X



【A.O.Z】ADVANCE OF Z TR-24【Re-Boot】
0001通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa7d-jyXi [182.251.52.228])
垢版 |
2019/05/31(金) 07:01:29.86ID:JiBUp/TOa
電撃ホビーマガジン誌上企画『ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜』『ADVANCE OF Z 刻に抗いし者』『A.O.Z Re-boot』『審判のメイス』の4作品について語るスレです。

前スレ
【A.O.Z】ADVANCE OF Z TR-23【Re-Boot】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1486809618/

関連スレ
【ADVANCE OF Z】A.O.Zシリーズpart29【ハイゼンスレイ2】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1559033504/

関連HP
電撃ホビーウェブ
ttp://hobby.dengeki.com/
GUNDAM.INFO
ttp://www.gundam.info/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0336通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e601-ZWkU [153.204.34.168])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:14:42.48ID:L71BPPpz0
はっきり言ってあまり高性能とはいえないジャベリンが
小型故の高機動性とショットランサーの攻撃力(とあと集団戦術)によって
ザンスの最新MSにもある程度対抗できる存在になってるから
連邦軍がTRシリーズをちゃんと第2期MS仕様にアップデートして
士気も旺盛ならそりゃあいつまでもTRシリーズとして存続はできるでしょうな
0338通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 932c-ZWkU [114.150.207.137])
垢版 |
2024/05/23(木) 09:07:57.94ID:j7QVuGcP0
ジャベリンやジェムズガンの様な扱いやすく数も揃えやすい機体
エリドミ機に分類される(LMでいうならV2の様な)高性能機というハイロー路線を維持しつつ
なおかつ全ての機体に最新のジェネレーターを搭載してビームローターを運用可能にする
あとは一般兵はちゃんと練度を上げて、エリドミ機もキマイラの様な腕前で選抜されるエリート部隊を編成して優先的に配備
これだけでも十分120年代以降の敵MSにも対処できそうな気はするが

ラフレシア、ディビニダド、カイラスギリーの様な大型戦略兵器に対しては
インレに相当する地球側の戦略兵器もまた別に必要になるだろうけど
0339通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a64c-C4F5 [121.81.225.98])
垢版 |
2024/05/24(金) 06:12:57.94ID:3rdP1awf0
そもそもの話な
換装やユニット化は柔軟性や整備性と引き換えに同じ技術・同じコストをかけた機体より性能が落ちるんだよ
言い換えると同等の性能にしようとするとよりコストがかかる
これは軍需製品に限らずあらゆる製品の開発に言える話で設計者ってのはこの相反する問題に対して時流に合わせて最適解を模索してるんだ

86年近辺での理想論としてTRシリーズがあったとしても容易にそのバランスは崩れうるんだ
換装してホイホイ対応できるなら現実世界でも今頃すべての製品がそうなってるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況