X



【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e99c-+WYE [222.228.29.162])
垢版 |
2020/09/17(木) 20:07:18.81ID:aQep0eA90

機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』

公式サイト
http://www.g-reco.net/
MBS番組サイト
http://www.mbs.jp/greco/
Twitter 公式アカウント
https://twitter.com/gundam_reco

元気のGだ!!ロボットアニメで目指すんだ!!Gのレコンギスタ!!ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!!
- YoshiYuki Tomino

・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・荒らしはスルー、構った奴も荒らし
・次スレは>>970、流れが速い場合は>>950踏んだ人が立ててください。無理な場合はレス番を指定してください

前スレ
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】59
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1597554180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0720通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-jMkQ [49.98.169.139])
垢版 |
2021/01/10(日) 05:27:06.38ID:Uy7tNdQSd
まあそもそも同性カップルも大っぴらに居る訳でもないしな
描写見た感じタブーではないってのが分かる程度だし
近親もベルリが一人でキレてるだけだからワンチャンありなのかもしれない
まあ監督の話とか聞いた感じナシって認識が普通なんだろうけど
0721通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 056d-Z6sL [110.135.39.221])
垢版 |
2021/01/10(日) 07:26:54.10ID:Lrpl8uJ+0
>>703
でもなぁ…後々業績に貢献したといっても、それですら慰めでしかなくて(そんなのはライセンス事業の仕組みでどうにかなる)
本質はエンドユーザーの数、どれだけの人に実際に作品を観てもらったかなんだよな
哀しいかな劇場版Gレコがヒットしたといっても観客動員は2万人弱
配信分を加味してもこれではやはり作品が世間に届いたとは言い難い
宮崎や庵野が好き勝手に作っても500万なり、1000万もの人が観に来るのに比べると
0723通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 056d-Z6sL [110.135.39.221])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:14.16ID:Lrpl8uJ+0
ロボットアニメのビジネススキームなんて富野には関係ないでしょ
オモチャが売れれば富野が喜ぶのかっていうと、そこはやっぱり作品を見てほしいでしょうよ

確かに息の長いIPは新規層を取り込むチャンスはあるが、現実そうなるかは話が別
富野作品はおろかガンダム全体で見てもなかなか若い世代が入ってこない現状があるのに
時勢が来ればいつかは世間が振り向いてくれると思うのは甘い
0725通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-jMkQ [49.98.169.133])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:54:16.17ID:Fp8QPN3ld
富野的にもたくさん売れて色んな人に見てもらえたら嬉しいんだろうけど
それはそれとして最近は2人か3人かに伝わればいいとも言ってるな
つーか売れたとか人気とかき業界人が気にすることでオレらは素直に作品だけ楽しんでればいいと思うけどな
視聴者からすれは
別に売れたら偉い訳でもあるまいし
0726通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:58:11.98ID:SL2CsyEd0
Gレコはガンダムじゃなかったのか
0731通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-jMkQ [49.98.166.103])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:39:38.28ID:pGo+2hc6d
>>729
そもそも富野の言う伝わるってのは世作りの話だからね
Gレコ見て何がダメだった考えて100年か1000年生き延びる方法を考えて欲しいってのが全てで
そういうことを考えてくれるのが何人居るかって話ね
もちろんたくさん売れればそれだけ母数は増えるだろうけどヒットに食いつく人の内の何人がそこまで考えてくれるかって話で
俺は富野の言う 2人か3人に伝わってくれればいいってのがどういう気分で言ってるのか何となくは共感できるけどね
0732通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/11(月) 03:21:41.88ID:mYm4YU4s0
巨大ロボットものが駄目って言う人まぁまぁいるからな
0733通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 056d-Z6sL [110.135.39.221])
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:36.43ID:EzWkaCW00
>>731
わかるけど、そんな理想論より前にやはりより多くの人に観てもらってこそだろと思う
母数が多くなければ作品から何かを得る子供だって必然的に少なくなる
2万人程度じゃゼロかもしれない
観客は観る映画を選べるが、映画が観客を選ぶことは出来ないからな
0737通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 236d-lZna [61.24.126.59])
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:04.49ID:jl3tjtQp0
>>733
これ言うとここでも怒る人いるけど
ぶっちゃけ黒富野方が評価高い作品多いし、需要もあったんだよ
でも富野監督はそれを許せずにジブリもどきなろうとしちゃった
鬼滅や進撃見てれば黒富野ならもう一花咲かせることが出来たんじゃないかって思っちゃうよ
0738通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fdc9-zMe3 [122.134.14.111])
垢版 |
2021/01/12(火) 00:13:43.07ID:relcidON0
ずいぶん雑なカテゴライズだな
グロくて人がよく死ぬことしか共通点ないじゃん
鬼滅とかコテコテの勧善懲悪だから富野作品とも進撃ともやってること全然違うし
そういう言い方で近年の富野作のことジブリもどきなんて言われ方しても気分良くないわ
0743通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:16.62ID:myrra7Js0
鬼滅は過去から現在に向けて発信する日本昔話だけど
Gレコははるか未来から現在に向けて発信する宇宙を股にかけるSFだし
射程が近代じゃあ巨大ロボットで戦争なんてバカバカしくてできないだろう

ただ今はアニメ視聴者に宇宙ものにそんなに興味が持たれてないし、
その中でのディスコミュニケーションもので見てる人にストレスを感じさせる
さらにファン層が固定されてて最近は不人気のロボットものということで見てもらう入口としては非常に狭くなってるんじゃないかな

「痛快で分かりやすいもの」と「混沌として逡巡してるもの」だとエンターテイメントとしては前者のほうが勝つから
最初から不利な勝負を仕掛けてるんだよね
まぁでも昔はロボットものというとバカでも分かる代名詞だったのにな
(アトムも当時の読者や視聴者は分かりやすいものにしか食いつかなかったって手塚が言ってたし
0745通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0bba-zMe3 [153.213.214.241])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:23:38.34ID:iU970ZSe0
鬼滅はオワコンのワンピやジブリの頸を売り上げで斬り落としたガチの一番アニメと漫画で一番上だからな
悪のクンタラを倒すために儚くも尊い命を散らしながら存在してはいけない生命であるクンタラの王のクンパをみんなの絆と本当に正しい人間の想いの尊さ
そして悪のクンタラを地上から消し去ることで世界が救済され令和に散っていった仲間の美しい命が転生されるって哲学的ストーリーは
富乃には到底書けないだろうな
0747通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:33:33.85ID:myrra7Js0
イデオンでもっと突っ込んだやつやったから絶対やらないだろうな
0749通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/12(火) 15:18:26.80ID:myrra7Js0
富野が未完で終わったことなんかないからな
原作をやってるクロスボーンガンダムも最近終わったしな
0756通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW db10-gbTG [119.105.18.9])
垢版 |
2021/01/13(水) 00:39:02.26ID:nXYMxLOj0
長谷川センセはクロスボーン関係ない新作やりたがってたのにその度に「今度もクロスボーンやって!」と無理強いしたダムエーが悪い
もう鋼鉄で終わり!にしてたのに続かさせられたから、主人公側の組織の名前を『蛇の足』ってしたくらいなんだぜ?
0758通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2320-9hkR [125.198.10.137])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:19.43ID:/hcoesYS0
ラスカルにしお氏によるレビューが面白いよね
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だな、と思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できる)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

Gレコという作品を一言で言いあらわすなら
「小学生が自由帳に描いたぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
だと言える

思うに、この作品はとっくに老害と化した富野が好き勝手に作った糞作品でしかないんじゃないか
とっくに才能を使い果たして、なおかつガンダムシリーズを作り上げた男という事で
裸の王様と化し誰も意見出来なくなりイエスマンしか周囲にいない状況で
そのまま好き勝手にやってしまった作品ではないだろうか
本編中に、黒人の女の子が何故か突然喋り出したのに誰も突っ込まず
しばらくたってからキャラがあれあなた喋れたの!?と驚いたり
主人公が不殺をし死ぬなよ!と言いながら思いっきり敵MSのコクピットを撃ち抜いたり
デレンセン戦で宇宙戦経験しているはずのクリムが「初めての宇宙戦で!」とか言ったり
アフリカ大陸とアメリカ大陸間違えてたり
幼稚園児でも明らかにおかしいと分かるシーンが本作にはいくらかあるのだが
これは製作現場において富野が絶対的権力を握り恐怖でスタッフを支配して
スタッフはみんなビクビクしながら作業していたという事の証明だろう
基本1人で作る漫画と違い100人近くが製作に参加するアニメにおいてこんな初歩的な矛盾が見逃される筈がない
みんなパワハラ富野に恐れをなして誰も意見しなかったのだろうw
まさしくこの作品は富野が1人で好き勝手に作った作品と言える
結局膨大な製作費をかけてGレコが証明した事は
富野という男はもうとっくに何の才能もないただの老害と化したという事だけだった
0759通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 055c-RxI1 [180.198.74.89])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:58:23.35ID:W5YK/dud0
長文君に反応するのもなんだけど、昨今の量産型深夜アニメしか知らない20代くらいまでの子がGレコ見たらこの感想になってもしょうがないとは思う
Gレコを理解しておハゲ様の物語にシンパシーを感じ、Gレコ内の直接描写から裏に広がる作品世界へ面白みを感じるには、
映画でも劇でもアニメでも小説でも富野作品に限らないそれなりの幅広い物語作品の視聴経歴が必要
単純に言えばハードルが高い

でもそれでいいんだよ、ハードルが低い良作はデカダンスとかに任せておけば
ハードルが低いことや高いことに貴賤があるっていいたいわけじゃないからな
0761通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd4c-Eu+M [112.70.217.31])
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:49.73ID:LTKXfwOD0
>>758
俺はジーノさんのブログのレビューが面白かったわ
作品にできるだけ寄り添おうとしてるから

Gレコが相変わらず凄まじ過ぎて参るね。
あの適当な何にも解決してないとりあえずの一段落感よ、あの強引なラスト、最高じゃん。
富野御大、ついにGレコ世界でもシェアワールド作ろうとするんだぜ?本当に頭おかしいよ。
それだけ豊穣なる世界を作れる想像力があるというのは傑出してる。そこらの綺麗にまとめようとかそういうレベルじゃないんだよ。
それにモンテーロ好きだからアメリアの覇権主義に参加したいでも良いし、モンテーロ好きだけど覇権主義が嫌いなんで内部改革しても良い。
キャピタルタワーを守って既得権益を得るぜとアーミィのマックナイフでうんこミサイル撃ちたいでも良いし、ガードに入ってカットシーに乗って人類の文明を支える任務に忠実でも良い。いや、タワーの権益解放を考えて行動しても良い。
いや、トワサンガで月まで行こうでも良い。いや地球に帰りたいでも良い。
それとも火星に行くのも良いんじゃないか。いや、木星に行くのも。
いやいや、どの勢力にも入らず海賊部隊でヒャッハァーしても良いんだ。
どんな主義主張に賛同しても良いし反対しても良い。
それともそんな世界を見たいと考えて旅するのだって良い。だって今回の戦争に関係ない世界なんていくらでもあるんだから。もしかしたらクンタラ差別がない国だってあるかも知れないんだから。
世の中なんて問題だらけで、大した理由なんかないのに戦争は起きるし、それで人は死ぬ。
でもまあそれはそれでみんな楽しくやってる。
これだけ多種多様な価値観や利害関係を描いてるから正義も悪もないんだからさ。
そういうどうしようもない世界を肯定してくれる。そういう人間を肯定してくれる。
それがGのレコンギスタ。
好き放題やろうじゃないか。元気の復活だ。世界を知ろう。旅をしよう。
無知という最大の敵を倒しに行こう、複雑な世界を知ろう。
相変わらず惹き付けてやまないものを作る富野監督は天才だと思うね。戦争モノじゃない冒険モノよ。
0762通常の名無しさんの3倍 (JPW 0H29-LeGP [210.254.80.254])
垢版 |
2021/01/13(水) 14:19:21.93ID:wR35DiIgH
差別する側は無意識だから
差別されてる側から具体的に
お前らからこのような差別を受けてると突きつけられても
心当たりが全然ない
乱暴な言いがかりを付けられてると思うだけ
差別されてると思ってる側は
何かあるごとに心に引っかかる
一部の調子こいたバカを除けば、差別はとても静かに行われる
野菜炒めからなんとなく嫌いな具を寄り分けるように
細かく切ったニンジンを器用に寄り分けてる事に自分でも気付かないほど
テーブルが引っ繰り返され皿がぶちまけられるような事もない

差別されてる側がこれを引っ繰り返そうとするとき
普通の物語は今の世の中のシステムをぶっ壊して
自分たちが勝ち組になれるような仕組みに作り直そうとするが
マスクはキャピタルタワーを自分の仲間で押さえるのを夢見る
反逆の必要なんかない
気付かれないように今の仕組みをハックすればいい
キャピタルタワー内でクンタラ職員が多数派になればいい
そこには従来型の革命物語が無い

だから何も描かれてないと思ってしまう
0769通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0bba-/ZZX [153.213.214.241])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:20:44.81ID:3KMzDnTK0
>>764
創作史上最強の柱でも苦戦する無惨は強すぎる
それを一切のご都合なく完璧なシミュレーションでなおかつキズナや思いの力で倒した
ワニ先生はあまりにもすごすぎる
クロボンやゴミwナピとの核の差がすごい
0790通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM29-zPfy [210.138.177.10])
垢版 |
2021/01/14(木) 12:27:35.43ID:7363E/JYM
元々、一般人の車両の使用がタブーだったけど年月が経ってやっぱ運搬できる乗り物ないと不便だからシャンクが出来たとかありそう
車輪ではなく足だからセーフみたいな解釈の変更はリアルの宗教でも見られるし
0795通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac9-m2Qd [182.251.130.101])
垢版 |
2021/01/15(金) 02:30:27.18ID:3VmxeZR8a
>>794
だって758自体がどっかのスレの過去ログから転載したやつだし…
ずれてるの見ると5ch以外のどこかでまとめられた物からコピペしてるぽい
そもそも大元の書き込みが個人レビューの転載だからこれは転載の転載の転載
自分の口で語れないどころではない
0798通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6bf8-5loA [153.232.9.244])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:15:35.04ID:MYPPPmhw0
デレンセン教官戦の次の回でベルリがけろっとしててサイコパスとまで
言われてて(中の人自身もそんなのに近い感覚)だったから
御大と我々のこの感覚の差は埋まらんね
それでも御大なりに劇場版ではフォロー入れまくってるんだから文句は言わない
0800通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cd6d-BhSW [110.135.39.221])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:04:02.16ID:mPAcODB40
>>798
あれはTVシリーズで一回区切りが入っちゃうことで印象が悪くなってしまったが
「親が死んでも腹はへる」的な富野のドライな人間観は個人的に理解できなくはない
繰り返しになるがTVで一週間分の断絶があることで演出意図がボヤけてしまった
0803通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b54-d5lF [153.211.49.25])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:13:04.24ID:nvZAYrVl0
ラライヤの件は自分も世間の反応に対してイベントっぽい演出ってそこまでして居るかなって思ったクチだわ
ショック療法的に戻るのであればイベントとかあっても良かったかも知れんが
流れとして序々に回復してる描写もあったんだし予定通りに思えた
0804通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5d15-a5hQ [220.220.114.95])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:33:54.13ID:k9WgTuyG0
ザンクトポルトに着いたら熱出してなんか思い出した、でイベントとしては十分なんだけど、
その次の週に何事もなかったかのように喋りだしたうえ、「記憶が戻ったんだね」みたいな会話が中盤に出てきたってのが問題かと思う
0805通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fb94-s56y [111.89.115.196])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:09.65ID:ltJIqNHw0
>>804
実際あの回の前半のラライヤは記憶ちゃんと戻ってないんだよ
おおむね地球に来る前の段階のラライヤに戻ったので、ドレット軍三将軍のことは説明できる
逆にノレドやアイーダのことは「こいつら私の知り合いらしいけどよく解らん…」みたいな感じになってる
少しトワサンガのことを思い出しただけで疲れて汗をかくラライヤをノレドが介抱したりとか
まだ色々思い出させるには負担が大きいみたいな演出も入ってる

それが回の終わりのほうで地球に来た後の記憶と融合して
ノレドやアイーダが何者なのか解るようになった
それを以て周りのやつらが寛解と見なしてるのでややこしいことになってる
記憶喪失者の記憶は実際そのような段階を踏んで回復するらしいので
あれが正しい描写なんだろうが
0812通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fb94-s56y [111.89.115.196])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:53:30.47ID:ltJIqNHw0
つい楽をして

「(ベルリたちに)地球人か!?私はラライヤ・アクパール!トワサンガの戦士!」
「どうしたんだラライヤ!僕たちのことが解らないのか!ほらラライヤ、チュチュミィだよ」
「あっチュチュミィ!…はっ、私は何を…?うっ頭が…!」

みたいな劇にしてしまう脚本家が多そうではある
0817通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cd5c-OL/K [180.198.67.190])
垢版 |
2021/01/16(土) 22:59:33.95ID:6K7MzHDg0
>>814
ロザミアやフォウはアレはアレで記憶改竄の怖さや、自分を自分たらしめてる原風景を失った人間がいかに歪になってしまうかを秀逸に表現してると思うのよね
旧版のキャストの方がアニメ的な演技だけど狂気が真に迫ってて怖いと思う、サラのパプテマスに狂信的なとことかも
新約キャストは演技がオサレで何だかドライ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況