X



連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (選挙行ったか?WW 091d-n8Ou [36.2.226.68])
垢版 |
2019/07/21(日) 15:28:03.98ID:rXeCxXZZ0VOTE
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

【前スレ】
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1561129731/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0399通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aa6d-7p+E [125.13.113.167])
垢版 |
2019/08/03(土) 06:39:55.24ID:i8MahrT70
ヤムチャや銀魂の新八なんかは
周りに常識外れの強さを持った連中が多かったから相対的に弱く見えるだけで
普通の相手なら束になっても傷一つ付けられないレベルでは
仮面ライダーや戦隊ヒーローには一山いくらで倒される戦闘員だって
一般人では対抗できないぐらいの能力を持ってるみたいなもんだ
0402通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 99e9-v9kR [122.135.243.185])
垢版 |
2019/08/03(土) 07:48:52.07ID:zL001g7O0
後の方の映像作品のア・バオア・クーでのアムロとか、潰せるイメージ湧かんけどなw
ただ、それでも補給は必要だし、同時に2カ所に存在する事もできない
アムロとガンダムは無敵でも、他が負けたら同じ
悟空たち不在の時にフリーザ軍団(雑魚のみ)が地球全土に攻めてきて、ヤムチャが無双しても他のところが全滅したら意味ないし

もちろん、ガンダムからのフィードバックは、ズブの素人からエース級になるまでのアムロのデータだから、
ジム(大量生産の汎用機)に用いるにはこれ以上ない、最高のものではある
その意味では、ガンダムの役割はとんでもない大きさだが、大尉はそういう話をしているわけじゃないからなw
0413通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-H6sg [49.98.90.228])
垢版 |
2019/08/04(日) 10:36:12.72ID:clHy6cjJd
>>404
一文字と共にレギュラーキャラになったヒロイン達にも散々やられてたな
映像からは強そうに見えないけど、ショッカー戦闘員は設定的には成人男性の5倍、ゲルショッカー戦闘員は7倍だか8倍とかで人間と熊が対峙するようなものなんだがなあれw
0416通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sac1-v9kR [106.180.39.191])
垢版 |
2019/08/04(日) 11:57:47.03ID:qbleYzuUa
きっとヤムチャのせいだなw
しかしこう考えてはどうだろう?
ジム(サイバイマン)はワンオフ機(ヤムチャ)と相打ちになった
ジムのポテンシャルは計り知れない!

相打ちの仕方とか、その後他のワンオフ機に駆逐されたとか、そんな話は知らないなw
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c910-IIj1 [106.174.104.219])
垢版 |
2019/08/04(日) 13:39:43.29ID:u6heOuBj0
んじゃ話題をかえてGMVについて語ってみたいのだがよろしいか?

GMVなんだがGMUに比べて原型とどめてないくらい改修されてるけどアレで一応「改修機」なんだよな
現行の米軍だと新品の兵器を買うときは議会にお願いして予算を回してもらうみたいだけど、改修に関し
ては「修理部品でアップデート」扱いなんで議会ノーチェックで部品を買えるんだそうだ

GMVが出たころにはネモでもネロでもGM系の新型はあったのに敢えてGMVってのは、調達の容易さ
とかそういう理由もあったのかねぇ
0424通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd3c-dfB4 [124.45.217.66])
垢版 |
2019/08/04(日) 14:02:58.87ID:/7cNsPk70
ジェガンの原型機、ジェダは高性能量産機だったが
連邦政府がコストダウンを要請したため、ジェガンが生産された
が、そのジェガンは登場するなり、現場から性能不足が指摘され
バリエーションや強化型が次々と生み出されることに…
最初からジェダを採用しとけばいいのに、と誰か思わなかったのかな
(ジェダも、ジェガンの上位機として少数改めて調達された説もあるが)
0428389 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 15:17:26.88ID:LpCBQT7vM
>>422
原型とどめてないってことも無いと思うが

頭部はミサイル運用に際してセンサーやFCS系のアップデートと排熱強化でああなった
脚部は同じくミサイル用の重量増加に対応してああなった

肩部含めた腕部は、部分的にムバフレに対応していた説がある(射撃精度の向上?)
この辺とバックパック以外、割とジムUそのまんまだぞ

あとジムUは一万機以上作られてるから、その生産ラインをそのまま流用できるのはトータルで見たときに魅力的だろうな
現場の整備についても然りだが
0430通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 16:58:04.05ID:LpCBQT7vM
正直第二世代機以上の一般兵が乗って強いMSって何なんだろうな

第三世代TMS→一撃離脱や変幻自在の高速戦闘が前提、一般兵には無理

第四世代MS→NTか強化人間の搭乗が前提、一般兵には(ry

可能性があるとすればドーベンウルフかもしれんが、
やっぱりラカン以外でまともに使いこなせる奴はおらんかったからな
0432通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:03:20.84ID:LpCBQT7vM
ジムVはかなり良い線行ってたと思うんだよな
集団戦で大量にミサイル弾幕ぶち込めば格上相手でもそれなりに戦えただろうし
MkUバックパックのおかげで機動性もあるから攻撃型MSとしても使える

どうせ近距離の戦闘なら大した性能差は出ないんだし、
連邦にとっての主力量産機はジムVが最適解だったんじゃないか

なおコスト
0433通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:06:38.41ID:LpCBQT7vM
>>431
ジェガンはF91でも第二世代機のままやろ

デナンとかの小型機は「第二期」MSとか呼ばれてるのはちょくちょく見かける
どんだけ公式扱いしていいもんなのかは知らん

小型機は紙装甲のジェガン以上に軽量化してるけど、
ミノフスキー技術由来のなんちゃらで装甲強度を増して補ってるとかなんとか
0435通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:16:55.77ID:LpCBQT7vM
>>434
言うてネオ・ジオン戦争から数えてたった八年前の話だからな

電装系とかの問題でそれ以上の高出力化が難しかったとか、
ムバフレ機じゃないからある程度以上の距離で射撃の精度が落ちるとか、
そういう問題はあったかもしれんね

しかし連邦はネモを捨ててジムVを取ったわけでな
AEとの関係が悪化したわけでもないのに
0437通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-VTTZ [126.133.232.205])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:58:19.91ID:iMHg1AA2r
アナハイムとしてはジェガンの開発と連邦軍への売り込みはグリプス戦役前から決めていて
ネモやマラサイ等の少量生産は大量生産に向けたテストケースで
これらの機体の正式採用は元々想定していなかったのではないだろうか?
0438通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4a-pVXs [49.239.71.17])
垢版 |
2019/08/04(日) 18:19:08.85ID:LpCBQT7vM
>>437
というか「それまでの路線の延長上で真っ当に強いジム」がネモだと思うわ

ディアスと百式の実績を踏まえたムーバブルフレームに、ガンダリウム合金を採用やぞ
実際カツやロザミア、ラーディッシュ隊の名無し機なんかは時に大物食いの大活躍もしてる

しかし最終的にはコスパで負けて消えていった
グリプス戦役後はネオ・ジオンも含めて平均的に誰でも戦果を出しやすい火力偏重路線へ行くわけで、
「初代ガンダム以来のスタンダード路線で強い量産MS」の系統は、ネモの時点で性能の限界を迎えてたんじゃないかね
0441通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd3c-dfB4 [124.45.223.76])
垢版 |
2019/08/04(日) 19:53:09.44ID:7RhA9Vo10
ガンダリウム合金の量産化成功後は、ガンダリウム合金か
その技術のスピンオフによる、進化したチタン合金セラミック複合材で作られた機体じゃないと
さすがに不利なんじゃないか
これらは、機体の防御力を落とさずに重量を軽減する(パワーウェイトレシオを向上させる)効果もあったし
0444通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1d24-L1sM [60.141.50.247])
垢版 |
2019/08/04(日) 20:29:02.26ID:kvpfv0Cp0
>>438
ビームの前には装甲材そこまで差がないのにコストは跳ね上がるんだし
メンテナンスもジムシリーズからはかけ離れすぎだし
火力盛れるしそこそこに機動性あるしでジムIIIでいいやという事になったのでは?
ジムIIIとの差がコストに見合わないくらいしか無かったんだろムバフレ仕様なのに
0445通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1d24-L1sM [60.141.50.247])
垢版 |
2019/08/04(日) 20:32:36.98ID:kvpfv0Cp0
そういえば昔あった近未来戦車戦の漫画でティーガーIIを近代化設計して作ったやつが出てきてやたら強かったな
劣化ウラン装甲で厚みもエグい
エンジン系統はガスタービンでパワー不足なし
まあ技術試験的なその一台しか無かったけど
0450通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dd3c-dfB4 [124.45.217.247])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:49.71ID:tQhlT7wU0
連邦軍の目的は、地球圏を支配し続けること
必然的に、MSは大量調達に耐えられるものでないと困る
ネオジオンの精鋭とぶつかったロンドベル隊みたいなケースでもない限り
ジェガンは必要充分な性能はもってただろうから、歓迎されて使い倒されたんじゃ
0451通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1d24-L1sM [60.141.50.247])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:40.53ID:kvpfv0Cp0
OVAの設定自体後付けだから
ジムコマとか

ジム改はガンダムに奇襲されて壊滅だし
そもそもなんであんなに固まって移動してんねんという
散開してても発信ビーコンなりで霧だろうが敵味方識別装置使えんだろという
0460通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1d24-L1sM [60.141.50.247])
垢版 |
2019/08/04(日) 23:45:17.40ID:kvpfv0Cp0
>>455
宇宙でもジオン残党とか実弾多くね?
シーマさんの部隊とかシーマさん以外はマシンガンだし
アクシズ絡んでる部隊でもミサイルのズサとかトライブレードのドライセンとかいるし
実弾攻撃の方が弾幕張りやすいんだし機動性で対抗とかしても一発当たったらどこか破損するような機体一般兵が使いこなすとか無理だろ
0461通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1ed7-9m9L [119.240.24.24])
垢版 |
2019/08/04(日) 23:56:43.80ID:ehMqbmU20
実際ジェガンは軽装甲過ぎて実弾に撃たれる機会が非常に多い地上が不向きだったから
配備は宇宙に偏って地上には殆ど配備されなかったって設定無かったっけ

地上はジェスタやアンクシャやグスタフを特殊部隊に少数配備して
ガルダやSFSで全地球規模で飛び回らせて火消し役をやらせる
基地張り付きの一般地上部隊はネモやジムVときどきジムUで粘れ
0465通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-pVXs [126.255.20.137])
垢版 |
2019/08/05(月) 01:02:02.66ID:a5MtKSfqr
センチネルだとゼク・アインの兵装のうち実体弾は拠点内とかの近接戦闘用扱いだったな

ハイザックは最後までザクマシンガン改で空間戦闘に出てるが、
実体弾火器を空間戦闘のメインアームにしてたのはハイザックが最後じゃないかね

デナン・ゾンはビームガン持ってたし
0468通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1ed7-ONUK [119.240.24.24])
垢版 |
2019/08/05(月) 01:32:39.73ID:pqSVHq4M0
>>462
海兵隊のゲルググM一般機も昔はビームライフル持ちだったけど
海賊に身をやつした結果殆どのビームライフルが維持出来なくなったんだよね
なけなしの整備リソースや交換部品はシーマ様用の大型ビームライフルの維持につぎ込んだ
0473通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2a6d-9Fpw [27.142.30.8])
垢版 |
2019/08/05(月) 09:45:36.01ID:2MNZIoPE0
0083年の時点で、ビームサーベルは廃コロニーを始めとしたデブリ解体工具(茨を切り開くナタって訳)として、
民生スペースポッドのアームに後付で使えるように作った、ダウングレード品が出回ってるんでないかな。素GM用そのまま生産継続の可能性ももちろんあるが。
ジオン残党他のテロに使われる可能性は認識しつつも、航路啓開を始めとした当面の必要性のほうが遥かに上ってことで。
0483通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6610-ONUK [121.111.179.102])
垢版 |
2019/08/05(月) 23:44:50.98ID:9gNCobnn0
一応地上の残党にも連邦に紛れ込んでるジオンシンパとかトチ狂ったイスラム富豪とかバックアップはないわけでもないかと
ビーム兵器をおおっぴらに調達できるほどではないだろうけどね

例えばロンメルのドワッジのビームカノンは連邦のを強奪したもの、かつ強奪に偽装した横流し説もあるとか
0485通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 99e9-v9kR [122.135.243.185])
垢版 |
2019/08/06(火) 00:17:52.93ID:qK9DTFS60
ジオン水泳部残党は、連邦海軍のバックアップ受けてるってのがあったな
デラーズ・フリートは所詮は根無し草だし、AE社も搾り取るスタンスじゃね?
むしろ、売り込みたい兵器のかませ犬として太らせたくらいの感覚だと思う
0486通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1ed7-ONUK [119.240.24.24])
垢版 |
2019/08/06(火) 00:18:33.73ID:UJ7mckvL0
アナハイムは別に終戦直後からジオン残党を支援してたなんて事もなく
0083でオサリバンが会社の総意でなく独断でガーベラを譲渡したのが初期の例だし
それすらもデラーズを裏切ってコロニー落下を阻止する予定だったシーマとの結託だから
汚い裏取引ではあるけど連邦寄りでジオン残党(デラーズフリート)に利さないような裏取引だった

本格的にジオン系勢力を支援し始めるのはMS販売に本格的に参入して
紛争を煽って長引かせれば兵器の売り上げに繋がる構造になったグリプス戦役終結以降
それでもハマーンとメラニーとはギスギスした仲だったり
0489通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6610-ONUK [121.111.179.102])
垢版 |
2019/08/06(火) 00:56:41.00ID:Epk8ku7Z0
>>487
連邦が「積極的にスポンサーをしてる」とかまでくると
ジオンの誇りとか以前に傍目から茶番感がとにかく酷くて興ざめだからな

Zあたりのアナハイムが死の商人だからってのに何でもかんでも押し付けるのは限界があるのはわかるけどさ

連邦内のシンパといっても、金塊(なぜかシャアがいくらでも出してくる)を掴ませればおとなしくしてくれる程度の連中もいる、
というくらいに脳内補完しとくくらいかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況