X



なぜガンダムは鬼滅のように大衆受けしなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/01(火) 13:22:22.19ID:zHiw8DKx0
富野が一部のキモオタにマンセーされてキモチよくなることしか考えずに作ったモンにすぎないからしゃーないね
0005通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/01(火) 14:37:49.03ID:zHiw8DKx0
>>4
日本語不自由そうやね
ガンオタなんて在日ばっかりやししゃーない
0006通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/01(火) 22:15:58.52ID:/mdlKlOg0
チョンコ在日がガンダムを商標登録してあったま悪いパヨクが喜んでたからな。
0007通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/01(火) 22:37:37.32ID:Z0y0exzU0
>>2
最初富野が考えてたような人間と同じ大きさのモビルスーツでそんなヒットしてたもんかな
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/03(木) 11:44:07.97ID:WiLhBBkA0
>8
キャラからして揃いも揃ってカエル顔の種ボコってやんなよ種アンチブタエモン(ギャハハ
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 12:13:40.20ID:/oEsix4C0
そらガンダムはブランドだけでアホのガンオタがスポンサーに金貢ぎまくってくれるから
スポンサーもどんどん続編作りまくれで糞みたいに粗製乱造するからな
0013通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 19:31:59.74ID:bC5rpRr50
種だけは大衆受けしたので大ヒットした
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 19:41:49.39ID:ztLOPMxJ0
>13
いつもの映画一つ出来ない打ち切り種いじめ乙ッスねブタエモン
まーた大木君らから寒い中どんだけいじめられたよー?詳細はよー(ギャハハ
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:01.82ID:bC5rpRr50
なんだこいつキモ・・・
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 19:49:46.92ID:ztLOPMxJ0
>15
キモいブタエモン金山毎度の自己紹介乙
よっ15年間映画できない恥晒しをやめられない種アンチ(ギャハハ
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/04(金) 20:47:34.92ID:ssQEOO1q0
打ち切りあったから再放送の時にみんな揃ってよーいどんが出来たんだと思う。
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/05(土) 18:13:54.78ID:wDY+Lhrt0
昭和の産物をどんなに現代向けにしたとしても昭和の産物でしかない
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 07:45:58.58ID:cUMmWgGm0
>>10
ガンダムはワイらみたいなエリートにしか理解できない高尚な大人向けドラマなんや!!!
とか本気で思ってそうwwww
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 09:02:05.73ID:Dg3uTsFf0
ロボット戦争モノが大衆受けするってのは逆に世相が心配になる。
そんな奇特な王道を外れるサブカルものが大衆受けなんて世が病んでるんじゃないかと。

窃盗殺人破壊を成す悪人や怪異と戦うヒーローバトルものが大衆受けするのは
古今東西、実によくみられる構図だ。
つまり鬼滅がヒットするのは実に今まで通りで健全といえる。
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 09:15:15.49ID:Dg3uTsFf0
ガンダムが参考にして実際、大衆受けしたスターウォーズがあるじゃないかって声もありそうだが、
あれ戦争ものってより西部劇とか日本の時代劇の要素を濃厚に取り入れたヒーローものだからな。
主人公達は悪の親玉と生身での1対1でチャンバラして決着をつけるんだから。
そんな戦争ものがあるかw

どうみたって鬼滅と同じ系譜にある、いわば直系嫡流なご先祖様な作品なのはスターウォーズの方だ。
ガンダムは所詮は傍流よ。
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 11:29:30.00ID:f03ubMEq0
昔ワンピースが天下を取っていたとき
いろんな所に割り込んではワンピース最高を
連呼する信者がいたが今の鬼滅もそうなりつつある
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 11:59:43.39ID:ikVctF550
種の時もキッズが大暴れしてたが種厨と化した頭キッズ未満は未だに暴れてるからな
40歳無職の種厨は種リアタイ時でもキッズと言える年齢じゃなかったが、丁度今の施設暮らし種厨の年齢と同じくらいか
0027通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/06(日) 17:19:18.26ID:Dg3uTsFf0
>>25
何時までも終わらないあちらと違って、鬼滅は原作終わったわけで、
アニメが既に実質中盤だから、大丈夫さ。あと2〜3年もすれば、自ずと禅譲がなされる。
調子づいたバカの大半もその頃には静かになろうよ。
0030通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/15(火) 23:11:26.87ID:JyWb+b4v0
ガンダム以外のアニメは朝鮮起源ニダ!!ってことにしたくて仕方ないんか?
コイツ朝鮮人じゃない?
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/15(火) 23:56:14.00ID:i19+pDw80
大衆受けって難しいよね。

ジョジョとか結構、鬼滅と被る要素
(人外等との超能力・異能的バトルもので、敵味方ともに個性的なキャラ達による
長きにわたる因縁を描く)を数十年前にやってた作品なんだが、
これが大衆受けしてたとはあんま思えない。

勿論、漫画に少し通じた層以上からは当時から絶賛されて崇敬されてたわけだが。

作品に力がある、魅力がある、ってだけじゃ社会現象や大衆受けは起きない。
何かの要素、時機もなきゃダメで、そこはもうほとんど運だ。
ガンダムでは初代のみがそこに唯一肉薄しえてた。
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/16(水) 07:35:50.95ID:sw+Z7Ccb0
SF的リアリズム、戦争、政治、若者達の群像劇って点では
ダグラムとかは1stすら凌駕してた点が多いのが、
人気の差、商売規模、その後の展開では隔絶してる。
ダグラムも当時、非常に好評ではあったんだけどね。

作品の力は必ずしも商業的成功や知名度に繋がらないってことだ。
ましてや大衆への大ヒットともなるとな。作品の力だけじゃどうにもならない。
企業の狙い通りにいくわけでもない。
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/16(水) 08:13:12.05ID:qTt2UVzr0
今年のガンダムシリーズは絶好調で80億も売り上げアップで通算800億
大敗したのは君の名は。越えるとビッグマウスをブチマケて箸にも棒にも引っかからず
何もかも鬼滅に持っていかれた富野のGレコだけじゃないですかねぇ
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/16(水) 08:24:35.15ID:sw+Z7Ccb0
ガンプラは状況良いとは思えんが、
何がそんなに売れたんだ…ゲームとか?
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/17(木) 19:24:14.86ID:VEk7cMVF0
>35
劇場版一つ未だ出来ない種いじめええ加減にしたれや、種アンチデブゾウブタエモン(ギャハハ
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/20(日) 08:48:16.29ID:6WKCV6080
>>35
ガンプラブームの当時はガキンチョまでオタクだったのかw
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/21(月) 06:24:02.57ID:Q8Bj7ZvO0
>42
効きまくりでイッライラ止まらないんスねスメハラデブ金山よ、わかります
いよっいつまでも歳下連中に見下されてる惨めな老害富信デブゾウブタエモン(ギャハハ
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/23(水) 10:37:26.49ID:J9Ip5ev40
>>7
バトルスーツ系って巨大で強そうっていう大衆受け要素を捨ててるからなあ。
等身大に近い強化スーツって大抵、特撮ヒーロー系とかに統合されてるし。
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/24(木) 21:18:30.43ID:4xdHivxO0
ガンダムが続いてるのは人気じゃなくてスポンサーの商売の都合
人気だけで席捲してる鬼滅とは別物
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/24(木) 21:38:40.49ID:eAuwjlHH0
漫画アニメが見下されてた時代にムーブメントを作ったガンダムと
そこから醸成された風潮に乗っかってるだけの鬼滅じゃね

スポンサーの都合を叶えて稼がせてきたガンダムの前例があるお陰で
微妙な画風描写でもスポンサーに資本が注入してもらえる様になり
原作の微妙さでもアニメ化されアニメ業界の発達した作画技術で描かれ

そのお陰でヒットした鬼滅の席捲ぶりもガンダムの功績といって差し支えないな
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 11:24:02.08ID:QX0knjXZ0
じゃあなんでZガンダム作中のシャアの台詞使ってスポンサーに愚痴垂れ流してんの?
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 11:36:07.71ID:mLhbaxzJ0
>>34
不要不急の外出避けると自ずとそうなる
ジグソーパズルの売上も300%くらい上がったそうだよ
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 11:57:13.37ID:v9xMX6xc0
ガンダムはまだまだ数十年続く
マクロスみたいな類似ジャンルあってもガンダムが終わる訳じゃない
鬼滅は続編が作りようがない
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 13:27:31.80ID:QX0knjXZ0
娯楽商売なんてどんどん新しいコンテンツに世代交代していったほうが業界は盛り上がるモンなんだよ
企業の事情で無理矢理延命させられてるガンダムなんてジジババファンばっかりで先細りの未来しかないだろ
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 13:31:40.42ID:5kXyxKeu0
ガンダムはヤマトの反省から定期的に若年層に受ける作品送り込んでるんだぜ
昔はSDで今はビルド系だな
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/25(金) 18:02:34.06ID:BjSSE0fC0
>>49
あれも人気だけじゃないだろ…。
アニメヒットさせうようと企業側が仕掛けてたのは間違いないっしょ。
その仕掛けが予想以上の結果を生んじまったが。

力入れたアニメ化にあの時点で踏み切らんかったら、
こうも爆発的人気だったか疑問。
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 11:15:02.58ID:9Buae2ej0
ビルドなんて最初のやつ以外制作の自己満足公開オナニーやんけ
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 11:42:08.57ID:WgsiU6Vx0
>>53
鬼滅は人気が出たからと無理やり続けることをせず潔く完結したのは作者はじめ関係者が作品を大切にしている証
ガンダムみたいに金儲けのためアホみたいに色々展開され作品をリスペクトしてない奴らに汚されなく幸せだよな
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 12:15:05.69ID:MDk0J6po0
次元覇王流は空手というよりチャイナ拳法がルーツでは(師匠の師匠的な意味で)
技は空手っぽく見えるけれども
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 12:57:12.51ID:WgsiU6Vx0
>>60
ファーストならオリジンで漫画として焼き直しされたしZも映画でブサイクな焼き直しされたし
宇宙世紀の新作も未だに作られてるしエヴァより遥かにひどいよ
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 17:48:44.53ID:WgsiU6Vx0
>>64
新機軸ってそれだけ何でもかんでも作られるガンダムはもはや金儲けの道具でしかないんだよ
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 18:36:37.09ID:HnQK2D2U0
地上波でやらずに映画で小出しにするとは思うが多分みんな途中で醒める。
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/26(土) 20:04:32.90ID:2e9hyTlA0
>>60
エヴァはエヴァで作者が心弱すぎw
しっかり綺麗に娯楽なおとぎ話としての使命を果たした鬼滅の爪の垢煎じて呑むべきだわ。
鬼も鬼殺隊もバトルもどうでも良くなるくらい話がグチャグチャ&炭治郎の問題に内へ内へと閉じていったら
そんな鬼滅は幸せだと言えるか?ファンは喜ぶか?って話。
つまり庵野はしっかりロボバトル娯楽やれ!と。
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/27(日) 16:14:42.40ID:4iZquhmB0
エヴァを鬼滅に置き換えるなら、無限列車編の直後に新たな全集中の呼吸に覚醒した反動で
炭治郎が昏倒して15年眠りについてしまい、
その間に無惨が禰豆子を吸収して手が付けられないほど強くなってたことになって、
鬼殺隊は壊滅し、生き残りが新たな組織を作って地獄のような鬼に支配された世界で抵抗運動してる…
とかいう頭の痛くなるような糞超展開をいきなりしたのが庵野だ。


しかも覚醒した炭治郎が半ば鬼化してるので、ほとんどの人間に嫌われて
追い詰められてくとかいうカタルシスも糞もないわけわかめな状態に。


いやあ、改めて酷いやw
よくスポンサーに怒られなかったな庵野。
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/27(日) 19:12:56.27ID:7CZdd9Ha0
そもそもガンダムってプラモのブームなかったらちょっとアニメマニヤにウケたマイナーな名作で終わってただろ
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/27(日) 19:29:45.25ID:fsKJNBHT0
ダグラムとボトムス、闘士ゴーディアンもおもちゃのヒットで長期放送だし
マジンガーZも同じはず
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/28(月) 02:19:33.31ID:T3Eqk3S50
マクロスもバルキリー有りきだったな
エヴァも結局スポンサーと予算の不足を解消する為に財団Bにすがった
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/28(月) 17:14:27.78ID:iqvBZhNM0
初代ガンダムはプラモ以前にトイが徐々に売れ行き伸ばしてメーカーが結構儲けて放送短縮の撤回求めてきた(時既にお寿司)のは有名な話なんだが
初代ガンダムで財団Bがやったのは連ジ超特大ヒットのブームで種を作ったのと大差無い
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 05:56:07.60ID:W3IlHntS0
ガンダムと比べるのは失礼に値するが、きめつは不殺設定が権力者に受けて、でも子供たちはチャンバラは見たいみたいな玉虫色が良かったんだろうな。話的には好きじゃなかったけどキン肉マンに似てて、昔はきん消しだったのが今の世は社会現象にまでしてしまうところが笑える。
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 07:21:32.17ID:W3IlHntS0
鬼殺しは人殺しではない、戦争は人殺し。暴力が子供に受けるからやりたいけど、リアルだと大衆受けしないから敵を鬼にしちゃったてこと。ジャンプはバスケットのやつは好きだったんだけどな。文が下手で悪い。
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 08:18:09.04ID:xJTBinC40
>>75
種なかったら潰えてたブランドやし
0085通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 09:10:20.39ID:5UVuA5Q20
鬼殺しは人殺しじゃないってのはやるのはモビルスーツだ、人間じゃないってのと何が違うんだろう?
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 12:30:04.33ID:36KJLshT0
>83
映画一つ出来ないでテメエで潰れた種いじめしつこいねー、種アンチアースラデブゾウブタエモンはさ(ギャハハ
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 20:43:08.66ID:7+lL4/V30
>>85
一方は怖気づく自分を誤魔化し鼓舞するための方便
一方は作中での事実(人であることを捨てており、人だった時の記憶も朧かつ人格も大きく歪んでる)。
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/30(水) 20:57:57.60ID:DLjotMpA0
鬼滅全く見る気しないわ
まあ人それぞれだが良いんじゃないの?
ガンダムは数が多すぎて好きなものもあればそうではないものもあるしなあ
自分はファーストZユニコーン以外そこまで好きではないし宇宙世紀物以外はそもそも見たことすらないしなあ キャクターは安彦以外のものは全く興味なしだしwあ
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/31(木) 08:37:05.95ID:X7d4pe8j0
>91
富信=アースラデブゾウブタエモン金山は脱走できず今の施設でボコられる方がいいんっしょ?
それの何が面白いのー?はよ教えろやボンクラ(ギャハハ
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/31(木) 08:59:18.45ID:3nnP+cYt0
>>90
架空のキャラの命のとったとられたというバトルを娯楽にするエンタメ。
ごくごくありふれた事だろ?だからなんだ?
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/31(木) 11:00:51.63ID:LkdAK6bX0
暴れん坊将軍ですらマツケンの近侍はモブ敵を斬り殺してんだが
それにクレームつける奴はそいつが莫迦だで終わるだろ、それと同じ
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/12/31(木) 13:49:01.82ID:3nnP+cYt0
>>82
暴力ものを見たい楽しみたいってのは人間にしみついた性みたいなものだろ。
お猿さんの時代から縄張りや食物や異性をめぐって同種同士で争ってきた本能がある。
そこから来てる闘争への欲求だよ。

ただサル同士の喧嘩では一方が軽いケガして逃走で済むが、
人間はお脳が発達しすぎて、暴力沙汰は色々シャレにならないので
人間は自身に良識とかセーブをかけて社会を営んでいくことを憶えた。

だから娯楽で闘争欲求満たすにしてもストレートでは拒絶するってのは
ごくごく自然な事でしかないわけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況