X



RGZ-91リ・ガズィについて顔々と語ろう その47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/29(木) 02:25:30.09ID:a7GX6T2N0
EXAMはマリオンがアンインストールされたから起動しないんじゃないかな。
で、起動すらしない有り様に落胆、と。
0722通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/29(木) 08:22:16.89ID:C2Fr97Nn0
サイフレは増幅装置(アンプ)みたいなもんだろ
で、サイフレ無しの予定だったνはピーキーになりすぎて調整が間に合わなかった

正直、アムロレベルなら必要なさそうな気もする
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/29(木) 09:17:13.26ID:/gKdv+3E0
それまでの宇宙世紀観には異質な”EXAM”が根付いたのってゲーム内で性能と成り立ちを追体験出来たからだと思うのね。

激強ジムが殺意ビンビンに襲って来るんだから納得せざるおえない。
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/29(木) 22:27:14.70ID:hEmEpqIl0
EXAM.SYSだけどな、最初に作成された4機すべてが壊れたときにマリオンが意識を取り戻しただけで、別にアンインストールされたわけではないから
(そもそもマリオンをインストールしたわけでもない)

だからその後コピーみたいな派生型がいろいろ出てきてる

しかしクルスト博士も別にそのままジオンにいればゲルググでもギャンでも回してもらえただろうに、たかが陸戦GMがほしくて連邦に亡命したってのも
随分不自然だよなぁ。イフリートだってあの頃にしては相当破格な待遇だと思うんだが
よっぽど何かやらかしたのかねぇ
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/29(木) 22:39:25.05ID:XlYyL48g0
連邦から破格の条件で引き抜かれたとか?
陸ジムはほんの手付けで、その後にピクシーやアレックスやマドロックやなんならGT-Fourまであったとかw
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/10/30(金) 18:41:14.68ID:5rFUBnOF0
>>694
物語というより作劇の話だけど奇跡しか終わらせようがなかったんだってさ
あとは子供が見るものだから希望のある終わり方じゃないととかも
監督の中にも都合よくアクシズの軌道が変わるのはどうよというのはあったみたいよw
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/02(月) 18:01:30.61ID:IbjXcQLd0
>>728
機体の性能だけじゃなくて、コンピュータシステムの技術は連邦の方が上回っててそれも目当てだったそうな
実際冷却システムなんかを付け加えてデカ頭になっちゃったイフリートに対し
ブルーシリーズは一般的なGMやガンダムの頭のサイズに出来てるのはその辺の技術力の賜物

まあクルスト博士的には「EXAMを普及させてNTを打倒できる環境を一般化させる」のも目的だから
『連邦側にEXAM技術を持ち込む』こと事態が目的で、他はついでか単なる方便だった可能性も……
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/02(月) 20:08:10.13ID:YLiXzFLt0
当時の雑誌には良心の呵責で連邦に亡命して計画を潰そうとしたとかなってたな
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/02(月) 23:07:29.78ID:ROfEGa7z0
今のガンAのコミカライズ版見る限りだと、とても良心の呵責なんてタマには見えないのがなんともw
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/04(水) 21:02:38.17ID:67LWtQny0
ブルー2号機と3号機はオーガスタ製の最新型ガンダムをベースにしたという設定になってるけど、
それもうガンダムNT-1〔EXAM〕でいいんじゃ…

実際、当時の連邦にもオーガスタにもそれ以上の機体なんて存在しないでしょ
0736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 11:58:30.51ID:bwNNbtKp0
金型を使いまわして色だけ変えるとか微妙に増加パーツをつけるとか

正直、BDが陸ガンの金型使えるほど似てるのかてーと言うほど似てないし、あれはプラモ可を考えてない企画だったんだろ

金型使いまわしてプラモ売るつもりだったらアレックスベースでやってたんだと思う
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/05(木) 22:18:01.50ID:xHh5xJTQ0
通常攻撃が全体攻撃で2回攻撃のララァさんは好きですか?

或いは

強化人間の嫁は(マトモな)女の子だと思った?
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/06(金) 21:38:49.38ID:MjROYdqlO
>>741
転生した割に冴えない人生だなぁ…。

転生したらリガズィだったので、
スペリオルのインコム装備して、
ZZのバックパック積んで、ニューのHWSを着込んでみました。
0748通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:31.92ID:pSwIBxd/0
戦闘どころか補給でも安心出来ないMS転生RTA、はーじまーるよー

初手アムロに見出されるとリセット。
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 14:01:00.73ID:GtDdrnkX0
ケーラって割と謎の人物だわ
いつからロンド・ベルにいたんだろ
それ以前はエゥーゴに参加してたのか、正規連邦軍にいたのか
ティターンズってことはないだろうし…
小説とかで解説あったかしら
割と好きなキャラクタなんだが
0755通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 16:33:13.91ID:NXXOD0Lo0
ケーラはイマイチだったなぁ
あの作品にいいキャラなんていないが
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/07(土) 18:51:47.60ID:bTLQ4LcS0
>>749
ハイストだとロンドベルが増強されたときにブライトたちと一緒に加入だった
アムロとはそこが初対面でお互い好印象だったようだ
それまでの経歴は小説でも他のでも見たことないなあ
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 00:20:57.38ID:gVayaHED0
>>756
オッサンにとっては下手したら種あたりまで「今の」「最近の」だったりするんだよ!察しろよ!
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/08(日) 08:49:14.82ID:F87H9btk0
いま、改めて
「種なんて生まれる前にやってたガンダム」
っていう世代がここら辺の板に書き込んでいるってことが普通にあり得ることに気が付いてちょっとびっくりしたw
0769通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/12(木) 17:44:42.03ID:kG1VHQYC0
モブにもその人なりの人生があるのだよ。ベンジャミン
0771通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/18(水) 17:51:21.81ID:JH9tbnkX0
>metal robot魂
玩具は箱を開ける→10分ぐらい遊ぶ→箱に戻して当分開けることはない
なパターンが多くてなあ
しかし製品化が増えることは良いことだ
HGもパーツ流用でそのうち出るかしら
0772通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/19(木) 11:33:46.71ID:0ePKQbUc0
ガンダムブランドも、もうそろそろ限界かな・・・
元は1979年のコンテンツだぜ。
いくらなんでももう無理だよ。
0776通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 13:40:58.94ID:tvfRutte0
バンダイがハイストのリ・ガズィを模型にするなんて事はなかろう。
隙間ビジネスが得意のコトブキヤが酔狂になって模型化する可能性はある。
0777通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:43.15ID:rvrqsCLy0
>>775
そうそれ全体的にぶっとい奴
ハイスト版は線の少なさがSFチックでいいね
Eテレの浦沢直樹の番組に星野之宣が出ていたみたいだけど完全に見逃した
さすがにガンダムの話はなかっただろうけど
0781通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 19:09:41.02ID:/oBLVmRX0
リ・ガズィも主役のνガンに対して名脇役ポジションなんだけど
主役のアムロが乗っているから中途半端に主役枠で語られてしまい
ああだこうだ言われてしまう不憫な機体
0782通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/21(土) 21:05:40.04ID:ZAaVsD8Q0
客観的に見て、リ・ガズィの方がνよりデザインが洗練されてるよね。
上映当時、νがリ・ガズィの上位互換機という感じはしなかった。
そこで配色を、ああいうマリン迷彩のような色にしたんだろうな。
0785通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 07:16:21.05ID:JCUVeefp0
リガさんはΖ系の量産検討試作機だから、そりゃ無駄も整理されてるし洗練もされてるだろう。
νはフィン・ファンネルのマウントから見ても急造なのは作中での時勢を鑑みても致し方なし。
旧世代の最終世代機vs新世代の試作機という感じで、ネオジオンのチートMS相手にむしろリガさん敢闘してたと思うが。

喩えが古くて済まんが懐かしのスーパーカーだと
リガさんがミウラP400SV、365GTBデイトナ、ギブリSS、911カレラ('73-'74)、ヨーロッパSr.4(SP)とすれば、
νはカウンタックLP400、365GT/4BB、ボーラ、930ターボ、エスプリSr.1といった感じだろうか。
0786通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 09:29:12.29ID:i9UnfWhM0
リガは簡易Zな感じが良かった
ガチZ後継機だったらνが霞んでしまうからな
AVで例えるならνが単発女優物ならリガさんは素人ナンパ物の可愛い子ってとこだな
0789通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 13:59:46.80ID:+26RznXf0
フィフスルナ戦でリガさんがせめてもう一機あれば、ノズルの破壊ができたかと思うとちょっと悔しい気もするな
0792通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 18:17:17.54ID:PPX5CPsI0
リ・ガズィの秀逸さは、例えると・・・

一見地味な感じだが、床に入れると豹変してエロさ爆発する若妻のような感じかな。
0793通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 18:24:14.22ID:0xdlK+8o0
カメラ越しに見るより大柄の、映りがいい美人とも言える(ZG→18.7m、RGZ→20.5m)
0794通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 19:54:11.49ID:aFjkIKac0
リ・ガズィが複数いればサザビーの出番が早まるだろうから俺はリ・ガズィ隊奮闘するも壊滅す、が見たかったな
冒頭つかみの戦闘で30分ぐらいフィフスの負け戦をやってほしかった
虎の子のリ・ガズィ隊やられちゃってこれからどうすんべってとこからの真打登場

まあ監督は久しぶりに逆シャアを見たら戦闘シーン多すぎで「なんで!こんな戦闘ものになっているの!」と悔やんだそうだけどw
0795通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/22(日) 21:47:36.67ID:JCUVeefp0
アレでも多いとか…もうね…。
いっそ押井守っぽく全編アムロとシャアの会話劇のみで進行とかw
(仮題「総帥様万々歳!」)
0796通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 18:43:52.29ID:Ndp+S5so0
夏ごろに安売りしてたswitchのGジェネジェネシスをやってるが、リ・ガズィ・カスタムって、やたら強いのな。
0797通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:54.33ID:bp/Dw44I0
設定的にはリ・ガズィ以上ν以下じゃないと不味い機体だからね
相応に強かろう
0798通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 20:54:06.91ID:9maa14mu0
>>781
だからサイコフレームやファンネルを付けろとか僕の考えた最強BWSをよく見かけるのか
簡易版とはいえガンダムなのも一役買っていそうだな
0799通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 21:18:03.69ID:J3skJpsg0
>>797
Gジェネだと、飛行できるから足も速いし、射程も長い。ニュータイプ能力無くてもBWSの砲は使える(NTならバイオセンサー稼働で更に強い)とνより使いやすいわw
0800通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 21:21:57.35ID:J3skJpsg0
リガさんって、アムロ専用機ってわけではなく、高級量産機のなかでロンドベルに回してもらえた機体に過ぎんのだな。
リガカスは専用機あつかい。

百式とかδ+とかアムロに回してたら、ひょっとしたらνの設計とかやらなかったかもな。
0801通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 21:27:09.72ID:slt/RgX40
>>799
GジェネはやったことねぇけどスパロボだったらZ以上に大活躍なんだよなぁ
一回撃墜されても被害カウントされずにすむし、性能だって序盤用としては必要以上十分にあるし
0803通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 22:07:17.00ID:3z7UxPq00
>>800
それでもファンネル無いから、結局はνが必要になる未来が見える。
あの頃にフェネクスがあればアルパもサザビーも瞬殺だったりしてw
0804通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/24(火) 22:57:39.02ID:PVHjktP50
>>800
それは順番が逆だ
既存機種ではシャアに対抗できないのでνガンダムの開発が必要というのが
まず先にあってそれまでジェガンでは不足なのでリ・ガズィを配備させた
0809通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/25(水) 16:35:18.80ID:Iom23/l50
そもそもZを量産しようという計画そのものが、机上のペーパープランで、
予算とか考えないで開発を始めたら、あらやだ けっこうお高くなっちゃったじゃない
っつう経費の観念が弱くて、あれ無くせ、これ無くせと引き算で出来上がったのがリ・ガズィでしょ。

それでも量産は出来なかったなんて計画のずさんさというかロンドベルに対するアナハイムのやる気の無さを
強く感じますよ。
0811通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/25(水) 18:16:09.36ID:8CHheuuB0
ゲームの話にレスが付いたのが嬉しくてはしゃいで書き込んだら
ニワカを突っ込まれ悔しいのでリ・ガズィをディスるでござるの巻
0813通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/25(水) 20:48:13.58ID:UtigfuaQ0
ロンドベルのお財布事情で、リ・ガズィの量産なんかできるわきゃねーだろwwww
つか、リ・ガズィの性能を100%発揮できる運転手がいねーから、
たとえ一般兵が運転してもジェガン未満の性能だと思うのよ
0814通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/25(水) 21:24:03.38ID:zTy9cm+20
>>810
思いついたとしても本気で量産までしなかったところに最後の良心を感じる
量産νはまぁいい線いってたしこれが実現してればジェスタいらねぇだろとおもったけど、
量産ZZってZZを名乗る必要がないくらい別物だったもんなw
0816通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/25(水) 23:15:24.70ID:4D+WI9zf0
>>813
ロンドベル以外の軍閥が発注してれば、生産するAEとしては量産するだろ。
百式とかΖみたいにピーキーって設定はリガには無いんでないの?

ΖII乗ってるのとか、ユウ・カジマあたりなら、リガも乗りこなせるだろ。
0817通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/11/26(木) 02:26:08.52ID:mi3BdqO10
量産型と言っても諸事情で1機作ってハイ終わりってパターンも十分あるし
リガズィ自体ゲルググで言う所のYMS14みたいなモノだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況