X



漫画家って大男に恨みでもあんの?

0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/09/12(日) 23:58:58ID:oBkvHZ5b0
いじめられてたから漫画の中で復讐してんの?
0027作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/26(火) 09:28:59ID:TdCPZemq0
プロレスは金づるなのか脅されるのかどっちかだろ。
0028作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/28(木) 12:35:13ID:S2wcTx900
レスラーとしては小柄だったがアグネス仮面は面白かった。
終わりのほうは週刊誌なのに月イチしか載らなかったりで散々だったが。
それにしても漫画のレスラーってなんで猪木や馬場がモデルとしか思えないキャラが多いんだか。
もっと独自の世界観を構築してもらいたい。
0030作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/28(木) 13:52:22ID:27ne/tBf0
>>28
>漫画のレスラーってなんで猪木や馬場がモデルとしか思えないキャラが多い
そうでないとリアリティないだろ…後アンドレザジャイアントとか
0031作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/28(木) 15:46:17ID:SQj+1tcO0
>>26
プロレスが流行った時代があって思い入れの強い作家がいる
ちょっと前の格闘ブームのときに流行りに乗じてプロレスの話だす作家は大体それw

>>29
刃牙に限らなくね?
0032作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/28(木) 18:29:21ID:x2t7bEH+O
バイオレンスジャックは大男だがな

前田慶次も大男だしケンシロウもラオウほどではないがデカいほうだし
0033作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/28(木) 19:58:50ID:uQHcxyLmO
クロコダインもタウラスのアルデバランも良キャラだったじゃないか
漫画家は大男大好きだよ
0034作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/29(金) 17:37:13ID:Oa9oDKF60
>>33
両方ともかませ犬のやられキャラじゃねーかw
0035作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/29(金) 21:37:35ID:t8Z1LTy50
子供の心理を突いてるとか?
http://a6r.org/q4ZyYIID
0036作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/30(土) 19:49:21ID:dLqQss4v0
ドラゴンボールでもベジータとナッパが初登場したときに
「あ、こりゃ小さいほうのが強いんだろうな」と思ったら実際そうだった。
0039作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/01(月) 10:17:56ID:DpVXFPnp0
金剛番長は好きだった。
シリアスとギャグの見事な融合だ。
0040作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/02(火) 14:02:54ID:jdPy0BCoP
バックトゥザ番長
0041作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/02(火) 15:02:10ID:jGW27M6H0
ロシアからきたムエタイ使いの巨漢
0044作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/03(水) 11:09:03ID:T9OCZwLA0
>>36
天津飯とチャオズのときは?
0045作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/04(木) 00:33:18ID:t92m94mL0
>>36
ヤムチャとプーアルのときは?
0046作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/04(木) 01:27:39ID:BIidnGWEO
シティーハンターも強いのは大男2人だな
0047作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/04(木) 15:00:57ID:juy9OE4A0
中背の男が見るからに強そうな大男に勝つのと
大男がはるかに体格劣る中背の男に勝つのと

漫画的にどっちが絵面いいとおもう?
恨みでもなんでもなく演出だって気づけよww
0049作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/07(日) 16:08:55ID:oM30g5GVO
キン肉マンの7人の悪魔超人編だって、始めはバッファローマンを雑魚キャラにするつもりだったらしいよ(ボスはブラックホール)。
でも、ミート君をバラバラにするシーンでバッファローを使ってしまったから、その流れでボスになったというような記事を、キン肉マンの別冊のムック本で読んだ事がある。
0053作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/09(火) 06:57:16ID:gz/JEzMH0
>>49
ケツ超人はどういうポジションにするつもりだったんだろう。
0055作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/09(火) 13:07:46ID:zkjW1aq8O
デカとチビが闘うと必ずチビが勝つ体格の法則ってのが有る
0056作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/09(火) 13:33:21ID:cfANfXom0
日本人はギャップ萌えが多いからだろうなあ。外見≠中身にするのが大好き。

体格に限ったことじゃない。
若く見えるけど実は数百歳とか、アホっぽいのに超天才とか。
0058作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/21(日) 08:07:11ID:rs1iYYqx0
>>56
とある〜シリーズの小萌先生なんかそうだな。
0059作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/22(月) 07:35:49ID:h+/mmkLw0
山下たろーくんはライバルキャラがみんなあの体格だったな。
0060作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/22(月) 15:22:05ID:OOhCTri30
弱そうな奴(チビ)が強そうな奴(大男)を倒すほうが視覚的にインパクトがあるからだろ
強そうなチビを書けないのは漫画家の技量不足だな
0061作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/23(火) 06:38:27ID:LHhFuB2rO
>>55
クロコダインはザボエラに勝ったぞ

ただ、でかいやつがチビに勝っても弱い者いじめにしか見えん
0062作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/23(火) 08:15:16ID:CD3Hv5Bo0
日本人は特に好きらしいな<小さいものが大きいものをやっつける
0066作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/23(火) 16:02:13ID:CD3Hv5Bo0
身体は小さいけど強そうだなと思ったのは湯婆婆だな
0067作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/23(火) 19:09:39ID:yzw6Pt66O
デカとチビが闘うと必ずチビが勝つ法則
0068作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/11/23(火) 23:34:47ID:U1LqNDdsO
今のジャンプで主人公ででかくて強いのってトリコだけだよな。
まぁアレは相手が更にデカいクリーチャー共だけど
0069作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/08(水) 20:54:50ID:X4G66lW/0
進撃の巨人は基本3〜15mだけどな
大型は50m超
0070作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/08(水) 22:14:35ID:XFkgtExH0
スラムダンクは主人公はでかいけどな。
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/09(木) 20:43:54ID:a8EQblef0
アメコミとかだとやっぱムキムキの大男とかがひょろい悪役とか殴ったりするわけ?
弱いものいじめとか外人は感じないのかなぁ
0072作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/09(木) 21:05:40ID:Ka8KVr1A0
悪知恵を働かせ、卑怯な手段で大男を罠にはめる
強い権力があり、ムキムキだが若干おつむの弱い配下たちを使って襲う
化学薬品とか人体改造で自分を変異させてヒーロー以上のムキムキに

とかじゃね

ああでも結局一度は殴られてそうだな…
0073作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/10(金) 13:09:46ID:4BHJLj4k0
弱い者いじめというより、
「弱いくせにずる賢い頭で汚いことやってる奴を力ずくでねじ伏せる」
というのにカタルシスを感じるらしい。
わからんでもないけどね。
0076作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/12/14(火) 19:15:26ID:vMNEhWrt0
柔よく剛を制すると言うことわざどおり。

街頭テレビのプロレスの時から小柄の日本人レスラーが大男のアメリカ人レスラーを叩きのめす
という展開が好まれた。単に相手がアメリカ人プロレスラーというだけじゃなくて
必要以上でデカイのもそういうのが好まれるんだろう。
0079作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/01/21(金) 20:21:25ID:/vXtpcbo0
最近サンデーで始まった「最後はストレート」もそうだな。
安定した面白さはあるだろうけど、飛び抜けたものは期待できない。
メジャーがなくなったことだし、うまく後釜になればアニメ化されるかもね。
0080作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/01/22(土) 00:52:22ID:I+Rs8wtC0
フリーザの最終形態は身長はともかくマッチョにはなったぞ。
0087作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/02/07(月) 22:50:24ID:tLIVWO9Q0
なんか格闘漫画やゲームの世界では日本人と中国人がやたら強いよな
リアルの世界では弱いのに
0088作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/02/07(月) 22:57:48ID:tRXj1oiCO
よつばと!のジャンボはいい奴
0093作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/02/27(日) 18:57:19.67ID:olDiYg1J0
>>92
これ主役はどっち?
0095作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/01(火) 17:31:22.92ID:cUGniyKs0
コイツの言ってることには俺も同感。
減量って間違いなくベストコンディションより下がってるから、
わざわざ自分の体調悪化させてでもできるだけ弱い奴と戦おうとしてんだよな軽量級のボクサーって。
0096作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/01(火) 19:26:00.54ID:b/+D61990
バンタム以下の階級のボクサーの試合はよほど頭抜けたレベルじゃないと見る価値無いね
技術がとか、スピードがとか以前につまらない
0097作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/02(水) 20:30:44.64ID:1XBbNq7V0
>>92のタイトルと作者教えて
0099作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/02(水) 21:15:30.20ID:9Ye/JKTE0
>>92は喧嘩商売っぽいな

ちなみに>>89で小さい奴がデカい奴に勝つには寝技しかない
パダハリが小さい寝技師に秒殺されたし
柔術できない奴はいくら大きくても、柔術やってる奴には結構負ける
初期UFCでホイスが大男に圧勝してたし

柔術できるとレスリングできる奴の方が有利になる
柔術とレスリングできると打撃ができる奴の方が有利になる
このレベルになっちゃうと身体がデカいほうが有利
0101作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/02(水) 21:46:41.78ID:1XBbNq7V0
木多って幕張とか泣くようぐいす描いてたギャグ漫画家の?
にわのまこともそうだが一体何があったんだ?
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/02(水) 21:52:48.57ID:gFXctzcd0
昔から話作りとして「大男を小兵が倒すのがは意外性があって面白い」となってたから
今では皆がやりすぎて創作の世界では意外でもなんでもなくなってるけど
0103作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/03/03(木) 06:24:50.70ID:tdWiAly00
変化球しか投げない奴ばかりになっちまって、直球投げる奴のがよほど珍しいと思えるようになった
0104帰ってきた井戸魔神I
垢版 |
2011/05/11(水) 19:50:01.51ID:DD1SIO2S0
基本小さな子供向けだから。
おっさんになった今でも自分は読んでるけど。
0106作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/05/20(金) 14:07:54.47ID:nC2Mi7Uk0
デカイ奴は弱い。
強敵だった奴は味方になると弱くなる。
このパターンを破ったのは男塾くらいか。
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/06/28(火) 19:51:17.78ID:J0n6A7kf0
キン肉マンではデカイのはそれなりに強い。
バッファローマンやサンシャイン、完璧超人、マンモスマンと結構揃ってる。
0110作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/01(金) 21:12:08.87ID:e2qp7GVmO
小柄のほうが高速移動アクションで映えるんだよ。
曙より、ジャッキーのアクションのがカッコいいだろ?
0111作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/03(日) 02:47:21.47ID:zJGvpwML0
超現象で勝ってもおもしろくない
ちいさいなりに対抗策を練って勝つ展開がみたい
0113作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/04(月) 02:40:04.47ID:pyGQ2yCQO
漫画じゃないけど、ブロリーが人気あるのは大きい奴がメッチャ強いという意外性があるからなんだろうな。
0115作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/10(日) 13:02:04.44ID:851iLiTz0
ビスケット・オリバって親父の前では完全にザコキャラだったな
0116作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/10(日) 18:04:45.58ID:6kyTUxa+0
現在ではこれに加えて

女顔で小柄な奴が、男顔の大柄の奴を倒すパターンになってしまって
最早様式美
全社がやられるケースは大抵嫌な奴の事が圧倒的
少女漫画に出てくるような奴がモヒカン大男と戦ったら百%前者が勝つ(繰り返すが嫌みな奴は除く
女食いまくっていたり、性格が最悪だったり)
クールな美形男は熱血馬鹿なデカ男を圧倒する

しかし、現実世界は逆なんだよな
体育の授業(柔道など)とか見てみても男顔のでかい奴(注:悪人でも不良でも無いただのスポーツマン)
の方が女顔の華奢な男よりも遥かに強い
漫画ならここで特殊な能力に目覚めてデカイ方が負けるんだけどな(笑)
それでもモテルのは前者の方だが
0117作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/11(月) 13:44:52.91ID:KZLtHcWW0
車田が悪い
嫌味なイケメンが正義のブサメンに倒されるのは宮下あきらがよくやるパターンだな
0121作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/05(金) 21:29:33.83ID:I85HEAtt0
>>117
元祖は松本レージだったりする
彼の金持ち、イケメン、白人、デカブツに対する敵意はそれはもう凄いもので
0122作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/06(土) 19:55:33.49ID:ou1Mlls10
言われてみれば鉄郎みたいな奇形そのものの不細工チビが
金持ちやイケメン相手に無双してたわ
0124作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/07(日) 12:25:53.51ID:vd6Hmnhh0
漫画以前の街頭プロレスの頃から(いやもっと前からか?)
「柔よく剛を制す」のことわざ通り、デカイ白人をチビの日本人が叩きのめすのが大いにはやった。
やっぱりそういうのが後を引きずっているんだろうね。

今はこれに女顔で華奢な男がゴリラみたいなデカぶつと戦って勝つパターンばっかりになってしまった。
ゴリラみたいなデカぶつはただ美形主人公とかにただやられるだけの為の存在になり下がってしまった。
主人公に限らず新キャラ同士の対決でで後者のゴリラみたいなデカぶつが勝つ可能性は0に等しい。
彼らの存在は美形キャラの引き立て役の為だけに存在する。
仮に奇をてらってその新キャラ同士で後者を勝たせたとしても美形じゃないから大して人気は出ない上に
美形の新キャラの格を落とすだけで百害あって一利なし。
四次元殺法コンビのおっしゃる通り、お約束は守るべきなのだろう。
0125作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/12(金) 14:20:45.43ID:bz/H+8qI0
いいじゃないか現実世界ではデカイゴリラ男の方がジャニーズ系ガリ男よりも
遥かに強いんだからさ。
漫画の世界ぐらい夢見させてやろうや。
0126作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/12(金) 18:50:05.13ID:Qra2N0jm0
>>109
サンシャインは弱いだろw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況