X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e724-zpbv [126.93.252.144])
垢版 |
2020/07/12(日) 07:06:53.23ID:LSDvSA7n0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1591440655/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0554通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2329-MP3u [118.106.58.124])
垢版 |
2022/03/04(金) 22:56:28.69ID:E86zAk1x0
ジャイアントバズーカで思ったんだけど武器の弾数って少なすぎると思う
人間と違ってすぐに武器や弾丸の補充が出来ないのに主武装が数発だったりとか
劇中の描写だとバンバン撃ちまくってカードリッジ交換してるけど足りんだろ
0556通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d74c-LKVQ [60.56.190.84])
垢版 |
2022/03/05(土) 02:03:37.53ID:ea5iZ1sW0
そういうのもあってオリジンなんかでバズーカのデザインが変わったりしたんだろう
考え始めるとガンキャノンのキャノン砲もオリジンみたいにせざるを得ないしリアリティをどこまで出すかが課題になってくる
0561通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf20-84yK [119.241.187.160])
垢版 |
2022/03/05(土) 23:22:25.68ID:g6kryWUH0
ガンダムの装甲がザクマシンガンを弾いて効かなかったっていう体験が深く刻まれ過ぎて
ジャイアントバズは対艦だけじゃなく対連邦MS用としても期待されてたフシがあるんだよね
実際に量産されたのはザクマシンガンでも撃破出来るジムだったから空振りに終わったけど
当てやすさや弾数でマシンガンより不利でも一撃確殺は大きい対MS戦でバズーカを好んだパイロットもいそう
0566通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9712-kpC5 [36.53.206.83])
垢版 |
2022/03/06(日) 07:10:58.05ID:AEphGa8L0
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0569通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bf16-Um+g [119.10.184.148])
垢版 |
2022/03/06(日) 08:04:29.96ID:KSo78ORl0
>>567
V時代まで降っても一秒間に3連射くらい
ファーストで戦車の主砲、Z以降で連発式の小銃くらいの連射性じゃないか?
アサルトライフルって一秒間に10発くらい撃てるんでしょ
サブマシンガンで20発くらい

範囲も加味してV時代でアサルトライフルくらいかな?
破壊力を加味するとそれどころじゃないけど
0571通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.16])
垢版 |
2022/03/06(日) 12:11:18.04ID:4sM0h/JA0
そもそも実銃のアサルトライフルとサブマシンガンの区別って基本的に銃弾の種類だからね?
基本的にアサルトライフルはライフル弾、サブマシンガンは拳銃弾の使用が前提でこれのサイズアップをしてるMSの武装は全部が砲弾(大砲の弾)を使用してるから区分できないのよ
必然的にアサルトライフルをMSサイズにスケールアップしたものを作ってもガンダムの世界だとそれはMS用のマシンガンに過ぎないと言う訳
MS用の銃器は分類的には銃器ではなく大砲の類なのよ
A10サンダーボルトUに積んでるアベンジャー機関砲が30mmと言うのを考えればGMやザクのマシンガンが如何に巨大な口径かが判るはず
0573通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff89-P4xF [153.231.49.25])
垢版 |
2022/03/06(日) 13:09:23.73ID:Jdg43H4+0
本来MS用銃器として独自カテゴリになるべきものを
便宜上「マシンガン」だの「ライフル」だのって呼称してるだけで、明確な定義や意味分けはないんだろうね

ペガサス級の「強襲揚陸艦」とかGP-03の「拠点防衛用」とかと同じで
『新機軸の存在に無理矢理既存のカテゴライズを当てはめてるだけなので、実態とカテゴリが噛み合ってない』ってのが起きてる
0579通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17bd-bfGZ [180.44.34.252])
垢版 |
2022/03/06(日) 19:43:42.96ID:5nucWsTK0
まあ根本的に娯楽作品だからな。厳密な考証を最優先した結果つまんなくなったら本末転倒

いつだったかの大河ドラマが登場人物全員薄汚れさせて不評に終わった結果
時代考証者が「視聴者が追いつけなかった」とかコメントしてたのは鼻で笑ったわ
0584通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5729-UaTo [118.106.58.124])
垢版 |
2022/03/07(月) 13:50:09.44ID:qDxnPV7L0
F91でクロボンにジェガンやヘビーガン、Gキャノンでは対抗出来ないと言われてたけど
フロンティア4襲撃前のクロスボーン要塞攻略戦で↑が主力の連邦艦隊が勝利しているんだからジェガン達は悪くないよな
訓練兵のビルギットでも91の援護無しでも生き残ってて直撃ではないにしても当ててるし
0588通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b73c-BMLJ [202.179.57.42])
垢版 |
2022/03/07(月) 17:10:02.64ID:ewaWtmVW0
いくらジェガンが優秀だ、といっても旧式化もいい所の時代だからなぁ
ヘビーガン、Gキャノンですら微妙だろ
クロボンMSと同等のビームシールドとか使えるジャベリン・ジェムズガンじゃないと厳しい
0590通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff89-P4xF [153.231.49.25])
垢版 |
2022/03/07(月) 17:47:35.03ID:J+tjYiCd0
>>588
なまじ優秀だったせいで過剰に延命されてしまい
結果晩節を汚すことになってしまったわけで
そういう意味ではジェガンは確かに悪くない
悪いのは必要な更新をサボってジェガンを使い続けた連邦政府の怠慢と
一企業の私軍のくせに新型次世代機で揃えた軍勢というガチな編成で襲ってきたクロスボーンバンガードが強すぎたことだ
0591通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5729-UaTo [118.106.58.124])
垢版 |
2022/03/07(月) 19:21:54.70ID:qDxnPV7L0
クロボンの技術がヤベェと言われている裏で連邦もジェムズガン初期型6機が月面守備隊に配備されてたり
ベルガギロスと真っ向勝負出来るレベルのプロトジャベリンが試験運用されてるから
あのままだとクロボンの天下はそう長くはなさそうだよな
0599通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9b-3tTI [106.154.126.167])
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:35.99ID:PhC95dYea
ジオン軍が連邦軍に負けた最大の理由が、MS用のビーム兵器開発が遅れたから。
そんな連邦軍がF91時代に負けた最大の理由は、MS用のビームシールド開発が遅れたから。
自分達でビーム兵器の有用性を証明しておきながら、ビーム兵器の更新を怠ったせいで負けるという、なかなか興味深い展開だよね。
0602通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd3f-Um+g [1.75.3.43])
垢版 |
2022/03/08(火) 19:34:52.54ID:Vub4HR0+d
>>599
どっちかというと本格的な小型MSへの移行が遅れたせいな気がする
F91時代と言っても、緒戦で敗けた以外は後に巻き返したんだと思うけど
ジャベリンやジェムズガンのロールアウトは終わっているから、量産体制へ移行したんだろうな
0609通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd3f-Um+g [1.75.4.24])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:48:07.38ID:gtRILxnJd
>>608
作るのは作れるけど、サナリィ製とその影響を受けた機体以上のものになるかどうか
上でも書いたけど、せっかく開発を終えた最新式のジャベリンがあるんだから、それを精鋭部隊用に数を揃えればいい
0610通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:57:56.33ID:4UB4910+0
揃えれば良いと言っても、コスモバビロニア戦役(F91周りの歴史)の結果はジェムズガン初期量産型6機は参戦せず、ジャベリンは量産体制には入らずに終戦してる>VガンダムMSV
しかもコスモバビロニアの連中は内部分裂して国としての独立は失敗と言うのはクロスボーンガンダムの割りと最初の方で過去の話として語られてる
戦役自体はヘビーガンとGキャノンが主力のまま終了したと言う事よ
0612通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FFbf-iK8e [49.106.187.177])
垢版 |
2022/03/09(水) 13:46:01.43ID:R0xxiwZcF
>>610
連邦側としては「このジェムズガン量産のあかつきには…」と、そろそろ本腰入れて反撃…というところで、ベラロナ演説で自己崩壊したってことね。
って、ことはシーブックはずっとゲリラで、セシリーはもう一度コスモバビロニアに投降だかなんだかやってることに。
0613通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fbb-vRcM [139.101.231.3])
垢版 |
2022/03/09(水) 13:59:21.72ID:eU2uK+Vm0
小型msは機動性で大型msを圧倒してる
ジェガンを小型化しただけといわれるヘビーガンも、攻撃力や防御力はジェガンとどっこいどっこだが機動性は大幅に向上しており、ノーマル状態でバイアラン並みの飛行能力もある
ジャベリン とアナハイム大型ガンダム ならジャベリン が上だな
0618通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/09(水) 15:44:24.16ID:4UB4910+0
>>613
F91やヘビーガンに飛行能力は無いぞ
劇中で飛んでるのはコロニー内部の低重力地帯だから
無論、これはクロスボーン・バンガードのMSも変わらない話
この辺はユニコーンでもやってたけど作業用のプチモビが飛べる位には重力が低い
0622通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd3f-Ua9o [1.75.199.130])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:49:48.17ID:OzVmILjod
バイアランの場合スラスターを盛ってるだけじゃなくプロペラントも大量に抱えてるから長時間飛行が可能だろうしね
大気圏内飛行特化を謳っている割にエンジンは熱核ジェットじゃなく熱核ロケットで宇宙でも戦えるようにしてあるという不思議な機体
0623通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d74c-LKVQ [60.56.190.84])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:50:11.29ID:qqAeK5xO0
コロニー内の疑似重力は一度振り切りさえすればあとはスラスターを一切吹かさなくても浮いていられる
重力戦線とかでザクがジャンプしてるけど
それだけの推力があればF91劇中のCV機のように浮いていること自体は可能
(まぁ浮くことと戦闘機動が取れるかはまた別だけど)
0624通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fbb-vRcM [139.101.231.3])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:57:59.65ID:eU2uK+Vm0
>>621
バイアランだって長距離飛行はできずSFSを使ってるじゃん
追加プロペラント持ってるのはバイカスであってバイアランじゃないし

小型MSも長距離飛行できるのはビームローターやミノフラ搭載機
戦闘飛行に関してはヘビガンの時点でバイアランレベルだよ
0625通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:24.76ID:4UB4910+0
>>624
Vガンダムで飛んでるのは大概はミノフスキークラフトやビームローターなどの技術を使ってる
ガンイージやブラスターも多少の滑空は出来るが飛行は出来ないのでSFSが必要なのは作中でもやってる
ヘビーガンが飛ぶとか言うのはSDガンダム辺りのデータに引っ張られてるんじゃないか?
ヘビーガンも劇中(Vガンダム含む)ではコロニー以外での飛行の描写は無い
0626通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd3f-Um+g [1.75.4.24])
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:35.27ID:gtRILxnJd
>>617
新しく数揃えるなら最新型のジャベリンでいい、その前まではサナリィの技術を吸収しようと四苦八苦している時代なんだから、F91とかネオガンダム周りの機体くらいしかないでしょ
新技術で小型化成功してその恩恵を今から受けようとしているのに、小型化しだして30年後の時代のように性能を盛った結果、大型になったものがたくさんあるとは思えない
新型エンジンをいきなり大型高性能化しようなんてならんでしょ
0635通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5729-bfGZ [118.106.58.66])
垢版 |
2022/03/10(木) 05:31:04.01ID:TMf04E6W0
Gセイバーのフリーダムが223年時点で30年以上前から使用されている機体とあるんだが
Vガン終了から190年くらいまでの約40年間ジェムズガン改やハンブラB、 アッシマックとか使ってたんかね
小説基準だとジェイブズとか
0637通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b71a-cDzs [202.219.24.36])
垢版 |
2022/03/10(木) 11:51:27.48ID:LevNQxyG0
>>632
ひょっとしたら有るんじゃないかと言う話に、特に根拠なく無いじゃないかと言われても困る。
あとヘビガン辺りの小型化技術を大型に転用って話でもない。

連邦軍のハイローミックス構想がそのままなら、全部ジェガンタイプと言うのは有り得ず、同じ技術水準の大型ガンダムが有るんじゃないか?って話。
0638通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/10(木) 12:31:47.40ID:hLB4BAGg0
>>632
一応、サナリィがMS製造技術の検証でF89と言うのを製造してた経緯がある
ただ、それが当時の実戦に出た事は無いしクロスボーン・DUSTと言うコミックの主人公機の改造素材になったと言うだけかな
全部ジェガンタイプと言うのは無い話しではなく、F90FFだったかのコミックでも模擬戦でリゼル部隊がF90に完封されてる
世は小型化の波にあるようにサナリィはフォーミュラシリーズ、アナハイムはそのデッドコピーと当時のガンダムタイプも軒並み小型よ
0639通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-Um+g [49.97.108.43])
垢版 |
2022/03/10(木) 12:59:18.74ID:3MRwrsTod
ジェガンの最終タイプの運用自体が110年以降だからな
開発はいつ頃終わったかは知らないけど
ヘビーガンのロールアウトが109
F90のロールアウトと採用が111
その頃に大型の高性能機を開発する余裕があるかどうか
0640通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b71a-cDzs [202.219.24.36])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:34:08.42ID:LevNQxyG0
ヘビガン前は当然大型MSしか居ないし、
ヘビガン制式化した後も、小型化が既定路線になるまでは結構期間開いてる。

109年にとりあえず作ったヘビガンの制式化後も、アナハイムは大型MSを続けるつもりだった。
が、109年10月のコンベでサナリィにボロ負け。
111年に連邦軍が完全に小型化方針になり112年にSFP開始。

仮にヘビガン相当の技術が100年には試作レベルであったとしたら、100-111年の11年間は、大型ガンダムが新規開発される余地がある。
0641通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/10(木) 13:53:02.53ID:hLB4BAGg0
>100-111年の11年間は、大型ガンダムが新規開発される余地がある
そもそもヘビーガンの仕様要求が出たのも度重なるMSの大型高性能化からの軍備の増大から来た軍縮の問題からの話だからね
105年のマフティー動乱が大型MS開発の最後(Ξガンダムとペネローペ)と見て良いんじゃない?
むしろ、こいつらが大型MS開発に止めを刺したんじゃない?
開発や製造コストが掛かる上に特定個人(パイロット)の力で災害クラスの破壊を起こせる兵器なんてコントロール出来るもんじゃないてのもあるかもね
0646通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdbf-Um+g [49.97.108.43])
垢版 |
2022/03/10(木) 20:01:33.92ID:3MRwrsTod
後は、グスタフ・カールだの、ジェスタだの、リゼルだの
これらとジェガンでもハイ・ローミックスとは言えそうだが
本当にハイ・ローミックスやるならある程度の数を揃えるつもりで作るだろうし
0647通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b73c-BMLJ [202.179.57.42])
垢版 |
2022/03/10(木) 20:06:18.82ID:ElVPpraC0
主力はあくまでもジェガン、ジェガンでは適さない任務のために特殊な機体を少数生産
基本パーツは共通化されてるので、可変機でも以前のものに比べればコストも低く、整備性も改善してる
それが、第一期MS時代の最後に連邦軍がたどり着いた答えなんだろうな
0649通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d71a-84yK [220.152.111.19])
垢版 |
2022/03/11(金) 03:26:19.00ID:cXIA6IBb0
>>648
単純にGキャノンでしょ
支援機として運用されてるけど、マシンキャノンを外して運用すると汎用機としてヘビーガンよりも総合性能は上回っていると言う話
実際、劇中でもマシンキャノンを外したタイプが編隊を組んで出て来てる(戦闘での活躍シーンはない)
ちなみにマシンキャン装備は暴徒鎮圧用の対人装備なんて話も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況