X



【LES MISERABLES】新井隆広 総合Part1【レミゼラブル/ARAGO/ダレン・シャン】
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/03/16(日) 02:14:50.10ID:HF2dRg4r0
ゲッサンにて「LES MISERABLES」が連載中の新井隆広先生の作品について語るスレッドです。

2006-2009 ダレン・シャン(原作:ダレン・シャン)
2010-2011 AR∀GO -ロンドン市警特殊犯罪捜査官-
2013- LES MISERABLES(原作:ヴィクトル・ユーゴー)

※次スレは>>980を踏んだ人がお願いします。

▽関連サイト
■WEBサンデーBACKSTAGE
ttp://www.websunday.net/backstage/arai/
■作者ツイッター
ttps://twitter.com/pyonpyon6
■コミックナタリー - 新井隆広の関連記事
ttp://natalie.mu/comic/news/list/artist_id/2107

▽前スレ
【新井隆広/サンデー】アラゴ part5【ARAGO】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1311148652/

▽レミゼ原作
豊島 与志雄 訳
岩波書店
ttp://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-325311-S
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/000906/card46860.html
0150作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/08(木) 00:18:20.83ID:I/DnJUXP0
原作でもバルジャンの髪が一夜で真っ白になったりするの?
そんな描写なかった気がするけど
0157作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/12(月) 01:13:50.25ID:77h37lxi0
弟は連載持ってアシ抜けたけど、あともう一人ぐらい古株の人がいたと思ったが
全員新人になってるって意外だった

てか原稿のタッチから分かっちゃいたけど半端ねー速筆だな
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/13(火) 20:36:41.96ID:mSMySSzY0
ARAGOは初めてのオリジナル連載なのにあのスルーっぷりwww
出版社的には黒歴史なんだろうけど新井先生はどうなんだろうね
0161作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/13(火) 21:17:06.92ID:8yGDdQK40
ツイッターでイラストとか載せてるし新井先生まで黒歴史はないだろうと思うよ
個人的には円タクも面白かったんだけどもう日本を舞台にはさせたくない感じなのか
0162作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/16(金) 23:58:51.04ID:lMel6nrj0
新刊の感想ついでに191頁の元ネタの唄を置いてみる


花の都のパリの街を
よし王様が下さろうと
あの娘にかけたこの恋を
思い切らねばならぬなら
あの粋な王様に申しましょう

花の都などいりませぬ
それよりあの娘の色香に酔うて
酔うているのが嬉しいと
0167作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/21(水) 06:58:17.82ID:jf9QHTIH0
序盤は原作の本当に不要な部分だけ削ってるなと思って関心したんだけど、最近は所々端折ってきてるね
0168作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/21(水) 17:02:02.02ID:K1VXiOpD0
あんまし描写がキツくても読み続けられないからこのくらいでいいんだろうけど
アロエッテでは陰惨な仕打ちが続いてたから、夜の森への水汲みだけで終わって拍子抜けした
しかし一切のギャグ要素やらユルさがない宿屋の親父はマジで悪意の権化だな
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/01/22(木) 03:00:02.99ID:V90sz4qI0
虐待や差別が日常的にあるとわかればいいと思う >仕打ち
あの水桶はバルジャンさえ重いと感じるほどのものだし
2巻3巻がああいう内容だったし

個人的にはポンメルシー大佐が何通りも描きわけられてるのが良かった
大怪我してもテナルディエをガシっと掴んで強そうなところや
あとコゼットが修道院に<カトリーヌ>持って来て寝てるのにふいた
0171作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/02/14(土) 16:49:59.04ID:JBGfIMg+0
それは思った
治安の悪い時代だとああいう追剥が横行してたんだろうな

>>167
原作未読なんだけど、今月号の少年漫画的な一堂に会するみたいな展開は原作通りなん?
0176作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/03/18(水) 15:46:57.10ID:Jmxn9lxb0
自分の耳で悪巧みやら悪態やら聞いてるのに親父の遺言に苛まれるのもな
おっさんの匂いクンカクンカしてたショックで混乱してるんでしょうか
0177作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/03/18(水) 21:36:43.72ID:KbgazebH0
オッサンの腕が焦げてる匂いも混乱するかもな

あのハンカチ、マリユス祖父に似た加齢臭か防虫用ハーブの匂いか
それとも持ち主が鼻かんだあとだろうか
0183作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/04/02(木) 19:37:08.81ID:YvuLd4vE0
ダレン時代と比べると絵すごい進化してるよな
ダレンの時のホラーテイスト?な絵もかなり好きなんだけどさ
0184作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/04/02(木) 20:49:48.07ID:yFZ4Xetg0
めちゃくちゃいい作家に育ってんだよ
それだけに全く売れてないのが泣けてきてしょうがない
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/04/11(土) 17:03:14.17ID:FJJC3cCN0
レミゼ楽しみに毎月ゲッサン買ってる読者もここにいる
回想場面よかった、コゼットのお父様連呼かわええ
0195作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/06/01(月) 23:03:41.25ID:W3hyAWCp0
ダレンシャンで抜擢されたおかげで現在は新井ファンとしてレミゼも楽しませてもらってるけど
当時原作ファンだった自分には連載初期はズコーって転けてそのままどっか飛んで行く勢いだったわ
作画や子供っぽいキャラデザはともかく構成力だけはやたら上手かったけどな
0198作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/07/24(金) 00:02:56.63ID:1G2akB5k0
市原氏が週サン編集長に栄転になったのはレミゼにとって福音だ
もともと完成度は抜群なんだからなんらかの形で多くの人に周知されればワンチャンある
0199作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/07/26(日) 06:43:23.40ID:DJ5jGxjV0
漫画読んでから原作を読んだ側だけど少年の心をがしっと掴む良い漫画だったと思う
確かに今に比べたら画力は劣るけど漫画に大切なのは演出だしモーマンタイ
0202作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/09/13(日) 21:22:17.71ID:5v8xPbje0
637pの石持ってるエポニーヌの手も長い気がする

今月号、原作とは少し違った展開だったがよかった
0203作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/09/26(土) 14:01:26.26ID:GSsgnLx30
ダレンはアニメ化の噂もあったけど結局何もないまま終わったしARAGOは打ち切り駆け足コースだったし
レミゼは原作力と現在の画力でヒットするかなあと思ったけど単行本はあんま売れてないんだっけ?

新井くん原作には恵まれてるのに漫画家としての知名度や人気はさっぱりだよな
0206作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/09/26(土) 20:17:41.40ID:QveEEjLV0
やっぱ週刊じゃないと厳しい気がする
ただ週刊でも厳しいかもしれない
サンデーは面白いの作品飛ばすから困る
ゴルフとかアーティストとか偽り人とかどうなったか知らんもん
0207作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/09/26(土) 20:31:11.65ID:3Q1V60830
>>206
ゴルフは月刊のサンデーS増刊に流されたがまだ続いてる
アクロはクラサンに流されてから終わった。作者はガンガンで連載中
偽り人もクラサンに流されてから終わった。作者は西森原作の作画をやってたがそれも終わった
0209作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/09/27(日) 00:45:27.53ID:okjj+Vr/0
これだけのクオリティでなんで売れてないんだろ?
マイナー誌からでも大ヒット出る時代なので掲載紙はさほど問題じゃないと思うんだけど
0211作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/10/06(火) 16:50:33.78ID:GTbMendt0
挿絵とか関係ねえだろw
だいいち原作からして一般層には小難しくて途中で投げるレベルだし
実際俺も投げたしコミックとしての価値は高いと思うんだが
0212作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/10/07(水) 02:18:33.04ID:zjsbJ9ON0
挿絵は漫画の中で活用されているから無関係とは個人的に思えんが
アラスでバルジャンが告白したり海に飛び込んで海岸から逃げる場面とかとにかく多いよ

確か360場面あったと思う、そっちを先に見るとコミックをそれほど新鮮に感じない
すごく良いところも、この演出はなんで?疑問に思う場所もあるな
今は雑誌読んでないのでコミック予約した、楽しみ
0216作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/10/24(土) 18:05:27.77ID:rIYTUPlE0
4巻まで買ってたけど5巻出てたの知らずに先に6巻だけ買ってしまった(´・ω・`)
あわてて5巻も注文。

面白いけど時々出てくる動物のメタファーみたいなのは違和感があるな。
0217作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/10/24(土) 18:26:48.69ID:rIYTUPlE0
あ、あとここ初めて来たんでさんざん既出かと思うが
フォーシュルヴァンさんの棺桶入れ替わりマジックのエピがカットされてたのはちょっと残念だったw
0218作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/10/28(水) 14:46:03.26ID:BI1/Utwu0
レミゼの完全コミカライズは世界的にみても価値のある仕事だと思う。
たぶん知名度がまだまだなんだな。このままラストまで完走できたらずっと売れ続けるベストセラーになるよきっと。
できれば英語訳とフランス語訳の版も欲しいね。
民衆の歌とかフランス語の歌詞に比べたら他の言語の意味のうすっぺらさ凄いから。
0221作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/03(火) 19:06:34.23ID:gUmqJjqq0
ダレンはともかくレミゼでキャラの造形がファンタジーになるのはどうなん
テナルディエの牙みたいなギザ歯とか
0222作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/06(金) 03:42:03.94ID:1Hm/nKnl0
完全漫画化つか縮訳版いじってるだけになってきたな
マブーフ老人出すなら学生を減らした方が良いんじゃないの

>>214
福音館は原作の挿絵
0223作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/06(金) 14:07:13.89ID:kKIBl+AK0
原作読んでるのが前提だとマンガだけだと話がわからん
元宿屋の次男三男の養母が逮捕された経緯も、
老人宅で何にもなくなってしまったと言うシーンの事情も
0224作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/14(土) 02:32:37.65ID:2BaUidxA
レミゼラブルって6巻で完結?それともまだ数巻続く?6巻完結ならまとめて買おうか
終わってないなら漫画で読破のレミゼラブル買おうか迷ってる
0225作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/15(日) 01:59:00.05ID:FPu/NAtD
>>223
その件は最低限の説明はされてなかったっけ。ジルノルマン氏からの養育費詐欺とかで。
どうやってジャベールに漏れたのかは若干説明不足だったような気がするけど。

俺は昔豊島訳途中まで読んだけど細かいところは忘れてしまった。
0227作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/16(月) 21:44:51.12ID:+z5e2+y5
ガヴローシュの面倒見の良さに泣ける巻だった
エポニーヌも哀れすぎて涙出てくる
マリウス悪いやつじゃないんだろうけど腹立つわw
原作はジャンの素性知って軽蔑してコゼットと
引き離すような恩知らずの最低なクソ野郎だけど
漫画ではそこら辺どうなるんだろ
0228作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/16(月) 23:22:04.40ID:fHGwqkk1
コゼットとバルジャンがマリユスの前で仲良くできるわけないだろ
コゼットはドアホ学生にやり捨てられた女の私生児だぞ
連載の現時点で暴動起こしてカッコいいと思ってるバカ学生どもと同レベルのな

そいつらにマリユスは「じじいと時代劇でも見てろお坊っちゃん」とカフェでコケにされたの
自分の父親が英雄だったと知りショック受けてナポレオンかぶれになった直後な
それで根性入れて貧乏暮らし・語学法学勉強して自立出来た

マリユスじーちゃんの家柄思ったらわかるだろ、コゼットは修道院にいたお嬢ちゃんでないとダメなの
バルジャンが秘密を墓に持っていくために結婚式のあとは遠く離れた方が良いんだよ
0229作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/21(土) 21:23:02.40ID:CGAJOYOn
じいちゃんの提案通り情婦で良いんじゃね、母親は頭空っぽの馬鹿女だったし親が親なら子も子だよ
コゼットも顔が良くて無垢なフリしてるから可愛げもあるけど、何処の馬の骨とも分からんナンパ男に初チュー捧げたりするどうしようもないアホじゃん
母娘揃ってヤリマンとか笑えるわ
0231作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/22(日) 13:11:54.09ID:K2jdTJcZ
コゼットママンは学がないんだからお馬鹿でもしゃーないだろ
親の教育以前に名前すら与えられてなかったんだぞ
コゼットも悪意と善意という両極端な大人しか知らないまま修道院入り
世間の常識とか知らんだろ
0232作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/11/23(月) 17:39:58.40ID:RD+wYOpQ
まあマジメに読んでも仕方ないけどファンティーヌを追い詰めたのは>>229みたいな心理ってことだろ?
やり直す意欲があったのに軽薄な美人だから同僚に妬まれ詮索され嘘がバレた
それを間接的に助けちゃったのが「マドレーヌさん」

寛容な社会ならエポニーヌも親父やモンパルナスとつるまず再スタートできたかもしれない
ということで続いてるんだよな
0233作者の都合により名無しです
垢版 |
2015/12/25(金) 20:24:07.41ID:V7AguWZH
ダレンシャン売ってないんだけど絶版してないよな?
0237作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/04(月) 18:34:55.51ID:fgzkVN4m
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0238作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/21(木) 13:46:10.30ID:toL5i/Tj
原作ほとんど知らないけど、無理やり全キャラ殺そうって感じにバタバタ死んでて安っぽく感じた
ここに至るまでのABCの活動なんかをもう少し掘り下げて描いてくれてたら感情移入も出来たんだろうけど
よく分からんうちにクライマックスを迎えた感じで消化不良気味だ
0239作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/04/21(木) 19:31:07.99ID:sWd12032
よく考えたら主人公じーさんだし、革命あんま関係ないしな
娘の婿になる男だって組織の幹部でもないし
0241作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/01(日) 07:29:23.16ID:lNbVHRxl
>>238
原作ではアベセ連中とマリユスはほとんど他人
親交があるのは古書が趣味で生き甲斐のマブーフ老人くらい
クールフェラックの世話になったのはゴルボー屋敷で事件を見たあと
亡き父の恩人は極道だ〜!とショックで仕事ができなくなったから

繋がりの薄い人物を前世紀の大革命と絡めて集め、話を動かすのが暴動
あとエポニーヌに誤解させるような言動は特にしてない
エポニーヌがバルジャンの家の前で頑張った理由は二人の応援というより
マリユスが(外道な)親に住所を絶対に教えないで、と真剣に頼んでたのに
結局親父は来たので、裏切って教えたとマリユスに思われるから

無抵抗の老人を殺そうとする理解不能な集団とオッサンでも
亡父の恩人だから、と誤解したままエポは頼んでないけれど
死なせないためガヴローシュに手紙を届けさせて逃がそうとした

ちなみにガヴローシュの弟たちは、健気に生き抜こうとしてる
贅沢暮らしだったけど生活力を兄から学んだというのが原作、だったと思う
0242作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/04(水) 17:05:09.90ID:/4Q6Q1DM
ミュージカル設定や原作ガイドを真に受けて描いてるから微妙になったな
暴力、武装蜂起による急激な進歩は不平等を一掃できなかった
そこを認めて少しずつやり直すのが理想だというのが主題だろ
0243作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/16(月) 22:08:05.99ID:PcaG0kxb
そういや、バルジャンがたびたびお金を森の中に取りに行く描写があるけど
紙なのに劣化とか虫食いとか平気なのかね
0245作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/05/20(金) 03:18:40.55ID:SNAKPyMW
漫画では何かわかるように紙幣少し見せてたけど箱かトランクに入れて埋めてある
コゼットに着せた喪服も虫除けハーブ詰めて大事にしてたから十年後もきれい
0246作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/06/21(火) 00:38:29.30ID:MyShwuPC
流れをぶったぎって悪いが、ARAGOのゲームって今でも動いてるのか?
うちの姪がハマって、ゲームの話をしたらやりたいって言われたんだが、どこにあったか忘れちまった
0249作者の都合により名無しです
垢版 |
2016/07/13(水) 03:31:41.62ID:dhgk+ECj
最終巻買ってきたけど個人的には最後までいいコミカライズだった
中盤からは売り上げ関係で連載期間がぎゅうぎゅうに詰められた感じのスピードだったけど
それでもうまく納めてくれてるのは新井先生の手腕だなと思う

>>248
新井先生にツイッターのDMで相談してみては?
以前リプライでゲームのこと質問してる人がいて先生対応してたよ
その人はゲーム制作の質問だったみたいだが
新井先生は再配布希望ですか?って話してたからワンチャンあるのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況