X



機動戦士Vガンダム part129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/07(水) 20:14:40.86ID:EMHX7ed60
ここは『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDはバンダイビジュアルより、全13巻で発売中。
さらに、絶賛発売中のデジタルリマスターBlu-ray Boxは
「5分で分かる機動戦士Vガンダム」全10話(配信分8話+Blu-ray特典2話)もセット。

ほかのガンダムとの過度な比較は、スレが荒れる元になるのでご遠慮ください。
また無関係なネタを過度に繰り返す行為などもご遠慮ください。

■機動戦士Vガンダム公式web
http://www.v-gundam.net/

前スレ
機動戦士Vガンダム part128
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1586009582/
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 16:19:26.40ID:yW6LprXU0
>>31
有線のインコムなら、ブラウブロはもちろん、Mk.Vやドーベンウルフやら、ベテランオールドタイプも使える。
ガイアギア時代のサイコミュは原則ニュータイプしか使えない。緊急時にオールドタイプも起動させることはできるが、副作用あり。
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 17:44:11.83ID:2PKFP/dg0
鉄仮面とラフレシアのネオサイコミュなら機体のカメラ映像を直接脳に送り込んでイメージさせられそう
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 17:49:53.01ID:Y4Fk8TGI0
GOTOトラベルに毎日数百人感染者出してるトンキン追加とか狂ってる
全国にコロナばら撒く気かよ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてGOTOするべき
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 21:02:07.81ID:vl2Ecdjl0
つかGセイバーの時代でもウッソいる可能性はあるんだな
Vの時代でもジュドーが健在だったみたいに…UC見たときリディもVの頃は連邦の上にいたんかなとふと思ったな
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 21:34:43.40ID:PKH03aFv0
>>37
リディはUC外伝漫画でRX0を動かした危険人物ってことで閑職に回され、軍は退役して親父の後を継いで政治家に…だったような。
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 21:35:55.96ID:oaWhIZYz0
V時代なら
ブライトもカミーユもジュドーも普通にいるだろ
出て来ないだけで
シローは長生きしそうにないし
コウは何所かの戦争で死んでそう
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:40.34ID:r2samGDD0
>>40
ブライト79年で19歳
UC60年産まれなんで、V時代だと92歳

カミーユは71年産まれだと81歳
ジュドーは79-80歳

生きてはいるかも知らんけどロメロやオーティスと同じ感じでMS戦はこなせそうにないね
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 03:04:58.70ID:B9u5feoy0
ラーカイラムをザンスカール艦隊に特攻させようとするブライト退役中将(92)


♪引き裂かれた愛を〜
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 08:02:16.45ID:1Sh/ifpP0
>>40
下手に出すと今度は、その手前の時代の作品作った時に出しにくくなるよな。
後の時代でも生きてるなら、ここでは死なないなって思われてまさかの展開とかしにくくなるし。
ただ出しました〜ではな。
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 09:30:07.81ID:yCBI752w0
>>41
ブライトはちょっと無理か
今の80歳ってすげー若い人多いからな
アニメの60歳って白髪が多いけど

>>46
別にダムエー連載が全て公式ってわけじゃないし
すきにやれば良いんじゃね?
長谷川って言っても黒本本編以外は非公式連載だろ
なんか長谷川が書いてるから公式だ!って勢がいるけど
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 10:41:42.68ID:6PV0/YAq0
黒本の場合は閃ハサやUC2が成功すりゃ次は黒本シリーズがアニメ化して公式化するかもしれないから
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 10:45:36.87ID:Yxsuy0GK0
例えばガンダム4号機と5号機って当初の設定は星一号作戦に参加して4号機は生還、5号機は撃破ってのだったけど
今は4号機は事故で喪失、5号機は終戦協定に協力ってのに変わったしね
過去の設定なんて割とバシバシ変えられるよ
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 13:57:29.21ID:yCBI752w0
>>48
見た目が幼過ぎるキャラクターはともかく
生体兵器の様なMSはカクカクデザインにリファインしなきゃだめだし
ラストの脳みそ軍団もガンダムにそぐわない気がする
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 15:30:59.89ID:yCBI752w0
そもそもF91−Uでも作らなきゃ
いきなりシーブックがクロスボーンバンガードに入ってたり
わけ若芽だろ

途中から読んだからあれがシーブックってしばらく気づかなかった
(絵が違いすぎって言うか書き分けが出来てない)
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 15:36:24.72ID:sFxfuANNO
むしろ、クロボンはあれがシーブックだと最初から解ったら困るわな
原作は富野だからわざとだろ
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 19:48:13.41ID:Yd7gWCfz0
そもそもF91のテレビシリーズがあったらどういうストーリーだったのか
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 21:13:54.68ID:uzCcEkQ/0
劇中のカテジナを振り返ると、結局の所自分の居場所が欲しかったんだろなあ
家庭は終わってる、ウッソはウザい、クロノクルに入れ込んだりマリア主義に傾いてみるけどコレジャナイ、
何もかも上手く行かなくてAHの頃には半アヒャ

ラストの失明をお禿様は罰であり救いでもある、て言うてたけどカテにとって辛い事しか無い現実を
もう見なくて良い。てニュアンスだったんかなぁと少し思う
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 21:24:51.02ID:ilFdkbZb0
子どもと戦っていたという現実を見れなかったワタリーのハゲは自爆したね
救いなわけあるかハゲ(ナベクミ風)
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:31.82ID:4/bMnkMiO
善人とか、ガキを殺しちゃったのはキツいだろうな
アイデンティティーが崩壊するから自殺するだろうな
ドラマや映画でもよくあるよな
悪い奴だと思って殺害したら、勘違いで、ただの善人で絶望する
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 09:44:59.10ID:7aQskzi40
>>47
いやいや、ダムエーだけとは言ってないよ。
実際UCでブライト出てきたときも(こいつ出して意味あんの?)とか思ったし。
そもそもブライトである必要もなかったし。
閃ハサあるから死なせちゃうわけにもいかないから、本当に「出てきただけ」だったわ
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 09:50:52.66ID:uXlfIHdK0
一番悪いのは
子供を巻き込んだ
リガミリティアの爺さん連中なんだけどな
作中は良い人として描かれてるが

富野は子供は守るべき者として書いてるんだよな
ランバラル達がホワイトベース襲った時も危ないから下がれと警告してるし
ウォンも子供には優しかった

最近の作品は子供でも平気で殺す作品が多いよな
時代の変化かもしれないが
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:55.55ID:uXlfIHdK0
>>61
ファンサービスのつもりか
ロンドベル出したせいで
隊長の与り知らぬところで汚れ仕事やってたりな(指揮系統どうなってんだよ)
他の部隊でよかったのに
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:01.09ID:Ulw9GFZn0
>>53
スパロボだかGジェネだかでキンケドゥの声を当てた故辻谷さんも同一だと判らなかったらしい。
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 10:23:06.77ID:pdEOT7XX0
わからなかったんじゃなくて
収録当日までそのことを知らなかったという話
だからぶっつけ本番で演技させられたのが心残りだったと
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 11:04:06.65ID:ySJLLf+v0
>>62
次世代の象徴としては子供を大事にしてるけど象徴とされない子供には優しくない
ザンボットとかイデオンとか
しかし流石に今だったら殺さんだろうな
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 11:42:02.62ID:uXlfIHdK0
富野の話じゃなくて登場人物の話だからな

まあザンボットは人類絶滅が目的だし
イデオンは全滅が目的としてあるし
一応戸惑ってる描写があった気もするが
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:44.00ID:NPtusu6X0
ZZのハマーンみたいにカテジナも散るのかな?って思いながら観ていたけれど結局失明して生き延びたのは少し意外だったな
まぁハマーンとカテジナの場合は性格というよりも思想と信念も違うか
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 13:30:14.29ID:22CBa783O
ハマーンも大概だけど、やはり器が違う

カテ公は悪趣味で狭量
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 13:47:55.77ID:uXlfIHdK0
カテジナは責任取るような立場じゃないからな
優遇されてるがあくまで一般兵
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:14.24ID:q0XbqYFY0
一般兵、しかも中途採用であれだけ最新鋭機に優先して乗せてもらえるって
クロノクルの七光りがめっちゃ強かったんだろうなあ
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 16:11:35.90ID:eqVo1MA80
強化されたからでは?
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 16:18:19.62ID:pdEOT7XX0
むしろ優遇してくれるクロノクルに恥をかかさないためにカテジナ自ら強化を志願したといった感じ
F91の鉄仮面はあらゆる恥を背負い込んだために自らを強化したのと対照になっている

いつも逃げるばかりのセシリーの母ナディアと、ひたすら前に進むカテジナとの対比でもある
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 16:36:56.62ID:xWp9JcL70
小説版は空爆の大火傷で救い出され治療しながら強化もした
アニメでは怪我も治療もない
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 16:55:57.24ID:22CBa783O
小説版は公式強化
TVはナチュラル強化だよなww
ファラは強化されたんだっけ?
Vの女はメンヘラになるか、受胎すると強くなるんだよな
0079通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 17:12:36.34ID:RGnFiq/60
別にマーベットさん自体は受胎して強くはなってないと思う
ファラが勝手に動揺しただけというかなんというか
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 17:55:05.56ID:/skTYH120
ファラ性格ぶっ壊れたのは宇宙漂流刑の後遺症で強化されたからではないんだよな
そもそも強化人間とは明言されてないから実は元々ニュータイプの素養があったとか宇宙を漂ってる間にニュータイプとして覚醒した可能性もあるんかな?
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:48.43ID:Uo8VotSc0
一応小説版設定はTV版にも適用してええやろ。
ザンスカールの女頭おかしすぎッ!てことになってしまう
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 18:11:06.68ID:22CBa783O
いや、頭はおかしいですよ(笑)
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 18:13:00.72ID:Uo8VotSc0
まぁ無強化のルペシノでアレだから
ザンスカールの女は標準でおかしいと言えばそうなんだが・・・w
0087通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 18:18:58.76ID:22CBa783O
Vのガールズレディースは女極めてる感じ
感情感情感情で暴走
それが物語のスイッチになるのがVガン
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 19:14:39.80ID:22CBa783O
青年、壮年のまともや使える男を排除した世界がVだからな
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 19:16:01.19ID:NSwGo+UT0
>>81
そもそもあの世界ニュータイプって定義ないから
だからウッソはスペシャルと呼ばれてる
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 19:51:58.19ID:22CBa783O
Vは意図的に
キュピーン
シャシャシャシャシャ
シャンシャン
みたいなNT描写封印してるんだよな
代わりに霊視が
豚が霊界とか言い出したのもVが起源なんだろうな
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 20:23:45.87ID:oM5sqEPL0
世の中を担うはずの正常な大人がいなすぎて、こういう子供が戦場に出たり世の中がおかしくなってるって事を表現してるんじゃないの?
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:36.00ID:pdEOT7XX0
ガンダムやニュータイプという言葉には余計な尾ひれが当時たくさんついていたので
ヴァクトリータイプとかスペシャルとかいうポリコレ的な用語が劇中使われていた
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 21:01:41.09ID:H0QKdqcg0
>>88
ウッソ「裸のお姉さんだ!wこれは夢なんだ!!w」

A.ヤる
B.見逃す
C.ビームサーベル
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 21:36:27.10ID:fL7YolnL0
ニュータイプが産まれるってミューラがお告げを受けて産まれてきたのがウッソなんだけどな
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:03.53ID:22CBa783O
>>92
あったっけ?覚えてない
少なくともファンネルとか、オーラパワーの類は無い
テレパシーはどうだったかな
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:54.66ID:22CBa783O
でもああいう精通するかしないか位の微妙な時期って
性への興味と恐怖が入り乱れてるから、拒絶反応とかする

だから爆乳戦隊がうっふんうっふん来たら、ビームサーベルしちゃうのも分からなくもない
女慣れしちゃうと、逆にハッチ開けて持ち帰ろうとするからTHE END
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:24.74ID:cFn9iHHz0
SE付きのNT描写は何回もあるしゲンガオゾの背部ユニットはファンネルみたいなもんでは
0102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 01:03:17.89ID:pDDIY3XL0
最初はNTをスペシャルと言い替えたり新しいものを作ろうと無理してたのが後半はNTと呼ぶことが増えたりAHなんてもろにサイコミュ出して吹っ切れたように思う
0104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 02:47:12.24ID:zBpIl93r0
V2のメガビームシールドも半分ファンネルと変わらん気がする
0105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 03:09:12.96ID:V0fhtLV80
>>99
女慣れしてれば、冷静にビームサーベルなりバルカンでしょ
あの作戦は、ウッソを混乱させるための作戦なんだしね
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 04:43:34.26ID:7sooEipm0
ディフェンスに定評のある池上「終わりのない〜♪ディフェンスでもいいよ〜♪」
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 09:22:01.66ID:JXzxSQFG0
ん?AH内で変な動きさせてリグコンにぶつけてなかったっけ?裸のお姉さんの前
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 09:51:54.45ID:YXzrpSmj0
使ってるね
少なくとも基部から直線上にしか位置変わらないってことはない程度に動いてる
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:57.16ID:EvUI2Z9p0
F90にメガビームシールドの原型みたいなの出てたな
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 20:48:08.20ID:0X2nOWdg0
今更ながらOPの最後辺りに光の翼で羽ばたくシーンとVの文字が萌えながら近付くシーンも好きだな
鉄血やポケットの中の戦争といい生々しい部分が多いけどこの作品もどうしても捨てきれない
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 21:13:30.84ID:tibA1Zsl0
富野監督じゃなければカテジナみたいなキャラやその顛末も作れなかっただろうね
死よりも重い罰として目が見えなくてもその現実を受け止めて生き続けなければならない
17歳の女なのと全ガンダムシリーズのヒロインどころか全アニメヒロインの中でもかなり波乱万丈な生きざまとイカレ様
0117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 21:15:23.05ID:zep5VwKt0
>>82
アホか
それならアムロはリックドムにやられて死んだ設定になるがええんか
いくら富野が書いたとはいえそこは分けろ
>>90
親父とムバラクがウッソはNT云々の話してたがな
0118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 21:50:27.36ID:F1yqoVXM0
ルペシノかファラに「ニュータイプなんだろ?ぼうやぁ・・・」みたいなこと言われたな
0119通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:43.70ID:peUxp/ZnO
羽ガンダムは一杯出たが
V2が良いライン突いてて一番秀逸なんだよな
ファンタジーになりすぎない、リアリティーなライン
ゼロカスや自由だとファンタジー過ぎる
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 22:54:14.64ID:AVte44eq0
自分は、カテジナというのは逃げなかった場合のセシリーの母ナディアの末路だと思っている
妻が逃げなかったらカロッゾは仮面を被る必要がなくなるが、クロノクルみたいなそこそこ優秀なヘタレ男のままだったろうな
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 23:02:57.43ID:g9isg3q+0
テレパシーとか使えてサイコミュを動かせる人のことをなんとなくニュータイプって呼んでるけどそもそもニュータイプってなんだ
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 23:40:50.05ID:WIGFXBVJ0
専門的に定義するなら

「ミノフスキー粒子散布化で、機器に頼らず脳波による人対人の直接通信が可能な人」

とかになるんだろう。
サイコミュだけならオールドタイプでも出来る。
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 23:46:36.35ID:peUxp/ZnO
感知能力や伝達能力が肥大化した(思念や電波の送受信)新人類がNT
だからアムロみたいにそこそこ狙撃
シャアみたいな先読み
ララァやカミーユみたいなテレパシー
カミーユやハマーンやジュドーみたいなオーラ力
ファンネル、ビットを動かせるだけでもNTと言える
0124通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/15(木) 23:48:25.13ID:peUxp/ZnO
Vの時代は有線が滅茶苦茶発達したので
オールドでも疑似ファンネルが可能に
ただ、空間認識感知能力は劣ってるはずで
そこらへんがスペシャル君にやられる原因なのだろう
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 01:47:28.28ID:1cByt44V0
>>95
ウッソ「痛かったらごめんなさい(ズププ・・・・・ッ)」
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 07:42:23.63ID:DsZ9wi/J0
>>121
ジオンダイクンが宇宙に適応した人類が現れるはず、それはニュータイプだ!
って呼んだのが始まりで、なんとなく他人と違う事が出来る人をニュータイプで呼んだだけ

結局は戦争に特化してるだけであいつらはジオンダイクンの言ったニュータイプじゃねーだろ
って結論に達してる

福井?霊界?知らんわ
0127通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 10:37:23.24ID:y1jA8UAJ0
クロボンやるならハサウェイで福井ニュータイプ論とは縁を切っとかないとな
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 12:41:10.06ID:as6h/1Sg0
カテジナもそうだけどガンダムXのフロスト兄弟が最後まで生き残っていたのも違和感を感じたな
むしろあっちは変態仮面のお仕置きを兄弟揃って味わったとしてもお釣りの上に特典が付くレベル
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 13:52:55.37ID:8NP7dkc30
>>126
宇宙世紀は結局戦争の時代ということで黒歴史的に確定したので
戦争に特化したニュータイプはまさに時代に特化した人類だぞ
0131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/16(金) 13:58:36.28ID:DsZ9wi/J0
終始 雑魚臭を漂よわせ
なぜかラスボス扱いで倒されたイオクってやつがいてだな
あの程度じゃなんとも思わん

最後にナレーションでラスタルは改心しました、ってアホかよって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況