X



酷い終わり方の漫画教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/08/22(日) 14:57:16ID:GlOaxz2tO
読んでみたい
0586作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/02(月) 12:44:22.76ID:UPg+v0UB
セーラーエース以外ないだろ
0587作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/02(月) 12:46:32.27ID:YPcJm54N
閃光のハサウェイ
プロローグで打ち切りww
0589作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/05(木) 11:26:28.18ID:Gcy/CgJT
>>585
ギャグマンガの最終回って
いままでどおりギャグやって、これからもエンドが
一番真っ当なのではないだろか

変に味付けしようとしたものは失敗率高そう。
0590作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/06(金) 00:00:42.04ID:6LuxrtcR
月刊少年マガジンの「さよなら私のクラマー」
がこのままだとここに書かないといけなくなる
0592作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/11/06(金) 20:37:04.40ID:cgg6X7FL
コータローはともかくセーラーエースはあれで終わりじゃろ
そもそも作者別の作品連載してんじゃん普通に
0594作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/09(水) 05:52:58.28ID:OOfFepsu
「北斗の拳」は物語中盤でラオウを倒したケンシロウがユリアと共に新天地へ旅立ってEND
作者はここで終わらせたかったようだけど大人の事情で物語は継続

物語終盤でラオウの息子、リュウが登場してから複雑な気分
直撃世代だった自分が読んでても不満あり

これではラオウの名言「我が生涯に一片の悔いなし」が台無し
今の若者が一気読みしたら自分の一人息子を放置して何言ってんだよ、とラオウの評価は暴落確定

後半の天帝編や修羅の国編などは悪くないんだけどラオウ編と比較すれば蛇足感がある
作者の希望通りにラオウ編でENDにしてくれた方がすっきりしてて読後感が最高だったのに
0595作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/09(水) 23:37:05.42ID:ExkZkUPD
さよなら私のクラマー
0597作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/12(土) 23:18:19.50ID:Oxwv+0Sh
ハッピーシュガーライフ メンへラ漫画と見せかけてただのサイコパス漫画だった

メンへラの反対はサイコパスで
普通の奴はメンへラとサイコパスの中間のような存在なんだよな・・・
0598作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/15(火) 01:22:43.82ID:7V9hJU6B
東京グール → グールが人間を食べなくても良い様にグール用の食料が開発される 大量殺戮した主人公は家庭を持ってハッピーエンド

鬼滅 →薬無双 禰豆子は薬で元通り ラスボスは大幅に弱体化
0599作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/15(火) 07:50:56.75ID:qVI40+4F
ヤングガンガンで連載してたハーメルンのバイオリン弾きの二世もの
打ち切りエンドでレギュラーキャラがやけくそ気味のギャグ調でフェードアウト
あとひどい終わり方になりそうな漫画でハンターハンターは作者が亡くなった後で選挙編で終われば良かったって言われそうだなぁ
暗黒大陸編の繋ぎの中盤で実質中断はひどすぎ
ベルセルクは妖精クを最終決戦地にすれば案外丸く収まりそう
0600作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/15(火) 20:59:29.78ID:xAPPVUEJ
男塾の終わり方

魁→ライバル校との対抗戦がうやむやに終わり時は流れて卒業式
暁→桃の息子VS塾長の息子
極→VRで敵宇宙人ボスの過去見て笑い飛ばしておしまい
真→若かりし頃の塾長がパラレル(魁)世界に飛び男塾を救って元の世界に帰る
天下無双→平八が総理になって即辞める

魁が一番まともか
0608作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/21(月) 08:58:56.03ID:ul0sU6oV
フェラーリを騙し取られたりしたしな
0612作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/23(水) 16:53:28.66ID:SDEJ/y/2
週刊チャンピオンの車田星矢も作者が男坂に集中しすぎたせいでいつの間にか打ち切りで終わりそうだなぁ
0614作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/23(水) 21:16:19.57ID:EHD7NqEy
展開の引き出しは少ないかなぁ?
プロットは色々考えてる感じ。
長編いくつもヒットさせてるし。
0617作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/25(金) 20:09:14.75ID:488tx45H
チャンピオンで載ってる星矢をたまに見るくらいだったけどずーっとあれは棒立ちでポージングしたら相手が吹っ飛ぶの見てあれは念動力チックな超能力で戦ってるとずっと思ってたら
違うと親父に突っ込み入れられた記憶
0619作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/03(日) 17:28:00.27ID:szCuHp5j
マガジンで連載されていたGTOだな
鬼塚が受け持った問題のクラス
学級崩壊した理由が終盤になって判明
さんざん引っ張っておいてあまりにくだらない理由に茫然
だから最終回はあまり記憶に残らなかったな

これによく似た感じの出来事があったのを思いだす
それはバチカンが管理していた「ファティマ第三の予言」
世界が終わるとか第三次世界大戦だの核戦争などとさんざん世間を不安にさせておきながら
公開した内容は1981年5月13日の教皇暗殺未遂事件ですでに終わっていたとかいうふざけた話
0620作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/03(日) 20:23:31.91ID:sX12V5Zv
GTOは最後迄抵抗したカーストテッペンの女生徒が改心したって事だからまぁ…ただ結局アイツの被害妄想だったのでは?と思った記憶
序盤〜凍結遺伝子、神鳥さんの絡みがピーク
0624作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/15(金) 20:30:13.95ID:i7ERDydu
魔石商ラピスラズリ
最終回で過去変えて全て帳消した上、
急に良いやつになるってのが却って怒れてくる。
0626作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:07.93ID:Ow4/taWV
その名は101
自らの野望のために甦ってこそのヨミが、利用されるために甦らされたのが不憫。
しかもバビル二世と銃の撃ち合いで相討ち。
0628作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/25(月) 12:56:05.17ID:0xy+Og3i
ゼクレアトル
ファンタジー要素のある漫画を作る漫画っていうメタ要素の強い漫画で、まぁ序盤は色々キャッチーだったし作画担当の人の獲物良くていい感じだったけど途中から作画の人が離反(明言されてないけど原作側の作画の人に対する態度が酷かったという噂)
終盤は原作の戸塚たくすが個人webか?ってレベルのきったない絵でとりあえずラストまで描いてたけど仮にもサンデーの看板の下で出すクオリティじゃなさ過ぎてそこだけ単行本化されてないレベル
0629作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/31(日) 19:22:42.42ID:3zije4/x
1987年にコミックボンボンで連載されていた「機甲戦記ドラグナー」
同名のロボットアニメをコミカライズした作品
漫画自体は主人公たちやストーリーを別視点で描いていて楽しめた
しかし原作のアニメ自体が不発だったのが不幸の始まり

スポンサーのバンダイはこの作品にかなり力を入れていて
プラモに初の多色成型を取り入れたりスプリング式でBB弾が飛ばせる武器など豪華な仕様
だが当時はロボットアニメが飽食気味(特にサンライズ作品は“それしかないのか”というほどに)
ストーリーも最初は宇宙から始まって中盤で地球に降下、
終盤で再び宇宙に上がって最終決戦というファーストガンダムからお馴染みのワンパターン

作品が変わっても毎年同じことをされれば視聴者もウンザリして飽きる
視聴率低迷で何度かテコ入れをして一応は予定の4クールをなんとか無事に消化
結局「ドラグナー」は売り上げ不振で終わったが同局で放送中の「聖闘士星矢」は玩具が爆発的な売り上げを記録
これが響いたのか「ドラグナー」終了後バンダイは「Vガンダム」が始まるまでの5年間、同局でのロボットアニメからは撤退

話を戻して漫画版はアニメが放送中なのに全8回で打ち切り
最後は出撃した主人公たち3人がロボットに乗って海上を飛び「俺たちの戦いはこれからも続くぜ」といった感じでEND
連載が終了しても漫画版はコミックス化されず現在に至る

放送から10年以上が過ぎて「ドラグナー」がLD-BOXで販売
その後はスパロボでも登場し作品は再評価され何度も関連グッズが発売されるほど人気が出る
ブームに乗って漫画版も豪華本で出してほしい
現在のところ漫画版を読むにはヤフオクとかで当時のボンボンを購入するか国立図書館に行くしかないからねぇ
0634作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/03/22(月) 13:21:04.22ID:x3kjHhH8
>>578
江川達也はガンガンでやってたHAPPY BOYってのも酷かった
最終回の一つ前で主人公が負けて現代社会に転生して背景絵と鬱々としたモノローグだけの内容
0636作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/03/23(火) 09:38:09.72ID:RZ11U7EY
>>632
リングにかけろ
おおよそ考えうる展開を無駄なく突っ込んだ、5年間の長きにわたり応援ありがとぉーーーッッ!!
0637作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:55.32ID:V0YRnqMM
>>632
個人的にはハガレンやうしおととら、ガッシュみたいな感じが好き
広げた風呂敷が綺麗に畳まれ、あるべきもの(サブキャラとかね)があるべきところに収まった感じがスッキリするわ
0641作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/03/27(土) 23:43:52.02ID:S2N03Ff5
勝ち負けだけしか頭に残らないなら「物語」は必要ないだろスコアだけ見てろ
あと最後日向は勝ってる
読んでないのに絡むなよ
0644作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/01(木) 23:29:37.60ID:+K76RcTa
アニメだけど、これから始まるメガロボクス2が酷い終わり方になりそう
原作はあしたのジョー
0651作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/04/09(金) 06:27:54.09ID:X+V7b4ec
スレチどころかまだ始まってもいないのにひどい終わりかたもないだろ
終わってからここに来い!
0653作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/06/25(金) 00:34:24.46ID:ZYJjZtS8
コミックアライブでコミカライズされている「魔技科の剣士と召喚魔王」
(現在も連載中なのでスレ違いかもしれないけど)

原作小説は4年前に完結(全14巻)
物語を簡潔に説明すると主人公が美少女ハーレムを作りみんなで巨大な敵を倒して大団円
ラストはメインヒロインの二人があなたの子供を身籠ったと主人公に報告してEND

ハッピーエンドな雰囲気で終幕したけど
現実なら生き地獄と言うかBADENDまっしぐら
コミカライズ版も人気があって長期連載だから原作の最後まで描き切ると思うので
スレの題名通りに酷い終わり方をする漫画になると思う
0654作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/06/26(土) 17:18:16.88ID:LY6OdtWh
このスレ最初から読むと面白いな
ビィトが終わった扱いになってたり
アクタージュがほとんど触れられなかったり

ベルセルクは残念だ
0655作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/06/26(土) 17:25:53.18ID:q8hreagy
>>653
ちょっとwikiみたところ最後主人公は日本の王になったとか書いてあんだけど
王ならヒロイン二人どころか美少女ハーレムの全員孕ませたところで何の不都合もなさそうなんだが
何か生き地獄になる理由でもあるんか?
0656作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/06/28(月) 09:45:20.22ID:SvpPEP8i
現代日本の価値観で生きる潔癖症のモラリストには生き地獄なのかもしれないね…
ハーレム一夫多妻でみんな妊娠とか、俺は面倒だけど楽しそうではある。
0657作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/06/29(火) 08:02:25.86ID:0lulzIO6
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2008928.html
【漫画】『賭ケグルイ・原作者の新作『異世界転生者殺し』1話で連載終了へ
『なろう』主人公のそっくりさんを悪役として描き炎上

酷い終わり方?
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/05(日) 08:38:00.95ID:KSsCkYnq
子供のころ読んだ週刊少年マガジンの激烈バカって漫画かな
たしか最終回が地球(地面)にチ〇コ挿入れて「ウッ・・・!」で終わった気がするけど当時オナニーすら知らなかった歳だったからふーんで読み終えた思い出
単行本読んでみたいけどどこにも置いてないのよね
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/06(月) 14:52:20.11ID:KJokJpa/
激烈バカは電子にあるけど爆発ウギャーは無いな
全体的に絵の上手いサンデーでよくあんなラクガキ載せてたもんだ
0663作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 04:40:46.17ID:mNTYvrUE
完結したばかりの「セインティア翔」
邪神エリスに憑依された姉と世界を救うために戦う主人公の翔と仲間たち

最初は「聖闘士星矢」のプリキュア版みたいなイメージ
しかし終盤はセーラームーンだった

地球の命運をかけた戦いだったがラストは邪神エリスが消滅して終戦
その後は翔と姉が蘇った仲間たちと共に別世界で和気藹々で暮らしてます、でEND

今までの死闘が無かったみたいな様子に唖然
最終ページで思考が置いてけぼりにされた
コミックス最終巻でページが追加されるようだけどもう読む気になれんわ
0666作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/18(月) 09:57:59.53ID:XFxgwnwW
最強伝説新黒沢

前作から丸8年の昏睡状態から復活
したはいいものの、会社からリストラされたと勘違いしてホームレス生活に突入
結局かつての仲間達と再会もしないまま野垂れ死に 
0667作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/23(土) 17:25:04.36ID:50UWkpeq
最終回ではないが昔鋼鉄天使くるみという漫画の3姉妹のヒロインの番外編を書いた小説があった。

そのうちの一人のヒロインのサキというキャラの物語があまりにも酷すぎた。

ヒロインたちは皆人造人間で普通の人間よりも遥かに強いんだがサキは3人の中ではスペックは一番低いが

それでもドラゴンボール初期のチビ悟空より強いんだ。サキ編に登場した柔術家の爺にセクハラを受けて思わず攻撃しても

軽くあしわられてしまってサキは愕然とした。

その爺は修行をつけてやると言い無理やり居候先の家に押しかけて、修行中も胸を揉むと言ったセクハラ行為ばかりやり続けてばかりだった。
修行が終わって主人公とサキの姉と妹と集まった際に末っ子の妹が長女を馬鹿にする発言をしサキは長女の事に恋愛感情を抱いていた為
その事に怒り喧嘩になり教わった技を試したが全く通用しなかった。
サキの様子がおかしいので妹は喧嘩する気分じゃなくなり姉はサキの動きを見てケラケラ笑っていた。
そこで居候先の主が柔術家の爺の事で思い出したと発言した。
かつて陸軍で沢山の武術家を集め使えそうな武術ならば採用するという条件で競わせて圧倒的な強さで柔術家の爺が勝ち続けた。
だがその柔術は認められなかった。なぜなら受けを狙う格闘技だからと発言した。

これを聞かされたサキはその場で無言で座り込んだ。

これで小説のサキ編が終了して別の話に移った。

こんなふざけた話マジで今まで見たことなかった。ファンを馬鹿にしてるとしか思えない。
0671作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/29(金) 21:30:42.30ID:i7IGRCDM
作者自身が飽きて終わらせた作品は酷いと思うが、
作者が亡くなって未完で終わった作品は酷い終わり方かな?
ファン、マニアがこんな展開で終わると想像させるのは良い終わり方とも思うが
0672作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/30(土) 06:29:19.37ID:0eUXrI0l
未完なのに終わり方というのもおかしな言い方だが…"終わりの無いのが終わり"それが作者死亡・レクイエム
0673作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/30(土) 10:36:45.58ID:RtR+qaP+
作者にとって人気低迷による打ち切りはツライ
しかしさらに悲惨な終わり方は作品は人気で長期連載なのに
掲載誌の休刊による突然の終了

1990年にスーパージャンプで連載がスタートした
「ゼロ The Man of the Creation」

ゼロという全能な男が美術品や遺物を復元するだけでなく
社会や歴史、果ては宇宙の謎まで解明するという話
俺はこの作品が大好きで単行本は全巻購入(全78巻)

しかしちょうど10年前の2011年10月でスーパージャンプは休刊
それに伴い作品を終わらせるしかなくなりラストはどうでもいい話でEND

休刊が無ければ今でも「ゼロ」は連載中だったと思うと無念
20年以上連載を続けた作者も悔しい思いをしたはず
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/10/30(土) 13:32:59.28ID:1UhOqUja
はじめてこのスレ見かけて面白そうだから頭から読んでみたんだが

>>197って現実世界で神様と戦ったことあんの?ってすげぇ気になったわw
0678作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/11/30(火) 07:33:01.21ID:YIujyUmC
いやいや...魔石商ラピスラズリは良かっただろ...単行本で続きの特別編は載ったしTwitterで絵も上げられてるし...
0680作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/12/03(金) 09:36:38.36ID:1pr50Bhq
アニメだが、平穏世代の韋駄天達
原作は読んでないのでわからんが、
ストーリーをオリジナルで区切りを付けることもなく終了した感じ
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/12/03(金) 12:46:56.39ID:akySxgNQ
>>680
>ストーリーをオリジナルで区切りを付ける
これをやったせいで原作と齟齬が生じて、続きをアニメ化しにくい
というパターンもあるよな。
例えばトリコが確かそんな感じだったかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況