X



【石井あゆみ】信長協奏曲 part10【ゲッサン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2017/07/14(金) 22:31:04.77ID:qH8KZgmS?2BP(1000)

戦国時代にタイムスリップした高校生・サブローが、
ひょんなことから信長の身代わりとして生きることに!
織田信長を襲撃の新解釈で描く、時をかける風雲児サブローの戦国青春記!!

石井あゆみ先生の「信長協奏曲」について語るスレです
次スレは>>980が立ててください。または900か950あたりで。
(22時から0時までだと人がいそうで保守しやすいかも)

20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
その後は24時間レスが書き込まれないとdat落ち
という説があるそうです。ご協力お願いします。

▽前スレ
[転載禁止] 【石井あゆみ】信長協奏曲 part9【ゲッサン】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1443763036/l50

▽関連サイト
■ゲッサンWEB 信長協奏曲
http://gekkansunday.net/rensai/nobunaga/
■第1話試し読み
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solc_dtl?isbn=9784091221001
■コミックナタリーインタビュー(担当編集の市原氏)
http://natalie.mu/comic/pp/nobunagaconcerto
0372作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/19(金) 03:01:15.91ID:9PwMrjaN
外ヅラ兄上と佐吉や重矩クンとの
やり取りが見れてうれしい
もっと見たい

おゆきとのやりとりで
サブローが秀吉は信用うんぬんより必要だってことや
不信感を持つと自分に跳ね返るということを
所心表明したのは
信コンでのサブローの立ち位置がはっきりして
良かったと思う


インフルエンザになった
みんな体に気をつけてね
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:21.38ID:WQwJSXuS
今までサブローサイド、秀吉サイド
という言葉で括られるくらい
エピソードの人的交流がなかったのが
今月号はその壁がなくなった感じで
いい意味でごった煮状感があるな
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:43.34ID:Gjnu3QDf
最近はサブローの前で申し開きするとき以外は
秀長との裏の顔というか本音会話が多かった秀吉だけど
重矩の事をサブローに語る所とか結構好きだな
若手の処遇に配慮する年長者の顔というかね

表の顔も秀吉の重要な一面なんだし
偽りの顔みたいな否定的な捉え方することもないと思うね
安国寺や小早川のような大物だけでなく
身近な関係での人たらし力も使って
羽柴軍を運営してるシーンとか見たいけどな


お大事にね インフルの人
0377作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/20(土) 23:31:30.46ID:2ALIGemK
秀長と一緒じゃない秀吉って新鮮かもw

上の方だったか前スレだったか
久太郎がむかし秀吉のところに
いたことがあるって
教えてくれてた人がいたけど
自分はそれを匂わすような
久太郎と秀吉の会話も見てみたいなあ

秀吉が、というより久太郎や重矩が
秀吉と絡むとキャラが生きるような
気がするんだよね
0378作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/21(日) 13:10:46.74ID:wIyCB/jX
今月は久しぶりにサブローが大コマで主役っぽかったな。
そのぶん秀吉のコマが小さくなってたが、表情は悪くない
0379作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/22(月) 22:40:25.46ID:v2vvnoAu
>>376
良くなってきました
ありがとさんです

出来のいい半兵衛兄上と比べられて
自己評価低くなりそうなところに
あんなふうに秀吉兄上に言ってもらったら嬉しいと思う
0381作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/23(火) 01:02:11.88ID:f8C9RUFo
竹中さんの名前は知ってたけど、途中で死んだのは知らなかった(弟が居たのも)
タイムスリップを物語のメインにするなら、ヤングさんが死ぬか居なくなるかで終わるのかな
とりあえず出てきたのは4人だけだからなあ
0382作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/23(火) 07:18:32.26ID:5e/5gJk1
実写版では現代に戻ったサブローがテレビ付けたらヤクザ松永逮捕のニュースをやってたが、道三も戻れたのかね
漫画はどうなるんだろ
戻れるのか、戻れるにしろ現代の時間軸のどこに戻るのか
0385作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/23(火) 12:45:34.76ID:N4YgtUoX
映画はその辺ぼかしてたな
戻って来たあとはアパートで一人暮らし風だった
高校で既に一人暮らししてて自宅に戻っただけなのか
実は普通に日常生活を送っててからの夢オチもしくは半身だけ飛んでて統合された感じなのか

そういえばサブローや松永はともかく
拳銃所持したままの現職警官やげんえプロ野球選手が行方不明になったら大騒ぎだろうな
0387作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/23(火) 22:21:27.03ID:JqbqYWvb
1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/01/23(火) 01:31:18.73 ID:KYPS1OyJ0●

韓国国内のネットで従軍慰安婦と呼ばれている売春婦の収入が公開された。かなりの高給である。これは面白いことになりそうだ。自分より高給だった売春婦に韓国国民がどのような反応を示すか?
0388作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 14:22:17.06ID:Z7T22WBR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0389作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 16:41:22.00ID:w0njgK0y
実写酷評すぎて見てないけど死んだら戻れたエンドだよな?
原作でそれやられちゃうと松永久秀と道三氏がその後戻れちゃって骨埋めてないカッコ悪い奴にならね?
長井新一の娘に託した手紙とか制服とかを生きて返しにいくっていう目標が揺らぐから、2人には悪いけど死んでてほしい
0390作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 16:47:00.87ID:w0njgK0y
0389だがそれだと何故現実にいたはずの人が突然死んだのか、という問題。現実の長井新一も存在していての昏睡状態夢オチ?
サブローも実は1話で転落して昏睡状態夢状態とか?
あ。これ完全に今際の国のアリスだったわ笑
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 19:31:51.34ID:w0njgK0y
>>389
すまん、確かめたら死なずに何故か戻れてた

でも松永久秀生きてたんだよな?それは嫌だなぁ
0392作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 19:35:51.23ID:w0njgK0y
何度も何度も書き込み失礼
正直周りに信長協奏曲読んでる奴いなくてこのスレ見て思わず嬉しくなった
もっと語り色々聞きたいので盛り上げて

これからよろしく
0393作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/26(金) 22:58:42.76ID:hxbqcsY0
信コン16巻から続き気になってる…馬駆け行ってから今ゲッサンではどーなってんの…
今後、史実通りやっぱサブローは死ぬんか
0394作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/27(土) 02:20:20.40ID:GnYA0H40
その馬駆けの時安土城では
ミッチーと帰蝶の顔が同じって帰蝶が気づいていて
私が嫁いだのはミッチーかって聞いてた。
ミッチーは私は明智光秀って

何故か石川五右衛門登場。
0395作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/27(土) 05:37:40.44ID:bjub+ALz
>>393
今、ゲッサンでは
サブロー達がお忍びで秀吉のとこ行って飯くってる
五右衛門登場したりして、割と動きのある月だったよ

現実世界では行方不明扱いなんじゃないのかな
0396作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/27(土) 14:57:09.31ID:ZPFzsXQ+
>>394 >>395
丁寧にレスありがとう
優しくてほんわかした

どんどん明るみになってくんだな…
謎が解けてくにつれサブロー信長が死に近づいていってるのが分かって怖い

五右衛門は草
あゆみんは謎に忍び出したがる感
0398作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/29(月) 01:30:40.96ID:lwujaoSb
あまり明るみになってる感じも
謎が解けてく感じもしないのがここ最近なんだがね・・・
まあ、ミッチーと帰蝶は一段落ついたんだろうけど

サブロー周りが酷評うんぬんだった実写版と
何故か似たようなモブ感が続いていて
正直、史実エピソードが使える
秀吉ストーリーの方が面白かったりしていた

今月号あたりを期に仕切り直せるといいんだけどな
0399作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/30(火) 20:19:24.33ID:i7Ia7rO+
ゴエモン・・・

わざわざサブローとおゆきの長話の間
水面下で黙ってないで
潜水したまま無防備なサブローの股間に
グサァッと刀を突き刺し
にごり湯の中、一条の赤い血が立ちのぼり
「こ、股間がっ・・・」

水面に広がる赤い広がりの下を 潜水したまま離脱にすれば
いい絵になったのに
0400作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/30(火) 22:13:35.89ID:f/ysaNVj
単行本組だから五右衛門楽しみだ
終わり方は実写の流れになるのかな
秀吉が本能寺でミッチーやってサブローをミッチーとしてやるような
0402作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/01/31(水) 01:19:16.44ID:Q+Al/S1F
>>400
実写版はドラマも映画も見たけど 同じじゃつまらないよ
予想を裏切る展開を見せてほしいよね
0405作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:21.87ID:bY+ai9XN
リアルで信長と朝廷が暦関係で
なんちゃらしたとかいう話あったよね
日食も出てきてたような
0407作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/02(金) 06:12:36.73ID:AX7XS08g
暦ネタならまだ間に合うんじゃないかな
朝廷相手だから残虐シーンもないだろうし

本能寺の変って 日食の翌日に起こったって書いてあるね
0408作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/03(土) 01:30:26.02ID:YfGurtSW
複数回登場する実在人物が極端に少ないから話を膨らませるのが難しいんだよね
だから話をいきなり数年後に飛ばしたりして一見さんはワケワカメ状態になっちゃうと
0409作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/03(土) 16:08:24.77ID:U9+FPGnL
>>405
それって本能寺の朝廷黒幕説のネタの一つになったヤツじゃね

迷信うんぬんの時代じゃもうなくて
計算上の不一致の話だが
史実の頭のいい信長はそれを理解出来て
朝廷に突き上げ出来ても
信コンのサブローや読者がその話についていけるかは微妙
オレは細かい計算方法の説明読むの 途中で飛ばしたわw
0410作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/03(土) 21:10:02.18ID:JiGk5gGm
>>408

話をいきなり数年後に飛ばしたりして

というのはどのエピのこと?
0411作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/06(火) 00:06:48.18ID:MPE2RhPP
羽柴兄弟は竹中弟のことを信長から送り込まれたとかなんとか気にしてたけど
自分たちは信長の動向の情報収集ちゃんとやってるんだろうか
秀長じゃ面が割れてるから使えないと思うけど
それ以外の手下を使ってる感じがしない
0412作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/06(火) 00:26:02.97ID:yQKUv/QU
竹中さんは美濃兵が居たけど、ミッチーにも武将じゃなくて足軽がついて来たのかな?
羽柴さんの家来というか、生き残った顔馴染みは犬千代とおいっちゃんだけなのか
0413作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/06(火) 01:57:50.62ID:bKmPc5sO
大将の秀吉は忙しいだろうから
秀長や小六あたりの管轄で
手下使って何かはやってるんでないの
0414作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/06(火) 01:59:23.72ID:bKmPc5sO
>>411 あてね
0415作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/08(木) 02:29:49.62ID:c9Fzekp+
>>411
本来ならかつて秀吉の元に居たという
久太郎がその役やっていてもいいのにな
姫路城の廊下で秀吉と久太郎が挨拶交わす場面とか
あってもいいと思うが
0418作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/10(土) 23:29:30.23ID:8OQa15KR
今月号は買いだな
主役のサブローもゴエモン・秀吉も
良く動いていて見せ場がそれぞれある
サブローサイドのある種のワンパターンさがなくなって
いい感じだ

前号はこのゴエモンが
どうやって秀吉と出会うのかと思っていたが
秀吉のもと忍という設定を生かした場面になってて
これもよし
最後は秀長も出て来てオールスターキャスト並だが
サブローファンも秀吉ファンも秀長ファン(いるのか?)も
満足できる回になってると思うな
0420作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/11(日) 14:26:22.98ID:1FTe/IaJ
今月号は買いなのか・・・
火曜まで我慢すれば職場の近くの本屋で
立ち読みできるんだが・・
ん〜どうしよう
0421作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:55.27ID:ewiuuYv0
報連相(ほうれんそう)が出来ない佐吉に
青筋立ててる秀吉に笑った。
職場あるあるだな

これをいわゆる石田三成と呼ばれる存在に鍛え上げるのは
大変だっただろうなぁ、秀吉。
0423作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/12(月) 13:23:29.14ID:AJHYahoE
秀長、戻って来るのが早すぎだよ〜
秀長いない間に重矩クンと兄上が交流してて(兄上の思惑はともかく)
戻ってきた秀長が
笑顔で不穏な空気を撒き散らす展開を期待してたのに〜
0425作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:19.71ID:dKVIitra
>>423
お気に入りの重矩クンを早死にさせたいのかい
0426作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:09.42ID:WjBjph3z
本能寺の変が着実に近付いてるが、あとどれくらい続くんだろうな。
全員歴史上の人物で遠い目で見れば柴田さんもおいっちゃんも、もちろん秀吉・家康も死ぬわけだけど、ミッチーには本能寺の変で死んでほしくない。死にそう。
0427作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:35.45ID:CqCiHpmw
単行本買う度にWikipediaで信長の年表確認しながら読んでるわ
もうすぐ終りは近づいてるんだよね
0429作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/15(木) 01:56:40.81ID:9t+JmoxC
最低限、山崎の戦いまではやってほしい。
大返しは見たい。
ホントは賤ヶ岳の時の大返しも見たいくらいなんだけどな。
本能寺で終わっちゃうと
今までの動きの悪いサブローサイドのまま行っちゃいそうでコワイ
ちなみに沢彦和尚は何やってるんだ?
もうちょっと暗躍するかと思ってたんだが。
0430作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/15(木) 07:24:37.35ID:UI7Sf89n
本能寺後は大半のキャラが秀吉側に着くので
その過程かフラグ描写は見てみたい

ほんといえば大坂夏の陣までは見たいが
信長関係なくなるしな
0431作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:00.81ID:8ggi6LD0
自分としてはあの家康が幕府開くまで見たいけど、信長協奏曲は「2人の信長が2人で紡いでく物語」ってやつだからどうなんだろうな。
0432作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/15(木) 20:54:38.73ID:8ggi6LD0
完全な願望だが
本能寺の変(ミッチー死亡orサブロー帰還)

山崎の戦い(残った方が戦って中国に逃げるwww)

清洲会議・賤ヶ岳の戦い・小牧長久手の戦いetc…(何も知らない家臣達が戦ってしまう 柴田さん恒ちゃん長可死亡 この間におゆきもしくは沢彦あたりが家康に助言)

慶長の役(残って中国へ逃げていた方を秀吉が追うwww)

もろもろあって、秀吉は、半兵衛の時のように当人がいなくなってから、2人の信長の策略を知る

おゆきあたりから助言された家康がサブローの言葉を思い出し幕府を開く

END

大坂の陣まで気になるけど正直あの秀吉の子供は見たくないな
0435作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/15(木) 23:12:30.69ID:iqBI1PlX
中国に逃げたヤツをわざわざ追う理由がわからん

あんまり後までやるとせっかく今のところ
ボロを出さずに来ている秀吉のキャラが持たない気がする
信コン世界での秀吉キャラはかなり良く出来てると思うが
絵的にこの秀吉が能にはまったり
茶の湯好きで北野大茶会やったり朝廷と付き合ったりする
イメージに結び付かない

かといって、そこらへんスルーすると
信長の残虐場面省いたら使えるエピソードがなくなった
サブロー見たいに
結局実物に負けてる感になりそうだ
0437作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/16(金) 01:40:39.14ID:GDin6WT3
メイン張るなら もうちょっと信長らしさが欲しいところ
本物(ミッチー)より信長らしい設定だったはずなのでは?
いいとこどりって難しいみたいね
いい人なサブローがいい人達に取り巻かれって
ホントに戦国時代?って
0438作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:15.99ID:BKWj8Cqq
秀吉狂想曲見たい奴がいるな
0439作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:15.38ID:eo36XyJI
本能寺の変でサブローが現代に帰還
その後、ミッチーが天海となり家康君をサポート
秀吉&弟の悪者の伏線から そんな感じ
0441作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 13:45:09.38ID:EWXPPKRH
秀吉も秀長もそんな悪者に見えん
それ以外が平和ボケでぬるいだけ
自分が考えないことを考えるヤツは悪者になるのか
松永秀久のようなガシッと場を締めるヤツが死んだら
高校や大学生の文科系サークルの集まりになってもた
0442作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 14:08:03.23ID:d7uoM4g/
>>435
兄上が能とか舞ったり
金の茶室とか組み立ててたりしたら
ボケたんじゃないかと心配になる

働き者で、上手くいかないことがあっても
めげずに頭を使って前に進む兄上が好きなんだよ
文化的なことは他の作品におまかせしてほしいかな
0444作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 20:32:00.32ID:PpldKf08
生まれの劣等感から文化的なものに手を出すけど有識者から小馬鹿にされる兄者とか
子どもを頼むと泣いて土下座する兄者とか見たいな
0445作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 20:43:18.87ID:2WDFQ+1o
>>438
ミッチーが家康をサポートするに至るような関係性の描写は
今のところなかったような気がするが。
結局、誰かのコバンザメで生きていくようで
あまりカッコイイという気がしない
0446作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 20:54:37.37ID:cKlAceIQ
サブローかミッチーが家康の元で天海になる説もあるが
家康の保護下で顔と身分を隠す理由が思いつかないんだよな
0447作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 21:06:16.58ID:PpldKf08
どうあっても本能寺の変へ突き進むことに疑念をいだいたサブローは歴史の道標の存在に気づく
なんやかんやあってそれを排除しサブローも現代へ戻ってきてしまう
果たして本能寺の変は起こったのか、その後はどうなったのか、それは誰もわからない
もう道標はないのだから...で完
0448作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 21:29:00.56ID:tU3Sd/Lg
>>444
サッルの文化的な側面は下層階級出身だから
誤字だらけの下手くそな字だとか言われたりするけど
茶席の掛け軸になってたりするのはノッブでもヤッスでもなくサッルだよな

コピペ

家康は、8〜19歳まで今川家の人質でした。
学問は駿府では、禅僧の太原雪斎に学んでいて、
長じても家康は読書や学問を好んでいたと言います。
そんな家康の書は、大変立派な物でしっかり基礎を学んだ正統派の字を書いていました。

ただ、少なくとも書に関しては、
家康よりも秀吉の方が魅力があります。
秀吉は、教養では家康に少々劣るかも知れませんが、秀吉も膨大な書を残していて、それらを見ると、平仮名が多いし、誤字も沢山あると言う事です。

それでも秀吉の書は、早さもあり、撥刺としていて見るだけでも楽しいし、生気に満ちています。

歴史家の高柳光寿氏も、秀吉の書について、
『彼の文字は師匠についた習字の上で出来上がった物ではない。
だから、普通の概念から言えば、決して上手ではない。
けれども自由な所、形を離れた所、自信に満ちている所に、
酌めどもつきぬ雅味がある。余韻がある』として、大絶賛したと言います。

家康が晩年、活字に強い興味を示したのは、もしかしたら秀吉の書に対するコンプレックスもあったかも知れない。と……
田安徳川家第十一代当主
徳川宗英氏(現在の田安家の当主)の談です。

だとよ
能も茶の湯も400年後の自分らが思うほど
敷居が高い時代じゃないと思うがね
0450作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/17(土) 23:06:04.69ID:bPJ5KqjH
タイムスリップ登場人物が信長で最後とも限らないし
双方向でのスリップもありえるかも
妻子有的に死んだ三英傑が出生時と同一人物でなくなる可能性だって
死んで死に戻りするとか
細かいところを省いてきたんだから大筋を変えたって結果オー癩
0451作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/18(日) 01:47:34.09ID:tWeIyvtt
ご先祖様が普請奉行でご本人は能楽も茶道もやってる
青学の哲学教授兼城郭研究の先生の本を読んだことあるけど
秀吉の評価かなり高かったね
歴史が受験勉強で終わってる学生より
いろいろな道に精通してる人の方が
その凄みがわかることもあるのかもね
0452作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:05.06ID:6GPzvtxh
何もやってないと
自分が出来ないことにも気が付かないから
かえってでかいこと言えちゃうみたいなもんなのかな

耳いたい・・・
0453作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/18(日) 13:56:58.93ID:rw8N44Lj
信長の子供ネタがないのに
秀吉の子供ネタまで行き着くわけない
姫路城に官兵衛はいないのか
0455作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/21(水) 04:09:56.58ID:C5yHmhnM
>>453
なぜ信長の子供が一切出てこないんだろうな
信忠だけじゃなく子供を出さないと成り立たないのに
かたくなに出さないのはなぜなんだろう

読者に違和感抱かせるだけだろうに
0457作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:46.84ID:4NICLIOF
へうげの家康だと愚民政策を確信犯的にやったりと
信コンの家康と違って
ミッチーとか天海にしてまで
サポートしてやりたいキャラじゃないけどな

でも、綺麗事にしないで
それを描けるのがへうげの凄いところかな
0458作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/22(木) 07:35:36.57ID:MUVfBp6M
3ローをいつまでも17歳の高校生にしときたいんだろな
元服した息子なんて出したら40代のオッさんになってしまう
0459作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/24(土) 03:07:29.90ID:Lb7yzxlp
40代のおっさんの何がいかんのか
王欣太の達人伝では主人公の存在吹っ飛ばして
白髪ジジイ2人が胸熱決戦やって話題になってたんだが
顔に線が少なけりゃいいってもんでもないわな
0460作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/24(土) 09:48:28.76ID:74mHltwS
いろんな女を慈しんで子供を産ませるのが女性作者には我慢できんのでは?
0462作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/24(土) 23:52:58.30ID:tJUkN/Rk
本当に慈しんでりゃ良いんだけどね
男女同権の一夫一妻制が建前の現代だから
大河ドラマとか時代劇でその辺ぼかされたり
やたら正当化美化されたりでなんか消化不良

一夫多妻制が物議を醸すなら
始めから描かなきゃいいんだよね
0464作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/26(月) 08:30:21.97ID:3QoXqJb6
サブローのキャラ設定なら信長に側室いたとか子供いたとか当然しらないだろうから
奥さんは帰蝶だけっていう現代感覚でいけたかもしれないけど、他の武将の妻子も一切でないから作者があえて排除してるんだろうなって感じ
0465作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/26(月) 13:03:53.77ID:cXsYjgoY
ドラマ版だとお雪ちゃんと前田利家のロマンスがあって
利家は妻子持ちだろ良いのかなあってハラハラした
0466作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/27(火) 02:09:44.28ID:wWT5vAwl
少年誌だからロマンス排除は別にいいんだけど
必然的にあまり先の話までは出来ないんだなというのが
秀吉が面白くなってきた分、ちょっと残念だ
三法師いないと清須会議も始められないしな
0467作者の都合により名無しです
垢版 |
2018/02/28(水) 07:27:07.05ID:GA+ma2hJ
他武将の妻子にはふれてないけど
ミッチーには妻子が複数いて
死別した妻は史実では信長の側室なのは
何かの伏線なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況