X



【コロコロ】妖怪ウォッチ総合2【小学館】 [転載禁止]©2ch.net

0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/04(水) 23:08:46.63ID:99jrutJk0
コロコロコミック系メインで妖怪ウォッチの漫画を語るスレです
前スレは、スレスト荒らしにより亡くなりました
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1424591852/

●関連スレ コロコロコミック総合スレッド41月号
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1440423469/

●関連サイト コロコロ公式サイト http://www.corocoro.tv/ ;

一話試し読み(コロコロ公式サイト内) http://www.corocoro.tv/tachiyomi/youkai/00.html ;
0142作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/12/20(日) 15:02:12.73ID:787SfUBD
今本屋だがともだちファンブックしかないorzまあそれは買った
映画コミックとコロイチは休み明けの明日だってさ、田舎め
>>139のところもそうかもしれないよ
0145作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/12/20(日) 23:56:14.47ID:ncYZn4mP
>>140
そうか、確かに薄情に見えるといえばその通りだが
エンマの命令に逆らえない中でケータへの友情と優しさも最小限示したと捉えたいな
0146作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/12/21(月) 00:23:12.02ID:4rg8aLWs
>>144
チョイスレチかもだが質問されたので少しだけ
ウラシマニャン出てきた?の意味がわからないが入手方法なら載ってた
後は映画や月兎組アーケードゲームの話題等、当小西氏の既出漫画も
0147作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/12/21(月) 06:56:31.20ID:4T/VyEJn
>>146
多分「ウラシマニャン漫画に出てきた?」って意味だと思う
小西先生のTwitterにコロコロ以外に掲載する用に書いたらしいいウラシマニャンの下書きが載ってたから
でもその様子だと無いみたいだね
0151作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/01/16(土) 00:11:21.11ID:usrsw78Z
映画の続きという感じでケータ側ちイナホ側フツーに共演しちゃったね
コロコロ版はケータ編イナホ編と分けずに連載していくのかな
それはそれでアニメ版出で見れない話や展開も読めて面白そうだ
0152作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/01/16(土) 18:05:00.58ID:lOFGSe/H
なんか無難な内容だな
ある意味イナホには妖怪キャラの役割をさせるんだろう
何か良い作戦を思いついたけどしょーもない事の場合もあったり
0153作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/01/17(日) 07:55:40.85ID:LR6aneB+
アニメ版のジバニャンやコマさんらは意図して癒し表現をさせてるけど
コロコロは下品になったり過度な乱暴描写をさせてでもオーソドックスなギャグに徹していて面白い時あるな
0155作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/01/17(日) 15:53:15.55ID:kBAdyxbu
映画版コミックスのコマさんはイイキャラしてるよな
アニメもコマさんはあのキャラでいこうぜ
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/01/17(日) 17:08:38.57ID:yqo2DHf0
ぬらりひょんの過去回想でよく見ると光が2つあるけど妹も妖怪になったのかな
彼の過去設定は漫画オリジナルなのかただ映画で語られなかっただけなのか気になる
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/01(月) 11:39:09.70ID:Ruxx//aE
アニメしか見てなくてコロコロ一回も読んだことないんだけど、映画(エンマ)のコミックスって面白い?
読んでなくても楽しめるかな
0161作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/03(水) 23:59:08.96ID:EOW/YkjX
>>160
もちろんどっちがいいとか野暮だしそもそも個人で感じ方が違うが
いずれにせよ今回も前回も大筋が同じだけで独自の物語だから
それぞれ楽しめると思うな
ただクロスメデイア作品ということもありこれも以前から言われてるが
性格を始めとしたキャラが個体差はあれど違うから(ゲームもそうだよね)
読んだことないならそこを認識して読んだらいいと思う
0163作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/15(月) 19:10:59.62ID:Ru1ARCof
今月盛りだくさんだった
キュウビと早くブシパー来たし(でもブチニャンまだ)
ブシパー、ウィスパーの方が嫌がるのが新鮮
0166作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/16(火) 00:17:21.68ID:W62OsP9k
ある程度本格派に近いバトル展開を毎回描かざるを得ないのかなあ
ジバニャンの変顔とかウィスパーの身代わりネタとかギャグを挟むけど
ワンパターンだし執拗にやっても申し訳程度って感じてしまうな
0168作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/16(火) 14:49:16.00ID:xiM5ciHP
フミちゃんはババアの邪魔が入らなくて、ケータの心を抉らなくて良かった
子供同士のヤキモキはなかなか楽しい

しかしこの漫画のブシニャンは悪霊感半端無いな
バトル展開は、コロコロの宿命だと思ってるし、小西の作風が「えげつないバトル」だからなぁ

キュウビが関わる事でもっとフミちゃん含むクラスメートの絡みが増えるといいな
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/16(火) 17:35:18.11ID:DgVwkT4f
ブシニャンに関しては小西版の方が好き
ケータをちゃんと慕ってるし、ジバニャンを子孫として見守ってる感じある
0170作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/16(火) 19:01:47.21ID:TTFBiMgW
主人公が聖人的に描かれることへの反論的、釈明的に感じるセリフがあったけど
もしそれを意識してたら駄目な点は聖人的なとこじゃないんだよな
この作者の個性だとか掲載雑誌の兼ね合いだとかの問題でもない
0172作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/17(水) 10:41:11.00ID:rSx78OvM
ケータがキュウビに反抗する動機付けをフミちゃんを巡っての嫉妬心でなく
キュウビに恋愛はゲームだみたいなセリフを吐かせて悪役に仕立てることで
正義感にさせているのがこの漫画らしいところなのかな
0173作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/17(水) 20:24:14.05ID:sfXpkrqK
なんと言うか、コロコロはほんと安定のケータ至上主義やな
今月はさすがになんかちょっと気持ち悪いレベル
0174作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/18(木) 23:57:36.99ID:sTdAFyM4
ブシニャンが誰にでも乗り移れるようになったのはこれからも出てくる設定かな
でもやっぱりジバニャンの体が一番実力出せるとかなんだろうな
0175作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/02/19(金) 20:32:55.90ID:wElgr20Q
>>172
別にフミちゃんが好きなわけじゃなくあくまでゲーム感覚ってところが他メディアと違う
そんなキュウビにキュンさせるケータすごい!!をやったあたりさすが小西版
0177作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/02(水) 12:10:51.30ID:tn1rdktB
>>169
賛否両論あるけどコロコロのケータは聖人だから慕われるのは納得
逆にアニメのケータは聖人でも悪人でもないフツーだから友達として付き合うならまだしも、人柄を慕われる理由は特にない
0178作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/03(木) 08:24:39.78ID:9qQGtHsl
アニメはただ友達として遊んでるだけで慕ってはいないよね
主人公が出来すぎた聖人より普通に優しいとこズル賢いとこある方が何か見てて気楽
周りの友達もジャイアンスネ夫みたいなのいないし、ケータがのび太ほどクズでバカじゃないのもいい
0180作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/06(日) 14:47:55.74ID:E27g5D28
>>179
2014年に「誕生の秘密だニャン」の第1話と同じ号(9月号か10月号)のコロコロに載ってた
「5つの物語だニャン」のコミカライズでもその話しの事が仄めかされてる

多分10巻記念で特別篇として載ったりして?
0181作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/09(水) 05:20:52.58ID:m9GhkIrz
いい加減
異変が起きる→妖怪を見つける→戦って勝つ→ケータが説教する→メダルゲット

のパターン脱却してくれないものかな
アニメ観てわかるように妖怪ウォッチって本来もっと多種多様な話が描けるものなのに
これ以上パターン漫画が続くならそろそろ単行本買い続けるのも限界
切り良く次の10巻で止めると思う
0183作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/09(水) 14:07:56.33ID:S5pXmnCO
子供は毎回同じパターン喜んで見てるw
でも考えたらドラえもんとかもパターン同じだよね
子供向けだしわかりやすさ重視なんじゃない?
0184作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/09(水) 14:34:42.59ID:m+Fk7NlS
個人的にはワンパタでもいいと思う
ゲーム、アニメ、漫画(更にコロコロ版ちゃお版etc)で世界観や作風が全く違うのが面白い
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/09(水) 18:02:35.76ID:JulDvE0X
イナホ編始まった時は新しい風来たと思ったが
結局ロケット編だけで終わってすぐ元に戻ったな
0187作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/13(日) 16:49:20.55ID:axNITl7R
でもなんか今月のコロコロ見るとケータ達ゲームと同じくアメリカ行くかもしれないと思ったわ
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/15(火) 23:36:07.57ID:ipbfiXGz
>>187
今日買って読んだが個人的には何とも言えないなあ
アメリカ行くかもしれないという意見を否定するほどの感想と材料は無かった
しかし正直アメリカ行くかもしれないという感想も持てなかったw
どこでそう思ったの?最後の新キャラの場面かな
0189作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/03/15(火) 23:48:06.66ID:Fzky8e2w
まあアメリカ行くくらいじゃないと「新展開」とは言えないかな
コロコロ版ならうまくやるだろう、アニメ版はメリケン妖怪がどんどん日本に着てるからないだろうけど
0190作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/09(土) 02:19:46.80ID:kt002YQH
まだそこまでやってないから詳しくはわからないが
妖怪三国志にゆきおんなのクエストがあって
コロコロ版のゆきおんなの話を彷彿させるいいクエストらしい
0192作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/15(金) 13:12:39.49ID:KgFE7mm2
トムニャンもUSAピョンみたいに妖怪の力で何か作ろうとしてるのかな
USAピョンも初登場回で似たような事言ってたね
0194作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/15(金) 23:50:41.09ID:cXgSkYcp
断言はできないけど今月号の雰囲気ではケータはUSAに行かない気がした
アニメのページもそんな雰囲気だし漫画はアニメの方に合わせるのかな
>>190
三国志のゆきおんなは後に恩人としてケータを慕うふぶき姫になる漫画版風だね
別クエストのふぶき姫はアニメ風で差別化されてて良かったな
意識的か導入かどうかは不明だがいずれにせよコロコロ版もすきだから嬉しいよ
ゲーム3も1や2の様に小西版4コマ漫画のようにちょっとでいいから賞味させて欲しいな
0196作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/16(土) 00:23:49.02ID:9Zau69iy
>>194
俺もそう思ったな、まあコロコロじゃああまり出番無いけど
フミちゃん達がいなくなるのはやはり寂しいと言う事もあるが
三国志の件も同意、結果論や思い込みでもあれコロコロ版みたい
なんて思える箇所があれば嬉しいもんだ
0197作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/16(土) 08:27:42.57ID:Ks/XPIUy
これからはトムニャンに紹介される形でメリケン妖怪と頻繁に出会うようになるかもな
あとトムニャンの過去聞いた時のケータ達の反応で思ったけどもしかしてジバニャン「ダサッ」の真相知ったのかな

>>194
意外とアニメの逆輸入(?)多いよね
妖怪パッドとか7ページ回のトゲニャンの設定とか
0201作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/23(土) 22:24:48.59ID:5XeWRD1U
アメリカには腹巻が星条旗っぽいご当地ジバニャンがいるんだろうなって思ったけど
前髪やソバカスが可愛いな
0204作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/13(金) 22:37:50.02ID:DaMAESAu
まだコロコロこっち出てないんだけど、ラストブシニャンvsブシニャンだったのか?
内容どんなのだった?
だれかくわしく
0206作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/14(土) 16:06:45.82ID:WOa9Q/dH
トムニャンはなんかギャグ落ちになりそうな気がする
「実は猫じゃありませんでした〜」とか「実はusaとはまた別の国から来た妖怪でした〜」みたいな感じで
0207作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/14(土) 21:45:15.71ID:9LKAf/Ns
やっぱスシに見た目いいやつ集めてるよなぁ
でも今までのパターンだとこの逆のが優遇されてるパターンかな
0208作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/14(土) 21:48:07.76ID:9LKAf/Ns
誤爆したわ
0209作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/15(日) 09:10:54.75ID:+UF8OqJp
新妖怪キャラのビジュアルやデザインを早く見るだけの漫画でしかないな
つまんなくてもいいからもう少しオーソドックスな描き方で無難に読めるものにしてほしいな
0210作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/15(日) 19:38:24.96ID:Kaiy9OCV
今回の見てブシニャンの過去話とかありそうだなと思った
あの方に強調点してたり
0213作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/16(月) 02:56:06.30ID:e0Mhr4zR
>>211
ブシニャンとラストブシニャンの主君

てかね、ブシニャンとラストブシニャンのたった2人で3万人斬りしたことも凄いけども
それより何より人間の戦に参戦してたのかと
この世界では戦乱の世は妖怪も人に見えてて一緒に生活してたのかと
0214作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/16(月) 23:39:53.37ID:vT9M4AAh
なんかトムニャンも絡んでそうだからな
6月末の別冊は3本立てと予告してたからまた新たな動きがあるかもだが
ゲームと違ってUSAに行かない流れなら>>210さんの言う過去話も
アニメ共々あるかもしれない
0215作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/02(木) 23:55:25.45ID:nmOcoSRs
トムニャンはアニメに7月末登場らしいが漫画通りの展開だと
ラストブシニャンもいずれ来るのか見物だな
それ以前に今月号が待ち遠しいが
0216作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/15(水) 18:45:48.88ID:/7gfIw84
今までのトムニャンはいかにもミスリード要員みたいな感じだったけど今月のトムニャンは他人を思い通りにコントロールしようとしていてなんか怖かった
しかし彼は一体何をしようとしてるんだろう
「強い妖怪がいれば役立つ」とも言ってるしusaピョンみたいに何か作ろうとしている訳でもないっぽいな
0218作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/15(水) 23:52:07.70ID:jSx22GQZ
vsラストブシニャンじゃないか?まあそこはギャグオチで済んだと言っておく
ブシニャンとラストブシニャンの話は主君絡みでまたやって欲しいな
できればアニメの方でも
しかしトムニャンの目論見は実際はUSAピョンみたいなものと予想してたけど
今の所まだ黒そうな雰囲気がまだ抜けないな、ゲームの様子じゃ違うと思うが
0220作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/16(木) 23:25:33.12ID:+U+wxMA5
今月号見た
ラストブシニャンは赤なせいかブシニャンより熱血なんだな
ブシニャンは子孫もいるし、今は見守り型なのかな

トムニャンはアニメでもこのキャラでいくのかねぇ
あまり人気出そうにないw
0222作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/18(土) 06:11:13.85ID:TJg9Tr4d
既に子供たちからラストブシニャンの絵やキャラ弁のリクエストをされてる親御さんがチラホラいるな
ツイッターやらでも見かけるが、子供に頼まれて描いた(作った)けど、
「そもそもラストブシニャンって何ww」と親御さんが皆口を揃えて言ってるのが笑える
0223作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/30(木) 19:02:49.49ID:nfbN0qrk
まさか漫画でもイナウサ探偵社が作られるとは思わなかった
ひも爺の過去自体はアニメと同じだな
何気にメリケンレジェンドと2連続で出会うイナウサは運がいい?
イナホも描かれてない部分で色んな妖怪と友達になってるんだね
0224作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/30(木) 19:55:54.41ID:X6g12OI5
>>223
コロコロってイナホ編今やってるっけ?
自分が見たのではなかったが
メリケンレジェンドのラストブシニャンと会ったのはケータだった
0225作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/30(木) 21:38:31.95ID:nfbN0qrk
>>224
今日発売の別冊コロコロは3話ともイナホとUSAピョンが主役のストーリーだった(1話目はケータも登場)
1話目ラストでラストブシニャン、2話ではブルジョワGと立て続けに出会う
ある理由でラストブシニャンとUSAピョンがバトルするシーンもあるよ
0227作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/01(金) 01:10:02.21ID:unzlB1NK
コロコロではケータとイナホは出会って以降普通に共演して絡んでるな
アニメの方は何か意図はあるのだろうが共演しても絡まないのと対照的だ
0228作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/01(金) 01:22:44.96ID:8h2BMUpE
アニメと漫画は別だから…
後からアニメ設定を合わせたゲームとちがって、ウィスパーに知ったかぶりさせないのを貫いてるのも漫画だけだし
0229作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/02(土) 19:16:10.41ID:t9gcOenI
USAピョンとラストブシニャンって結局どっちが勝ったんだ?
別冊でガチバトルしてたようだが
0230作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/03(日) 00:14:46.27ID:pWBGTbdY
ちゃおでも今月からフミちゃんとイナホが共演始まった(フミちゃんがウォッチドリームを日ノ神からもらってた)

アニメとゲームはどんどん近くなってるけど、漫画版はそれぞれ独自路線歩んでるな
0231作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/03(日) 22:38:34.90ID:F8QCwosy
>>229
武器使わないで素手での殴りあいは互角って感じ
武器使うとUSAぴょんはビーム切られてるしその前にも体真っ二つにされてたりするし
USAピョン不利かなと思った
0232作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/03(日) 23:52:01.94ID:9G6+uGVh
バトルはギャグ含めうやむやになったが総合力ではやはりラストブシニャン
メリケンレジェンド相手にUSAピョンは善戦したよ
アニメでも外しまくってるレーザー銃等の武器なんかいらないじゃん!
と読みながらツッコんだ
0233作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/04(月) 06:14:24.92ID:Sv4T8ZtD
あれなんでラスブシは拳のバトルに切り替えたんだろうな?
どちらかが死ぬまでってラスブシの方が言ってたのに
ビームは切れるし、刀ありならラスブシのが強かっただろ?
だからあえて刀なしでしたのかね?
USAピョンを気に入ったのか、殺したくなかったのか?
普通なら刀vs拳銃なら拳銃のが有利なんだから刀が卑怯ってわけでもないし
0234作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/04(月) 06:21:03.38ID:Sv4T8ZtD
あと、USAピョンと初対面のラスブシはどう見ても化け物だったし
それを無礼なやつって切るのはひどすぎだろwと思った
てめえ鏡見ろやと
0237作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/04(月) 16:33:11.13ID:Mb8EcPWI
そうやって荒れるのも目論見の一つだから
釘を差すのも大事なので言わなきゃ駄目だが
今これ以上はスルーしよう
0238作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/04(月) 19:47:57.10ID:RYNvM46a
ラスブシは子孫残せてないんだな
ブシニャンは残せてるのに
ラスブシは性格が好戦的すぎるよな
0240作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/04(月) 23:58:21.45ID:OOjras1J
まあ追々わかるでしょう
ただUSAピョンの時も悪だくみ表情してたが実際はご覧の通りだから
戦いの可能性は充分あるけどトムニャン自身は全てが悪性では無いと思いたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況