>>412
ガンダムのビームライフルの有効射程は20km
ギラドーガのセンサー半径は16.4km

一般兵だと10km以上先の目標への狙撃はまず当てられないとか
NTでもない限りビームを意識して回避することはできないとも言われてるから
10〜20kmの距離での撃ちあいだとNTであり、センサー外の狙撃もできるアムロの有利。

サーベルが届く距離の近接戦闘は経験と技術の差がでると言われてるからこれもアムロ有利そう。
中距離なら武装面でギラドーガ有利かも?

というか、ギラドーガは設定上はかなり高性能なはずなのに
スペック上の数字だけみると一年戦争後期からグリプスまでの機体と比べても
微妙な数字になってて明確なアドバンテージが見えない。
唯一数字から読み取れるセンサー半径の差にしても
普通なら圧倒的なアドバンテージになるはずだけど
相手が頭部無し、照準スコープ未使用でセンサーを活用してるのかどうかも怪しいアムロだし。