>>757
ああ、その通りだ。

しかも福井の場合はプロの作家のくせに
まともに資料集めすらしてないことがわかるような作りだからな。

最終的なフィルムの表現に富野の作劇論や演劇論がどう影響しているのか
といったことはまるで考慮されてない。
それも素人に毛が生えた程度の私でもわかる範囲でだ。

ようするに、福井の中で先に富野アニメに対する結論が
出来上がっていて、それに合わせて過去のシーンや発言をチョイスして
スクラップビルドしたということだろ。