X



RGZ-91リ・ガズィについて顔々と語ろう その47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 07:53:32.12ID:lc0RJzV/0
>>331
ジェガンに機動性持たせたい→リ・ガズィ高い→Z系事態が高い→・・・メタス使えるんじゃね?
こんなとこでは?
0333通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 07:56:31.72ID:6yQrZLMM0
メタスはMS形態での格闘戦性能に難があるし、かといってΖUだとオーバースペック高コストなんで、メタスとΖUにジェガンを程好く混ぜたリゼルに落ち着いた感じかね。
0334通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 08:10:00.58ID:9sEWJkkL0
>>332
何そのムチャクチャな変遷
ジェガンを採用した理由にもメタス採用に到っていない理由にも何にもなってないわけだが
0335通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 08:32:43.37ID:+Mb9zuoa0
>>333
フレーム形状から素材から異なるリゼルにジェガン要素なんて無いんだけどな
同じ可変機構のZUが高コストならリゼルだって高コストになるはずだし
言ってる事が頭おかしい
0338通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 09:04:21.95ID:t2W0jXd50
>>337
時系列メチャクチャ?
何を言ってるか全然分からないが
取り敢えずジェガンに機動性持たせたいという話に絞ってもいいけど

ジェガンに機動性を持たすなら機動ユニットで良いだろ
ディフェンサーユニットなんて正にジェガンにこそ有用だったとしか思えないな
0339通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 09:23:58.73ID:n53PnyN60
福井が憎くて憎くて仕方ないのかも知らんがリゼルが宇宙世紀に存在するのはもう公式なんだから諦めろよ。
いい加減見苦しいぞ。
0340通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 09:36:12.30ID:t2W0jXd50
>>339
返答に窮したのかw
それが言いたいだけなら最初からワケの分からん頭がおかしいコメントなんかしなきゃいいだろキチガイ野郎
お前の方がよっぽど見苦しいわ
0342通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 10:13:42.41ID:Zmrn57Cl0
むしろフレームさえ換えれば折り畳めるくらい
ジェガンの構造は流用しやすかったと見るべきか
0343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 10:57:40.43ID:NV/IqxuFO
福井さんがZ3のオーダーをカトキ氏に出した。
そのオーダーから生まれたのがリゼル。

リゼルはほぼZ2量産型みたいなデザイン。

そのZ2はメタス系列の可変システムで、Zよりはコストが安い設定だったはず。
でもリゼル自体は目新しい技術はないよね。

指揮官タイプのウイングはリガカスさんとの関連を匂わせてるけど、まあそれくらいか。
0344通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 12:17:34.19ID:8ZLJyL+u0
>>338
福井憎しで何も受け付けない感じだね
言ってる意味分かりもしないで相手非難じゃ童帝と同じだよ

リゼル出た→意味考える
リゼル出た→福井受け付けない!!意味ない!!(君)

これじゃ優しく回りが接しても意味ないね
0345通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 12:40:34.75ID:t2W0jXd50
>>344
優しく回りが接してもwww

意味なんか一切考えてコメントしてないじゃねえか
ひたすら荒らしたいだけのキチガイ野郎が何をほざいてるのかな????
0346通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:09:09.85ID:ATM1ZcQE0
この話はやめよう。ハイ!!やめ(ry
これヤダとか言ってたら俺だってZ>とかプルトニウスがいいとか言いたいけど、過激な物言いにならず建設的に話そう
0347通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:41:49.65ID:z95ud+sR0
リ・ガズィで思い出したが、リゼルについてるリミッターを解除した指揮官機は、
リ・ガズィと同等の性能なのだろうか、
それとも優にリ・ガズィを超えた性能になってしまうんだろうか、
0348通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:44:27.56ID:KRmnPX3a0
福井世紀の兵器は無理あり過ぎなんだよ
リゼルはジェガンのサポート機体という前提でありながらジェガンの上位互換機体にしちゃったからジェガンの存在意義が無くなってしまった
サポートだけならメタスを採用するだけで充分だしな
後は上で言ってる様にジェガンのサポートユニットや武器を開発してジェガンの特化強化をすれば済む
完全に軍事費の無駄遣いをやらかしてるんだよなあ
0349通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:50:07.13ID:z95ud+sR0
リ・ガズィで思い出したが、>>348福井性器の兵器に無理あるのではなく、
そもそも前提として、福井の脳内設定に無理があるんじゃないかと思うのね。
あとリゼルはジェガンのサポート機オンリーではなく、強襲用機としての
位置づけもあると思うのよね。
0350通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:55:37.19ID:KRmnPX3a0
>>349
強襲用にしてもジェガンをユニット強化や改修で特化すれば良いし
わざわざ軍縮時代に新型を開発しなきゃならないという結論にはならんよ
0351通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 13:58:25.46ID:Zmrn57Cl0
サポート機じゃなくて護衛機だから
護衛できるくらいの長距離火器を持ってるのは当然では
0352通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:03:11.67ID:KRmnPX3a0
>>351
いや、ジェガンとの連携を考慮したサポート機体というのが登場当初の売り文句だったよ
劇中では連携なんて全くしていないけど

結局は強襲するにしても長距離武装するにしてもユニットや武器や改修による特化強化すれば良いというのは同じ事だろ
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:14:49.15ID:z95ud+sR0
..\д/..
./_[]_\. <>>350 リ・ガズィで思い出したが、ジェガンの派生機ばっかり出しても
(|] ∨ [|)  ビジュアル的に「機動戦士ガンダム」というより「機動戦士ジェガン」になっちまうから、
       絵的にリゼルを登場させるのは、プロデューサー側の一致した見解だと思うの。
0354通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:19:18.16ID:z95ud+sR0
        | |
        | L
        | |
        | l
        _| .|--.、
   _,,_    /::l |::::::::/ヽ、
''''"":::::ヽ /i::/⌒` /ヽノヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::;;;;;;;;;;;|/:;i/ l  /、,,,/ヽ;:::ヽ、    / >>352 リ・ガズィで思い出したが、
:::''::::::::::::/:〈、_ l⌒/ __,,,,,/lヽ,;;;ゝ   < 二次創作品に現実に基づいた合理的運用性を期待するのは
::::::::::::::/:/{ヽ、゙|ュ l● ノ/`ゝ:':':':'':ヽ、\ 中二病だと思うの
::::::::::::::'゙::l-iヽ_ | //""゙ノ>'゛:::::::::;;::::':-::‐-..、,,,..-‐''"゛:
:::::::::::::::;;;ト‐l!:::ヽV/'''~/Y゛:::::::,‐''゙::::::::::::::::::;;/::::::::::::::::::
:::::::::::/::├::l-、:::`:::|/ フ::::::/:::::::::::::::::::::::::/:/::::::::::::::::::::::::
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:20:47.24ID:SU0Hnulz0
>347
ゼータとリガズィは同等でリミッター切ったリゼルもゼータ相当なので
リガズィとリミッター切ったリゼルは同等なのだろう
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:23:10.37ID:Zmrn57Cl0
>>352
いやゲタにビーム砲付ければいいとか
スタークジェガンのミサイルコンテナ外してプロペラントタンク担いで他のジェガンを牽引すればいいとか
そういう話はいくらでも出来るのよ
そうじゃなくてメタス系のフレームにジェガンの部材っていうリゼルを存在せしめた理由が何かあるはずだから
そこんとこの考察なのよ
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:24:17.55ID:KRmnPX3a0
だからそういうのはあくまでも製作サイドの事情であってメタ視点だろ?
演出や販促だけの問題だったらPVで良いワケで
わざわざ宇宙世紀史のしかも後作品が存在している間にぶちこむ事をやらかしてるんだから前後事情を考慮するのは至極当然
0358通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:27:46.74ID:KRmnPX3a0
>>356
じゃあ護衛機がどうのこうのってのは何?
リゼルを存在せしめた理由が護衛専用って事?
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:42:53.68ID:KRmnPX3a0
>>359
いずれにしてもジェガンで出来ちゃう用途だしなあ
それがどうしても新型を開発しなきゃならない用途なのかと言われたら首を傾げる
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 14:46:33.07ID:Zmrn57Cl0
>>360
だからこそ開発・配備されたからにはその他の方法ではなし得ない理由があった、という前提
おそらくコストではない何か
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:02:25.46ID:Zmrn57Cl0
>>362
・連邦宇宙軍として軍縮やめたので定数割れでジェガンすら足りない(増産中)
・アナハイムはジェガン以外に儲かる機種も売りたい
・アナハイムと連邦艦隊再編担当との癒着
・艦艇のMS搭載数を稼ぐためにSFSを載せたくないが展開時の機動力は落としたくない
なんかが過去スレではあったね
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:16:19.91ID:KRmnPX3a0
>>363
> ・連邦宇宙軍として軍縮やめたので定数割れでジェガンすら足りない(増産中)

宇宙軍が軍縮やめたという設定ソースが何処にも無いわな
大きな戦争紛争も無いのにジェガンが足りない状況にもなり得ないし

> ・アナハイムはジェガン以外に儲かる機種も売りたい

アナハイムがそうでも戦争紛争が無い時代の連邦自体が軍縮傾向だしな
別に軍事兵器に拘らなくても作業用機体の開発だって売り込めばいいんだし

> ・アナハイムと連邦艦隊再編担当との癒着

こういうのが許されるならエゥーゴ時代から付き合いの深いブライトなんて活用しまくりだよな


> ・艦艇のMS搭載数を稼ぐためにSFSを載せたくないが展開時の機動力は落としたくない

これはもうメタスじゃダメでリゼルでなきゃならない必然性が無いわな
メガライダーだって有効だし
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:23:52.85ID:KRmnPX3a0
>>365
それ考えたい人が率先してやればいいのでは?
そもそも好意的解釈や考察をしなければならない様な安易な設定が前提なの?

個人的にも福井世紀には好意的解釈をしたいといった気持ちは特に湧かないな
それくらいやりたい放題やらかしてるんだから
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:38:59.06ID:Zmrn57Cl0
>>366
安易だと思うから安易な理由を根拠に否定したくなるんだよ
どうせリゼルのない宇宙世紀はもう二度と戻らないんだから
リ・ガズィの何が受け継がれ、何が受け継がれなかったか
それにはどんな理由が考えられるかくらいは考えてみてもいいんじゃないかね
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:48:07.93ID:KRmnPX3a0
>>367
だから貴方がそう思うならばまずは自分がしっかりとした考察と理由を叩き出してみなさいよ
そこに関しては何にも否定なんてしていないでしょ?
ついでに考察したい他の人がこのスレにいるのならば呼び掛けて一緒に考察したら?

まあそこまでやりたいなら別スレを立てる事を勧めるけどね
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:48:11.92ID:5eitfBfj0
リゼルがメタスでおkってのは流石に安易だと思いました(小並感)
ガンダリウム合金を持ってしても、耐久性不足で量産NG喰らったのにそりゃ無理筋だ
ビームガン2丁にサーベル6本(!?)ってのも明らかに火力不足だし
0370通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:51:12.52ID:KRmnPX3a0
>>369
主力はあくまでもジェガンなんだよ
メインの戦闘はジェガンの特化強化で行えば良いわけ
メタスはサポート機体なんだから
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 15:59:26.61ID:KRmnPX3a0
>>371
時代の問題じゃ無くね?
メタスを採用して量産するかどうかだけの問題なワケで
リゼルの開発予算があれば普通に可能だろうしコストも安価で済みそうだがな
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 16:08:36.70ID:Zmrn57Cl0
>>372
最後のメタスがサイド1で失われてから7年も経ってるんだよ
同期のデルタ(開発中止)がデータ取りのために改設計で試作されてるくらいなんだから
メタス系も当然後継機種を検討したでしょうよ
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 16:15:48.97ID:KRmnPX3a0
>>373
開発データとか開発ラインは残ってるワケでしょ?
別に現物が無くても再生産は出来るワケで
何でわざわざ新規に後継機体を開発して量産しなきゃならないの?
しかもジェガンより高いコストの上位機体を
0375通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 16:27:42.03ID:PNe7iwk10
メタスの現物がその時代に無いから採用しないというのが理由なら
メタスの機能を前提にしたリゼル開発だって検討されようが無いわな
実績データとかで検討する事になるんだろうし
0376通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 16:34:45.90ID:Zmrn57Cl0
>>374
2機しか完成品がなかった試作MSの生産ラインなんて
試作にしか使えないでしょ
百式もそうだけどそんなものに量産ライン作った上で5年以上も残すわけない
現代の戦闘機の量産ラインだって2年も調達なければ閉じるよ
でもアナハイムはオワコンな1.5世代機のデルタ系で何かのデータを取ろうとした
第2世代以後のゼータ系やシータ系でそれをやらなかったのはその辺のデータは足りてたか使えないかのどちらか
ということは目的は1.5世代機のTMS=メタス系の更新くらいしか説得力を持たせられない
なおアナハイムは0120年前後でもやってるように時流を読み違えた開発・更新計画を立てることがある
0377通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 16:41:35.73ID:KRmnPX3a0
>>376
更新するにしてもメタスの開発データや実績データを使うだろ
どのみちわざわざ新規開発するより再生産の方がよっぽど安価に済むだろうし
しかもジェガンが主力として既に採用されているんだからジェガンの能力までダブらせるまで金かける必然性が無いし
リゼルの試作を何機か作るならまだしも量産体制に及ぶまでには至らないな
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:01:41.68ID:Zmrn57Cl0
>>377
その間にグリプス戦役も二度のネオジオン戦争もあって
GM2ですらGM3に、更にはジェガンに更新してるのに
10年前の試作品そのままで連邦宇宙軍の制式採用が取れる訳ないでしょ
Z2が設計されてるのにメタスそのままとかちょっとありえない仮定じゃない?
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:05:45.99ID:Np8KlhJy0
現行機で生産ラインも残ってるなら再生産もできるかもしれないが試作機どまりじゃそれも期待できないと思うが
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:08:57.95ID:KRmnPX3a0
>>378
だって用途を考察したらリゼルまで必要が無いわけだから
しかも時代的にも大きな戦争紛争が無いという状況
だからこそ軍縮になってジェガンに統一更新したという前提があるんだし
リゼルとか福井世紀のメカはそれらを完全無視して改竄してるのが実態だからな
0383通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:08:59.33ID:FUFVDEtx0
連邦・アナハイム共に派閥が入り組んでてMS開発,採用もゴタゴタしてたとかで良いよもう。
0385通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:12:03.16ID:KRmnPX3a0
もう考察放棄か
どうやっても好意的解釈しようが無い適当な設定だよあれは
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:18:16.22ID:Zmrn57Cl0
はいはい
映像化された公式以外に福井世紀なるものがあればそれでよろしく
0389通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:26:56.02ID:F8vKT3O+0
アンクシャとジェスタ、デルタプラスにリゼルと軍縮の中ではちょっと考え難い新型ラッシュなんだよなぁ。
軍縮から流れが変わったにしても新規にリゼルを設計するより、直前まで量産企画していて十分量産に耐えるコストであるリガズィの方が手っ取り早い。
いくら簡易な形式と言えどTMSは整備性が低下するし、大気圏内での飛行が可能な点がリガズィに対して優位なくらいか?
第二次ネオジオン抗争を受けての流れなら意識は地球より宇宙に向いてそうなものだけれど、その状況でリガズィより優先して採用される魅力が何か有るのだろうか。
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 17:27:22.75ID:KRmnPX3a0
>>388
ジェガンの強化ユニットや改修については一切触れて来なかったな
わざとかな?

ジェガンのディフェンサーユニットがあれば簡易式可変機体になるし機動性だけでなく火力も上がるからリゼルは愚かメタスも要らない
ユニットだからMSそのものより間違いなく安価で済むし
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 18:21:25.98ID:9Z8nPv3k0
>390
ジェガンはディフェンサーで火力底上げしてもジェガンのままだから機体の反応性が上がったわけではないのでエースでは物足りないのではないか?

リガズィあるんだからわざわざリゼル作り直さなくてもって思うけどリガズィは奇跡を起こすガンダムだから怖くて量産に移せないんだろうね
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 18:25:23.96ID:KRmnPX3a0
>>392
エースが乗るならエース仕様に改修すればいいだけだし
エースの為だけにリゼルを新規開発しなきゃならないという発想なのか?
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 18:37:30.73ID:Dn+NYaB50
>>321
ロンドベルの意向を受けて開発したとか ハイコンプロの解説
アムロが開発に参加したとか MSバイブル22号
自ら図面を書いたとか ファクトファイル30号
ファクトファイルはたぶんだけどシネマブックが元になってると思う
こっちだとアムロが直接とまでは書いてないんだけど
あとEB3にネオジオンがニュータイプを投入してきた場合を想定してアムロは
リ・ガズィを製作した(しかしそれでも不足なのでν開発)って記述があった

大元は小説だろうけどそれを設定に取り込むにあたって微妙に違いがあるのが面白い
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 19:03:37.59ID:9z+oNq9a0
>>395
>大元は小説だろうけどそれを設定に取り込むにあたって
ハイスト設定を横滑りないし劇場版とごちゃ混ぜにしたような感じか
設定まわりに「諸説ある」って使えるガンダムなら問題ないっちゃあ問題ないわな
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 19:04:16.26ID:dT/bjfD/0
基本色が雑魚ジェガンチックな薄緑色で、白基調じゃないのが弱さを醸し出してる
ティターンズカラーなら主役張れた
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 19:41:47.62ID:9Z8nPv3k0
>394
エース仕様に改装できないから新規になるんじゃないか
改装できるならそもそもリガズィは要らないよ
軽自動車は多少チューニングしたところで所詮軽自動車だろ
F1までいかずともスポーツ仕様の普通車のほうが性能がいい
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 20:02:50.04ID:KRmnPX3a0
>>400
いやジェガンはスタークとか改修特化は可能だっただろ
最終的にはR型までマイナーチェンジで30年主力張れてるという未来図になってるんだし
別にリガズィまで要らないとまでは思わないがジェガンのエース仕様改修は出来るワケで
要は用途次第って事だわな
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 20:20:00.29ID:DFDlt2Nz0
スターク・ジェガンが変形してSFSとして使えるならそれでよかったんだろう
0406通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 20:40:13.66ID:Ijhgdxsb0
Jディフェンサーで良かったのかもしれんが、カツをクローン量産しなきゃならんので没になったのかもな

リゼルは納得いかないんだけどアンクシャだったらなんか納得しやすいんだよな
SFSにMS乗っけるよかMSを自力で飛ばせるならそのほうが航続距離も速度もいいだろうしねぇ、ジオン残党
のゲリラ戦に対応するにはあの手の可変機はやっぱり必要だとは思うのよ
0407通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 20:48:54.08ID:yoz2h6KB0
アンクシャってデザインが好きになれないな
アッシマーは何処に行ってしまったやら
0409通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 20:55:31.26ID:48P8bngV0
デルタプラスだけは本当に存在意義が分からない
10年近くも前にボツになった失敗作の可変機を改修するくらいなら、
ゼータプラスの近代化改修のほうが安価で高性能な機体に仕上がりそうだけど

UCのこの辺りは「プラモ売るため」の一言で全て説明可能だけどな…
0410通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:17:20.90ID:6yQrZLMM0
>>407
アンクシャはジェガンベースのアッシマータイプってまでは良いんだけどあちこちピンピン突起の多いデザインは好きじゃない。
アッシマーのスッキリした飛行形態の良さを殺してる。
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:17:44.51ID:ATM1ZcQE0
>>409
逆シャアっていうネームバリュー有る割には薄目な0090年以降のMSのボリューム増やしたかったんじゃない?
新たに増やせばガンプラも新たに作れるしね
個人的に「やっぱ使いづらいや」とか適度なageとsageで後年使われてない理由付けしてくれれば良い

個人的にはシナリオの面白さ的にも逆襲のギガンテスとムーンクライシス辺りやって欲しかった……
アニメで懐古MS合戦とか結局やったんならその辺も変わらんし
0412通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:23:11.92ID:9Z8nPv3k0
>401
だから軽自動車の範疇で改造しても上級には勝てんだろ
各部を動かすアクチュエータの改良大出力に耐える基本フレームからガンダム級高強度素材で作りなおすならそれはもう改修とはいわない
結局新造なら新造に合わせて設計し直して結局ニューガンダムになる
アップデートで済むならニューガンダムはそもそもいらない
0413通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:34:32.27ID:BNIgQAK+0
>>412
要は軽自動車の範疇で充分だったワケでしょ
上級な車が必須な状況では無く経費も限られてるはずなのに高級車を無意味やたらに量産する事自体がおかしいって指摘なワケで

やたらに事例を変えて的外れな方向に持って行くなよ
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:37:54.47ID:anb1VBiS0
UCでMS増やすのはいいんだがそれこそリ・ガズィにも見せ場くれよと
格納庫で立ってるだけじゃなくてさぁ
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:04.56ID:BNIgQAK+0
>>415
CCA以降もF91時代まで大きな戦乱が無かったからこその軍縮という背景だったのにそうでは無かったという事に改竄されてしまった

というのが正確かな
0417通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 22:10:18.48ID:DFDlt2Nz0
>>416
それだとグスタフ・カールが採用されないはずだから
閃光のハサウェイに繋がらないし
モビルスーツの小型化による軍事費削減がUC0110以前に来なくてはならなくなるので
F91の時代までジェガンが残らないのでは?
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 22:16:16.16ID:DFDlt2Nz0
何が言いたいかというと、軍縮は叫ばれていただけで
実際にはUC0105までは散発的な小競り合いがあって進まなかった可能性があるということ
0419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 22:19:05.34ID:BNIgQAK+0
>>417
閃ハサは小説のベルチルの続きだから元から繋がらないしパラレルなポジションにしかならない
グスタフだって別にジェガンで良いとは思うよ

ただマフティ動乱は大きな戦乱では無いから軍縮を止める程の影響は無かっただろう
0420通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 22:22:23.01ID:DFDlt2Nz0
マフティー動乱でやっと軍縮への流れになったという解釈
あれは軍部にはそこそこインパクトのあるスキャンダルだった
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 22:29:07.78ID:BNIgQAK+0
あれがスキャンダルになるのはまだしも分かるけど
福井世紀の落書き憲章とか何をどうしても成立しないぶっ壊れ設定はどうにもならないな
0422通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/26(土) 23:05:48.20ID:DFDlt2Nz0
あれでロンド・ベルが解体されて連邦政府からタカ派が一掃されてやっと本格的に軍縮開始だろう
ジオン残党は少なくともUC0120くらいまでは頑張っていた記録がある(火星独立ジオンだが)ので
その辺まではテロや残党狩りはなくならない
組織的な抵抗であったかは疑問だがマフティーですらそこそこの規模のMS部隊を用意できるような世の中であったということ
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 00:14:14.03ID:Ka4xpfqJ0
>413
的外れでもなんでもない
ジェガンでネオジオンの高級機群に全く歯が立たなかった
わずかな高級機のリガズィは対抗できたから高級機導入が必要なのは明白になった
別にリゼルも全部隊に配る規模でバンバン買ってる訳じゃない
ごく少数の特務部隊に回してるだけで軍縮の大きな流れに逆らってるわけではない
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 04:00:46.32ID:NrkLcdUX0
リゼルが限定的でも量産配備されてるなら、リガズィも同様に一定数配備されてておかしくない様に思える。
新規開発機と、試作と言えど完成している機体では一方的に切られる程の差があるとは考え難い。
複数の機種が混在するのを嫌ったとしたら今度はアンクシャの存在が不可解になるかな。
0425通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 05:22:39.44ID:ZxbON/n80
>>423
シャアの反乱では地球連邦側は大規模戦力を投入していない
まともに戦闘したのはロンドベルの戦力だけだったから数押しや抑えという戦法が取れなかったワケでしょ?
ネオジオン側も地球連邦側に大戦力を投入されたら不味いから表面上は和平に見せ掛けて電撃作戦を取ったワケで

それと高級機体が全く要らないという話じゃ無い
試作型が数機ある分にはそこまで不自然さは無かった
しかしウニコーンではジェガンの改修機体だけで無くジェガンの上位機体を何種類も余分に増やしまくったからあれは無いって事だ
あれならもうジェガンが要らない
軍縮どころか軍拡になってるからな
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 06:55:46.23ID:+eGQIhaW0
>>395
言い方が悪くて申し訳ないんだがリ・ガズィなんかでもすごく詳しい人がいるんだな
久しぶりにガノタの層の厚さを感じた
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 07:53:39.93ID:pynH/v7DO
>>409
思うにデルタプラスから考えるからいけない。
デルタカイありきで考えると多少納得しやすい。
サイコミュ・ファンネル搭載の可変機をつくるための踏み台とすれば、まだ何とか納得できないかな?

あるいは百式系列開発チームがフルアーマー百式改や陸戦型百式改を開発終了後、
デルタの可能性に改めて着目。
デルタプラスを試作して発展させようとしてみた…とか?
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 09:08:13.23ID:qjO4i1M+0
軍縮はCCAの一件で立ち消えになったんでしょ
でないとF91の時代まで残るほどジェガン作らない
0429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 09:46:44.65ID:yPPpEuxB0
軍縮ったってグリプス戦役のころに比べて予算を抑えましょうってことじゃねぇの?
あの頃のMSはほんと「質の暴力」だったからなぁ
0430通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:58.71ID:qjO4i1M+0
確かにティターンズとニタ研が使ってた予算とかMSの半分でも削減すれば立派な軍縮だ
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/09/27(日) 13:20:33.47ID:gfor/ebD0
>>428
軍縮だからこそのアップデートで済ましてるんでしょ
基本設計同じで老朽化したパーツをマイナーチェンジさせたものと交換とかなら議会の承認得やすいもんだし
使えるんだしいいでしょ?でA-10やらF-15やらF-18やら何年退役から遠ざかってる事か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況