悪いタイトル」でイスマイルの首チョンパ
4.サブタイトル「わからん考えつかん」でジグモンド様参戦
0913作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 05:45:22.21ID:hNoF7I6H
ルメリアナ大陸全土を巻き込んだとかいう大戦争がこのまま終わるわけないよね
西に東に北南と延焼伸びしろはたくさんあるよね
0915作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:10.36ID:FFASKuyn
>>914
チェロで焼けた
0917作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 20:55:23.12ID:oh0tyKTz
アニメ見て思ったんだけど
アルトドルファー様だけは死んだかどうか解ってないよね
生きてたらなんだって話だけど
0918作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:48.57ID:1KJRoIkq
>>917
将星の書でも一人だけ生死が書かれてないんだよな
前に山猫団、後ろにトルキエ軍のあの状態から逃げられたとも思えんけど
捕虜になって売り飛ばされてたとしたらそれはそれでキツイものがあるな

アニメドルファーさんココシュカにめっちゃ不信感募らせてたな
策士策に溺れるを目の前でやらかされた訳だからまぁリアルな反応かもしれない
0919作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 21:45:38.56ID:RsyhXjxt
お前ら軍人ですらない女の子より弱いことでお馴染みのアルトドルファーさまに手厳しいな
せめて帝国軍人の誇りを貫き通して見事に散ったことにしといてやれよ
0920作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 22:05:09.53ID:iy4XONY9
12月号分のみ


オルハンのカット変更箇所

クルチュ歩兵でバルタの援護…っ
駄目だ!!!
我らの布陣は将王イスマイルが緻密な計算のもとに組んだもの…っ
  ↓
クルチュの兵を援護に送る余裕はあるか?
…いや!!
これは将王イスマイルが緻密な計算のもとに組んだ陣形…っ


はっ…  …あ  → (無言)


!! → !!


その他
「警告の鐘の命中精度は」   
カットがイスマイル→パヤジット

戦闘の馬とか多々書き加え。


セリフ
(アイシェ)見事じゃ将王イスマイル  → 皮肉なものじゃな…
(イスマイル)初撃をかわされ… → 山の楽団の初撃をしのいだ!?
0921作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 23:45:32.44ID:EsDZ9AMz
新刊のマフ君、本編では門くぐりながらニヤッてしただけ?
読む前にパラパラとページめくった時、レレ様「こっちにゃ」が目に入って
一瞬、にゃ…!?って目が点になったわ
イスマイル好きなんだよ頼むから倒れないでくれ
0922作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/10(日) 23:55:31.67ID:1KJRoIkq
>>920

変更後の方がオルハンが冷静そうな印象を受けるかな
イスマイルが危なくなることを解っていて歩兵を動かしたんだとしたら何か挽回策があるかもしれない…かも?
そうだと思いたい
0924作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 01:12:56.39ID:vCNxwcoW
変更後の方が冷静というよりは変更前のやっちまった感がものすごかった
0926作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 01:59:35.76ID:4huwakbY
>>925
これは… 近年稀に見るレベルのやっちまった感…>画像上
下の方は視線はアイシェに投げつつも顔はしっかり正面向いてるな
印象がまるで正反対になる
0927作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 02:12:43.75ID:vCNxwcoW
ツイッターで見た言葉を借りるけど
本誌は「アイシェがピンチなのでつい……後のことは考えてません><」だったのが
単行本だと「アイシェがピンチだったので助けました。あとはなんとかします」
くらいの変更に見えるよね
まぁ策っていう策があるようには思えないけどイスマイルよりオルハンが死にそうだなと思った

しかしオルハンじゃなくても若手3人は1人だけ死ぬってのがキャラ間の人間関係上漫画の展開上にはしずらい気がするのでどうだろう
アイシェはもとよりイスマイルもここを回避したら死なないだろうし
0928作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 02:44:47.29ID:8KeNhYxY
自分は作者にそんなに大きい意図はなく、ただ
「こいつ2年間で成長どころか父親殺す以前のダメっぷりに逆戻りしてねーか?w」
って違和感を払拭するため程度だけの描き直しだと思ってる。
確かに描き直し後のコマは覚悟決めたって感じにも見えなくはないけど、ほら……こいつって前々から喋らんとそれなりに有能に見えること多々あったし。(ex初登場扉絵、奇岩会戦扉絵、7巻内扉絵)
0929作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 04:13:11.90ID:bZy4KinH
自分がそちらに行くと決めたなら挫けるなってのが父の遺言だしな
やっちまった絶望感ありありの表情も良いけどセリムの死を踏まえると下のほうがしっくりくる気もする
0934作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 09:57:23.86ID:gIUTmOma
クルチェの兵もアイシェが嫁に来てくれないと
何もない国で頼りない王しかいないという未来しかないから必死よ
0939作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 12:40:51.10ID:gIUTmOma
>>936
一番上のアダム、アリビガ辺りの納得感から始まり真ん中あたりごちゃごちゃして
読む気無くなった辺りに目に飛び込むアルトドルファー様は流石
0943作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 12:58:50.09ID:gUlnxM9i
>>933
あのランキング全体的にトルキエ将軍弱いよなぁ
もうちょっと頑張って欲しいw
0944作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 13:18:42.03ID:gUlnxM9i
しかしレレ様強いし頑張って殺すにもそれ以上に強いグララットがそばにいるし山岳兵も雑魚じゃないしで単体武力詰んでんな
0946作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 13:37:21.11ID:vzY/86PR
>>936
9割ぐらい名前わかんないけど
カリルパシャってあのなりで結構強かったんだな
ピノーと一騎打ちすればよかったのに
0949作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 14:31:26.48ID:Z3TtPnmj
折角「剣のオルハン」なんて二つ名ついてんだから
ここらで実はオルハンが結構強かったりなんて展開にならない…かな…
練習では強いけど試合では緊張しすぎて勝てない的なありがち設定で
0950作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 15:02:30.29ID:p21i5fT9
オルハンの勝手でイスマイルが死ぬとか許さんぞ
アイシェちゃんが死ぬのも許さんけど
オルハンは死ぬほど頑張れ
0954作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 16:18:50.30ID:gIUTmOma
カリルの盟友、靴だか鞄だか将軍は強いんだろうな
首都までたどり着いたレレ様が為すすべなく負けるまでは
残念ながら先が読めてしまう
0955作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 16:22:53.44ID:o1Bz6dn0
>>936
レレ様の好みのタイプは「強い人」だそうだけど自分より強いのって敵と死人と爺さんしかいないんじゃ・・・
0957作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 18:43:26.31ID:gUlnxM9i
>>953
名前すらないロゥの副官さん
0958作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 19:21:16.13ID:7Xnqbkdo
グララットはどういうポジションなんだろう
レレ様の美しさに女神も嫉妬するでしょうなって言ってたときすごく(棒読み)感があった
0960作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 19:44:43.95ID:4huwakbY
>>940
首都攻めの大将にもかかわらずランキング外の将軍がいるそうな…

>>958
乳兄弟とか?
腹心の部下よりもうちょい踏み込んだ感というか気安さがある気がする
幼い時にエルルバルデスで知り合った時から今の関係性だとか(ファンブックより)
0962作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 19:57:39.95ID:vCNxwcoW
2人の強さを考えるとグララットの親類がめちゃ強くて兄弟弟子とか
0963作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 20:32:17.77ID:275RKTo1
色気を感じさせるシーンなんて…
カテリーナとスレイマン、ルイとシモンぐらいしかないような…

そもそもレレは誰に素っ裸を見られても平然としてそうだ…
戦で出し抜かれた方が恥ずかしい!裸?見たけりゃ見ろ!な男前。
0965作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 20:58:05.09ID:Jyy/3524
アニメが失敗したのが痛いな
爆死
0966作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 20:58:38.40ID:pics9nAk
レレデのおばさん
0968作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 21:41:30.70ID:4huwakbY
まぁ一応生娘であることも手札の一つと考えればレレ様とグララットは清い仲ですよきっと
大体あの二人は山岳早登り競争でもやってた方が色々発散できそうな感じだ

しかし何度見てもトルキエ人最強がカリル将軍な事実に驚愕するし
次点がヌルザーンな事も意外だしその間にしれっといるエルルバルデス山岳兵に恐怖する
彼らが水晶の崖で9千人ぐらい討ち死にしてくれたのはトルキエにとって幸運だったのかもしれない
0970作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 21:43:04.48ID:K3j2E/KD
>>963
何があったわけでもないけど
カルバハルに対するカサンドラさんの色気もなかなか

まあ俺も洋モノよろしくチクビドーン!よりも身体検査を恥じるマフくんの方が正直興奮したけどね
0972作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 22:13:33.64ID:acGUQvUf
>>970
恥じらったり嫌がられたりすると余計に燃え上がる心理わかる
あの身体検査で剥かれるマフ君は作中屈指のエロシーン

むしろレレ様の処女喪失からの乳首丸出しは女傑を通り越して漢前やでえ……
あの変な髪型のおっさんは何をどうすればレレ様を利用できると思ったのか訊ねてみたい
(まあレレ様も猫かぶって本性隠してたんだろうが)

>>969
まあノッさんは有事の際にはマフ君や子飼いの将軍コンビが頑張ってくれるから(震え声)
0974作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 22:28:18.53ID:AgOZp+OD
カサンドラさんの未亡人ぶりたしかに
でもカルバハルはなんていうか宗教者的無垢というか早い話性的な接触とは縁がなさそうな雰囲気
0976作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:51.24ID:275RKTo1
レレ様は男前選手権があれば優勝候補の筆頭だな…
時点はピノー大将か?
0981作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/12(火) 22:02:58.15ID:ck9g++gg
自分にはカサンドラがカルバハルの耳をひっぱって仕事に連れて行ってるところしか想像できない
0982作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/12(火) 23:52:37.06ID:baFqAMkP
>>980
次スレよろしくお頼み申す

>>976
男前大賞なら第10軍団長のダニエル・ビーガーさんを推したい
部下に投降を促せる出来た上司ですぜ
0983作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 00:13:40.35ID:dmnzS+6J
部下と一緒に荷下ろしができるベルツさんも捨てがたいぞ>男前
功を焦って早々に退場してしまったが
0989作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 03:59:09.10ID:cMUBt8oe
カサンドラが回想するときのアップがエロくて好き
オルハンが死んだらアイシェにもああいうのありそうだなと思うからちょっくらオルハン死んでくれと思ってしまったが回想あっても間抜k.…微笑ましい回想なんだろうなと思うと心が痛むな
0990作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 11:04:40.81ID:tWdbzmzV
将国の馬のほうが帝国の馬より速そうだからイスマイル逃げ勝ちできそうだけど物語としてしまらないな
0992作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 18:05:19.31ID:vpYkgHWJ
>>990
逃げてどうにかなる場面でもないしなぁ

マジでウヤンドゥルマ工場どうするんだろう
レレデリク様に四将国軍が勝てるわけない(というか勝ったらマフムートのやることがなくなる)と思うがウヤンドゥルマ工場のせいで負けたー!トンズラじゃあできないからな…
0994作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 19:44:31.21ID:yFLCXet4
>>992
あぁ泉の町に警告の鐘の工場がある以上帝国軍を入れる訳にはいかないのか
四将王がなんとか全員生き残れたとしてもここでレレデリク軍が撤退するイメージがまるで湧かない
強奪した警告の鐘で金色の町が火の海になる可能性もあるのか 思ってた他より状況ヤバ過ぎワロえない…
0995作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 19:53:16.14ID:nXxyhlME
>>994
警告の鐘が作れるなら東弓も製造してるんじゃないかなあ
設計図らしきものをバヤジットが持ってたし
戦力差を埋める逆転劇ってそれくらいしか浮かばない
0996作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/12/13(水) 20:13:23.82ID:yFLCXet4
>>995
自ら灰にした東弓を新造することになってたらなかなかの皮肉だ
ただもう警告の鐘まで実戦投入されてしまっている訳だから使ったもん勝ちかもしれないな
嶌国だと東弓は筒鍛でないと作れない繊細な代物だけどからくりに造詣の深いバヤジットならもしかしたら…か

「つつかぬち」って打ったら「筒鍛治」って出てきてほぼ一発変換できることにちょっと驚いた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 21時間 55分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況