X



【キン肉マンPART989】鯖とオメガとウルフとフード編 [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 216f-1CB+)
垢版 |
2017/07/19(水) 02:15:52.17ID:pAfN3pPa0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行にすること

次回更新は7月24日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク: https://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/


・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に !extend:on:vvvvv:1000:512を入れること

前スレ
【キン肉マンPART988】ジ・オメガマン汚名返上編 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1500108212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0049作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef07-YYDs)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:02:56.72ID:6Ic62xpq0
>>39
ミハイルマンにウォーズマンが殺されてダークロビンが錯乱と狂乱して卓と再戦し決着つけて終わりかね
0051作者の都合により名無しです (スップ Sd00-/im1)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:16:04.74ID:97GQ06lFd
ジェロニモやロビンが超人↔人間に特定の試練さえ乗り切ればリスクなしで変化できたのに、ミハイルマンはとんでもないリスクを負って超人化したけどこの違いは何かわからん。
今度のシリーズで明らかにしてくれないかな。
0057作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa11-nfdY)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:42:17.61ID:yfW4XZp4a
正義超人の実力NO1はテリーマンだ。これは今も昔も変わらない事実
足の怪我さえなければロビン、ジャスティスは勿論、ザ・マンすら太刀打ちできないと思うんだよなあ。
この期に及んでまだジャスティス戦の批判をする「夜行性の住人」が居るから驚きだよね。

究極タッグにケチをつけ、ゆでたまごの悪口を言うのは、いただけないなあ…
作者が自信をもって描いた作中屈指の名場面を「グダグダ」の一言で片付けようとは言語道断だよ。
0058作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0a-mlBI)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:43:02.95ID:990zO/vta
>>53
キン肉マンの引き立て役という地味なポジションを黙々とこなしてるから、バカにはされても叩かれはしないよね。
0062作者の都合により名無しです (ワッチョイ 166d-Xm5V)
垢版 |
2017/07/19(水) 18:52:12.66ID:9OTwuw+f0
敵も味方も一人ひとりに十分スポットライトが当てられて誰が上位に来てもおかしくない
完璧始祖編の後の人気投票で20位以内ならテリーは十分人気キャラだろう

まあ、始祖編で影も形もない中で20位以内に入ってるアタルフェニックスマンモスは流石だが
0068名無し募集中。。。 (スップ Sd9e-gLyz)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:03:23.96ID:LZDVGTKbd
>>43
真弓の世代には先代の六騎士とかいたのかね?
阿修羅パパとかニンジャの師匠とか…スニゲーターは本人でいいのかw
0070作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef07-YYDs)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:45.52ID:6Ic62xpq0
>>68
ブラックホール&ペンタゴンの血縁者も居るだろう
0073作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0111-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:31:37.16ID:xbq/opx80
キン肉マンのキャラの大半が人間じゃできないスーパーマンならではの技をやろうという中で
テリーだけは元ネタに忠実にキャラを作ろうだし。

更にテリーの元ネタがスピニングトゥホールドを除いて派手な技を使わない人だし。
スピニングもグルグル回るだけで少しもいたくないのは言うまでもないが。
0074作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0a0b-PDtw)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:31:57.72ID:tGYWyGgT0
って言ってもカーフブランディングが高所落下技として使えるし、
飛び上がって攻撃する技ならテキサスコンドルキックがあるし、
足りないものが何かって言われても難しいと思う
0078作者の都合により名無しです (スプッッ Sd9e-odpX)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:43:19.06ID:trvTi5ifd
テリーがかっこいいのって特定の技を決めた時とかじゃなくて、山やスカルの時みたいにキレてめちゃくちゃに殴り倒そうとしてる時だからな
ああいう時だけはどのアイドル超人よりも輝いてる
0083作者の都合により名無しです (ワッチョイ f62a-srMh)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:05:04.88ID:FtIylQq50
>>72
今更ド派手な落下技が追加されても性格の悪い読者は勿論、悪くない読者からもケチがつきそうだし難しいな
やっぱりテリー版風林火山みたいな連続技でもあると、一つ一つが地味な技でも何とか誤魔化せる
じゃなくて見栄えがよくなるかもしれんね

>>78
ああ、それは確かにそうだわ、でもそうなるためには敵を下衆な輩にしないとテリーが本気でブチ切れないからなぁ
今シリーズ終盤で新しい義足を装着したテリーが救援に来た時に見られるかもね
ジャスティス戦ではスッキリしない勝ち方だったから今シリーズでは見事な勝利を収めてほしいわ
0084作者の都合により名無しです (ワッチョイ 353f-JDHa)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:33:20.85ID:vo+3qX/H0
今頃オメガマンの扱い方に頭悩ませてるんだろうな
http://i.imgur.com/LBqP076.jpg
0092作者の都合により名無しです (スプッッ Sd9e-1CB+)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:31:05.83ID:trvTi5ifd
>>91
そういうことではなく、戦闘描写としてどこまでメタモルフォーゼに比重を置くかってことだよ
パンチやキックみたいな基本技にまでいちいちメタモルフォーゼ使ってたら基礎能力低いですって言ってるようなもんだろ
全とっかえマンとかヨウゼンみたいに突き抜ければ逆にアリかも知れんが
0096作者の都合により名無しです (スッップ Sd70-HR+E)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:51:09.34ID:bK0x2xWhd
サバはちょっと狙いすぎな気もする
次回カタストロフの餌食だろ?
0098作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa0a-mlBI)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:10:28.35ID:990zO/vta
鯖街道「お前も鯖漬けにしてやろうか?」
0104作者の都合により名無しです (ワッチョイ e2cd-hKqd)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:54:29.22ID:8pLvCq3K0
キン肉マンオタなら長渕オタだろ?
0111作者の都合により名無しです (アウアウカー Safb-NT3C)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:22:03.70ID:oLGqy+IEa
>>58
技も地味だよなあ…
テリー人気の上位復活は新技獲得に懸かっている

アメリカンタックル…肩のスターエンブレムで突進し敵を弾く
ニューヨークブーメラン…靴紐が切れたシューズ(刃物に変化)をドライブシュート
ペガサスコンドルキック…ペンタゴンの羽をレンタルしサポーターなしの膝で蹴り
ファイナルアトミック「T」バスター…相手の背後からT字に極め切り揉み上昇。頭部が血まみれの残虐技
ワンワン友情パラダイス…テリーのピンチにあの子犬が1000匹の部下を連れ1列で雄叫びの激励
ケンタッキーの白い奇跡…額の米印が眩しく光り目は青くなり、根性の素手スクリュードライバー
ミルウォーキースーパードライブ…ハイジャンプしてデッドリードライブ(背景はナイアガラの滝)
0113作者の都合により名無しです (ワッチョイ e711-3EN1)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:50:50.86ID:vS//nIeh0
今回はサタンの手によって闇落ち&復活があると思うが
闇落ち復活ロビンVSウォーズマンの師弟対決
闇落ち牛VSスグル ゆでもこのカードは絶対に描きたいはず
どうせならこっちがいいな。闇落ちアタルVSスグルの兄弟対決
正義悪魔完璧の連合VSサタン軍団じゃどうもしっくりこない
オメガマンみたいに既存超人ばかりじゃないだろうし
悪魔と完璧が正義と戦う理由も今となっては乏しくなるからな。
0121作者の都合により名無しです (ワッチョイ 47cd-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 04:59:23.62ID:3TZ0wuDD0
>2

  272 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2017/07/17(月) 23:56:50.99 ID:MwTNN86U
  >>267
  そういう考えもあるけど、もうネットもWindows95が発売されて20年以上たってる。社会人には出版社や漫画業界やそれこそゆでのアシスタントに近い人、さらにゆで本人がリサーチ会社や工作員で情報を分析撹乱操作
  してる時代といってもおかしくない

  ここ見てると明らかに情報が的確で早いのがいるから喧嘩しても勝負はきまってるし得るもの無いよ。

これとか>46とかは晒しとかなくていいのか?

一目瞭然な馬鹿の発言程度
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1500108212/722,726,728,729,731,734,859,864,867-869,872,873,876,879,881,882,884,887,889,891,895,899,906,912,919,930,933,936,938,941,955,962
それを叩く馬鹿なりのマッチポンプ(叩きたくても知能的に叩く相手が存在しないがゆえのセルフサンドバック)にしても
目のつけどころがどう頑張っても「馬鹿自身の知能の上限」を上回ることができずこの体たらく
(更に言えば語彙も寒いセンスもピチャの頃から成長しない同じ偏り方)
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1500108212/744,866,871,880,890,892,904,911,920,926,937,943,952,953,958,960
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1500108212/729,868,870,874,877,883,885,888,894,900,910,913,932,935,939,954,956
マッチポンプなのでまともな住人から見れば他にもっと叩くべきところが多数あっても
叩いてる多数のIDすべてが「馬鹿自身の知能で気づくことができる部分だけしか叩いていない」というザマをこれだけご丁寧に晒してしまう
こういうのを わ か り や す い という
0122作者の都合により名無しです (ワッチョイ 47cd-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 05:18:41.99ID:3TZ0wuDD0
>>39
始祖編では
かつてロビンと戦った悪魔2人は
どっちもロビン戦を大事にしてることが分るからな
アトランティスは美化して盛りすぎた(別に悪いことじゃないが)
それこそ旧作で大して傷でもなかったようなものを
あれだけ意味を込めた傷跡に仕立て上げてしまうくらいの不自然さで

ジャンクはアトランティスで露骨に盛りすぎた反省もあったんだろうな
ロビン戦を明示するようなことは意識的にしてなかったものの
流血や加速方法などで明らかにロビンジャンク戦オマージュと
分かる人に分るような演出をちりばめてる

別にジャンクでも似合わないことはないと思う
旧作だとマンモスも感化されてたし
始祖編ではネメシスに変化をもたらしたのはロビンだとラーメンが評価してるし
スグルほどじゃないにせよ対戦相手に影響力を与える力は一流ってのが
始祖編でのロビンの位置づけなんだろうね

そういう意味ではあとづけで
旧作でロビンに感化された様子の特にないマリポやパルテノンあたりも
ロビンに影響を受けてるということもありえなくはない
(といってもそもそもロビン闇落ち路線はゆでの作風にはなかなか合わなさそうだけど)
0123作者の都合により名無しです (ワッチョイ 47cd-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 05:19:26.51ID:3TZ0wuDD0
>>43
始祖編では7人が
ヒラの誇りみたいなのを語ってるからなあ

>>53
短絡的だなあ…

>>78
旧作のテリーの名シーンは
オリンピック、アメリカタッグ、ビッグファイト、7悪魔、黄金マスク、夢タッグと
王位はともかくほとんどのシリーズにいいのがあるからなあ…
その多くが(別に殴り倒そうとしてなくても)ひるまず激情気味に自分の主張を見せてるところ(モンテーニュとかもあるけど)

2世は「奥ゆかしいテリー」像にばかりスポットをあてたせいでかつてのテリーの良さを見失いかけてたし
(王位の頃からずっとそうかもしれない)
それまでのいろんなことを反省し練り直した始祖編ラジアル戦で
久々に旧作らしいテリーの良さが見れそうだったものの
「わかりあう」という縛りにとらわれすぎたせいかジャスティス戦はテリーを使いこなせなかった感じだったな
ガムシャラで余裕ないファイトさえしてればいいかというとそうでもないのは
旧作の名シーンと比べてみるとわかる
0125作者の都合により名無しです (ワッチョイ 47cd-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 05:25:56.89ID:3TZ0wuDD0
>>110
登場時の異質なインパクトと
カタストロフは相当なものだったからなあ
三大奥義より見た目も説得力もあるし

>>92
どっちかというと
基礎力が低く見えるとかの問題より
超人バトルらしくならない逸脱度の問題だな

マグネットパワーなんかと同じで
あれも「借り物の力で封印されたら弱体化してしまう」という情けなさも
もちろんミッショネルズの大きなマイナス要因なわけだけど
その前にサンダーサーベルあたりで漫画自体を見限ったという声を良くきくくらいで
力が借り物かどうか以前に受け入れられにくい状況になってた

マグネットパワーやその上位の電磁力パワーは
作品を大きく盛り上げもしてるわけで、結局のところさじ加減の問題だろうね
0126作者の都合により名無しです (アメ MM8b-/DIN)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:48:00.48ID:6N56jKpdM
始祖編でかなり旧作の設定拾って(改変して)たけど、結構重要そうな「アイアンスウェット」拾ってないんだよね。
正義超人は友情を失うと鉄の汗をかく、だっけ?

特定の一族とかじゃなくてあらゆる超人(正義超人のみ?)に影響する設定って過去になんかありそう(あったことにできそう)なんだけど、拾ってくるかな?
0130作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27af-k/cA)
垢版 |
2017/07/20(木) 08:33:51.22ID:f473hnRJ0
http://kool777777.hatenablog.com/
1000万部突破 漫画 ギャングキング ちょいバレ 〜最新号 
ガキロック 祝ドラマ化
0137作者の都合により名無しです (ガラプー KK3b-YEQu)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:20:02.57ID:yPYEyPKuK
ウルフ絶体絶命のところに地上に修行に出ていたネメシス、ネプ、ピーク登場
フードの男のうち一人が久しぶりだなと正体を現し
ネプ「お、お前は・・・いや貴方は!!」
みたいなんでええよ
0142作者の都合により名無しです (アウアウカー Safb-tUgJ)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:47:48.14ID:R045oGvea
>>135
使用時間1秒ごとに寿命が1時間縮まるとか
0147作者の都合により名無しです (スップ Sdff-kdPB)
垢版 |
2017/07/20(木) 11:23:28.66ID:WSIkYaE0d
強さの序列にこだわるあまり不粋なこと言う奴が増えたよなあ
0148作者の都合により名無しです (ワッチョイ 276d-A43S)
垢版 |
2017/07/20(木) 11:47:00.59ID:M3qI61zQ0
確かに、誰かに勝つという描写が、強さを読者に示すには手っ取り早いのかも知れん

だが、格闘マンガでその誰かに勝つという描写無しでは全然そのキャラの強さに説得力を
持たせる事が出来ないなら、作者(の力量)としてどうかと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況