X



逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 09:42:01.61ID:VG0cd95f0
>>388
あとIフィールド装備してる敵がいて、ビームライフルが効かない事があって
初弾でビームが効くかどうかが不確実

細かいこといえば、ファーストのガンダム時は
ビームライフルの玉がカートリッジ式では無かったから
打ち終わっても玉を再装填出来なかった
玉切れるたびに補給に戻ひ必要があるので嫌がられた
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 09:54:59.28ID:M+5OZvo40
>>400
補給に戻っても撃てないよ
機体の電力依存だから
いつ頃から電力って言い出したのかしらんが

ファースト放送してた頃はエネルギーって言ってた気が
でっかい残弾表示が付いてたし
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 10:01:53.85ID:VG0cd95f0
>>401
予備を別機体に繋いで充電しとけばいいだけ
なんなら充電用の反応炉くらいは積んでるだろ
まあ艦艇の反応炉直結でもいいけど
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 10:06:34.38ID:M+5OZvo40
>>402
言ってる事が意味不明だが

ホワイトベースにバイパス繋いて1発って言ってるよ
何話か忘れたが
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 11:53:19.18ID:EFcyZz2J0
何で今更E-CAPとかE-PACKの説明が必要なのだ
初代やνのビームライフルは銃本体に弾を入れてるE-CAP式 撃つ時にはMSの電力が必要なだけで弾(粒子)が尽きたら
戦艦で粒子を生成してライフルに補充する必要がある
それを銃とマガジンに変えたのがE-PACK方式、E-PACK=弾(粒子)の入ってる銃に取り付けるマガジン
マガジンは機体によってはMS本体に複数個取り付けてありして戦闘中に取り換えられる
もちろん撃つ時にはMS本体の電力は必要

ちなみにジェネレータ直結とか内蔵型は電力を使ってその場で粒子を生成して撃てる 

VガンダムのライフルはE-CAPとE-PACK併用
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 12:01:49.93ID:VG0cd95f0
>>405
わりと知らない人多いけど
ジェネレーター直結のはヴェスバーと呼んでる
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 12:41:29.98ID:jIEdO9df0
>>406
それだけでは言わないよ
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 12:58:32.87ID:VG0cd95f0
>>407
知っとるよ
ただしジェネレーター直結のは必ずそうなってる
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 13:13:32.78ID:ZxX75kcz0
F91のは切り離しでも1~2発は撃てる設定のはずだが
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:05:15.69ID:VG0cd95f0
>>409
機体から切り離し可能でも、機能的に直結が可能ならヴェスバー
可変撃ち分け出来てもジェネレーター直結できないとビームライフル

ハイメガキャノンは可変撃ち分け出来ないから普通のメガ粒子砲
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:07:18.34ID:VG0cd95f0
自動小銃を
単発撃ちならライフル
連射ならマシンガン
て言い分け無いのと一緒
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:17:15.08ID:VG0cd95f0
UCガンのビームマグナムが強力だけど
うつたびに数発入り弾倉1個使い果たす上に
強弱の可変撃ち分け出来ないんで使いづらい
で、ヴェスバーになったらビームマグナムみたいに強力なの撃てて
しかも小出力での乱射も可能

一応、そういう技術的な流れをくんで
F91より後出しのUCでビームマグナムが登場した
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:22:14.96ID:VG0cd95f0
>>414
一応0083とかも
年代設定の間を考慮してデザインしてるよ
デザイナーはね

閃光の〜は大昔過ぎる上に当時の先出しデザインがあったから
整合性取れてないけど
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:27:57.86ID:VG0cd95f0
0083
フルバーニアンの脚はZ風にデザインされてる
全天候モニタも死角があって不完全
(これはZでも初期MSは死角あった)

細かいとこいえばガーベラのビームマシンガンは冷却剤が必要
後の時代では冷却材は不要になってる

まだもっと細かいデザインの整合性はたくさんある
探してみると面白いよ
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 14:30:18.03ID:caTpqd8u0
フィンファンネルと手持ちビーム全部撃てばZZの一斉火力にも匹敵とか当時のホビー誌では書かれてたな
幼心に無理じゃないか思ったけどZZも終盤じゃ他の馬火力機体に押されてたしそんなもんかな
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 15:01:29.00ID:VG0cd95f0
>>417
フィンファンネルは1基7発だから
あなち嘘じゃ無い
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 15:07:20.89ID:M+5OZvo40
ヴェスバーって ビームのスピードを変えられる
いわば 貫通弾と炸裂弾を打ち分けるイメージの武器じゃなかったか?
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 15:17:17.72ID:VG0cd95f0
>>419
厳密に言うとその認識はちょっと違う
破壊力有る単発と破壊力少ない連射を撃ち分けられるが
破壊力有る単発を撃つためにはジェネレーターの大出力が必要
そもそもジェネレーター直結で無いと
強でも弱でも(撃ったエネルギー量によるが)チャージ出来ない
恐らくヴェスバー側にコンデンサ的な物は付いてるだろうが
機体から外したら当然再チャージ出来ない
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 15:51:07.87ID:VG0cd95f0
>>421
違いますよ
貴方に違うと言ったのは
撃ち分ける=ヴェスバーだという認識のトコです

普通のビームライフルでも打ち分けられる物が有る
しかし、打ち分けるとビームマグナム同様
1発で弾倉空っぽで再チャージは不可
カートリッジ1回使い切りか出力絞る必要が有る

まあその説明は蛇足ですが
撃ち分ける=ヴェスバーだという認識は間違ってます
なぜなら、ジェネレーター直結で無いと強ビームが撃てないから
ヴェスバーはジェネレーター直結とペアになって
初めてヴェスバーなのです
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 15:56:34.43ID:VG0cd95f0
火事を消火する時
水道の蛇口を目一杯開けそをバケツに溜めてそれで消火
これがヴェスバー

バケツに元々溜まった水をかけ
また次の水入りバケツをどこかで走って探し周り
それを使って消火
また水入りバケツをどこかで探し
消火
これが普通のビームライフル
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 16:01:08.96ID:M+5OZvo40
可変速ビームライフルの頭文字取ったのがヴェスバーじゃないの?
まあ直結が大前提なんだろうけど

V2アサルトの腰に付いてるのもヴェスバーなんて記載もあるな
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 16:10:12.65ID:VG0cd95f0
>>424
直結しないと
・すぐ弾切れ
・強ビームが撃てない
ので、直結ひ必須なのです

機体から分離しても強いのは撃てるけど
蛇口全開かでかいコップでかけるか
と、結構威力が違うのです
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 16:10:35.71ID:ZxX75kcz0
だから根本的な所で勘違いをしてるけど説明がめんどくさいのでwikiでも読み返してきてくれと
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 16:27:43.39ID:VG0cd95f0
>>426
勘違いしてないよ

細かい事言うとヴェスバーは
鉄鋼弾もheat弾もマグナム弾も拡散ビーム砲も
大抵の方式は撃てる

大小うちわけだけじゃ無いし
貴方もその事語ってないですし
厳密に言うと貴方も分かってませんよ
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 18:27:50.73ID:WJ8Ub76p0
>>412
それ違うw
小銃がライフル全般の事をいう
ガス圧作動でセミオートなら半自動、フルオートなら全自動小銃

マシンガンは機関銃
バイポッド付属の物を言う
抱えて撃てるものは単機関銃
主にベルト糾弾式の物を言う
因みにサブマシンガンは拳銃弾を使う機関拳銃の事を言う

日本語でも細かくカテゴリーわけされてる
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 18:55:07.73ID:z4TjXHta0
この嘘ヴェスバー君質問スレで発狂してる糞野郎じゃねえか
真に受けちゃだめだぞ
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 19:33:36.02ID:MJ7IFXqI0
>>429
脳内ソース至上主義者ってのは読み取れたので珍獣見る目で見てる
0433通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 20:15:22.07ID:hupIcFg60
そもそもF91は次期量産機計画の採用機体なんで
ジェネレーター直結といっても
少ない戦力でもネオジオンしばくってZZのハイメガキャノンや
ラプラスプログラムの為にあらゆる敵から自衛するユニコーンのBマグナムのような
バカ威力は基本的に求めてないわけ
機体サイズの事もあってジェネレーターも小型なわけだし

高出力、低出力に調節できるって設定の高威力てのは搭載性能なりの高威力であって
時代が地球連邦侵攻VS地球基地防衛兵器の時代じゃなくなって
コロニーや月都市での防衛活動に使える「低出力に出来る」って方が重要な話
威力を求めてるならハイメガキャノン搭載したらいいんだし

その上で高速高収束の貫通力や低速低収束の面破壊力という效果を
速度変更で確保しようとヴァリアブルスピード機能を持たせたものがヴェスバー

なのでハイメガやビームマグナムみたいな直撃しなくとも巻き込むようなメガ粒子の大出力を根拠にした威力は出せないよ
あとメガコンデンサてのがあるので分割状態でもヴェスバーなりの高威力弾は撃てる
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 22:42:24.62ID:hbXVBdNI0
最後に脱出した光=アムロ
って意見ばっかでシャアの可能性誰も言わないのキャラ人気のせいかな
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/01(金) 23:43:29.16ID:lsqSxVVv0
ナナイ:大佐の命が、、、吸われていきます


これ聞いて生きて逃げたとか一瞬でも考えるとか
虫並みの脳か知恵遅れとしか思えないゾwwwwwwww
本当に大丈夫か????
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 00:11:35.71ID:nM9bIK860
真正イケヌマあらわる…
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 03:14:21.25ID:Sjt76eGt0
ところでそもそもサイコフレームってなんぞ
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 07:10:42.21ID:YSZDUS0y0
脱出ポッド射出は 頭殴られた事による誤作動ってなってるけどな
アムロは逃がすか って言ってるが本当に逃げようとしてたのかは不明
まあ誤作動で終了は不本意だろうけど
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 07:23:14.67ID:C+L40r1R0
誤作動にしろポッドをほっといたらネオジオンの艦艇に回収されかねないし
見失って行方不明とか滅茶苦茶タチ悪いからな
自分の手の届く範囲に拘束するって意味での逃がすかって発言だろう
0448通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 07:45:15.03ID:tDornWcv0
とはいえシャアが逃げれるのに逃げないやつかと言われればノー
死んでも最後まで戦うやつでもないし
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 09:24:03.47ID:DRx5R9ov0
>>448
あの状況なら一旦引いて仕切り直し(何年かかるかわからんが)が正解だろうし
0450通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/02(土) 09:54:56.67ID:iBhw/qaf0
>>433
違うよ
ちゃんとコロニー内で使うなって言ってるし
実際使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況