X



「ヒョロガリが筋肉ダルマみたいな大男ボッコボコにする」

0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2007/12/05(水) 08:08:22ID:4HFItEwZ0
少年ジャンプ     278万(6万部▼)  
少年マガジン     187万(28万部▼)  
少年サンデー     94万(6万部▼)  
少年チャンピオン   50万(同)

http://www.makonako.com/mt/archives/2007/11/2007_8.html

ヒョロガリが筋肉ダルマみたいな大男ボッコボコにするようなオタ漫画・アニメの
供給がこのまま続くようなら日本のオタ文化は終わるね
下手したら日本人自体終わる

DB・北斗みたいなのがもっと出てこないと

ヒョロガリが筋肉ダルマみたいな大男ボッコボコにするようなオタ漫画・アニメで
オタは劣等コンプレックスを解消してるわけだ


奴隷道徳からの価値転倒ってやつ


最近の漫画・アニメは読者を強い主人公に「憧れ」させてない

これはほんとにダメな傾向だと思う
上昇志向や努力を軽視・放棄する人間を大量に生みだしている

いいか

「ヒョロガリが筋肉ダルマみたいな大男ボッコボコにする」

これは現実にはありえないんだ
0024作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/02/17(日) 06:19:10ID:Bt/khC4N0
てか、北斗もあの世界観からすればケンシロウは充分過ぎる程に細身だろうに。
敵雑魚キャラの平均身長が3mオーバーの世界だぜ。

ブリーチもDBと同じ流れだと思うけどなあ。最初は虚みたいな「デカい奴は強い」
「妖怪っぽい存在は強い」から始まったけど、それもメノスグランデ戦で限界来たから
「あのメノスは大虚の中では下級、俺たち破面は超強い」ってなって、更にその中で
「破面の中でも一番の小物」とか「幹部落ちなので結構強いです(上がいるけど)」とか
見た目で強さを表現できないから扱いで表すしか無くなったわけで。
0025作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/03/02(日) 15:43:41ID:StUVT2+f0
>>2
>一寸法師なんか小人だけど鬼をボッコボコにした挙句女ゲットしてウハウハだよ。
まあ、その一寸法師は最後でかくなるんだけどな。

健太やりm(略
0026作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/03/11(火) 23:56:32ID:GpYhPg4R0
うん
0030作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/03/21(金) 00:53:56ID:oCWaiy6y0
まく
0032作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/03/21(金) 03:59:04ID:a2cEk0aL0
こん
0034係長 ◆jpbFmiRpAQ
垢版 |
2008/05/17(土) 18:20:10ID:i0RFYtCh0
|Д`) …

|Д`) < 最近の流行はょぅι゙ょが…
0035作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/07/25(金) 02:52:57ID:7qSUI6G/O
バーで一緒だった二岡さんの知人の方達も一緒に移動するものと思っていましたので、とても戸惑いました。又、勢いでキスを迫られたりもしましたし、記事で書かれている様な肩を寄せ合う雰囲気ではまったくあり ませんでした。
0038作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/08/09(土) 00:46:48ID:JaMEzRbs0
車田の漫画なんてデカイ奴=雑魚、チビや女みたいな奴=強キャラ
の図式がモロにあてはまってるんだけどねえ。
思えば聖矢あたりが強さ=筋肉じゃなくてわけのわかんない力になった
原点かも知れん。
0045作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/12/16(火) 22:19:06ID:a1172DXe0
格ゲーとかやるとよく見られる。主人公格のやつを何か雑魚臭いデカキャラがフルボッコに
してる光景を思い出した。
デカキャラの方もプレイヤーキャラに設定されてるので往々にしてこうなるんだが、漫画とかの
フィクションの文法ではありえない光景で、何かシュールで面白いんだよな。

逆に「デカイ奴」なのに「ヒョロガリ(チビ)」より強い、スゲエ!
みたいなねじれ現象だな。

0046作者の都合により名無しです
垢版 |
2008/12/26(金) 17:35:01ID:Bk9yJ0J50
>>38
あからさまにデカイやつはたいてい雑魚でしょ。洋画でも。
っていうか、「こんなでかいやつ倒しちゃうなんて
主人公すごい!」っていう演出のためにいる。
0048作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/07/05(日) 04:29:11ID:VqtDxe+F0
このスレまだ生きてたのか!w

漫画の場合、マッチョの度合いが漫画的なんだよな
ケンシロウや悟空は普通に考えたら凄くマッチョだが、他のデカキャラ連中から見ればかなり細い
0049作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/07/05(日) 14:23:18ID:lm84wgz00
北斗の拳:デビルリバース最強
ドラゴンボール:大猿サイヤ人か大きくなったピッコロ最強

ってことだな。
0050作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/05(土) 16:51:55ID:VKFmMw950
>>1
加藤神の前でそれを言えるかな?
しゃぶ中のガリチビに襲われたレスラーも、背中さされて逃げ惑ったよね

現実は、こう
殺意を持った幼稚園児>>>>>プロレスラー
北朝鮮で教育された園児なら、抱き上げたレスラーの目に指を根元まで突っ込むよ
0051作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/05(土) 16:59:24ID:dQW5AlRQ0
サンデーでやってる金剛番長はこの流れに逆行してるな
最初の敵番長が如何にも女受けしそうなヒョロガリ美形の居合使いで、
筋肉ダルマの主人公があっさりワンパンKOするという…
0053作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/05(土) 18:52:21ID:tmVwuPi9O
マッチョではないが、マンキンではそれなりに強いシャーマンが銃火気もった一般人にボコられてたな
その後ハオが戦艦フルボッコにしてたけど
0054作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/05(土) 20:51:38ID:vdk8eM00O
漫画の闇狩師は原作以上に主人公を巨体にし
割と苦戦する設定もなくして無敵にしてた
ありゃキマイラのキャラが束になって勝てないな
0056作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/19(土) 09:23:38ID:74oE9W45O
てか>>1みたいな漫画ってあるの?
あるなら知りたいんだが 3つくらい挙げてくれ
0059作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/21(月) 16:58:41ID:evFVhONx0
太公望みたいに頭を使って勝つのだって良いと思うがなあ
>>50ほど極端な例じゃなくても、
銃を持った一般人に格闘家は勝てないでしょ

筋肉でどうにかなると思ってる方が頭の中お花畑だろ

DBだって、こんなに膨れ上がった筋肉ではパワーは上がっても、スピードが殺されてしまうって言ってるじゃん
筋肉かどうかなんてどうでもいい
0060作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 04:30:17ID:KiP2OjEJ0
重火器を使う軍事ですら鍛えてますが何か?
ガリオタが銃が使えるからとヒョロヒョロあるいはピザデブで軍人してたりはありませんが?
0061作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 04:47:04ID:jpApd5Cn0
>>59
おまえ…まんま>>1の言ってる考え方だろそれw

>奴隷道徳からの価値転倒ってやつ

>最近の漫画・アニメは読者を強い主人公に「憧れ」させてない

>これはほんとにダメな傾向だと思う
>上昇志向や努力を軽視・放棄する人間を大量に生みだしている
0062作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 11:55:51ID:aoMxfjzS0
>>61
頭を磨くのだって1つの手だろ
努力の仕方が違うだけ

根拠無く勝つのが納得いかないのは分からなくもないけど(殴り合いとかで細いほうが勝つとか)
特殊能力が主のジャンプ漫画に筋力なんて何の意味があるんだ
幽白も弟子選考会で筋肉ダルマみたいなのがいて、幻海に一喝されて終わったじゃん

むしろ頭を使って自分に有利に進めて勝つことの何が悪いんだ
試合でもないのに、正々堂々戦うほうがおかしい、むしろ避けれるなら出来るだけ避けた方がいいものだし
それを小賢しいと思うのかもしれないけど、自分は全く小賢しいとは思えない

肉体的に強い主人公に憧れさせなければ、良い作品じゃないっていうのがそもそもおかしい
精神的に強い主人公でもいいじゃん
いやそもそも強くなくても良いと思うけど。
0063作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 22:55:23ID:jpApd5Cn0
知恵を使って打ち勝つために努力するならそうだろうな

じゃあこれ誰が書いたレスだよ

> >>50ほど極端な例じゃなくても、
> 銃を持った一般人に格闘家は勝てないでしょ
> 筋肉でどうにかなると思ってる方が頭の中お花畑だろ
0064作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 22:59:14ID:jpApd5Cn0
少なくとも俺なら少年漫画の連載で、特になにも鍛える描写の無い一般人の主人公が銃ひとつで、
努力して身につけた生身に由来する能力を持つ相手を全否定するような漫画は描かんね

むしろ銃などの最新の武装で身を包んで勝ち誇っているような奴に、
生身ながら、立派な体躯とその場の道具と聡明な知恵を総動員するような話を書くよ
0065作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/22(火) 23:34:51ID:6ZgdYcGo0
>>63
ああ、これはちょっと語弊が合ったかもしれないな
努力を否定しているわけではなく、マッチョである必要性がどこにあるんだって言いたかっただけ
別に体格は一般人でも良いんじゃないのってこと

そもそも>>1の強い主人公に憧れを抱かせなければ、人間がダメになるって発想が良く分からんが

というか敵も味方も細身ってことの方が多いと思うんだが・・・
0066作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/24(木) 13:39:12ID:KvBld9o+O
ヒョロくても大暮の魔人みたく頭脳主体で戦うとか
ホリランみたく鍛えて徐々に筋肉質になるとかなら
自分は許容範囲だな

というか今の漫画ってヒョロいキャラは本当に筋肉が一切付いてないようなデザインだけど
ある程度、筋肉質なキャラでも見せ方で十分カッコ良く見えると思うんだがな
DBだって最終的にはみんな筋肉質キャラだったわけだし
0067作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/24(木) 20:32:22ID:SD8Tod8F0
超能力バトルにおける筋力自慢なんて、
麻雀対決でドライビングテクニックを自慢するくらいお門違い

筋肉のついた奴が活躍するのを希望するなら、
超能力とか古武術とか伝奇モノとかのファンタジー設定でなく、
不良漫画とかスポーツ漫画とかの現実設定の漫画を読むこった
0068作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/27(日) 05:30:52ID:d9MfvFPP0
ヒョロヒョロやさ男が大層な言葉を言うと吹いてしまう
マッチョが言うとやっぱり吹くが様になる
0069作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/27(日) 08:26:22ID:3Dq3/8F40
つまり今までの意見を纏めると・・・

噛ませ筋肉キャラが主人公の外伝(リアル路線)を書けば問題ないということだな
0070作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/29(火) 13:26:13ID:/ODo1/Zt0
>>1からすればバキでさえヒョロいといわれそうだ
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/09/29(火) 13:37:06ID:VHjMWlJ2O
体術メインじゃねーからな
0074作者の都合により名無しです
垢版 |
2009/10/28(水) 14:45:45ID:bt4I1Yxe0
>>1
ですよね

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
0075作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/06/14(月) 20:09:48ID:T4wx+L9PO

0077作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/09/29(水) 22:09:12ID:RSlmCpdA0
そりゃー少年時代筋肉ダルマとは言わないまでもガッチリした体系の奴らに小突き倒されて
パシリやってた子達が作者だったり読者だったりするからだろうね
0078作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/09/30(木) 01:21:17ID:IcryCrYOO
手塚や宮崎あたりから既にマッチョは負けキャラでガリがマッチョをボコボコにしてたじゃないか。今だからじゃないと思うんだが
0080作者の都合により名無しです
垢版 |
2010/10/29(金) 17:03:30ID:Fj6NAQp80
能力者バトルになったら、美形・女の方が強くなるのは当然。
モリモリマッチョな大男がヒョロガリ無双してたら、打ち切りになる。
リアルでも「勝ち組=モリモリマッチョな大男」なんて図式はない。
0082作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/07/12(火) 13:37:57.23ID:ZQyHSCCD0
>>80
でも現実の学校での体育の授業だと柔道とかでクール美形ヤセ男(美形でモテルけどただのオタク)は
熱血ガチムチスポーツ男には全く歯が立たないな・・・
「漫画みたいにやっつけろよ(笑)」と野次が飛ぶし
でもぜんぜん強くなくてもガリガリでもオタクでもクール美形男はモテモテで格闘漫画じゃなくて乙女漫画のモテキャラになってしまうのもまた現実
0083作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/12(金) 09:11:36.80ID:1PwHnQ8LO
日本人はお相撲さんスタイルだよ
0084作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/12(金) 15:45:25.13ID:rsKOQPCsO
最近のテニスの王子様は逆になってるけどな
現段階ではイケメンよりヒゲやマッチョが強い
0085作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/08/12(金) 16:23:31.46ID:JoEpFkWhO
これはマンガだけじゃなくて世の中の一般的な傾向って気がするけどね
手の届かない憧れの対象としてのヒーローよりも、自分が真似しやすいお手本としやすい自分と重ねやすい身近な存在、そういう方がもてはやされる傾向に変わってきてるってのはよく言われてるし
0088作者の都合により名無しです
垢版 |
2011/10/04(火) 13:10:48.35ID:RkG1qgFU0
敵役ですら出番が減り、マッチョの存在自体が危うくなってきてる。
客が腐と萌えを求めているから、男キャラの数が減り
その男キャラも女みたいな男キャラばかりになってる
これは女キャラも同じで、男にも女にもウケる中性的キャラが増えている。
0090作者の都合により名無しです
垢版 |
2012/09/03(月) 19:48:18.90ID:ngrJ076c0
>>82
「○○君ガンバッテ〜」とか女子から声援飛ぶけど、本人ただのオタク美男子だから
勝てるわけも無く、ガチムチスポーツマンは半笑いでサクッと仕留めたけどね
0091作者の都合により名無しです
垢版 |
2012/11/10(土) 23:24:34.73ID:JND2H6zr0
あげ
>>1
心だろうなぁ…。しかし北斗クラスは出てこないと思う…。
もうハラテツなにもしなくてもいいんだろ?聖書とはいいがたい(無論
キリストがなにもしてなかったとはいえない…)。
0092作者の都合により名無しです
垢版 |
2012/11/11(日) 17:21:24.97ID:eJgtfD6p0
あげ
>>91だが北斗の拳激面白い(そこは問題かなぁ…)。
ヒョロはトキ批判ととられるがああいう人は存在しない。
多分一番強い。
0094作者の都合により名無しです
垢版 |
2012/12/17(月) 20:18:57.79ID:dNQ6XGRR0
>>82
外見良くても中身が低スペックだと、付き合ってもすぐ底が浅い事がバレるから長続きしないよ
まぁ学生ならそれでもまだ一応女寄ってくるんだけど、社会人になると低スペは普段から仕事できないって
周りにバレてるから、どんな女からも相手にされなくなる

仕事上の失敗が続くと、顔からも自信が失われていって段々生気のない
ブッサイクなツラになってくから尚更モテなくなる
仕事ができないと当然まともに金稼げないから、金で女を釣るという底辺みたいな真似すらできないという


低スペって大変だね
0095作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/01/17(木) 02:20:42.85ID:YgtgSfQyO
マッスルは体重が重いのでノロマ。
チビやスリム君のフットワークに追い付けないのさ。
0096作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/03/18(月) 10:19:51.80ID:+Wz/JeHn0
牛若丸の逸話からして筋肉=かませ
これは日本の伝統です
まあ日本人に筋肉は似合わないのでしょうがないでしょう
0097作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/03/27(水) 17:47:12.31ID:+zcQAZhqO
まあチビが妄想に逃げた結果が創作なわけで
0100作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:4i/SBx1bP
>>1
>下手したら日本人自体終わる
>オタは劣等コンプレックスを解消してる

アホか。いやアホだ。

筋骨隆々の桃太郎が活躍する絵本って見たことあるか?
いつも小さな少年だろ。

背の高い一寸法師は?
これなんか完全に小人だろ。

そんな彼らが、大男でマッチョな鬼たちを退治している。
弁慶と牛若丸もそうだ。

小柄で筋肉質でもない主人公が、大柄な敵を華麗に倒すっていうのは、
何百年も昔からある、日本人の伝統的な好みなんだよ。
マンガだとかラノベだとかアニメだとか、まして西洋人へのコンプレックスとか、
そんなもんは全く関係ない。それらが存在しない頃からあったものだっての。
0101作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:4i/SBx1bP
というかそもそも、

>これは現実にはありえないんだ

だったら、

>DB・北斗みたいなのがもっと出てこないと

手からビームを出したり、指先一つで人間が爆発とかはあり得るのか?
ハリウッド映画であれ時代劇であれ、華麗なヒーローが悪人の群れを
カッコよくバタバタ倒してるが、それだって現実にはあり得ないっての。

要するに、自分の嫌いなものを叩いて自分の好きなものを持ち上げてるだけだろ。
「現実にはあり得ないもの」を叩くのなら、波紋もスタンドも叩けよ。
無論、北斗神拳も亀仙流もな。
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/10/05(土) 19:16:15.13ID:asTmqHor0
でも「ヒョロガリがマッチョに勝つ」って、その辺と比較してもぶっちぎりで「ありえない事」なんだよね
0103作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/10/25(金) 12:47:31.72ID:2jgfJOfY0
キルアとか糞だな
0104井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
垢版 |
2013/10/29(火) 06:02:23.70ID:9xDm4OLw0
DBや北斗もマッチョが超マッチョをボコったりしてたけどな
0105作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/10/29(火) 13:48:38.05ID:TGts2pK40
この手の作劇って日本特有でもないけどな
ハリウッドのパニックホラーなんかでも真っ先におっ死ぬのはたいがい面黒かアメフトやってたようなジョック
監督がナード出身のヒョロガリ白人ばかりだから
作家のコンプレックスが出るんだよ
0108作者の都合により名無しです
垢版 |
2013/11/03(日) 18:28:24.66ID:UJrG7+KV0
>>107  
自衛隊は世界的に見ればかなり強い、けど

空母     日本:無し 

アメリカ :
ラングレー (USS Langley, CV-1)レキシントン (USS Lexington, CV-2)サラトガ (USS Saratoga, CV-3)
レンジャー (USS Ranger, CV-4)ヨークタウン (USS Yorktown, CV-5)
エンタープライズ (USS Enterprise, CV-6ワスプ (USS Wasp, CV-7)ホーネット (USS Hornet, CV-8)
エセックス (USS Essex, CV-9)ヨークタウン (USS Yorktown, CV-10)イントレピッド (USS Intrepid, CV-11)ホーネット (USS Hornet, CV-12)
フランクリン (USS Franklin, CV-13)タイコンデロガ (USS Ticonderoga, CV-14)
ランドルフ (USS Randolph, CV-15)
レキシントン (USS Lexington, CV-16)バンカーヒル (USS Bunker Hill, CV-17)ワスプ (USS Wasp, CV-18)
ハンコック (USS Hancock, CV-19)ベニントン (USS Bennington, CV-20)ボクサー (USS Boxer, CV-21)
インディペンデンス (USS Independence, CVL-22)プリンストン (USS Princeton, CVL-23)ベロー・ウッド (USS Beleau Wood, CVL-24)
カウペンス (USS Cowpens, CVL-25)モンテレー (USS Monterey, CVL-26)
ラングレー (USS Langley, CVL-27)カボット (USS Cabot, CVL-28)
バターン (USS Bataan, CVL-29)ン・ジャシント (USS San Jacinto, CVL-30)
ボノム・リシャール (USS Bonhomme Richard, CV-31)レイテ (USS Leyte, CV-32)
キアサージ (USS Kearsarge, CV-33)オリスカニー (USS Oriskany, CV-34)
レプライザル (USS Reprisal, CV-35)アンティータム (USS Antietam, CV-36)プリンストン (USS Princeton, CV-37)
シャングリラ (USS Shangri-la, CV-38)レイク・シャンプレイン (USS Lake Champlain, CV-39)
タラワ (USS Tarawa, CV-40)ドウェイ (USS Midway, CVB-41)フランクリン・D・ルーズベルト (USS Franklin D.Roosevelt, CVB-42)
コーラル・シー (USS Coral Sea, CVB-43)
ヴァリー・フォージ (USS Valley Forge, CV-45)イオー・ジマ (USS Iwo Jima, CV-46)
フィリピン・シー (USS Philippine Sea, CV-47)サイパン (USS Saipan, CVL-48)
ライト (USS Wright, CVL-49)ユナイテッド・ステーツ (USS United States, CVA-58)
フォレスタル (USS Forrestal, CVA-59)サラトガ (USS Saratoga, CVA-60)
レンジャー (USS Ranger, CVA-61)インディペンデンス (USS Independence, CV-62)
キティホーク (USS Kitty Hawk, CV-63)コンステレーション (USS Constellation, CV-64)エンタープライズ (USS Enterprise, CVN-65)
アメリカ (USS America, CVA-66)ジョン・F・ケネディ (USS John F. Kennedy, CV-67)ニミッツ (USS Nimitz, CVN-68)
ドワイト・D・アイゼンハワー (USS Dwight D. Eisenhower, CVN-69)カール・ヴィンソン (USS Carl Vinson, CVN-70)
セオドア・ルーズベルト (USS Theodore Roosevelt,CVN-71)エイブラハム・リンカーン (USS Abraham Lincoln, CVN-72)
ジョージ・ワシントン (USS George Washington, CVN-73)ジョン・C・ステニス (USS John C. Stennis, CVN-74)
ハリー・S・トルーマン (USS Harry S. Truman, CVN-75)ロナルド・レーガン (USS Ronald Reagan, CVN-76)
ジョージ・H・W・ブッシュ(USS George H. W. Bush, CVN-77)

うん、無理
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/02/19(水) 00:01:35.25ID:sxNRfxEc0
空母の有無だけで「うん、無理」とか言われてもミリオタ以外は意味不明だろw
0110作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/02/24(月) 11:14:42.16ID:0LYEnC4c0
肉弾戦はともかく
魔法とか超能力とか超上的な力ならあんま関係ねーと思うけど
ビジュアル的な説得力は違うだろうね
0113作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/05/09(金) 21:30:35.81ID:5gqi1wRY0
俺特に鍛えてないただケンカ慣れしてるだけのデブだけど、ヒョロガリと細マッチョ(笑)相手なら100%負けねえわ
前蹴り1発でKO余裕
実際デブって事で絡んできたバカ何度も凹ってるし

俺と同じくらいのウェイトで鍛えてる奴とか、格闘技真面目にやってる奴相手だとキツいだろうけど
0114作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/05/17(土) 18:05:25.26ID:0RsTmbh30
ヒョロガリのイケメンの方が見栄がいい←わかる
でもヒョロガリがマッチョに勝つのはおかしい←わかる

つまり戦闘時だけマッチョになればいいのでは
0115作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/10/02(木) 16:24:40.32ID:nnWt/lhi0
マッチョでもチビが大男をボコボコにすんのは萎えるんだよなあ
0116作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/10/02(木) 19:25:17.39ID:FCl6/4jK0
現実的には、大男は性格が明るい。
暴力的なことはしても、卑怯なまねはしない。

一方でチビは物理的に見下げられ続けた人生が悔しくて、
とにかく性格がゆがむからなぁ。
0117作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/10/02(木) 19:31:26.26ID:FCl6/4jK0
田中芳樹のライトノベルでは、極端に美化された主人公の分身
(身長190pのモデル体型、彫りの深いイケメン顔、頭脳明晰で大学の東洋史講師)

が、醜い敵をコテンパンにする話だからなぁ。

チビがデカを倒す話と、どっちがマシなんだか。
0118作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/10/04(土) 12:44:33.21ID:BCW0er1P0
>>1
>DB

ベジータや最終形態フリーザはまさにお前の言う「ヒョロガリが筋肉ダルマを〜」の典型例なんですが
DBを10000000000回見直してこいクズ
0120作者の都合により名無しです
垢版 |
2014/10/16(木) 19:44:57.17ID:wUtn3PVo0
そりゃリアル社会で評価されるのは身体能力だけじゃないからね
上昇志向を育てさせたいんならそれこそ幼稚な暴力漫画なんていらんわ
0121名無し募集中。。。
垢版 |
2014/12/08(月) 19:29:15.35ID:3B80J30k0
現実の勝負はデフォールトが経済力対決
経済力勝負を描いた少年漫画があれば画期的かもなw
レスを投稿する