X



【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 01:00:45.31ID:/Ggvncfu0
シャクルズを使ったとは言えパラオから地球降下していったリディとミネバはオムツどうしたのかなとは当時言われてたな
0956通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 14:38:07.93ID:qWrQ9aoB0
>>953
宇宙食レトルト大量に積めばなんとかなるやろ、多分

問題は飯じゃなくて、同じ姿勢で長時間過ごす際のエコノミー症候群とかそっちの方だと思う
0957通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 15:20:08.65ID:LwvnnNnj0
>>956
エコノミー症候群って無重力でも起きるんか?

ノーマルスーツにEMS機能つけて腹筋ぴくぴくさせるかw
0958通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 16:08:10.08ID:4g1lBAsK0
お、そう言えばそうだな無重力ではどうなんやろ?
同じ姿勢を取り続けるのがマズイとはよく聞くけど無重力の場合は想像して無かったわw
取りあえず操縦シートとは別に寝袋準備とかだろうかw


>ノーマルスーツにEMS機能つけて腹筋ぴくぴくさせるかw

発想が秀逸w 万が一に心臓が止まった時に心臓マッサージにも使えそうだなw
0959通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 16:52:45.94ID:V/q9baZV0
>>958
レッドライダーは、パイロットが失神及び一時的に心肺停止になった際、それを検知して電気ショックによる心肺蘇生プログラムが動き出すぞw
0960通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/05(火) 20:47:40.06ID:FH7Z/HOZ0
>>959
レッドライダーってなんだよとググったらペイルライダーの系統か……

そこまで追いかけきれて無いわ……
0962通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/06(水) 11:28:48.26ID:NJmwsFe00
>>957
パイロットスーツには加速Gによる負荷を軽減する機能もあるから
内部を最適な圧力に保つ機能があるはず。
一年戦争時は全身タイツみたいに極薄だから怪しいけど、
それ以降は分厚くなってるからかさばってる分だけ相応の付加機能があると思いたい。
それでも数か月座りっぱなしだと心肺機能とか筋力低下の不安があるけど。
0963通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/06(水) 15:32:02.17ID:x3/4RAKk0
>>962
無重力で座りっぱの影響あるのか?
筋肉衰える、骨のカルシウムが血液中に溶けだす……か?
現実のステーション勤務だと
0964通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/06(水) 16:20:25.98ID:lyxByx8F0
詳しくないけど、地球圏から火星まで、近ければロケットで8ヶ月だっけ?
いやまぁ、エンジン、スピード、加速、推進剤、の諸条件で大きく変わるけど、どっちにしろ数ヵ月単位だよな?

その間、ずっとコックピットに座りっぱなしはさすがに無理だろ、パイロット二人組でタンデムでコックピット後ろに休息スペースが居るわ
と、思ったらクルーズチェイサー・ブラスティーとかソ連の地上攻撃機にそんな仕組みあったな
0965通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/06(水) 16:30:55.31ID:x3/4RAKk0
8ヶ月だと食い物、飲み物の節約目的で冷凍睡眠とか導入されるような気もするが。
冷凍睡眠ってUCとクロボンゴーストの最後くらいか(ダストもあったっけ)
0967通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/06(水) 16:42:27.84ID:lyxByx8F0
951のようにガンダム単騎による火星勢力強襲という軍事行動を考えると、冷凍睡眠は考えにくい

地球圏木製圏の惑星間の長距離移動のみなら冷凍睡眠もありだろうげど
0970通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/08(金) 14:05:56.91ID:f0PlQ45V0
>>969
あれは船団をくんで移動したからじゃ?
船団だとどうしても一番遅い船に合わせた行動になるし、
旗艦のラーカイラムからしても本来は惑星間移動用じゃない上に
オプション装備とかも特に付けた感じもないとなると
加速は一番遅い船基準で推進剤節約のために移動の大半は慣性になってしまう。
0972通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/26(火) 21:40:58.88ID:bqMoCWLo0
結局あの改造ジムⅢがどういう技術を使ってどの程度改造された結果あそこまで強くなったのかの説明が無かった
0974通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/28(木) 21:09:16.13ID:hr7m63tW0
FFは意識してるっていうか深く考えずに設定つまみ食いしてるだけって感じ
ガイアギアのヌーボパリとかGレコの設定とか引用してるあたり特に
0975通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/07/28(木) 23:22:25.47ID:UCYr8MCA0
> ガイアギアのヌーボパリとかGレコの設定とか引用してる
それって単行本化されてる部分でも出てる? 全然気付かなかったんだが
0976通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/03(水) 14:09:56.32ID:8bsFNr+u0
F90FFの描写を見る限り、ミノフスキードライブの開発段階ってこんな感じ?

@F90試製ミノフスキー・ドライブテスト装備:推力をコントロールできずに暴走。
AF90W:ビームを出し続ければ、暴走はしないが、出力は不十分になる。F90FFの描写では、テスト装備の時よりも推力は減少しているような描写。
Bマザーバンガード:F90Wのミノドラを巨大化すれば、充分な推力を確保。
CF99、V2ガンダム:ユニットを小型化しても充分な推力を確保できるようになったが、光の翼は依然として出現。
0979通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/04(木) 07:15:13.23ID:xRTUXX620
>>976
試製ミノフスキー・ドライブテスト装備の時点で光の翼を出さなくても10秒、超推力を保持できるから、トランザム的な時限強化みたいな感じもできそう。
F91がF1モチーフだったから、F92はトランザムっぽいVブーストがあるYAMAHA VMAXモチーフだったらおもしろそう。
0980通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/05(金) 06:19:18.65ID:jaGjVH3E0
F92は真っ赤だったからレッドウォーリア改をリアル化しよう
中身もフォーミュラ系だったし機能発動でマグマアタックもそれっぽく出来そうだ
0984通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 17:59:52.14ID:Y11henJ30
>>976
ミノフスキー関連技術が使われなくなったGセイバーで主推進器推力だけで100万kg超えて
推力重量比は全備状態で12以上いくってんだから無くても別に困らないミノフスキードライブ
0985通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 20:38:03.10ID:lJ/EEf3Q0
まぁミノフスキードライブ自体が井上さんから出て来たもんじゃ無いしな
始めから考慮されてない
0986通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/12(金) 21:59:39.42ID:IbthBTio0
完成してればなあ…残留ミノフスキー粒子でミノフスキーフライトができちゃうもんだから、余計なミノ粉撒くのが条約的に禁止されたりしたのだろうか
0988通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 12:49:00.28ID:ERrRqOl30
>>987
あれは完成すれば、余剰エネルギー振りまくこともなくなるんじゃないか?
推進力に変換しきれないエネルギーを放出するんだから
0989通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 12:59:30.85ID:ERrRqOl30
>>984
まあ、推進剤要らない、ジェネレーターへの負荷が極めて少ないって特徴があるから、技術の進歩や小型化次第では有用だと思う
ジェネレーターの出力落として小型化しまくっても、性能据え置きとか出来る可能性有るし、推進剤のペイロードも要らないし
超小型化時代か、エンジン盛々、火力盛々の、超火力時代が来たかも
0990通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 13:17:36.03ID:CAnhsy6k0
発電の副産物で発生するミノフスキー粒子を燃料にして進むんだからジェネレータ今までより重要そうだよな
0991通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 13:29:48.53ID:y3MUeIPE0
あんまり推力あっても人間の体がもたないからレイブンみたいに無人機にするしかなくなるけどな
0993通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 14:21:01.41ID:ERrRqOl30
>>991
だから、最低限の性能のある小型ミノフスキードライブとかがあればいいと思う
それまでは艦船とかMAとか武装盛々の大型MSとか飛ばすのに使えばいいと思う
0994通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 17:10:58.44ID:e3tfYmnv0
>>992
制御じゃなく緩和な
それでも4Gのゲンガオゾを振り切れずに捕まるくらいだから
ぶっちゃけたいしたことない
0995通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:37.24ID:Ob6REzdf0
F91が20G出るって井上氏の発言があるからV2も行けますってしただけだし劇中ではそんな事やらないよ
0996通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/26(金) 15:47:57.16ID:8uhClfvM0
F90FFダムエー今月号掲載話は後にザンネック、ゲンガオゾ、ゴトラタン、リグ・コンティオ開発するスーパーサイコ研究所が出てきたな
0999通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/27(土) 12:43:15.81ID:JMxMQ40U0
今月のF90FFで、F90Wのミノドラは加速ユニットって判明したね。
F91にMSA-0120のメガブーストを越える加速システムとして、加速ユニットとしてミノドラ載せようとしているっぽい描写。
実際のF91には、最大稼働モードはあってもミノドラを使っている描写はなかったから、F91には載せられなかったのかな?
それこそF92とかで実装しそう。
1000通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/08/27(土) 12:55:39.30ID:kr5dSwfJ0
F91のミノドラはSF91とVガン関係の当時の設定追えば推測つくけどヴェスバーの転用の可能性が高い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 717日 20時間 44分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況