X



U.C.の艦船について語る総合スレ80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/06(金) 07:04:02.84ID:3/jlCcwD0
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

【前スレ】
U.C.の艦船について語る総合スレ79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1561680375/
0517通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 09:10:53.42ID:ydRUOsRI0
>>516
アリものってそんなもん何処にも無かったんだから新造だろ
更にティターンズ兵器は印象悪くて全て排斥したという設定じゃないの?
矛盾させまくってんな
0518通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 09:26:53.60ID:ZkixQNMM0
>>517
ドゴスギアと大幅に違うし元はバーミンガムだからセーフとか
あとは艦隊指揮能力はカイラム級より優れていたとか?
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 09:33:48.02ID:ydRUOsRI0
>>518
だったらドゴスギア級が量産されて主力艦になってんじゃね?
ドゴスギア級なのにドゴスギアと大幅に違うとか意味不明
0520通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:00:41.39ID:ZkixQNMM0
>>519
艦隊旗艦だからそんな数作る物でもないでしょ
それに大幅に違うんだからイミフって言われても?
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:07:59.45ID:ydRUOsRI0
>>520
別物ならドゴスギア級に与させる必要性無くね?させた理由も意味不明
そんでそうなると当然に新造艦だな
ドゴスギア級と聞いたらティターンズが頭に浮かぶのは必定だしティターンズ兵器を排斥した理由と完全に矛盾してるし
0524通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:25:38.53ID:hzXm5d110
連邦モノアイMSは敬遠されるって話はあったけど、本来減価償却の長い戦艦の話は別では?
Vの頃になってもアレキサンドリア級使ってたよね
0525通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:28:09.09ID:8H0MuJpR0
>>522
MSの搭載能力が3倍以上有るんじゃなかったっけ?ドゴス・ギア級は
ラー・カイラム級に比べて
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:31:55.57ID:LWtXZFhH0
>>524
ティターンズのイメージ払拭目的で兵器を排斥したって設定じゃ無かった?
新造するならカイラム級やクラップ級でいいわけだし
0528通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 10:32:54.43ID:9/fS71jV0
ジョン・バウアーの対抗派閥がロンド・ベルの旗艦と同じじゃ嫌だとゴネたが
新たに新造艦を造る予算ないのでドゴス・ギア級でお茶を濁した説
0530通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:03:02.52ID:ZkixQNMM0
ティターンズ排斥っていうけどグリプス戦役後エゥーゴからネオジオンに流れたりコロニーや隕石落としたりでスペースノイドも大概である
なのでティターンズ旗艦であるドゴスギア級を艦隊旗艦に据えて恫喝するという流れをでっちあげたり
0533通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:17:17.52ID:Pvpu3NlQ0
>>532
俺は艦隊指揮能力というのを聞いたコメントにしていたけど当然艦載数のレスが来たから何かと思ったんだが

UCアニメでラーカイラムから相当な数のジェガンが出撃していたけどあれの3倍も艦載出来るの?
もう空母の役割で良さげだな
0534通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:22:30.00ID:8H0MuJpR0
>>533
ラー・カイラムが概ね16機(アニメで確認された数)
ゼネラル・レビルが概ね48機(同上)
らしい
0537通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:49:04.52ID:ZkixQNMM0
>>527
カイラムやクラップはヴィックウェリントン社製だし
バーミンガム系列は地球連邦製だから連邦の工廠使いたかったんでしょ
0538通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:54:03.58ID:d9OJooru0
>>537
だったらカイラムもクラップも連邦製にまとめた方がいいだろうな
むしろバラける方がコストかかって軍事費の無駄遣いにしかならないし
0539通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:37.07ID:ZkixQNMM0
>>538
独占状態にすると腐るからそれはやったらあかん奴
リスクヘッジも必要だし全部連邦製にすると税金跳ね上がるぞ
0540通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 12:01:09.24ID:ybNoi/hM0
>>539
先に確認すべきだったが
カイラムやクラップはヴィックウェリントン社製か?
オフィシャルとかでは純粋に連邦製ってなってる資料しか無いわ
0541通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 12:05:51.91ID:8H0MuJpR0
30年以上前からWW社製の艦船使っていて連邦軍の標準規格になっているのを総転換とか一朝一夕にできるわきゃないだろ
政府の利権だって絡むのに
MSで天下をとったAE製のアイリッシュ級が普及せずネェル・アーガマが単艦運用させられているのはAE製の艦船の規格が大多数を占めるサラミス級と合わなかったからだし
0545通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 12:30:40.97ID:ybNoi/hM0
>>541
そうなると従来とは別規格というドゴスギア級艦もネェルアーガマと同じ様な扱いにならざるを得ないな
ますますカイラムかクラップでいい事にしかならない
0546通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 12:59:03.19ID:+yGHgJ120
そもそも論で言えば逆シャアからF91位まで連邦はずーと軍縮してましたって言う資料が欲しいのだが
0547通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 13:11:59.68ID:+yGHgJ120
と言うかドゴスギア一隻作るのはダメで新規設計の新造艦たるカイラムやクラップは良いのか?って話しな訳で。

つか組織で一番金がかかるのは人件費なんだけどな。兵器じゃなくて
F91の描写見ると訓練とか全然してなさそう
0548通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 13:18:17.25ID:a+ZSZcmJ0
>>547
カイラムとクラップは正式に採用されて主力運用されてる艦だから
別規格のしかも旧式となる艦なんてわざわざ新造する方が明らかな無駄だし問題だろう
当然に人件費だってかかる
0549通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 14:02:30.99ID:+yGHgJ120
別に規格なんて合わせて作れば良いだけだし規格外なんて設定もない
ネェルアーガマは当時の奴をそのまま使ってるから扱いづらいだけ

そもそもたかが10年前で旧式って何?何を指して旧式呼ばわりするのか分からんし
0550通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 14:07:49.60ID:a+ZSZcmJ0
>>549
規格別も時代も無関係なら何だって運用すれば良いが
互換性があるからコストが破格に安くなって運用しやすいとかやたら設定にぶちこんできたのは福井世紀からだし
0552通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 14:20:47.53ID:+yGHgJ120
規格があってれば使いやすい何て別に福井が考案した訳じゃ無いだろ
スマホのSDカードだって機種毎に別規格だったら使いづらいだろうが
0553通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 14:31:49.04ID:a+ZSZcmJ0
>>552
福井がリアル追及した設定なんじゃね
各社ごとに規格を合わせられるならやってるだろ
アナハイムとWW社と地球連邦で

なってないなら出来ない理由かなんかあるんじゃねーの?知らんけど
0554通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:35.76ID:/dSyUbQU0
>>549
カイラム級やクラップ級が主流になった後で何でわざわざ10年前の戦艦を新造して運用しなきゃならないのかという理由の方がよっぽど分からんが
0556通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:06:08.31ID:tbwJEp7/0
水を差すようで悪いけどヴィックウェリントンだからWWじゃなくてフォルクスワーゲンと同じVWだ
名前の元ネタは「ヴィッカース ウェリントン」っていうイギリスの爆撃機だと思う

ゼネラルレビルは「0からの完全な新造」と断言されてないのであれば
グリプス戦役中にティターンズがドゴスギア級2番艦として建造していたのが
ティターンズ敗北と共に建造中止されて解体もされず何年も放置されていたのを
UC直前にティターンズアレルギーに囚われない派閥が勿体無いから使おうと言い出して
完成していた艦体を艤装して完成させたとかなら案外お安くなるんじゃないかな
これも公式じゃない苦しいこじ付けになるけど
0557通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:17:23.48ID:Pvpu3NlQ0
>>556
設定ではドゴスギア級は4隻建造される計画だったらしい
グリプス当時に開発されたのは一番艦だけでティターンズ壊滅後は建造中止となる

ゼネラルレビルは完全な新造艦で一番艦よりも拡大や増設がされているからドゴスギアよりもコストがかかっていておかしくない
何故か普及しているカイラム級を差し置いてイメージ最悪なティターンズ色バリバリの戦艦を旗艦に持ってくるというワケの分からない事になっている
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:42:58.33ID:7Flz1mz00
>>554
旗艦が欲しかったからだろ?バーミンガムの頃から旗艦欲しいとは思ってたんだし何が不思議なんだか
0560通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:53:53.08ID:jblqZJoU0
>>559
新型のカイラム級を採用したのだからそれで旗艦を建造すればいいのにそうしなかったのは不思議だな
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:54:19.40ID:tbwJEp7/0
>>557
その書き方だと0からの新造だと確定しているとは読めないんじゃない?
4番艦までが計画されて例え船体が組まれていなくても建造準備がある程度進んでいたのなら
3隻分の資材が集まってたわけでそれを流用すれば組めるんじゃないかな

あとムンクラのベクトラみたいな強力な巨大戦艦の独立部隊を火消し戦力の中核にして
並行して各地に分散している中小艦隊は順次縮小廃止しますっていうのも立派に軍縮なわけで
(ベクトラも軍縮で退役させられそうになってたけどね)
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 15:56:37.40ID:Pvpu3NlQ0
>>561
わざわざマイナスイメージのティターンズを払拭しようとしていた矢先の事だから不自然だし矛盾になるというハッキリとした理由があるから
0565通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:10:53.14ID:kMz96tro0
>>560
カイラムはあくまでマゼランの後継で旗艦として作られた訳じゃ無いし
そもそもカイラム改造して作ってもどうせ新造はするなら変わんないじゃん


>>562
アレキサンドリア級はV時代でも使われてるし別にそうはっきりしたもんでもない
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:17:48.87ID:qGReP4ue0
>>565
後にアドミラルティアンムもカイラム級で建造されているし旗艦として別に申し分ないし
何でわざわざティターンズの旗艦を持ってきてイメージ下げなきゃなんないの?

アレキサンドリア級は別にティターンズだけで運用されていた艦じゃ無いし旗艦だったわけでも無いし
0567通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:21:33.86ID:8H0MuJpR0
ドゴス・ギア建造までの旗艦だよ>アレキサンドリア
ティターンズ発足時に複数就航しているけど
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:23:34.44ID:ZkixQNMM0
そもマンハントしてたりする連邦がイメージ払拭とかどこまで本気で取り組むのかという疑問が
0570通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:24:37.30ID:Pvpu3NlQ0
アレキサンドリア級は地球連邦正規軍艦としても運用されているからまだいいのかもね
V時代でもジャンヌダルクとか旗艦だったのはカイラム級だけど
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:50:39.56ID:kMz96tro0
>>566
連邦がイメージ払拭にどこまで力を入れてたかは設定無いから分からんし

ゼネラルレビルは宇宙軍の旗艦だから統帥する艦隊の規模が違う
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 16:58:08.09ID:u1k13rXK0
>>571
尚更にイメージに関わるだろう
スペースノイドに対してティターンズ復活してまた虐殺が始まると煽りたいのか

結局そっから何一つ回答になり得てない
0573通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:18:55.21ID:kMz96tro0
>>572
お前さんが勝手にそう思ってる事に対して回答何てあるわけ無いだろ
そもそもあっちこっちから時代を問わず反乱分子が出てくるスペースノイドにそこまでしてやる理由があるか?
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:24:38.56ID:u1k13rXK0
>>573
明らかに矛盾しているという指摘に対する回答になっていないって事だが?
おれが勝手に思っただけならコメントにそう付け加えるが
お前は「反論のための反論」をしているだけで何が言いたいか何が目的なのかも一切意味不明
おおかた福井世紀の擁護を無理矢理してみせてるだけなんだろうが
どうやってもあの荒唐無稽な後付けお馬鹿ストーリーを納得出来るだけの人間はいない
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:49:34.21ID:XqJyKDAa0
アプサラスなんてとんでもMAも
陸ガンのパーツで直してたな

未来だからそこそこ共通規格があるのかも
HDMIみたいな
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:50:23.43ID:J/QO9A6E0
>>574
むしろ完成間近で放置されてたドコスギア級を、もったいないからで採用し、ティターンズ色を消すためにレビルの名を利用した。
…のほうが良いか。
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:55:28.16ID:EB80Sdwu0
>>578
完成間近で放置してたもんをいきなり旗艦に持ってくるのもどうなん?
しかもイメージ悪くて浮いてる事この上ないドゴスギア級
それはレビルの名を貶める事にしかなってない、、、
0581通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 17:56:33.24ID:kMz96tro0
>>574
具体的にこのシーンが〜とか、ここの文章で〜とか、この本に書いてある設定では〜とか、何もなしに自分しか分からんイメージだけ言われてどうしろと?

そもそも福井世紀何て存在してないのになにいってるんだ?妄想も大概にしろ
0582通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:01:54.38ID:6/hU+lOS0
>>581
いや、分からないんだったらレスする必要無くね?何で無駄にレスしてたの?
だから反論の為の反論しかしていないと言ってる
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:19:41.96ID:hzXm5d110
小説内の記述において、ドゴス・ギア級は全4隻の建造が計画されていたと記されているが、ティターンズの崩壊に伴い、グリプス戦役当時は1番艦(ネームシップ)1隻のみが建造されたにとどまっている。
だが、宇宙世紀100年に予定されるサイド3の自治権返上と、連邦軍再編計画の実施という時代の流れの中で、新たな連邦軍の象徴を求める気運が高まり、ドゴス・ギア級にスポットが当てられている。

だとさ
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:25:17.55ID:BCvuvG8J0
取って付けたとしか言いようが無いわ
バーミンガムにしてもドゴスギアにしてもロクな最期じゃ無かった事は流石にまだ記憶に新しいだろうに
0586通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:26:05.42ID:ZkixQNMM0
>>535
空母として考えればトータルコストではカイラム級3隻より安いかも?
ペーネロペーみたいな30m級MSや大型MAなどの運用を考えるとカイラム級では小さかったか?
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:33:37.25ID:BCvuvG8J0
実際のコストが分からないから何ともだが
カイラム級やクラップ級の艦載数を増設する改修案が無かった理由も分からないし
ドゴスギア級じゃなければならない理由にたどり着かない
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:49:35.89ID:W/y2W9MV0
>>588
ティターンズの兵器がZZ以降の地球連邦で一切運用されていないという描写からそういう設定にしたはずだが?
え?今更そっから?
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:55:28.88ID:hzXm5d110
一切運用されてないって事は無いだろ
元々MS運用能力の無いマゼランとサラミスだったんだし、グリプス戦役前後で一年戦争時期の兵器に限界が来はじめたからクラップ級で更改しただけだろう
そもそもティターンズは敗戦組織で敗戦後にどんだけ現存してんだって言う
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 18:59:56.99ID:W/y2W9MV0
>>590
ティターンズ兵器がZZから逆シャアで地球連邦で運用されているシーンあるか?
Vガンダムで登場しても逆シャアにはアレキサンドリア級も登場しないし
ロンバルディア級なんて何処いったやら
0592通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:01:45.86ID:ZkixQNMM0
そもそもティターンズの兵器なんてマラサイくらいで他は整備の難しい可変機や少数生産ばっかやんけ
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:02:02.01ID:XqJyKDAa0
逆シャアがティターンズが反連邦組織ってはっきり言っちゃってるからな
エウーゴの正式名称なんだったっけ?ってなるがw
0594通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:06:13.92ID:W/y2W9MV0
>>592
バーザムもあるが
ハンブラビなんて可変機構はずして宇宙特化の戦闘機にしても普通に活躍出来そうだが
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:38:18.42ID:W/y2W9MV0
>>595
なあ、ネットを使ってる癖にお前は自分で調べるという事はしないのか?
公式サイトでもガンダム書籍でも自分で苦労して当たれやボケ
俺は此処で糞ニワカ野郎に教授してやるつもりなんかねえわ
0597通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:53:38.62ID:kMz96tro0
ソースは俺かw他人の作品を貶すだけの連中の品性ってのはどうしてこう下劣なんだろうな
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 19:58:58.74ID:ZkixQNMM0
>>594
バーザムはバージムとして運用してるけどあれオフィシャルだっけ?
ハンブラビはSFSでいいじゃん?
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:01:36.78ID:W/y2W9MV0
>>599
バージムは映像化していないしなあ
逆シャアでも登場しない
ハンブラビとSFSじゃ運動能力とか戦闘力が全然違うべ
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:08:33.97ID:tbwJEp7/0
ハンブラビは簡単な構造で可変機にしては量産性・整備性が高い優等生って設定なんだけど
如何せんエゥーゴが勝ってアナハイム製品が覇権を握ってるから
メタス系やリゼルで代替出来ちゃう半シロッコ製のガラパゴス機種が生き残れるかっていうと…
旧ティターンズ陣営だとオーガスタもギャプラン改を売り込んだけどアナハイムのZプラスに負けて不採用
0602通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:12:21.89ID:W/y2W9MV0
メタス自体は地球連邦に採用されていないよな
ハンブラビの方がメタスよりは戦力になるとは思うが

余り艦船の話題から脱線すると流石にスレチだからこれくらいに
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:16:16.68ID:kMz96tro0
>>598
ソースは?と聞いただけで嘘とは言ってないが?

>>601
結局それぞれの拠点で独自に作ってただけだからな。規格は兎も角部品は互換性はほぼ無くて運用はしづらいだろうね
0605通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:20:49.25ID:ucmxRpWq0
>>591
ロンバルディア級ならエルガイムとかFSSにいるんじゃねーの?
元々そっちの方が違和感無いデザインだし
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:29:56.16ID:hzXm5d110
そもそもティターンズって組織自体が連邦と比較すると生産数の母数が少ないでしょ大半の機体が試作機とか少数生産で〜って設定されてる筈
むしろティターンズの主戦力って何だよって話になるけど丸々ジオン共和国に丸々払い下げされたハイザックとマラサイって感じか
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:33:49.51ID:W/y2W9MV0
ジムUとかより強力なら運用しつづけても問題無かったんじゃね
使い潰せばいいんだし
アッシマーなんて地上のジオン残党相手なら普通に活躍できただろ
ZZ以降地球連邦側では全く見なくなったという
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 20:58:28.72ID:W/y2W9MV0
>>612
興味あるから聞いたんだろ?
ZZ以降ティターンズの機体を地球連邦で見ないとか逆シャアで反地球連邦がティターンズの事にされているとかその流れから読み取ったり資料を調べたり出来る事だ
後はお前が調べる気があるか無いかだけ
で俺がどうこうの問題じゃねえわ
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 22:18:49.79ID:W/y2W9MV0
しつこい荒らしだな
回答はしてやったから後はお前次第だ
人から貰う事しかしない奴なんかに何もやらん
0616通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/12/30(月) 22:31:45.33ID:kMz96tro0
人にソースを探させといてなに言ってるんだコイツは?
回答じゃなくて妄想の間違いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況