X



何でエゥーゴはハイザックを使わなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/08(火) 20:04:36.97ID:7cRq/pnm0
>>605
あれはバンダイ側のゴリ押し
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/08(火) 20:13:55.72ID:GISMDd7P0
>607
磐梯はザク「みたいな」売れる量産機が欲しいんであってまんまザクにした賄賂がノータリンなだけなのも何回もボッコボコにされてるよね、ゴキエモン金山さー?

ほんまあったまわるー(ギャハハ
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 01:49:34.20
福田がバンダイに言われたことが理解できてないだけだよ
そもそもジンが種版ザクとしてデザインされていたんだが
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 06:15:34.72ID:RlEKqi/E0
>614
種の矛盾まっる出しな点のワンパ擦り付けに忙しいボコられゴキエモン金山はいつも読めてないよね、プッ
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 07:33:00.27ID:RlEKqi/E0
>617
うんうん、種アンチボコられゴキエモン金山はそこ読めないよねー
やあねえ、ボロ団地強制退去の現実からガン逃げこきまくりなデブジジイって()
0619通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 08:58:53.35ID:ugmgzTNA0
ハイザックカスタムは
ビーム兵器兼用を克服したのだろうか?
見た目
ランドセルとスパイクアーマーが変わったぐらい
サイズはクリアできそうな
マラサイのジェネレーターと交換…
なら
隠れマラサイでいいか
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:57.20ID:Dk3Sic5UO
>>619
一応ジェネレータ出力は強化されたけど微増程度でマラサイクラスには全然届いてない
ビームランチャーが使えるようになってるからエネルギー経路関係が改良されてるんだろうけど
同時ドライブ不可能問題が解決されてるかは不明
それがどうにもならなかったから狙撃用ランチャーになったのかも知れないが
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 19:30:45.36ID:Rc7IvFBo0
武装の表記からザクマシンガンとヒートホークが抜けてるんだから、カスタムは出力をどうにかしてるんだろう

それはそれとして、現場への伝達ミスなんかで片方は使えないままになってた可能性はあるかもw
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/09(水) 23:27:16.88ID:oMLrq8M40
ハイザックカスタムはザクのMSVみたいにザクを基に環境別に特化したり用途別に特化したりする方向やなかったんやろか
スナイパーカスタムっぽくも見えんけど
0624通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 01:21:40.83ID:3n4JHkfZ0
>>623
いわゆる「口」が伸びて
ハイザックのランドセル上についてる放熱板の代わりに
ランドセルに増設した「なにか」
手持ち武器から逆算すると
照準系を拡張?
もうセコハンになったハイザック(ネモとは互角にならない)に新しいお仕事
0625通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 07:13:15.55ID:2T/0P+eE0
ハイザックカスタムはモデラーへの憎しみのオーラがハイパー化したナニカだよ
0626通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 07:26:29.41ID:H1O4+Md7O
オーラロードが開かれた
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 09:16:25.25ID:dMbT8rbG0
ヤザン基準では要らない子
その捨てられたハイザックのパイロットは…
ジェリド並のセンスならマラサイは楽勝だろうけど

でもヤザンはギャプランの死角には寛容
艦の整備兵が調整して治るならハナからやっとけ
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 20:03:28.88ID:v/GaSeaV0
ハイカスは遠距離射撃特化と勝手に解釈してたがそれならジムスナイパーでもいいんだよな
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 20:36:57.64ID:H1O4+Md7O
今までさんざ語られてるが、巨大白兵戦の為のMSなんか本末転倒なんだよな
ゲリラ的に潜伏狙撃なんてシチュエーション無いし
0630通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 21:13:12.50ID:v/GaSeaV0
あとZ最強の謎MSボリノークサマーン
偵察ならザク偵察型でもまだまだいけるだろ序盤に出てたし
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 21:25:40.78ID:DUTza92c0
あのザクって敵陣突っ込んで情報拾った上で生きて帰るのが前提の機体やろ
さすがに0087ではキツイんじゃないか

ボリノークサマーンの想定状況もわりとそんな感じなんかな
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 21:45:43.30ID:Me7RS5CN0
リコザクは接収したジオンの中古使ってたんちゃうんかな
まだアイザックの配備が出来てなくて間に合わせにとか
ボリクマさんはまあアレコレ作ってみたいシロやん製やし
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/10(木) 22:54:45.13ID:H1O4+Md7O
たぶんドラグナーのハマグリみたいなノリなんだろうけど、中々シチュエーションが
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/11(金) 13:25:24.27ID:dGuvXFQ/0
>>628
Zがリメイクされる事になったら
そんなガンヲタをくすぐる使い方するかもね
長生きすればの話
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/11(金) 20:23:59.48ID:dzMNdU/X0
ハイザック後期型は問題点を改良してビーム兵器を併用できたとかありそうなのに
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/11(金) 20:46:14.23ID:Rv1LRewj0
>>637
バーザムが不明瞭
ゼダンの門に配備が確認されたが
ハイザックのように連邦軍にも配備予定があったかどうか
バーザムが連邦軍にも配備するならハイザックの能力向上もしないし生産ラインも閉じる
0643通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:37.56ID:Rv1LRewj0
>>638
もうアナハイムがエゥーゴに加担はわかってるのに?(会長がエゥーゴと一緒にネオジオンと交渉)
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/11(金) 23:48:35.62ID:mhkMV7Ht0
>>643
実際にΖでアナハイムから供給されたマラサイを配備して新兵に渡してるだろ?
後、AOZにも試作機で出てたしね
0646通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 18:38:22.40ID:YO5061KjO
志村アイーン?
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 20:03:53.68ID:JVi1nP9R0
そもそもゼクシリーズ開発、運用してたのは連邦の教導段(後のニューディサイズの母体)で連中はティターンズ親派でエゥーゴとは接点が無いぞ
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 20:22:07.38ID:7GblT4Ot0
確かにセンチネルは連邦vsニューディサイズだからエゥーゴあんまり関係ないか
アインの頭にガンダムタイプのツノを付けようとしてたような形跡が気になる
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 20:43:40.15ID:6dhCGZQt0
むしろニューディサイズは思想的に地球優先主義だからエゥーゴの敵よ
ティターンズに共感した連中が反乱を起こして立ち上げた組織
逆に主人公サイドはカラバから来たパイロットとか居たし、Ζ系の機体を使ってる
何故、敵対組織のゼク・アインをエゥーゴが使うとか考えるのか?
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 21:06:52.74ID:7GblT4Ot0
どちらも母体は連邦だしこの頃の連邦はエゥーゴ寄りだし情報や現物機もエゥーゴに流れてたかと思いました
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 21:11:24.06ID:7GblT4Ot0
とは言えリックディアスの型番にRを付けただけで連邦の監視をすり抜けるガバガバっぷりなんでニューディサイズも似たようなことやったのかなと
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 21:41:09.46ID:l2lA6lz20
まあ実際ジムII以外にも共通機体持ってておかしくはないよね
特に配備の多いハイザックなんかはなおさら
0657通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/12(土) 22:01:09.85ID:UYE3jC2b0
>>656
確かにハイザックなんて数そろってそうだもんな
「何でエゥーゴはハイザックをつかわなかったの?」
なんてスレを立てても面白いかもね
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 00:42:24.51ID:h8qEgpKX0
ネタにしても面白くないわな
しかし最低限、陣営くらいは調べりゃ判るだろうにそれさえもやらないのは流石にどうしようも無いな
0659通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 00:59:12.54ID:AHUoBUj5O
ある意味ジオンの異児的なエゥーゴが本当はハイザック使いたいのは分かるが
リアルに使ってたら、それこそジオン認定されて印象悪くなってたよな
0662通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 02:12:22.26ID:KoQTUiCi0
エゥーゴは反連邦と言いながらも連邦の派閥に過ぎない
リックディアスにガンマガンダムのコードネームを付ける組織がザクを使いたがる訳が無いだろ
ガンダムばかり開発して、しかも従来のモノアイを使った機体は一つも採用しない組織だぞ
妄想も大概にしとけ
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 08:44:16.64ID:qZKoKK4lO
>>661
あれは三機一組で運用する機体(のはず)だから単体だとああなってしまう
劇中じゃ上手く描写されてないが
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 10:40:20.63ID:86IxJFAM0
メタスはゴーグルだし、ディジェはカラバ製の上にツインアイにするソケットが新しく設定で追加された
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 14:09:18.72ID:5o1f1qzo0
媒体によってはマラサイやバーザムもツインアイ付けてるし、エゥーゴ側でアッシマーを使うようなことも(どっちも近藤だが)
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 14:32:12.05ID:FUdYcTSV0
近藤漫画はサンボルと一緒で完全にパラレルだからな
エゥーゴがアッシマー使っててカミーユがパイロットだったり
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 14:50:03.00ID:qbeIsU8N0
そもそもツインアイソケット設定が後付されようが最初からあろうが
モノアイ仕様で運用されたという点は何も揺らがんぞ
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 16:13:39.51ID:1EMSho1Z0
漫画ならガーベラなんかもツインアイからモノアイに換装したりしてたけど
設定的にはモノアイとツインアイには能力的な差はあまりない感じなんかな
一長一短があったりとかあんのかね
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 16:27:46.73ID:JLJi5+I80
ジムのゴーグル型はガンダムのツインアイよりコストが安いとか設定があったけど今は意味ないんじゃない?
敵味方の区別くらいか
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/13(日) 16:34:43.87ID:5o1f1qzo0
やはり二つ目の方が大きなスペースを見渡せるってことはあるな
Zザクのピラーが映る演出はやり過ぎだと思うけど
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/14(月) 07:33:07.44ID:8/0e0Xv+0
ガンダムの富野小説にはガンダムよりジムの方が視界が広いみたいなこと書いてあったぞ
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/14(月) 09:40:23.31ID:8EDMdbFz0
柱が映るのはカメラからの映像を補正するソフトウェアの相性が悪い(対応外)だからじゃねーの?>Zザク
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/17(木) 20:09:05.30ID:4v6McUKt0
>>680
そーなんだ
FとVはまったく知らないから
あんなデカくしてまで
単独飛行させる意味を見いだせないでいる
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/17(木) 20:20:47.39ID:uQBeMi3g0
競合他社をグリプス戦役で物理的に潰し捲った弊害かね?
サナリィが出来るまでほぼ独占してた訳だし
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/18(金) 16:04:29.60ID:2JPBnyRD0
ラグナメイルはあの大きさで世界壊せるから小型ms()って感じで失笑してる
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/18(金) 16:13:47.29ID:45BNua6J0
>686
ラグナメイル()ってどのガンダムに出たんスか、ホームレスボッコられゴキエモーン?
プークスクス
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/18(金) 16:25:57.76ID:djC7WgLo0
神星記ヴァグランツに出てきたSPRとかいうパワードスーツ?が好きだった
全高3メートルくらい、対話型AIつきでハッキングとかもこなしてくれる賢い奴だった
ガンダムの18メートルは今の目で見るとデカすぎるな

漫画では人型兵器は何でもこなせてすごく合理的に見えるけど、現実にはああいうのを動かす動力がないんだよな
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/18(金) 20:16:23.67ID:OpB8Vdu40
小型化が進みすぎてマクロスのリガードみたいに乗るより生身で戦った方が強いんじゃね?なMSも出てきたりして
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/18(金) 23:03:58.46ID:2mMJeulB0
小型化で良かったよ
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/19(土) 03:40:52.58ID:fGl9x0x40
デカい方が当たりやすいんじゃないの
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/19(土) 11:49:29.01ID:rdaniqha0
当初はマークツーもハイザックも出ずに
ガルバルディとリックディアスがメインで展開される予定だったのが
気に入らなかったメーカーが無理矢理マークツーとハイザックをゴリ押しで出した
でもそのゴリ押しが無かったら人気も出なかったろうな
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/20(日) 14:29:07.55ID:isi0Qcaz0
>>694
リックディアスをデザインした永野の発言
ほんとはリックディアスをもっとガンダムガンダムしたデザインにするはずだったから当然今のリックディアスのデザインはメーカーから没をくらった
それを富野が無視して無理矢理出した
気に入らなかったメーカーはまんまガンダムとザクを出したって流れ

ゼータ作品内に関しては富野とメーカーのぶつけ合いから生まれた傑作機が生まれて面白い
あとメーカーはアムロがジオンMSっぽい機体に乗ることにもすごい反発したらしいね
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/20(日) 16:57:05.55ID:j2An0vEb0
放映当時にサイコガンダムはバンダイ案のΖガンダムとか言う話は聞いた事があるな
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/20(日) 17:01:11.76ID:PYaditul0
いくら何でも最初から怪しいものを作るわけにもいかないので、さすがに僕もブレーキをかけた結果がリック・ディアスとガルバルディβという形になったんです。
要するに前作のイメージを残してデザインしているんですよね。それでも、反発が強くて「これは、MSじゃないよ」とか言われていたけれど、富野さんが頑張ってくれて、「出してしまえば、こっちの勝ち」といってデザイン的なOKはもらっていた。」 [Zガンダムエース]

・「最初はスタッフサイドは、旧シリーズには囚われないで一新した「ガンダム」を作ろう、っていう意識でやってたんですけど、やっぱり、周りはそれでは納得しない。
「永野君のデザインは難しすぎる」なんて意見が出てくるわけです、それで、旧シリーズっぽいガンダムMK-IIやハイザックを出すことになった。」 [Zガンダムヒストリカ09]
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/20(日) 18:39:01.35ID:PYaditul0
クワトロの出資者は無理難題を仰る という発言は当時富野のバンダイに対する気持ちそのものなんだろうな

クワトロの常人よりは遥かに上の資質を持っているが、アムロやシロッコみたいな真のニュータイプには及ばない
けどそれ以上に持ち上げられるので苦悩しながらトップじゃなくパイロットをやるというのも当時の富野の心境かもしれんね

後からマクロスの板野、AKIRAの大友、宮崎ジブリみたいな真の天才がどんどん出てきても
富野さんならあんなん超える作品作れるでしょみたいな過度な期待みたいな
0702通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/06/20(日) 19:42:04.37ID:PYaditul0
>>701
ビルドシリーズの ビルドガンマガンダムがその話のネタを元に
こんな感じだったんじゃね?ってのをうまいことデザインしてると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況