X



【射雕英雄伝EAGLET<イグレット>】白井三二朗 総合

0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/11(水) 19:34:03ID:9ANM0Gnf0
2009年1月26日少年シリウスで射雕英雄伝EAGLET<イグレット>連載開始

アジア13億人が熱狂した大波乱の武侠アクションストーリー、本邦初漫画化!
『Dear Monkey 西遊記』(全6巻)で大人気を博した白井三二朗が
熱く描く超大作!

少年シリウス連載「西遊記 -DEAR MONKEY」全6巻で発売中
マガジンアッパーズでの初連載作品「ジョバレ」は全2巻で発売中!
0003作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/12(木) 16:30:47ID:sO+ppXNC0
江南七怪出た?
0004作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/12(木) 19:35:23ID:Eaj8bfYJ0
スレ立て乙

過去スレ
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/l50
ジョバレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090297568/

現行シリウススレ
【獣奏者】月刊少年シリウス20等星【LOBOS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1233887566/l50

関連URL
少年シリウス オフィシャルサイト
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html

0007作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/12(木) 22:58:29ID:tLbIEpyX0
西遊記と比べると絵が洗練されてきたなぁと思う

でも前のコロコロした絵も好きだったんだけどなぁ
あと今回ギャグはあんまりなさそうだね
まぁ前回と同じアジアものだから違う雰囲気をだそうとしてるのだろうけど
0008作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/12(木) 23:40:07ID:7gkvNz1o0
原作で主人公達より存在感のある東西南北+1の扱いはどうなるのかな
面白キャラなのはいいのだが今回示したテーマとはフリーダムな
爺さんオッサン揃いだしな……
0013作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/13(金) 21:06:32ID:vj9H6nAb0
モンゴルでGを撃ち落とすシーンは省略されたの?
僕は読んでないから分からないけど。
そこを描いて無いのならイーグレットって題名に違和感を持つ人もいるだろうな。
0014作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/13(金) 23:29:48ID:1KQVcsLO0
>>13
幼少編は一気にすっとばしたというか、おいおい語られるような雰囲気
完全オリ展開になるのかと過剰に反応してる人もいるけど
どの辺りがどの程度まで原作準拠なのかオリジナル化は現状では様子見
0016作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/13(金) 23:41:46ID:5Id3yufO0
1話目と前作見た限りオリジナルになるに決まってる
郭靖の設定がすでに原作とはかけ離れてるし
0021作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/14(土) 16:17:35ID:72bMZq670
西遊記に関して言えば、今更原作通りやったんじゃ漫画にならんからな
原作準拠とかの根拠にするのはどうかと思うぞ
0022作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/15(日) 13:03:31ID:PTBeJ4PcO
西遊記は日本人もたいがい知ってる
コレは原作知らないべさ
0023作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/15(日) 14:13:10ID:C/LNEOr60
まぁ何にしても原作者サイドのチェックは入っているんだし、
めちゃくちゃな改変はないと思うが。
0024作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/15(日) 18:31:17ID:E9TWU7G10
そもそも実際の宋代末を下敷きにした話だから
西遊記ほど好き勝手な改編はできないんだよな
金もモンゴルも退けてめでたしめでたしには絶対ならないし
異民族を単純な侵略者として描かないのは原作からしてそうだし
0025作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/16(月) 00:00:36ID:GM5NIX6W0
射雕英雄伝EAGLETの、中国人読者への反響
↓(中国人のレビューを、翻訳されてるブログさんを紹介)
URLだと何故か書き込めないので、検索して下さい
グーグル検索で
『射雕英雄伝@トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く』
@をスペース一マス空けで。↓結果の上から2番目
トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く 白井三二郎先生の射雕英雄 ...

DearMonkey西遊記を「萌えだけのクソ漫画」だってさ…
0027作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/16(月) 19:30:38ID:YwFLpEdx0
DearMonkey西遊記をちゃんと読んでないんだろうな…。
ぶっちゃけ萌えなんてほとんど無かった作品だろ…。
外見的に匂わせるのはちらほら居たがw

まああっちであれがウケるとも思わないし、どうでもいいけどな。
ただDearMonkeyレベルでクソなら、他の西遊記題材にした漫画なんて
ほとんどクソなんじゃ…。
それとも絵柄の問題なのか。
0029作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/17(火) 21:37:41ID:gpR5F1wM0
DearMonkeyに限らず、日本の西遊記は萌え狙いだな
なんせ三蔵法師が女体化されてるものばっかりだ
0030作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/17(火) 21:48:16ID:Z7ME4CUG0
それは萌えとか以前に実写版の影響がデカい気もする
三蔵法師とかダルタニヤンとか、「一番弱いけど一番重要で守られる人物」ってのは
ポジション的に女の子にしやすい、女の子にすると分かりやすい、ってのもあるかな
0032作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/17(火) 23:01:05ID:y9Aq8ceH0
ダルタニヤンが女になった三銃士モノなんてあるのか
アラミスが女になった奴しか知らんかった
0034作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/19(木) 23:03:46ID:WH1qnXlR0
三銃士って原作だとラストに禿げたおっさんになった
ダルタニアンと三銃士の誰かが再会のハグしたところでエンドだったっけか
それがなんで>>30みたいなことになるんだw
0039作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/22(日) 12:19:25ID:WsNL+wkt0
この作者実力あるから原作つきとかやらせたくないんだけどなぁ

人気がないのってつらい
これがきっかけで知名度があがってくれればいいんだけど
0042作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/26(木) 18:58:42ID:hvrcN0kM0
今月号から読み始めたけど、軽功とか硬気功ぐらいで必殺技っぽい描写なのはどうかと思った。

あと、なんで丘処機があんな行動してるのかも理解不能







まあ、パンツはいてなかったから許すけど
0043作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/26(木) 19:29:59ID:2kYMjZL50
中国史に詳しい人は「完顔」姓で少しネタバレになってるかもしれない
少々勘違いする可能性も多ですが
0045作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/27(金) 00:22:24ID:KlRAofdk0
原作未読の人には九陰白骨爪も丘処機が教えたよに観えるのだろか

ネタバレ:本来スゴイ奥義(の一部)なんだが微妙にバグが入ってて
今後現れるはずの緒奥義と比較すると微妙な位置(原作)>>白骨爪
0046作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/27(金) 03:47:17ID:4vw70ODo0
武侠モノの登場人物の行動とか価値観って
現代の日本人からすると不可解に感じられるものも少なくないから
むしろ逆方向の、ベタに日本的というか、浪花節的な展開が得意なこの作者が
どうアレンジしてくれるか結構楽しみではある。

しかし初登場の段階で既に完顔康の性格が別人になっている気が……
0047作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/27(金) 12:10:41ID:zSUMAen5O
原作を日本人より読み込んで創ってるはずのドラマ版雪山飛狐の田掌門より余程ましだから良いよ
0049作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/27(金) 19:10:59ID:gAmALzPF0
なんか丘処機や全真教の考えに納得しきってはいない感だな>>完顔康
途中で裏切って実家に戻る展開になりそうだ
0051作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/02/28(土) 15:07:32ID:6ryX7rHlO
瞬間沸騰器じゃない丘処機に何の意味があるんだ
0054作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/01(日) 00:38:35ID:/QWIFijV0
原作があるから仕方ない部分もあるのかもしれんが
ここであんまりネタバレになるような事を言わないで欲しい
0056作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/02(月) 22:36:01ID:ZABJH8FR0
>>55
あれは香港の漫画家による漫画版射G英雄伝の翻訳版
ほぼ原作通りに漫画化されているんで気が向いたら読み比べもいいんじゃないかい
しかし、李志清版での黄蓉は三巻からの登場だから改変して速めに出しといてよかったかもねw
月刊誌でやったら何年後になるんだって話だ
0057作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/03(火) 21:01:48ID:AsfmySSuO
一話見逃したので現状はどうとも言えないがこれからに期待。

しかし完顔康があんな感じだと……どう原作の展開に持って行くのか非常に気になる
0058作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/03(火) 21:41:06ID:Qt2ERIKL0
>>56
情報ありがとう。読み比べも面白そうだなw

今月号パラっと立ち読みしてきたが、
他人と長年喋ってないお姫様(?)みたいなキャラに萌え切なくなった。
つくづくああいう寂しさの演出上手いなーと思った。
0061作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/04(水) 18:02:30ID:lXOZoObWO
丑と酉のあたりでもやるせない切なさの描写うまかったからね。
いい意味で原作を「料理」してほしい。
0063作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/08(日) 23:47:12ID:fkTWpzKT0
原作の設定からすると
今回の替え玉姫の話がのちのちまで影を落とすような気もする>>完顔康
すったもんだの挙句に何もかも捨ててあの村に戻ったりして
0064作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/09(月) 15:19:59ID:k6EmcBKe0
替え玉ちゃんは可愛いしはいてないからレギュラー化してほしいが無理かな。
原作まったく知らんのだが、今回の話みたいなエピソードってあるのか?
0066作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/10(火) 18:29:27ID:WqnhNrMJO
人気が出れば射雕英雄伝→神雕剣侠→倚天屠龍記の流れも漫画化するのだろうか

倚天屠龍記の繋がりは微妙な気もするが是非頑張って欲しい。

後、笑傲江湖とかも漫画化してくんねぇかなぁ
0069作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/14(土) 10:59:56ID:3r5dRLA70
第3話からはいよいよ本筋に入るかな
現時点では>>64みたいな質問にもネタバレになるんで
具体的に答えられずモヤモヤしてる……
0070作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/14(土) 20:23:05ID:VFwIvm++O
>>69
別に先の展開がバレる訳じゃないし、原作にあるか無いか位は良いんじゃないか?

後、既読者としては原作展開を元に(精々で匂わす程度で)オリ展開を予想する位は許して欲しい

そこから原作バレする輩は論外だが
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/14(土) 20:54:55ID:0HSX+p/40
別に反対するワケじゃあないが、ネタバレというものの線引きが微妙だからなぁ
ネタバレってのは基本的に、情報を発信する側ではなく受け手側が判断するモノでして
「これくらいはいいんじゃね?」という油断が一番怖くてですな……

まあそういった判断基準を少しずつ擦り合わせてって、有る程度のローカルルールを決めるのが一番なワケですがね
0072作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/15(日) 02:21:06ID:hdId66Sf0
>>70
「ない」とは言えるが、その理由となると現時点では
ネタバレなしでは説明できないという意味でのモヤモヤなんですけどね
仰る原作展開を元に(精々で匂わす程度で)オリ展開は是が非かと言われても
それ以前の段階

まああと何ヶ月のガマンという話もありますが
0073作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/19(木) 21:54:15ID:xXpXgazV0
今作は最後までやり遂げられるといいな。

ところでジョバレに興味を持ったんだが、全然見かけない。
書店にはもう置いてないのか。
0074作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/20(金) 02:34:41ID:N6vq+msr0
第1回表紙だと槍持った女の子がまだ未登場か
「槍」持たせたとこ見ると割合原作の展開活かした登場かなと
意味ありげなこと言ってみる
0076作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/26(木) 19:06:14ID:urIBUal4O
洪七公来たな。飄々とし過ぎた感はあるが、あれはあれで良いかも。弾指神通に降龍十八掌も出てきて郭靖に完顔康も顔合わせしていよいよこれからって感じだな

しかし江南七怪は登場が怪しいし、丘処機と江南七怪の勝負も無かった事になりそうな……
0077作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/26(木) 21:54:36ID:9O9a6AAX0
石畳に足跡ってのはかっこいいな
どうでもいいけど全真教の聖地は終南山だと何かまずかったのかな?
0079作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/27(金) 22:15:05ID:eyck8Xr60
すみません、原作のことは何も知らないど素人なんですが、
降龍十八「掌」という名前の技なのにおもっくそ蹴飛ばしてるようにしか見えないのは
何か今後に向けての遠大な伏線になってたりするんでしょうか。
0084作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/28(土) 01:13:22ID:9LS47bPq0
今回は牢屋に残ってた足跡に沿って力の使い方を学んだだけだから自然に足が出たんでしょ
肝心の掌法の部分は伝授されてないんで別に不思議がるような事じゃないと思う
あ、香港の漫画で降龍十八腿ってのが出てくるらしいけど多分関係ないよw
0086作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/28(土) 08:56:39ID:EFcs8GAD0
>>85
型っつーか技の総称
一応18種類あって1つ覚えるだけで準達人級になれる。
ちなみに詳細は不明

原作だと郭靖が教えてもらうために黄蓉が色々がんばる俺の好きなエピソードだった。


そういや、何年か前に中国で少年が降龍十八掌で電車を止めようとして死んだな
0090作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/03/30(月) 19:53:42ID:g7KERTFm0
おお、先生の公式ブログだ!知らせてくれてありがとう。

って作ったばっかかw
しかも阪神タイガースファン…シマシマが目に毒だな。
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/04/21(火) 19:39:04ID:CtA182Yp0
ブログの「阪神すぎるだろ」に吹いたw
担当さんの仕業だったのか。

今から作品の裏話とか聞けるのかな、楽しみだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況