X



龍浪伝 その23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2bc2-oDWg)
垢版 |
2016/10/05(水) 17:37:50.93ID:PrPs1MDF0

次スレ文頭用
!extend:checked:vvvvv:1000:512

龍狼伝 全37巻
中原繚乱編 現在15巻まで発売中 (コミック発売巻数はコピペなので正解か不明)

過去スレ
前スレ 
龍狼伝その22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1460131149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0087作者の都合により名無しです (ワッチョイ d949-2H+q)
垢版 |
2016/10/10(月) 19:23:11.90ID:WliAugcT0
>>81>>84
偽物か本物か不明だが、皇帝がそばにいる以上は皇帝を狙われたら防ぎきれないからじゃね?
ずっとそばにいたら突破できないし、突破しようと離れれば皇帝殺される
平だけじゃ皇帝任せられるだけの武勇がないんだろう
0088作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b74-pu+C)
垢版 |
2016/10/10(月) 20:51:32.40ID:XjbjhY6j0
>>85
は?
修行してる甘寧さん忘れんなよ
オリキャラで程普の孫や孫堅の末子でも出しときゃ無問題よ
いざとなったら孫子の直径子孫が導いてくれんよ
0091作者の都合により名無しです (ワッチョイ 01ff-tLOK)
垢版 |
2016/10/12(水) 15:01:36.07ID:tTEKF/J10
片腕折れてる志狼ですら龍騎兵300人を手加減しつつ全員まとめてボコれるんだから
完全武装の関羽なら一般兵3000人位は楽勝だと思う
どうせ皇帝も偽者だろうし全力で戦ってほしいわ
0092作者の都合により名無しです (ワッチョイ 352f-yd9a)
垢版 |
2016/10/12(水) 22:37:25.62ID:TqwySXjS0
対物破壊に関しては槍の一突きでの城門粉砕があったんで、あれが龍狼伝世界でのパワー型超強キャラの1つの基準と考えてる
だから、関羽ならあんなショボいもんは軽く吹き飛ばせるとしか思えないんだよな
0093作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3bff-j9Yi)
垢版 |
2016/10/13(木) 14:53:00.71ID:uDOeeIBq0
単于のパンチどころかハン将軍の一撃でも吹き飛ばせそうだな>拒馬槍
0100作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b2f-dAUv)
垢版 |
2016/10/14(金) 22:09:04.71ID:MFxUXC8/0
完璧に策に嵌めたところで、無双キャラが暴れれば関係ない世界だからなぁ

ここから関羽を人間クラスまで弱体化させた上で殺し、陣形や地形、兵の数等に意味がある設定に戻すなら
それはそれで面白いかな
0102作者の都合により名無しです (ワッチョイ a32f-T+O+)
垢版 |
2016/10/15(土) 05:27:37.88ID:ZyGeO2Jn0
>>98
人物にしろ技にしろ必ず比喩させないと気が済まないという
癖なのか性分なのか意識してやってるのか知らんけど

コレに限らずだが、特に長年やってる漫画家なんかはそういう部分が目立つようになる
長編ものとなると、その内ネタや台詞廻しがリサイクルされるようになり、繰り返された結果くどい印象が残る
ちなギャグ漫画みたくお約束事なら逆に長所となるんだけどな

プロあるまじき事ではあるが、まぁそこは汲んでやれさ(本人がドヤってた頃が懐かしいわw)
0105作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b49-b5sh)
垢版 |
2016/10/15(土) 23:00:57.03ID:FpfpGTWl0
>>104
確かに、マガジンは週刊も月刊も作家が好き勝手してる感じだな
逆に、ジャンプなんかは容赦なくバッサリ切り捨てるし、編集の要望でバトルものに移行もありまくるイメージ

サンデー? 知らない子です
0108作者の都合により名無しです (アウアウ Sa97-DI90)
垢版 |
2016/10/16(日) 20:35:10.37ID:AwYQdUQsa
関羽無双でしょ
0110作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fb4-YT5Q)
垢版 |
2016/10/20(木) 00:24:23.91ID:uNwDUxKW0
キャラの顔が安定しないのは
やはり脳や身体に障害があるんだと思う
特に真澄の顔で如実で
顔の角度の違いを多用しているが
それぞれでまるで別人に見える
気の毒だし将来的に不安だな
好きだった『いわしげ孝』も晩年の作品は
構図が乱れて明らかにおかしかった
0115作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f2f-g4gB)
垢版 |
2016/10/20(木) 01:49:32.04ID:/uVs++/g0
初期と比べるのは野暮だろ。中期も調度中間っぽい作画だし
構図に関してはそこまで拘るほどの劣化イメージはないねぇ
実例は他の漫画家にはあるけどw

変化のしようがないのは、しいていうなら横山氏かな?
文庫本とかだと修正したコマ(顔)が気付く程度か
0121作者の都合により名無しです (アウアウ Sa21-8rMD)
垢版 |
2016/10/24(月) 15:31:46.17ID:Fib6k/6Xa
三国志って思わないで見たらそれなりに面白いね。ページ数の少なさには不満あるけど
0122大井美季 (オッペケ Sr89-4FwY)
垢版 |
2016/10/24(月) 21:48:24.78ID:wqzJI7Oor
私が10歳の時、お父さんは浮気してました(^^)
野中藍に似ている感じの女性です。
私が空知に初めて浮気された相手は野中藍です。
私のお父さんの浮気相手が子供を産んでたら、ちょうど本田翼くらいの年齢なんです。顔立ちも似てます。どことなく野中藍にも…
それを空知は知ってて、「本田翼の二酸化炭素を吸えば生きていける」
なんて名指しで巻末コメントに書いたんです。
無神経でしょう?(^^)

愛知県豊川市 大井美季
0125作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b2f-6MCD)
垢版 |
2016/10/29(土) 03:23:10.22ID:bG+WNeMC0
>>123
ベルセルクの描き込みもそうだが、休載されるよりは体を押してでも定期掲載してくれてるだけ全然マシ
偉くはないがむしろ貴重な数少ない長所
面白さはもちろんあっちが圧倒的だけど、どちらのファンも根強く生き残ってるのはその違いだけってこと

描き込みは作者のハードルを上げてしまうわけだから、後々に極端な劣化が伴うとジョジョみたくなる
まぁあちらは層が厚いからなんえことないだろうけど
画風作画の変化はファン離れの一環なんだよ
0134作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5bb4-DGmA)
垢版 |
2016/11/03(木) 06:47:34.94ID:+M9mkZZJ0
この漫画の
真澄の立場から見てみて
日本のいち女子中学生が
よくわからない古代の中国や
皇帝という独裁者に
思い入れを持つ心情があり得ず
意味不明な動機づけによる行動を
繰り返していて
理解も共感も得られない
0137作者の都合により名無しです (ワッチョイ c949-QRdb)
垢版 |
2016/11/03(木) 14:53:00.55ID:XheJg0NV0
推定5年くらいじゃないっけ

赤壁以降、○年経過だの×カ月経過だのといった時間経過が示されてる時とされてない時があったはず
で、大体それくらい経過じゃないか的な
10年以上経過してると、シロー達も20代過ぎになるから見た目との整合性がががが

サイヤ人なみに、老化が反映され難いっつー設定あるなら別だが
0142作者の都合により名無しです (ワッチョイ 652f-uTye)
垢版 |
2016/11/05(土) 21:12:32.51ID:80dbR4cK0
1800年生きた場合、精神がどうなっていてもそれなりに説得力が出るなw
超然としていても魔王になっていても、植物みたいになっていても、「ありそう」という感想しかないや

しかし、派手な援軍かぁ
0145作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7117-Xr6g)
垢版 |
2016/11/06(日) 00:30:26.73ID:o6xwCpuz0
本作では只でさえ影の薄かった孔明がここでも敵に先手を打たれていたら、三国志一の名軍師として
情けなさすぎると思っていたが、少しは知恵者らしいところを見せたかな
しかし孔明に限らず誰が立てた策でも、味方に一人も死者が出ない策なんてほとんど無いだろうに
影武者一人死なせたくらいであんなに辛そうにするもんかね?
0146作者の都合により名無しです (ガラプー KK96-PV9d)
垢版 |
2016/11/06(日) 00:57:43.86ID:KnzNSpN/K
しないよね。育ちはどうあれ生まれながらの天子なのに
ぽっと出の影武者が死んだぐらいで自分の腹心や肉親が死んだみたいに悲しむのは上に立つ者としてどうなの

まあその辺の甘坊ぶりが曹操に首根っこ掴まれてた由縁か
曹操なら自分が返り咲いたらお前の残された家族の面倒、一族ごと見てやるぐらい言うよね。器の違い
0147作者の都合により名無しです (ワッチョイ 652f-uTye)
垢版 |
2016/11/06(日) 01:45:35.80ID:kvYKaMZC0
今のところキャラに全く魅力がないから、ちょっと人間味を出してみたという程度じゃないかね
虎に勝った辺りがピークというか、あそこ以外は底値安定だし
あそこでわざわざ弓を構えてた楽進にしろ毒矢にしろ、取ってつけた感が強い

いっそ普通に毒で死亡でよかった
で、劉備が罪を問われて死罪で退場
これで一気に話が動き出すし、竜の子国の人材不足もゲームの三国志みたいに一気に解決
0148作者の都合により名無しです (ガラプー KK96-PV9d)
垢版 |
2016/11/06(日) 01:59:38.73ID:KnzNSpN/K
>>147
自分は逆に虎が整理寸前だった
言う通り魅力を感じなかったからお前(天子)の話は良いんだよ本筋進めろや何ヶ月もかけやがってと

仲達が悪役としての舞台装置ならお前(天子)は木偶の舞台装置で良いんだよって感じに
0149作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2f-fj+A)
垢版 |
2016/11/06(日) 03:59:47.64ID:XZjTqRPG0
正史であれ演義であれ漢は滅びると決まってるのだから、皇帝がここで死のうが後で死のうが同じ事
今まで散々見てきただろ。死に時も展開も違えど結果は同じ

まぁ新章は誰にスポットが当たってるか今だ不明なだけにヤキモキするのもわからんでもないけどな
また新しいオリキャラ交ぜるようならもうウンザリではある
0153作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b2f-fj+A)
垢版 |
2016/11/07(月) 17:42:03.05ID:+T+eNqIO0
クーデターとか、馬超張魯劉障を引き継ぐとかあってもいいが
竜の国が出来た所で文官に投げっぱなしにはなる
志郎はそういうキャラでもないし、なにより政治云々を載せるとは思えん
いつも通りガキウケのいいバトルマンセー路線の漫画なんだわ・・・げんなり

月マガはこれしかチェックしてないからたまに少年誌だということを忘れてしまう
0154作者の都合により名無しです (ワッチョイ c949-QRdb)
垢版 |
2016/11/07(月) 20:57:48.84ID:LU3MDyAl0
上でも突っ込まれてるが、影武者死んだだけで取り乱す皇帝に違和感大
孔明に憤る関羽にも違和感大
楽進のどやぁは誰に命じられてたんだかちょっと疑問が残る
東門と西門の警備がどーたらも違和感
あとは孔明と嫁の茶番劇にも違和感

違和感まみれで今月号が最悪レベルだな
0156作者の都合により名無しです (ワッチョイ 652f-uTye)
垢版 |
2016/11/08(火) 17:15:06.31ID:QdTbUU2R0
敵どころか味方の心理まで読み切る孔明の策に、手駒として諸々伏せて使われた関羽や張飛が憤るというのは,、
孔明の軍師就任から何度かは起こる演義定番のイベントじゃね

ただ、「孔明の策」や「孔明の罠」がサッパリ炸裂しないまま、嫁以下の存在感で20年以上来たわけで今更感は凄いw
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/11/09(水) 00:25:04.70ID:32VZUFtK
>>157
作者がインタビューで言ってたが、龍狼伝で一番気合い入れて書いたのが孔明の大論陣らしいな

あれは数多くあるとされる孔明の知略の中でNo.1らしい
まあ敵をハメて陥れるより、味方に引き込んで戦争まで持っていかせる事の方が遥かに難しいって事は伝わって来るが
0163作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93f3-moVd)
垢版 |
2016/11/11(金) 07:39:10.74ID:wuJaGxQt0
スレタイの漢字が間違えてるから板内検索で引っかからんぞ
次スレまで常にage進行でいけ
0165作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-9MLS)
垢版 |
2016/11/11(金) 10:05:25.43ID:jY02vtXq0
相変わらずのはちゃめちゃバラバラ展開、少しはゲームオブスローンズの神シナリオを見習ってくれよ…
0168作者の都合により名無しです (ラクッペ MM2f-PwKp)
垢版 |
2016/11/11(金) 21:01:49.30ID:ll0G5XctM
オリキャラを極端にまで
温存するのと影武者を多用して
それまでダラダラと
くだらない超人バトルに数ヶ月を
費やした挙げ句にすべてが
何の意味もなくなる繰り返し

これ内容を考えたり
キャラ作りは面倒だけど
連載だけは続けたい意思表示?
0169作者の都合により名無しです (ガラプー KK7f-kXvD)
垢版 |
2016/11/12(土) 22:27:25.02ID:J66hTwJxK
漫画家だって生活かかってるんだからしょうがないけど、新しい物を作るパワーやより良い物を作る情熱がなくなった作家は筆を折ってしまえば良いとも思う

暴論だけどね。アマチュアみたいに気軽に辞められないのがプロだから
0170作者の都合により名無しです (ワッチョイ 032f-Cgco)
垢版 |
2016/11/13(日) 00:59:41.45ID:t1fGkex30
マンガや本は自分の好みから離れて気に入らなくなれば、無視する、読まないという物凄く簡単な選択肢が常にあるわけで、
相手に筆を折ることを求めるというのは考えられないなぁ
自分にとって少しでも目障りなものには消えて欲しいという事なんだろうけど、うーん
0172作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2345-teht)
垢版 |
2016/11/13(日) 05:50:34.61ID:wf1QZpCu0
今は印刷技術もあがって安く刷れるようになったから出版社からしたらコミックスペイラインの部数はかなり下がってるだろうしな
龍狼伝より売れてないだろと思われるような漫画でも長期連載可能だからまだまだ人気的には安泰ではある
0173作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb2f-jXbc)
垢版 |
2016/11/13(日) 06:27:33.07ID:03INUtDM0
今の知名度や人気に反比例して長期連載や舞台、肥ゲーにも出たぐらいだから結構なコネやパイプがあると推察
当時の三国志ブームに肖ってかしばらくは結構なポジションに居れたのが活きてるとも取れる
よってもはや脚本がどうとか読者感想云々とかじゃない(長期連載に情熱は論外)
良くも悪くも好き勝手してるといった所だろう。蛮民族系とかオリキャラ満載とかスポットが明かにズレてたしね
ディアボーイズやチンミなんかもある意味同じ類(月マガ大御所枠)

まぁ俺ら読者消費者が文句いった所でそれは極々一部で、今更どんな展開になろうが最後までチェックはするってのが大半
ゴルゴやこち亀などと一緒でぐだぐだ読み続けるのがデフォ
なお作者だけじゃなく読者側も年月共に歳を重ねれば情熱は枯れ果てちまうもん。社会人なら悟ってるはず
いい過ぎかも知れんが未完で終わっても大して驚かないしニュー速にもならないのはわかってるはず
数少ない層(古参読者)だけで占めるのだからこの予想は多分当たってるはず。拘るだけ馬鹿見るから適当に読んでりゃいいのだ
0179作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb2f-jXbc)
垢版 |
2016/11/16(水) 02:23:43.62ID:IhGi4ls70
むしろいらん。オリキャラ全般もな。三国志ファンってのは史実人物の活躍があってなんぼ
オリ同士のバトルなんぞやらかしといて三国志語るなよと当時はツッコんだもん

シロー出すなら現代技術で無双するぐらい圧倒させれば爽快ではあるがそういうのももうあまりないし
それに竜の軍師も軍隊も国も全てあやふや。風呂敷を拡げるどころか絵に描いた餅というオチ
読者を期待させて総スカンをまたやらかすんだろう。ある意味詐欺。作者はどこを目指してるんだかな
0183作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3349-u1a7)
垢版 |
2016/11/16(水) 13:08:02.60ID:/bI4Rg3y0
>>180
蜀(劉璋)があるじゃない まだ出てない連中だし
他は、南蛮とか韓遂とか南荊州の奥の連中とか羌族とか
大穴万馬券で日本の卑弥呼あたりも候補になれるっちゃなれるか 武論尊の覇になるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況