X



U.C.の艦船について語る総合スレ79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 5389-27eR [211.122.202.153])
垢版 |
2019/06/28(金) 09:06:15.30ID:KtziAZbi0

昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

【前スレ】
U.C.の艦船について語る総合スレ78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1556349546/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9f-SgbD [49.96.6.93])
垢版 |
2019/06/30(日) 07:50:18.90ID:RgAYtdrWd
ゼネラルレビルの精鋭っぷり最高だよな
0033通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd67-27eR [110.163.217.246])
垢版 |
2019/06/30(日) 08:38:48.43ID:GXbsa5ejd
>>32
宇宙世紀年表によると
5thルナの落下が3月4日
アデナウアー達が乗ったシャトルはこの日出航して
ロンデニオンでのシャアとの会談が3月6日
途中ラー・カイラムに運ばれているが、会談の日程は既に決まっていたようなのシャトルで直行しても2日掛からないのだろう
日本からブラジルまで飛行機で30時間前後なので大差無いと思われる
無重力ならエコノミー症候群の心配も無いしむしろ快適かもしれん
0039通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9f-SgbD [49.96.6.93])
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:44.18ID:RgAYtdrWd
サラミス、サラミスK(後期型)、サラミス改、サラミス級宇宙警護艇

こいつ何十年現役なんや…
0054通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMff-eD7e [163.49.208.33])
垢版 |
2019/06/30(日) 21:37:29.16ID:zpx7RX+jM
>>53
ミノドラは野放しにしといたらアクシズ落としなんて比較にもならんようなリアル地球破壊爆弾が実現できてしまうからな
あのまま文明崩壊しなかった方が確実にヤバい
ターンエーや月光蝶がどれだけ凄かろうと、さすがに粉々にされた地球は治せんだろう
0055通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-a57L [119.240.24.153])
垢版 |
2019/06/30(日) 22:22:53.61ID:8F7srNcT0
>>53
DUSTの技術衰退設定って肯定するにしても衰退はあくまで田舎や田舎部隊(連邦・独立国家問わず)の話であって
月面あたりのMSメーカー枢要部にはミノドラ作れるような技術が残ってるんじゃないの
仮にサナリィやアナハイム軍需部門が潰れてるにしてもデータや工場がそのまま失われたとは思えない
0056通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fd7-5hf/ [61.124.56.128])
垢版 |
2019/06/30(日) 23:27:34.41ID:VEyEz+kr0
>>55
多分、あの世界
「組み立てラインは残ってるけど、技術者や熟練工はいねーし、
 下請けの部品工場も同じ状況だから基幹産業から復旧しないと生産できねー」
「主要部品生産してた工場がコロニー毎吹っ飛んだか、敵対した\(^o^)/」
「地球圏全体から部品バラバラに発注してたんで戦争終わらないと再生産できないんですが・・・」
「航路が紛争や宇宙海賊でズタズタでワロタw 部品納入予定は3年後だってよw」
「代用品? 今の人員でほぼ新規開発からそんなもん作れるわけねーだろ起きろ」
「何とか回ってるラインも現行MSを騙し騙し動かす予備パーツを生産するので限界です」


こんな大戦末期みたいな状況になってるんじゃないかな
0063通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-a57L [119.240.24.153])
垢版 |
2019/07/01(月) 15:26:45.10ID:3AftWTzE0
>>58
アナハイム製ならアナハイム製だと解説文に明記するだろうから
当時解説文を書いたライターはフリーダムがアナハイム製だとは思ってないんじゃないかな
>>59
フリーダムもブグも十分な整備環境ではビームライフル&ビームシールド使える設定なんだけどね
セイバーシリーズだけでなく無人自律兵器であるMWなんてハイテク技術が登場しているから
おそらく技術そのものは復興している(もしくは衰退設定そのものが非公式だから衰退してない)

あの辺の機体は妙に重くなった一方で推力だけは大幅に伸びて重さとの釣り合いを取ってる
あとジェネレータ出力が5000kWを切ってゾロアットより低くなっている
出力はそんな高くしなくてもいいんじゃないかと見直されて低出力シンプル路線になったのと
MCAみたいな小型MSの軽量ハイテクな構造は地球圏全域が貧しくなって田舎化した世界では整備・修理が大変だから
軽量さよりも安さや整備性を優先して重い代わりにシンプルな構造に収束して
重くなった分を推力マシマシにすることで釣り合い取ったんじゃないかと
0064通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sre7-eD7e [126.208.132.163])
垢版 |
2019/07/01(月) 15:42:12.47ID:ZuzIr8z4r
衰退設定はさすがに長谷川オリジナルだと思う
ガイアギアとかに繋がらなくなるし

とはいえミノドラを作れる文明がそのまま生き続けたら
いつかテロリストが亜光速神風アタックをぶち込んで地球を破壊すると思うの
0065910 (ワッチョイWW d316-JA/P [218.40.78.146])
垢版 |
2019/07/01(月) 16:25:14.11ID:Eb4jWmNN0
福井がミノフスキードライブ封印設定を作りそう
Iフィールドビームドライブって、ミノフスキードライブの派生技術だったりしないかな?
0067通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW d316-JA/P [218.40.78.146])
垢版 |
2019/07/01(月) 16:42:17.42ID:Eb4jWmNN0
Vガンダムでニュータイプとかの稲妻が走るような演出はいくらかあるのに閃光のハサウェイ以降に不気味なくらいニュータイプが出てこないとか言って無視してるけど
福井によると実際に起こってる物理現象なんでしょ、あの演出って
0069通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-a57L [119.240.24.153])
垢版 |
2019/07/01(月) 16:53:16.64ID:3AftWTzE0
ミノドラは何も邪魔が入らず延々加速出来るなら「理論上は」亜光速に達するまで加速を続けられるというだけで
静止状態から亜光速まで加速するには太陽系を飛び出すような長大な助走距離が必要
宇宙世紀最速の乗り物であると思われる木星往還船の最高速度の何百倍何万倍にも達する頃には
進路上の障害物やデブリを回避出来ず衝突して壊れたり軌道が変わったりする事故率も高くなる
0090通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7356-aGOU [114.161.175.17])
垢版 |
2019/07/02(火) 13:22:50.75ID:v+699Ohf0
アナハイムやサナリィがある日突然消えてなくなるわけが無いから
衰退は無理があるな
鉄血もビームが効かないから物理攻撃中心になってるだけで
技術自体は進んでる

それこそ世界を揺るがす大惨事でも起きなければ
停滞はあっても衰退は無いだろ
それとも軍縮運動でも起こって規制されてるとか
データを全て破棄させられたとかか?(それってAGEじゃん)
0096通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 0324-9mo5 [60.141.50.247])
垢版 |
2019/07/02(火) 16:35:45.25ID:Nxe0WzwB0
>>79
ルウムの前とかは指揮権は自分の艦隊だけとかだったような
だから拠点に籠って防衛するつもりだったのに上層部が攻勢しろとか言い出してそのせいで防衛ラインガタガタにされてグダグダになって負けたとかどっかの本にはあったな
0102通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd9f-27eR [1.79.83.250])
垢版 |
2019/07/02(火) 17:26:20.82ID:J5qdJY5Gd
>>93
資源確保という点で語ればコアやマントルに沈んでいた重金属類が採取出来るのでバラバラになるのは利点
だが太陽系の重力バランスが狂うのでオススメ出来ない
先ず月やラグランジュ点に浮かぶコロニー群は地球圏に留まることが出来なくなる
0105通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 033c-Eaty [124.45.223.231])
垢版 |
2019/07/02(火) 17:33:41.41ID:BlIB6lNP0
電力の問題がなんとかなれば、水や酸素を二酸化炭素とかから生成できるらしいから
宇宙世紀の技術で、そこらへんはクリアしちゃってるんじゃないの
コロニー開発初期はともかく、その後は余裕もって自給できないと、危なっかしくて宇宙開発なんてできんだろう
0107通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4c-QRBW [101.142.69.75])
垢版 |
2019/07/02(火) 17:46:53.09ID:A1dEz3Kj0
     、 ヽ      、  l      !       ,  /     /
 \   ヽ    ヽ         |     !   /     /     /
    善意をもって次の百年に想いを馳せていただきたいのです
   \                                  /
      スペースノイド

        \_|_/
       //.│ヽ\
      ||.|. | .|              ルナリアン
       | |.|. | .|   アースノイド         
      ||.|. | .|               ζ∫ξ
      ||.|. | .|               //│\
       | |.|. | .|    枯れそう  /⌒ヽ ||.|.| .|
      ||.|. | .|      ↓    | ||||.|. | .|
      ||.|.| .|  _ /⌒ヘ   |.. |└┤|.|.|..| ̄`:
      ||.|.|.| ∧.|.|/   丶`‐┤|.|.|.|`: i |
      ||.|.|.| ヾ_,┤/|     `‐┤| .|.|.|l .| |
      ||.|.|.|   |/|.|      ||.|.|. |ヽ._|ノ
      ||.|.| .|  /|. /       ||.|.| .|
     〔二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二〕
      |                               |
       |                               |
       |__∩_____∩____∩____∩___|

                 機 動 戦 士
     _/`7/77     __/77 /`7 ┬┬  ┬┬ x,‐=ミィ
    └ァ r┐7/`7 /7/ r‐ァ`7/ /  .! l  _.!_rf’/_ __゚|  __
.     / / / /└‐’/// 尸 // /r‐v.││ __゚Z /_゚┬’_7/=_'┘/7
    / / / /r‐‐=彡'└┘/ // / V∧.! l └‐ァ'X=┤=彡,ィ└─‐′
    '─″'‐″──く    '‐″x_二二ムゝ≧=彡'  ゝ` =彡'
       MOBILE SUIT  GUNDAM  UNICORN
0117通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffda-5hf/ [211.127.29.229])
垢版 |
2019/07/02(火) 19:34:22.05ID:EVGxv/M80
>>113
窒素は人体に必須だけどガス交換では取り込めないので空気の組成にはマストでないやで
酸素や二酸化炭素は取り込み過ぎると人体に害悪なので取り込めない窒素を多量混ぜることで
酸素や二酸化炭素の相対的摂取量を緩和するという観点では非常に有用ではあるけど
0118通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sre7-eD7e [126.208.132.163])
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:16.44ID:SkQdx1gNr
>>112
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1519

この日本植物生理学会の記事によると、一人当たり346平方メートルの農耕地があれば酸素はまかなえるようだ
(森林ならさらに倍いける)

コロニーのサイズが直径6キロで全長30キロとすると、地表面積は約60平方キロ

実際は開放型の川とか土地利用とかで全部緑地にもならんだろうが、
1000万人なら35平方キロの農耕地があればまかなえる計算になるぞ

バイオテクノロジーで酸素交換効率はもっと上がってるらしいし、普通に行けるのでは?
0119通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd9f-27eR [1.79.83.250])
垢版 |
2019/07/02(火) 19:39:20.81ID:J5qdJY5Gd
初期のアポロ計画で船内では純酸素だったからな
火災事故を起こしてから窒素を混合する様になった
人間の呼吸はともかく植物の育成に窒素は必要不可欠
何処かから調達しないと宇宙生活は立ち行かない
0122通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4c-QRBW [101.142.69.75])
垢版 |
2019/07/02(火) 19:47:04.05ID:A1dEz3Kj0
藻みたいなのが化学プラントのようなところで爆速で酸素発生させてるイメージでいたけど
速いからってコンパクトにまとめちゃったらそれはそれで危なそうだ

どこかに十分に貯蔵できるような施設は絶対あった方が良い(後コロニー間で補完できるシステムも)
NTでヘリウム3貯蔵施設とか出てきたしああいう舞台装置をもっと充実させていい…良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況