X



【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/11/10(日) 15:12:47.86ID:ZJsWQCuh0
別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』

原作未読などでネタバレされたくない人専用スレ
・ネタバレ禁止
・原作未読者の疑問や展開予想に、既読者が正解を教えるの禁止
・正解を知りたい人・ネタバレ上等な人は本スレへどうぞ

次スレは>>970

■本スレ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/
0771作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/12(月) 20:13:36.23ID:1L0eOo/V
原作のボダンはザーブル城をヒルメスに追い出されてマルヤムに逃げ帰り、その後マルヤムに逃げ帰ってきたギスカールとマルヤムの支配権を争って敗死だからもう完全に話が別モン
0774作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/12(月) 21:24:22.95ID:Tr3K0Y/A
原作だとボダンは2部序盤までは生き残ってた
多分ここで死ぬなら、俺に殺させろと言うのを伏線として昇華するんだろうから、ナルサス辺りが殺しそう
というか多分2部は切ると思うし、それが正解だと思う
0775作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/12(月) 21:34:47.83ID:ZoH3w6Ir
荒川さん古巣のガンガンでも連載始めたし、2部までやったらまた何年もかかるから
そこまで別マガに付き合ってくれんよね
0776作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/12(月) 23:36:09.89ID:VBQGY4P7
ただ、ボダン死ぬとギスカールさん生かす理由(マルヤムでボダンと噛み合わせる)がなくなるんでそこらへんどうするかは気になる
0779作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/13(火) 02:32:57.65ID:1ffpRFNd
このまま2部無しだとイルテリシュがただの残念脳筋王子で終わってしまう。評判の悪いアニメですら"ダリューンとまともに戦って無事なくらいには強い"と言うフォローがあったし、ガチでルシタニアに加勢しちゃうとか無理矢理で良いから一花咲かせて欲しいな。イルテリシュに特別思い入れがあるわけじゃないけどキャラが"ただのダメな人"で終わるのは気分が良くない(同人作家目線)
0780作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/13(火) 06:45:57.35ID:r8g+a+HY
イルテリシュは番外編とかで登場なんかな

原作2部でもトゥラーンは男手の殆ど戦死&寒冷化で援助ないと国自体がなくなるレベル

まあ男手がなくなった理由はパルス軍に大敗した挙げ句、銀仮面の奇行子の募兵に応じたからなんやけどなグヘヘヘへ
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/13(火) 16:01:23.19ID:TyIOcYOy
読み返したら原作のトゥラーンは再度ペシャワールに侵攻して全滅だったけど
漫画だとラジェンドラ陛下がご飯焼いたからたぶん本国に帰ったよね
そこそこ知略が使えるカレクックさんも生きてるし
別ルートはあそこから始まってたのかな
0782作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/13(火) 16:45:36.75ID:1ffpRFNd
>>781
トクトミシュ殺され損じゃないか
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/16(金) 13:25:58.46ID:iX5WQpUZ
両肩に蛇が生えてるボダンじゃラスボス感無いなあ
ドラクエのラスボスみたいに形態変化でもしないと
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/16(金) 15:40:54.11ID:pVpPqwb2
ザッハークを原作通りに完全体に(?)されたら犠牲も大量に出るし
その前に倒しちゃおう(提案)
0790作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/06/17(土) 12:45:10.93ID:C/oyJk1U
ボダンが生き残れば、ギスカールさんも(マルヤムゴタゴタの為に)生き残れる目も出てくるかな?
0791作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/02(日) 23:18:20.30ID:pReu79Vx
これのせいで銀の匙適当に終わったんだよな
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/03(月) 03:01:00.58ID:umgYjmCl
銀の匙は描くべきことはきっちり描いて終わったんじゃないか
作者の力量なら大学生編とかやっても普通に面白かったと思うけどさ
0794作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:48.85ID:siWIbpHN
銀匙は最初から高校だけの話として引き受けたのにサンデー側が引き伸ばしてくれと食い下がってた
それを突っぱねて予定通りに完結させてあんな感じ
0800作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/20(木) 08:30:07.81ID:9/13Ua16
>>797
背教者(ギスカール軍)と異教徒(アルスラーン軍)を素通りさせて背後から突くなんて普段のボダンからは考えられない頭使った行動だからな。
蛇が入知恵してるんだと思う。
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/25(火) 06:24:12.48ID:gKJASvfj
最後は蛇がイノケン乗っ取ってアンドラさんを殺害でルクナバードを装備したアルスラーンが蛇をギルティする〆なんかね

で最後に「私はまだ登り始めたばかりだからな……この果てしなき解放王の坂をよ……」と呟いてエンド
0802作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/07/27(木) 23:46:22.12ID:aN97IIJi
コミックス19巻読んだけど
モンフェラートが倒れたときの演出って、OVA版主題歌の靴跡の花から?
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/06(日) 23:44:28.96ID:DKuLOPhf
ギスカールに捕まって頭に袋被せられたままミンチになるまで叩き潰されたことは覚えてる
どうやって捕まったかは忘れたが
0807作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/12(土) 09:23:14.78ID:LFYY8Xyk
ボダンの結末がこう変わると他の要素はどう変わるかな・・・。
0808作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/12(土) 14:24:00.10ID:TDJEiCdu
この調子だと第二部のコミカライズ化は無いかな?
0814作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/13(日) 12:03:49.53ID:sLxtGYdw
ギスカール、導師、邪王、エステル関連は今後どうなるかな?
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/13(日) 19:55:51.39ID:e4xJmn2D
エステルって荒川版だと重要人物になると思いきや幼少期にアルスラーンと出会った事以外はほぼ原作通りだな・・・。
ボダンの方が今後の荒川版の展開における重用なキーパーソンになろうとは・・・。
0816作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/13(日) 23:43:24.86ID:NIysGbto
ボダンのワニの餌のくだりがなくなっただけでギスカールのマルヤム放逐はまだ可能性としてはあり得るのでは?
んでもって今度はギスカールをイリーナの故国に負い目のあるヒルメスをパルスから遠ざける材料にするとかナルサスならやりそう

あとボダンだって今号で死んだと見せかけて原作の蛇王一派の某親王や某従兄に使ったような謎呪術でまた再利用されるかもしれないし
0821作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/15(火) 18:26:02.13ID:muhwNfwo
正直、評判のよろしくない第二部まで忠実にやってもなあ・・・という感じだし
荒川版は第一部だけで蛇王まで処理してハッピーエンドでもいいかな
0823作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/15(火) 23:09:25.29ID:43k+v1Pe
ボダンと同じく後顧(二部)の憂いを無くすという意味で
復讐心満々のシャガードとか反省ゼロのギランの海賊一味の残りの連中とかも漫画版は最終回までにきっちり処理されそうな気はする

後はザラーヴァントの実家とかかなり嫌な状態だしそこも解決してくれれば…
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/19(土) 18:19:47.70ID:+a6ARYNl
ヒルメスの成長物語は二部でも数少ない面白かった部分だよなあ
まあ途中から何だこれみたいな酷いことになっていくんだけど・・・
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/19(土) 23:37:35.08ID:8i8hj+Vt
>>819
原作読んでて一番知りたい部分は宝剣ルクナバードは一旦抜いたら鞘に戻すまでは
王位資格者以外が持てるかどうかだった

少なくとも荒川版だとデマヴァント山でザンデが生身を握ってるのが判明したから
蛇王倒す時だけダリューンか誰か腕の立つ人間に渡すのもアリだよね
それぐらいやらせてもらえないとアレとの闘いが不利過ぎる
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/22(火) 18:08:01.22ID:8Js36aOo
ルクナバードを装備したアンドラさんが圧倒的な剣技で蛇王を細切れにするも唯一のこってた生首が怪光線を発射してアンドラさん重体、ついでに巻き添え食らってイノケンも死亡
そんでアルスラーンがルクナバードで蛇王に止め刺して終了とかでエエやろ
0831作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/22(火) 18:15:13.67ID:8Js36aOo
>>826
原作ヒルメスの場合二部以降は所帯もつも嫁(妊娠中)に死なれて本人の中で変わる機会がなかったのがキツイ
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/23(水) 17:43:11.02ID:8JJBBX+F
ザンデは原作のルート(ミスルで謀殺)じゃなくてヒルメスのマルヤム国盗り物語にそのまま付き合うかも
0835作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/24(木) 21:44:28.55ID:lbJtOlQ3
>>819
流石に無理だろ…と思うんだがじゃあ他の誰ならあの怪物に対峙出来そうかというと
やっぱりあの剛毅の国王ぐらいしか思いつかないのよね

元ネタが元ネタだけに厄介過ぎるわ ザッハーク
0836作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/24(木) 22:05:41.70ID:zfIu8Vv9
>>835
原作の完結前はヒルメスがアルスラーンからルクナ奪い取って蛇王と相打ちになってパルス史に名前が残った、とかなればなぁとか思ってた
0837作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/08/31(木) 03:28:25.35ID:7jr6XIbB
原作は統治3年くらいで、聖賢と並び称されるのは流石におかしいよな
たいしたことしてねーし
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/09/01(金) 12:48:13.79ID:EkQkvZEI
一騎打ちに拘らなければ…っていうけどアレはそこそこの腕前だと犠牲者増えるレベルの怪物じゃん

現に原作だと〇〇が〇〇を犠牲にしてやっと一部切り取れるぐらい(武器は通常のもの)
最強格の〇〇でもルクナバード持ってなければ碌にダメージ与えられない
アルスラーンの腕だと対峙する事は出来ても周囲で陽動してくれる味方を庇えるかな…
0841作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/09/03(日) 02:28:39.38ID:2RxQFKFx
二部で完全復活すべき所を先走って一部で復活したら弱くなるかもしれん
鎖で拘束されてるうちなら動きも鈍るし

拘束されてる相手を集団でボコるのは絵的にいまいちかもしれないが
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/09/08(金) 09:39:42.44ID:BdOcklqP
来月は検査入院でお休みか・・・

猫先生「なんで数値下げる薬がきかないの? なんでこの数値で健康体なの?」

牛「さあ・・・」
昔からの人間ドッグで一部、謎の数値をたたき出してでも何の症状もなくて、長年経過観察してきましたがこのへんちくりんな状態をてってー的に調べるために検査入院しますだって

一部の謎の数値って何だろうね?
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/09/12(火) 04:42:09.62ID:yMwO86NH
ヘトヘト感出てて、ルシタニア王弟逃したのに説得力出てたな
漫画力改めて凄い
0848作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/09/19(火) 20:21:14.37ID:p1+a/ZNm
ギランで集めた兵士なら余力ありそうだし兵士自身も武功立てようと逸ってそうなのを
どうやって原作準拠でギスカールを見逃す方向に持っていくかと思ってたんだけど
ボダンや聖堂騎士団の生き残りを絡める事である程度削がせていて成程と感じた
0851作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/11/13(月) 22:36:38.33ID:AizRGFnt
流石にこの展開は読めない
0854作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/11/15(水) 19:24:04.10ID:UPMCcONg
多少端折ってるとは言えほぼ原作通りの展開だからしゃあないんだけど今作のヒルメスは原作よりは好感度高いんでここからの先の展開は目を背けたくなるのう
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/11/15(水) 20:43:08.91ID:ZTgSbjun
>>851
ちょこちょこ伏線はあったが原作小説未読派の人たちの反応はやっぱりそうなるよね…
来週更に明かされる秘密のあまりにも重い王家の過去を牛さんがどう描くか楽しみ

ハガレンのタッカー父娘とかヒューズの死関連とか徹底して救いのない描写も
容赦なく描ける漫画家だからコミカライズ担当に選ばれたのかもしれんね
0857作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/11/16(木) 11:47:19.99ID:zq3mylQ0
ちゃんと本当のことを伝えておけばこんな悲劇は起こらなかったのに…というのはエンタメの鉄板ネタ
伝えられなかった理由があまりにも雑すぎると「そうはならんやろ」になるんだけど

アンドラゴラスがヒルメスに何も伝えず殺そうとしたのも
黙ってても良かったけど半年地下牢に繋がれた仕返しをしたかったというのも納得しかない
筆が乗ってた時期のガイエ先生お見事
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/11/16(木) 14:41:47.77ID:WAeVNlY2
本当の事を伝えても誰1人幸せにならん秘密というのはあるからな
だからといってオスロエス夫妻が逆らわず耐え忍べばよいという事ではないのがね…

アンドラがタハミーネに一目ぼれするまで有力な王族にしては結婚がやけに遅かったのも
こういった血族存続のためのあれやこれやにうんざりしてたからかもしれん
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 03:37:37.25ID:+3j2iS+2
オリジナル要素入れてくるかな?
0860作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 04:37:49.13ID:NWfuzbyw
今号は出色の出来だった。
元のストーリーも良いけど、荒川の描写も見事。
ずっと昔に小説版を始めて読んだ時の、知られざる闇を覗いた気分を思い出したわ。
0861作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 08:21:32.07ID:qOYiVVAa
ヒルメス父は二人ともどう死んだか原作で書かれてるけど
ヒルメス母の方の描写はあったっけ
たぶん書かれてなかったから漫画ではその辺も描くのかな

ヒルメスとまとめて口封じされててもまあおかしくはないが…
0862作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 10:03:20.52ID:am67QdVQ
母親は(オスロエスの妻)たしか原作小説にはなかったはず
荒川版はヒルメスのキャラ丁寧に描いてるからオリジナル展開あるかも
0863作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 17:41:59.85ID:+3j2iS+2
ついに完結するメディアミックスがあらわれるんやなぁ
0864作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/09(土) 21:45:04.13ID:qOYiVVAa
一部だけならあすか版のやつは終わってたよ

ほぼ原作通りでアルスラーンがエステル見送って丘の下で待ってる15翼にかけていくとこで幕
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/10(日) 19:36:47.13ID:opyNsnJz
>>861
オスロエスの妻の死因はたしか原作には書かれてなかったけれど、タハミーネが
パルスの歴史に登場した頃には既に死亡してるのではないかと…兄弟が対立したのは
オスロエスが彼女を後妻に望んだのが切欠だし

ただいずれにしてもオスロエスの妻でヒルメスの母であった女性は
迷信を信じて自分に手をつけた岳父と夫の間で苦悩し続けて亡くなってそうで本当に不憫
0868作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/12/11(月) 13:26:22.47ID:JklNeyig
>>866
旦那であるオスロエスは自分を舅に差し出すからココロ壊れて失意で亡くなった可能性は高い
奥さん美人だったな

当のオスロエスはその後タハミーネ見てグラッとくるわけですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています