X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfc4-aDcy [210.231.2.155])
垢版 |
2019/11/02(土) 06:58:18.34ID:shSMm6lt0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1562022621/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 7f6d-t7xX [125.12.164.151])
垢版 |
2019/12/03(火) 22:28:28.06ID:NJIK8yW30
>>133
サンクス
それならまぁ納得
左手は下がってた気はするけど置いておこう


この1週間ほどで半分まで観終わった
劇場版だとカイ>ハヤトの印象が強かったけど、TV版だとハヤトの方が戦闘慣れしてるんだな
アムロの相棒みたいなポジションだし
0143通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-o7DB [183.176.155.216])
垢版 |
2019/12/03(火) 22:54:48.22ID:DTZ2wF+F0
一瞬だが左手の機関砲を構えるカットがあるので、そこで発射態勢に入ってるってことなんだろう>グフ
左腕はシールドの影になる上、シールドもガンダムほどではないが割と大きいので見え辛いしな(もちろん作画上のミスってのが一番考えられるが…

ハヤトは序盤の3話以降ほとんどタンクの砲手としてやってきてるので20話あたりまではカイよりは戦闘慣れしてるな
カイと違ってコアファイターの搭乗経験もあるし
とはいえガンタンクの機動性の無さ、タンクの砲手専門だったが故の近接戦闘の不慣れが後々響いてくるんだが
0148通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f24-3OFi [126.94.245.218])
垢版 |
2019/12/04(水) 06:34:56.29ID:FM3kZLgI0
ハヤトはああ見えて好戦的で強くなりたいという意欲がZでのカラバ指揮官に繋がるのやろ
そんなハヤトを支えていこうとす不フラウボウとその2人に懐いていく3人の子供たちという感じか

逆にカイは不良ぶっていたが、それは反社会的な行為を超越して反権力思考になっていってジャーナリズムの業界に行く感じか
ガンダム前半はチャラ男系だったのが、ミハルとの出会いと別れで脱皮した感じ
だが、成長が急すぎて周りと波長が合わなくなっていったんやろなあ
0151通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffe8-o7DB [183.176.155.216])
垢版 |
2019/12/04(水) 20:45:27.04ID:cc3D3qVG0
>>146
個人的にはベルファストでガンキャノンに乗った時の対ズゴック戦が…と思ってたり
それまでろくに接近戦してなかった状態でいきなりゼロ距離だもの

この点だけだとカイも同様ではあったけど、ミハルの死で目一杯スイッチが入ったのか、まったく同様しなくなるのよね
0154通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd7a-fDiU [49.104.11.128])
垢版 |
2019/12/05(木) 17:12:43.11ID:bHAr291Nd
カイもハヤトも、ジャブローから宇宙に上がってすぐの戦闘で、何でそんなに落ち着いてられるのって、ずっと違和感がある。
宇宙での戦闘なんて、ルナツー表面でのガンタンクぐらいしかなかったのに。

特に劇場版3のハヤト。
地球上では、ガンタンクやコアファイターならともかく、ガンキャノンに乗った時はまるで冴えなかったけど。
0156通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4d24-HgYo [126.94.239.94])
垢版 |
2019/12/05(木) 21:05:42.77ID:mcjkL1/g0
そもそも1年戦争というくらいやから、モビルスーツのペテランパイロットとはいっても実戦経験は1年未満の者ばかりやろジオンも連邦も
そうなると、ハヤトやカイの戦闘経験値はあながちバカにできるものではないと思うけどね
シャアとかアムロが例外やと思うわ
0159通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f6f8-LXAx [153.232.152.198])
垢版 |
2019/12/06(金) 09:52:18.31ID:mbQZV2ti0
ホワイトベースの周辺って新兵器の実験場だからな
なんか見た事も無いような新兵器にバンバン遭遇してどんどんコンピューターが育っていく
近くにいるカイ達は1番早くに直接その恩恵を受ける
ジャブロー以後は戦闘毎に他のGMもデータ流用で賢くなっていったんだろうけど
0160通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4d24-vzX+ [126.117.195.189])
垢版 |
2019/12/06(金) 10:32:50.17ID:eZtIUWI60
カイもハヤトもWBに逃げ込んですぐ偵察に来たシャアに銃ぶっ放してたのは草
男子は年頃になると習う習慣でもあったのかな
0162通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4d24-vzX+ [126.117.195.189])
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:37.86ID:eZtIUWI60
プエルトリコはほぼアメリカの文化って感じなのかね
カイはかなり混血してそうな感じ。ベトナムあたりも一滴入ってそうな
コロニー内は民間人同士の治安は安定していたのかな。犯罪率とか気になる
0165通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4d24-vzX+ [126.117.195.189])
垢版 |
2019/12/07(土) 05:12:29.11ID:7uX3oc9l0
あのゴンドラ伸びたり低くしたりできると思ってた
0170通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4d24-vzX+ [126.117.195.189])
垢版 |
2019/12/07(土) 18:59:24.15ID:7uX3oc9l0
まあ普通はΖのトーレスたちの位置だな
0181通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b53f-V35x [220.98.248.27])
垢版 |
2019/12/08(日) 01:44:02.04ID:dwwTWcsw0
ジーンは良く戦犯扱いされてるけどあの襲撃が無かったらWBは正規クルーとパイロット達で
ガンダム1,2号機、にガンキャノンとガンタンクも二機づつぐらいはあったんでしょ?
万全のWBだったらシャア殺せてたかもしれないて思うんだけどな
0184通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f6f8-BkIq [153.232.152.198])
垢版 |
2019/12/08(日) 02:09:46.46ID:dGTwUzjW0
全然関係無いが ソノラマ版にあったホワイトベースの格納庫の上の甲板に宇宙戦闘機が何機か繋留されてるっていう設定が確かあったと思ったんだが、素人が描いた画稿ですらその設定が拾われてるの見たこと無いな

俺が誤って記憶してるだけなのか?
0186通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW da6d-PGA2 [125.12.164.151])
垢版 |
2019/12/08(日) 02:45:14.38ID:sopwKM130
>>181
その場合はシャアは早々に退却して戦闘を避けてるよ
WBは予定通りにジャブローに到着して、学習データ無しの貧弱なGMの出来上がり

ガルマは健在だし、オデッサでは水爆を止められずにレビル戦死、黒い三連星やらエース勢も健在
いい結果にはならんな
ジーンが連邦を勝たせてくれた
0187通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW da6d-PGA2 [125.12.164.151])
垢版 |
2019/12/08(日) 02:47:42.32ID:sopwKM130
今まで劇場版ばかり見てたけど、TV版を見ると印象がだいぶ変わるね

特にセイラやミライ
TV版だと所々ポンコツに思えた

あとはめぐりあい宇宙の作画と構成の完成度と、ジャブローの哀戦士補正の強さを実感できたわ
0189通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4d24-HgYo [126.94.248.190])
垢版 |
2019/12/08(日) 06:45:54.87ID:CYaskjXr0
恐怖!機動ビグ・ザム

昨夜サンテレビでやってた
ソロモンの激戦の最中なのに艦長のブライトからして私情をはさんでるからなあ
子供の頃にみてたキャラクターがいつの間にが自分の子供みたいな世代になると
若いっていいなあとほんわか気分で見てしまう

安物なんだがね、お袋の形見なんだ
ソラでなくいたら大変だ
預かってくれ

指輪を頼んだよ少尉

やはり、スレッガーかっこええわ

ゼナ、ミネバ、無事に逃げおおせたか

ドズルの容貌とは裏腹の家族愛も良かった
0191通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4d24-vzX+ [126.117.195.189])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:08.96ID:MEbzW+dv0
カーチャンは田舎でピンピンしてるw
0196通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ae20-V35x [39.110.4.206])
垢版 |
2019/12/08(日) 14:42:32.43ID:rAWGeIn+0
身内受けじゃないのか?
ジャケも安彦描きおろしだったろ確か
確かオリジンが始まる少し前のリリースだったから色々ファーストでの新しい儲け方を探ってたのかもな

後に出たオリジナル版DVDは当時の映画版パンフの絵をもってきていた
これでいいんだよ
0211通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2ee8-WBaP [183.176.155.216])
垢版 |
2019/12/09(月) 00:26:55.84ID:ruj/T7LT0
あと、大気圏突入回でガンダムが後部甲板に着艦してるので、後部甲板から内部を通るスペースもあると見ていいかも

あの後部甲板、ミハル回で民間のジェット機(漁業組合の機体)を誘導して着艦させてたが…あの時代だと民間機でもSTOL性能あるんだろうか
それともレーザー通信か何かを通じて、民間機でもフラップやジェットエンジン含めて制御できるんだろうか
0214通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f6f8-BkIq [153.232.152.198])
垢版 |
2019/12/09(月) 02:04:34.99ID:t0beZPnO0
遠心重力ブロックは観覧車のゴンドラ形式にスイングする事で何とか使えるようにならんもんかね?
重力下では下方向にロックが掛かって通路は階段状に
上半分はフロアを区切って
部屋の入り口とかまたおかしな事になるが、それは見なかったふりで
0215通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd89-WBaP [14.13.33.160])
垢版 |
2019/12/09(月) 02:59:21.40ID:VZCIPBdd0
>>200
つべだったかの岡田の解説で
重力ブロックは元々メガ粒子砲が入ってる所の周りが回ってる設定だったのに
いつの間にか胴体内部にある事になってたって言ってたけど
それってただ単に岡田がこの絵を見てそうだと勘違いしてたって事なのかなと思ったw

ΖΖだとグラナダでぴょんぴょん跳ねるシーンがあったな
「泣き虫セシリア」のあたりで
0221通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd7a-27nM [49.98.153.13])
垢版 |
2019/12/09(月) 14:34:03.17ID:aQj6qi6yd
重力ブロック積んでるホワイトベースって、なんのために積ませたんだろな?
マゼラン級やサラミス級に積まれてる様子は無いし、ジオン側もグワジンや巨大グワダンとかにも積んでないよな。
他に積んでるのが明らかなのはアーガマくらいだし。
0233通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f6f8-BkIq [153.232.152.198])
垢版 |
2019/12/10(火) 11:17:24.46ID:hUC3+cwN0
>>232
>ホワイトベースはヤマトに慣れてたせいか、外部露出の武装がなくて寂しかったが演出だったんだろうね。

それは多分ヤマトより作画スタッフの絶対数が少ないという制作的な事情からだと思う
銃塔が出たりするカットも基本バンクだし…
安彦さんが「ヤマトの現場みたいな物量が無い」と後年色々ぶっちゃけてるし
0241通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d524-ctbU [60.145.141.113])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:02.19ID:tM2XAZ/Z0
>>239
重力相殺して上昇できる手段があるなら別にスピード出さなくても良いからな。
軌道速度云々は自由落下軌道に乗らなきゃ落ちる場合の話で。

バラエティーなんぞでやってる風船にカメラつけて成層圏近くまで浮かせる企画なんかと似たようなもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています