機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (中止 cfaa-nQ4Q)
垢版 |
2022/02/14(月) 13:22:57.45ID:DF/VLqlq0St.V
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2022年新作映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』

【公式サイト】
https://g-doan.net/
【公式Twitter】
https://twitter.com/g_cucuruzdoan

ジャブローでの防衛戦を耐えきった地球連邦軍は勢いのままにジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく大反抗作戦に打って出た。アムロ達の乗るホワイトベースは作戦前の最後の補給を受ける為にベルファストへ向け航行。そんな中ホワイトベースにある任務が言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務。残置諜者の捜索に乗り出すアムロ達であったが、そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザクであった。戦闘の中でガンダムを失ったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会う。島の秘密を暴き、アムロは再びガンダムを見つけて無事脱出できるのか…?

テンプレは>1のみです 次スレは>970が立ててください。

メインスタッフ
企画・製作:サンライズ
原作:矢立肇 富野由悠季
監督:安彦良和
副監督:イム ガヒ
脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:安彦良和 田村篤 ことぶきつかさ
メカニカルデザイン:大河原邦男 カトキハジメ 山根公利
総作画監督:田村篤
美術監督:金子雄司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士 飯島亮
CGI 演出:森田修平
CGI 監督:安部保仁
編集:新居和弘
音響監督:藤野貞義
音楽:服部髞V
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0754通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saab-9JT0)
垢版 |
2022/05/04(水) 11:25:21.86ID:W+E5XsFoa
>>1

参考1:ことぶきつかさ氏のVガンダム漫画より
https://i.imgur.com/iqA80mj.png
https://i.imgur.com/W3Xwgbd.png
https://i.imgur.com/AmbwIBt.png
https://i.imgur.com/ZYddpd1.png
https://i.imgur.com/KM2dzY4.png
https://i.imgur.com/W81poKz.png

参考2:狂巧・寿ちょっぷ・P-CLUB後書きより
https://i.imgur.com/GX3vhFr.jpg
https://i.imgur.com/MihL2kT.jpg
0755通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdff-H6QF)
垢版 |
2022/05/04(水) 11:58:25.94ID:XuixJil+d
また閃ハサみたいに劇場でBD売ったりするのか
テンバイヤーで混んでて良い席取れないから結局劇場で見なかったわ
0757通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdff-oY9j)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:26:56.57ID:XC+CvrHud
ハサウェイ、ドアン、Gレコスレで同時多発テロを繰り広げた荒らし

ワッチョイW c7ad-OP3x(ハサウェイ、ドアン)
ワッチョイW e1ad-OP3x(Gレコ)
アウアウウ- Saab-OP3x(ハサウェイ、ドアン)
アウアウウ- Sa3d-OP3x(Gレコ)
0758通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sdff-oY9j)
垢版 |
2022/05/04(水) 20:35:46.47ID:XC+CvrHud
傾向
1スレ住民をイラつかせるレスを書き込む(釣り)、適当な相手に絡んでイラつかせる(釣り)→2レスバに持ち込む→3暴言と個人攻撃で相手をキレさせる→4相手が諦めるまで延々と発狂連投を繰り返す→5相手が諦めたと判断したら勝利宣言→相手次第で4、5を繰り返す
対策
遅くとも3の時点で判断して相手にするのをやめる→必ず5をやるけど、それも釣りなので無視する
0759通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:43:54.50ID:+aBN27JAa
PV観る限り、かなり面白そうなのだが
スレ来てみたら変なアンチが多くてワロタ
オリジン原作も悪くないどころか良改変多くて
名作扱いなのだが

アンチの人って、なにが気にくわないの?
観なけりゃ良いだけなのに
0761通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd8a-m628)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:50:33.70ID:0PcEhWRVd
旧作は軍事マニアSFマニア政治マニアそれぞれの視点からおかしなところがあって
それは本当はこう描きたかったんだろうなあと各自で勝手に補完してたのを
数十年たってORIGINで中途半端に直されても苦笑するしかないのだ
さらにおかしくなってるとこもあるし
0762通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:32:43.47ID:+aBN27JAa
>>761
整合性のバランスを巧く保ったな、
とは感じたけどねキシリア黒幕設定とか

ジブラルタルのvsシャアザクは変だったけど
あの辺り、絵柄も変化していて違和感あった
あとWジェットストリームとコンスコン戦が被ったり
でも、そのくらいかな変だと思ったのは
0765通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2f15-Iqwp)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:11.02ID:GIztZOe30
最終巻読み直してたけどロングインタビューでドアンについて触れてたんだな。
安彦解釈で見たいってファンの声も多く安彦さんも良いエピソードだったって当時から言ってる。
0766通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e648-OCox)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:40:43.01ID:L273zV6a0
率直に言って、ブランドイメージが落ちますよ。。声優も何もかもしがらみだらけの制約の中作るしかないから仕方ないのかもしれないですけど、30年前に作られたガンダムに比べて演出が古臭いと感じるってどういうことなの??
0768ガンダムの退化について (ワッチョイ e648-OCox)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:50:56.08ID:L273zV6a0
ガンダムってもともと脱子供向けヒーローものを作る意図で制作されていたはず。
ところが年がたつにつれて、あろうことか逆行して子供向けヒーローものが色濃くなってきている
この現象はなぜだろう。。
0769通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e648-OCox)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:54:17.78ID:L273zV6a0
あのね。。映像が釣り合わないほどすべてが古臭いってこと。。
0774通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e648-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:14:32.34ID:L273zV6a0
やっぱりひとそれぞれ感覚がちがうなあ。。
古臭いというのは全然初代やZが古臭いからとかでなく逆にスマートに感じられて
最近のはなんかいちいち説明臭くて時代劇や2時間ドラマみたいな感じ。。だからどんどん逆行しているように思える。
ハサウェイでようやく昔感じた突き抜け感が感じられたかなって思った。だからハサウェイはほんと熱くなったね。
0776通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2f15-Iqwp)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:42:27.27ID:daQLfOOF0
ORIGINの話してるんでないの?何となく言いたいことは分かる。
学生運動、場末のバーでの乱闘からの歌wファーストのさらに以前を描いてるんじゃ古く感じるのもむしろ自然?
大体ファースト自体が戦争のあり方が古いというかWW2のような戦争でとても未来の話とは思えん。
0778通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8a-m628)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:00:42.06ID:NpfNrefZd
ハサウェイは現代に合わせようとする気概が感じられる
原作は10年前の小説でも
でもオリジンはもう開き直って古いんだからしょうがねえだろって…
めぐりあい宇宙で安彦さんが書き加えたザクを押し出すカットも
せっかく富野さんがTVからずっと新しい表現をしようとしてるのにこんなん入れていいのかよと思ったもんだよw
0779通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8f02-U1YL)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:13:27.73ID:bxaCxXfw0
基本的にORIJINの流れからククルスドアンなのは変わりないだろうから言わせてもらうけど、例えばね、初代劇場版めぐりあい宇宙で、スレッガーがビグザムに突っ込むシーン。多分今初めて見た人にも、流れるように美しく、けど衝撃で残酷なシーンとして結構こころにつきささるんじゃないかな。
何が言いたいかって言うと、ORIJINやらユニコーンやらほんとにやることなすこと演出がわざとらしくて、そのスレッガーのシーンすら超えるようなシーンがなくてなえるんだよね。。そういうことが要するに何十年たっても一定の域を出ない古臭さを感じるんだね。。
ハサウェイで制作者はそういうことを理解していたんじゃないかなと思えますね。
0780通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2f15-Iqwp)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:55:40.44ID:daQLfOOF0
無意識なんだろうけど対立煽りみたいになってるから
ハサウェイの話はハサウェイスレでどうぞ。
わざわざ他作品出さなくても古臭く感じるよでいいじゃん。
0781通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ea15-ltxK)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:57:49.49ID:bo/PtX5v0
ちょっと前にTwitterで話題になってた
この曲今聞いても全然古臭くないだろおじさんかよ
0784通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 06:45:25.31ID:uO/G8hRVa
>>779
Seedとか鉄血、果てはリメイクヤマトも
現代っぽくて面白い!
とか言ってそう

周りから浮いてんだろなw
0785通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 06:47:26.50ID:uO/G8hRVa
>>778にも
>>784
0789通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8a-NQek)
垢版 |
2022/05/09(月) 09:19:06.42ID:ZLxcxYKGd
結局、1st自体がいろんな要素が詰まったごった煮の作品だから人それぞれ惹かれる部分が違うんだよな だから1stを名作だと言ってる人でもシリーズの中にもっと好きな作品があったりする
ジオンのMSに惹かれた人は0083が好きなケースが多いし、アムロの活躍が好きな人にはCCAが一番だったりね
安彦含めた1st至上主義になる人の場合は物語のテーマ性に拘ってる人が多くて、それ故にその後の続編やシリーズ作品に嫌悪感示すんだろうね
0792通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd2a-NQek)
垢版 |
2022/05/09(月) 09:58:50.09ID:il2vTPtfd
Zは宇宙世紀が舞台というだけで、作品としてはダンバインとかの方が近いからな 富野のエゴの部分が強く出るようになってしまった
安彦やシャア役の池田秀一が(めぐりあい宇宙の)あれ以上の大団円なんて有り得ないんだから続編なんて止めとこうよと言ってたけど制作されて、結局ああなった
ちなみに安彦は当時からアムロやシャアがその後幸せな人生を送れないだろうという認識は持ってる
0796通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8a-m628)
垢版 |
2022/05/10(火) 14:51:33.26ID:QvmweePud
情けっつうか続編書く気はまんまんだっただろ
でなければグワジンが去っていくカット自体が不要だ
ただタイミングがバンダイがもうガンダム以外じゃ降りると言い出したんでやむなくやったんで
不本意なところはあっただろう
0797通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd8a-vD1I)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:49:27.23ID:JBmclqwcd
>>795
言ってもTV版も打ち切られなければWBクルーがデギンと対面したり、ア・バオア・クーでアムロがギレンとタイマンしたりといつもの富野作品みたいな展開にしかならんかったよ
小説版もアムロ死亡でシャアがジオンの新しいリーダーになるという誰得展開だし
富野みたいなタイプには予め制限かけてその中で工夫させるのが正解なんだと思う ぶっちゃければ長丁場のTVシリーズには向いてない人でだったんじゃないかな
0798通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW af45-1CQB)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:50:44.28ID:pf0g8g+i0
めぐりあい宇宙が82年、ダンバインが83~84年、Zガンダムが85年~
ダンバインの終わり頃にZの企画が走り出したという話があったと思うが、そうだとしてめぐりあい宇宙制作(81年末)から企画開始(83年末)まで2年弱ほど間を開けたことになる
そんなに開けるかなぁ
0799通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dffa-PvPk)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:58:24.05ID:rf9DfELa0
まあ大人の事情はわからんね
ザブングル、ダンバイン、Lガイムまできてイマイチぱっとしないから
Zやるしかなかったと表面上は見えるが
クローバー潰れるタイミング見てたきもするし
いままで世話になった玩具メーカーを見捨ててバンダイ様様で
ダンバインなんてタイトルにして最終的に乗っ取られてりゃ世話ないわけで
あと角川ニュータイプ創刊とかも裏でいろいろあったろう
Zガンダム推しすごかったわけで
0800通常の名無しさんの3倍 (スッププ Sd8a-m628)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:19:46.18ID:4xrB9Ikbd
>>799
表面上というかガンプラ以外のアニメプラモはまったく売れなかったという数字が残ってる
タカラはガリアンを最後に撤退しちゃうしバンダイも手を引いたらまた超合金ロボに逆戻りでサンライズとしてもギリギリの選択だった
0805通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8a-FrK0)
垢版 |
2022/05/11(水) 07:55:53.88ID:G00CTxkVd
>>797
君が向いてないと言うのは勝手だが、仕事量=実績である事は客観的な事実だよ
80年代のロボットアニメの中でも富野作品の評価と人気は安定して高い、これは事実だよ
0809通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bef8-yeZx)
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:06.37ID:cQNEQd330
>>805
そうね、禿げ本人がVガンを口酸っぱくして駄作とか言うけど、庵野はその影響力を口にするし、∀も面白かったからね
TVシリーズの尺数使わないと全部を語れないほどイマジネーション豊かなんだろうし
出来の方は色々デコボコあるだろうけど、特別な演出家なのは確かだね
0811通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8a-FrK0)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:46:59.46ID:G00CTxkVd
>>809
出来が色々デコボコあるのは流石にしょうがないと思うよ
ザンボットからZZまで殆ど切れ間なく9作品のTVシリーズを連続して制作してたんだから
そんな事が出来る奴がそうそう居るかよって話
0813通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8a-FrK0)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:24:22.90ID:G00CTxkVd
>>812
リーンの翼のアマルガンはそっから来てるのか!
始めて知った、ありがとう
0825通常の名無しさんの3倍 (スッププ Sd8a-m628)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:16:37.77ID:EUMS2Tszd
オリジン擁護してるのは減点法で考える人でしょ
ORIJINツッコミ見て思ったんだけどw
原作をここがおかしいあそこを直そうって直していって結局それで?となったのがORIGINで
表現が冗長になっただけで原作の粗削りな魅力も削ってしまったみたいな
まあククルス・ドアンはただ直すだけじゃない予感がして期待してるけどさ
0827通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd8a-NMao)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:14:11.03ID:w63nNaAid
とりあえずキャッチコピーは何か違う感が漂う
「ガンダムよ、このザクを倒せるか」
誰だコレ考えた奴ぁw もっとこう…あるあるだろう?みたいな

まぁドアンザクのプラモは予約したんですけどね
0835通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63aa-xLI2)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:52.18ID:zCvgDf6J0
今日来たロングPVの最初のシーンじゃない?
横浜のガンダム見ちゃうとこうはならんやろって思うよなw
一見スムーズに動いてるように見えて
一瞬だけ間を持たせてヨッコイしょっていしてるのは流石だと思うけど。
0837通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dffa-PvPk)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:36:40.95ID:4TOcfDCm0
シールドは腕を曲げた時正しい位置関係になると勝手に思ってたけど
関係なくてワロタ
ガンダムの立ち上がりは腹筋がすげえってことでまあいいんだけど
やっぱり拭い切れないオリジン感出ちゃってんな

ウクライナの子が戦車に石投げると思う?
ましてや戦災孤児のトラウマかかえてんのに
0843通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 63aa-xLI2)
垢版 |
2022/05/13(金) 11:43:12.94ID:zCvgDf6J0
>>836
thx
盾じゃなくて手首が回るのか

アムロの顔は目が小さくなって少年ぽさが若干減ったのかな?
全体的に年齢層上げてる気がする。
目の色も違うし違和感感じる人は結構いるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況