X



福井「閃ハサから不気味なくらいNTが出てこない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:34.16ID:uNUqSobx0
福井「なにかあったに違いない!俺がそれを書く!!」
https://www.famitsu.com/news/201905/13175546.html


こいつは本当に富野信者なの?
知識もないし認識もガンダムファンを名乗っちゃいけないレベルだわww
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/23(木) 17:17:57.00ID:fmrvUkdS0
福井はミノフスキー粒子のこと勉強してないんだと思う

Zガンダムのビームサーベルやアクシズ返しも
全て感応波に反応したミノフスキー粒子のお陰

アムロの頭で光ってるのもミノフスキー粒子
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/23(木) 17:36:30.14ID:OwvoZLEl0
よって神()とかはアンチミノフスキー粒子技術の登場と共に問答無用でゴミと化す
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 19:02:49.62ID:k3t8sGHD0
>>139
正確にはサイコミュを介したミノ粉通信だな。
人の脳波がそのまま素粒子を動かせるわけがないからな。

サイコミュが特殊脳波を受信し翻訳し、ミノ粉の立方格子の振動を増幅させ活性化させる。
これがミノ粉通信だ。

本来はビットやファンネルに命令を伝達するためのものなんだが、
活性化が著しいと電磁力の作用が増幅し、物理的な現象にまで発展する。

あの世現象とかなんぞ持ち出す必要ないですよね。
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 19:16:57.89ID:k3t8sGHD0
>>142
ミノフスキー通信はミノフスキー物理学の一環でしょ。
ミノフスキークラフト等同様にガンダムセンチュリー時代に形になったかなり古参の設定だよ。
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 19:37:24.16ID:/PZAkMoD0
みんなサイコフレームばかり叩くけど
ユニコーンのIフィールドの設定もかなりおかしい

あの時代にシールドに装備ってあり得ない
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 20:00:12.27ID:k3t8sGHD0
>>144
知ってるよ。要はミノ粉通信同様に立方格子に並ぶミノ粉の力場作用の働きだ。
サイコミュを介してのミノ粉への働きかけが時にアイフィールドやミノクラ的な作用をも生んだ、
だからビームが弾かれたりとか大きな物体が動くとかのミノクラ的な挙動も起きた、ってことでしょ。

っていうか、こういうのは昔の設定でもさんざん、語られてるのに、
なんで福井はあの世だの幽霊だの持ち出すのか。
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 20:02:02.78ID:k3t8sGHD0
ちょいと抜けてたので修正します

×だからビームが弾かれたりとか大きな物体が動くとかのミノクラ的な挙動も起きた、ってことでしょ。
〇だからビームが弾かれたりとか大きな物体が動くとかのアイフィールドやミノクラ的な挙動も起きた、ってことでしょ。
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 20:06:10.77ID:k3t8sGHD0
>>145
確かに、どんだけ高出力なのよ…だな。

アイフィールド発生装置がシールドみたいなペラい小さな部位に搭載できるほどに
小型化するのは、それこそMS小型化時代、
非常に小型だが超高出力のジュネレーターの開発を待たなきゃいけないはずなんだが。
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 20:40:16.64ID:0nbjtfni0
逆シャア辺りだとまだ大型MAにしか搭載できてない筈だよな
規格外サイズのクインマンサは除くとして
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 21:05:11.50ID:zCM2Kp5a0
スパロボの影響でフィンファンネルがIFバリア張れると勘違いしてる連中と同じだろう
あれは薄いビームの膜を張ってるものでIFバリアじゃなくビームシールドのご先祖なのに
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/24(金) 21:14:25.97ID:KHQ04QDX0
重力下でファンネルの操作が出来ないとか
フィンファンネルの△ビームバリアがIフィールドバリアだとか
当時の視聴者たちなら鼻で笑うニワカ発言
0152通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/25(土) 01:21:02.18ID:9N+CBLrJ0
たしかEx-sガンダムもIフィールドあったような

カトキの趣味だろうね
アホくさ
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/25(土) 12:35:30.24ID:uiZM2sacO
Ex-Sのは常時張ってたらエネルギー持たないからバイタルエリアにのみ一瞬だけ張る感じじゃなかったか
0154通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/25(土) 18:01:23.11ID:9N+CBLrJ0
なんだマクロスのパクリか

ユニコーンのIフィールドはユニコーンモードでも使用可能らしいから笑っちゃうw
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/25(土) 18:16:07.34ID:2la0cPVE0
ウンコーンとか変形してモード変更しなきゃならない理由が意味不明だし論外
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/25(土) 19:04:53.56ID:PIy2xXpg0
設定的に説得力ないだけでなく構造的にも空洞だらけになるようなイミフな変形だな
シャイニングのスーパーモードは各部の変形にそれぞれちゃんと意味あるようにしてんのに
ウンコパクリのくせに見習えなかったのか
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 05:46:54.03ID:b4KBhrro0
F91やシャイニングにはパワーあげた際に放熱をするためだって設定もちゃんとあるのにな。
そういう設定フォローすらない。天界だのなんだのアホやってるくせに主人公機の設定すらやってない糞福井。
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 09:05:49.03ID:ElZIwXmgO
ラジオドラマ版ガイア・ギアのタイトルは
「ニュータイプ・サーガ ガイア・ギア」だったのに……
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 10:17:32.84ID:8wMYUHKn0
ガンダムXのドーム>>>>>>>>>>>>>>>福井の稚拙なNT論&サイコフレーム論

いつまでもNTの能力をインフレさせ外方向にに過大解釈したりする福井こそ、OTの見本にしか見えない
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 14:08:17.74ID:440ziCT00
>>154
あれは盾にジェネレータ内蔵してるんじゃないの?
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 14:10:58.96ID:440ziCT00
常時張り続けるだけの出力はまだ無いから
センサーが着弾すると予想した時だけ張るタイプだと思う
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 14:56:29.56ID:ipBI8oa20
あとは、雑誌名になったから広告費貰ってないのに連呼すると、他のスポンサーがモヤモヤするからではないか、と。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/26(日) 21:50:15.74ID:ILIWxQGc0
福井がつく嘘をバンライズが黙ってこっそり公式に書き加えていくのが気に入らねぇ
調子に乗って嘘に嘘を重ねて天界だの巻き戻しだの言い出したしバンライズどこまで福井のケツ拭く気や
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/27(月) 23:03:14.09ID:bWKi1pf00
>>162
たしかニュータイプって
電通がマーケティングの本で新入社員に使いだしたりしたのもあるかも
用語が陳腐化してた
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/27(月) 23:23:44.92ID:N6l7lSUA0
>>160
盾にジェネレーター積んでるνのシールドですら
1年戦争時代のビームライフルと同程度のビームキャノン撃つのが関の山だからなぁ
Iフィールド発生できるだけの出力出せてシールドに搭載できるサイズのジェネレーターって
どんだけ技術が隔絶してるんだってなっちまう
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 09:29:09.24ID:mVx9Byu40
逆シャア以降〜F91以前の時代は、は特に大戦とかなかったのでS級のニュータイプとかが表だって目立たなかっただけなのに、福井は何も理解してないんだな
戦時中だから目立ち始めるのであり、日常生活でもニュータイプは普通にいるだろうしな

「ならば隠された大戦(紛争)を俺が掘り下げる!(造り出す!)」
とか言い出しそう
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 09:35:37.44ID:i9KXkUwh0
エピソードを作り出すってだけならまだ判るが
福井世紀は話の整合性も取れないわさかのぼって訳の分からない設定つけるわ
キャラレイプはするわしまいにゃ単なるサイコミュデバイスが死後の世界だの
天界だの時間操作だのサイコ丸出しな妄言ほざいて宇宙世紀塗り替えるからな
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 09:56:29.44ID:TU9X1TWN0
後付けエピソードなんて整合性がしっかりしてるほど面白いんだけど
ユニコーンは全く逆だからつまらん

戦闘する理由も意味分からんし
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 10:50:32.48ID:W4k4XeIf0
対して過去の用語はほとんど死語!昔の技術は古臭くなって大半廃れた!と過去を捨て去ったGセイバーは最高だな
0172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 17:03:06.38ID:AoFsx+GH0
未来のガノタ「閃ハサから不気味なくらい福井が出てこない。きっと何か酷いことがあったんです(福井にとって)」
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 17:33:59.50ID:fQVLGx8G0
結局NTが出てこなくなったのは福井は観てないであろうG-SAVIOURだけだな
ミノフスキー粒子がまったく使わなくなってるから整合性のある必然的なものだ
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 17:37:52.69ID:W4k4XeIf0
NTとサイコミュが危険だから封じられたとかいう福井の妄言とは全く逆で
ただたんに古い技術で無力な役立たずになったからというだけなんだよなあ
ほんと福井は馬鹿丸出しだよ
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/28(火) 23:03:02.87ID:KUJ4Mhnt0
ニュータイプについては徐々に解明されちゃってるんだよ
だからVガンでははっきりとサイキッカーと呼んでる。それが分かってない爺連中だけがウッソをニュータイプ扱いしてる
初代ガンダムの時点で人の感応波を機械語翻訳するとかいうトンデモ技術を確立させた
ガンダム世界の技術レベルを低く見積もり過ぎてる
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 07:06:43.30ID:jKQWYr/n0
>>173
ミノ粉自体はあるだろ。MSが廃れて、ミサイル時代に戻ってるなら、
ミノ粉関連も無くなった(失われた)とかは言えるだろうが。
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:24.16ID:oeCSDPGe0
>>177
徹頭徹尾ないよマルチメディア展開のどの媒体でも一貫してる
レーダーも普通に使えるし通信阻害なんてものも一切ない
過去のガンダムで基礎になってた技術が使われなくなった世界観設定だと言ってる
核融合炉はどうしたのかと言う質問にも動力は旧来の核融合ではないより優れた新しい技術によるものだと答えている
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 12:22:33.79ID:Koukv0cx0
Gセイバー小説でミサイル>ビームライフルってぼやくくらいにはミサイルは強武器
レイドやG3セイバー強行戦闘モードのSP武器はホーミングミサイルだしな
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:00.03ID:jKQWYr/n0
えーなんでじゃあ人型でドンパチやってるの?
ガンダムファイトみたいなルール?
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 12:42:51.76ID:oeCSDPGe0
>>180
この時代の人間からの視点で「デジタルネットワークの無力化に対応して生まれた兵器“だという”」
とかつてそうした状況で産み出された兵器だったと解説されてる
非常に奇妙な兵器であるがECMへの対応力もあるし戦闘機とかよりでかくて強いスーパーウェポンって扱い
ようするにガンダムWみたいな感じ
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 13:09:51.23ID:oeCSDPGe0
はっきりしてるのはVまでは世界設定の根幹だったミノ粉が
Gセイバーまでの70年ほどの間にすっかり廃れてなくなってることだけで
なにがどうしてそうなったかと言う具体的な歴史の詳細はない
アンチミノフスキーが発見されたって受け入れるだけだ
こまけえことはいいからそういうものだと思えと言うしろもの
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 13:22:48.97ID:1jNyEDTi0
ターンAでもアンチミノフスキーと言う設定だけ出て
Gレコでもアンチミノフスキーをもつとされる機体(ジロッド)出てきたけど
けっきょく何の説明もないのだからアンチミノフスキーはあります以上の設定決めてなさそう
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 13:38:08.03ID:7tSYdiAh0
>>181
Gセイヴァーの時代の後にACが来ると考えるとしっくりくるな(オフィシャルではございません)
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 14:04:54.25ID:jKQWYr/n0
なるへそ。しっかり考えてるわけじゃねえのか。
人気が出たら後付けで設定ついたのかもしれんが。
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/29(水) 21:26:57.53ID:jKQWYr/n0
>>183
まあ仮にアンチミノとかがあっても、逆に無効化する超技術があってもおかしかないけどな。
なにせ髭だから。
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 08:43:33.97ID:s8yTOlAu0
そもそもターンAのに使われてる技術は宇宙世紀のものじゃないし
武器はメガ粒子系じゃないしナノマシンだってDG細胞の系譜なわけだし
サイコミュとかミノフスキー粒子とかは無効化されようが全く関係ないんだけどね
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 09:04:07.79ID:pb9LCU/c0
サイコミュ的な精神感応技術にしても別に宇宙世紀にしかないわけじゃないからね
未来世紀のディマリウム系合金なんて完全にサイコフレームの上位互換の超技術
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/01(土) 18:20:27.05ID:GvCDAoXC0
没設定ではないよ
ウォドムに搭載されていたっていう7th-GMPTがミノフスキー粒子の無力化システムだって設定と
ウォドムは型式番号から元はネオジャパンのMAの系列だって推測が出来るよ言う話
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 13:02:27.99ID:TApRl8Oa0
裏設定とかの類だな。
知らなくても全く問題ないし、その設定への解釈もどうとでもなるし。
ウォドムとかだって、劇中のは過去の遺物を再現したレプリカみたいなものだろうから、
どこまで真実なのかも検証しようがない、という。

ターンエーはこういう解釈の幅が無限大なのが、逆に魅力的。
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/07(金) 11:35:00.85ID:onaw6VCi0
ターンAよりはるか前(夢のマロン社)から宇宙世紀と時空を超えたクロスオーバーをしてたのがSDやぞ
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/07(金) 11:50:37.05ID:L46xWeu50
SD三国伝の呂布トールギスはNTだって設定がある
はるか未来のSDガンダムの時代にもNTは健在だってこと
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/08(土) 23:59:32.75ID:AxRgHFId0
ハサには天界が出てくるから安心しろ
0202通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/09(日) 13:34:37.30ID:9yOKQc9E0
未来というが、全ての作品か同一時間軸とは限らない
初代ガンダムの時点で複数の話があるし、どれから繋がったかなんて作品毎の設定されてないし
ただ全ての可能性がやがては収斂を意味するターンエーガンダムに繋がるって事だけ。それすら単一作品の中の設定でその後に位置する作品が既存作に無いとは断言出来ない
SD三国伝とか超Cガンダムとか未来の一言で済む世界観じゃないし、あれは別の進化を経た地球圏の姿にしか見えない
SDってそもそも作中に2つは異世界ある
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/09(日) 13:47:18.98ID:h3xkV9bl0
まあ、髭ですら映像だけでもテレビと映画という微妙に違うのがあるからな。
髭の世界もそもそも今までのガンダムの舞台の地球なのかを証明する術はない。
超文明とか星系まるごと改変するナノマシンとかある以上、
過去に地球を模して造成された人工惑星とかかもしれん。

とにかく遥か遠い未来で、過去になにがどう起きてたのかははっきりとはしてないし、
そこまで大きな意味はない。
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/10(月) 02:44:21.10ID:nfvRiP/W0
リングオブガンダムはその中間にあったのかもな

人類はいつか、アムロの遺産とリンクして、
地球の記憶のすべてを新しい地球に送り届けられます  絶望しなければね・・・

くそ観たかった
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 08:52:01.97ID:5YAjYwyO0
公式である映像作品に限っても大友克洋の「GUNDAM Mission to the Rise」みたいに
初代の宇宙世紀0079を舞台にしながら微妙ってレベルじゃない差のもあるし
ガンダムワールドは絶対一つの宇宙にまとまらんほどカオスだな
トランスフォーマーみたいに並行宇宙がきちんと整理されてるわけでもなく杜撰だし
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 15:10:59.82ID:6Ut/LeIU0
むしろ繋がりが曖昧だから消費者が自由に選べるという利点もある
公式がパラレルワールドを厳密にしたらそこで一つ公式にも消費者にも縛りが生まれるから
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 15:20:28.21ID:U+v0zk4U0
「パラレルワールドです」と細かく設定しなくてもいいけど
「パラレルワールドかもしれませんし、繋がってるのかもしれません。
皆さん個々で解釈してください」
位は、もういい加減、言ってもいいだろ。
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 15:40:32.03ID:cqq93tF90
>>206
消費者に公式年表は作れないし自由に決める権利なんかない
困惑はあっても自由などない
自由なのは頭の中だけだ
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 16:49:51.38ID:6Ut/LeIU0
>>209
それでいいんじゃないの?
ガンダムって本来公式以外が設定考えて多大な貢献してきたじゃん
メーカーもガチガチに固めたらやり難いんだろう
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 18:21:45.41ID:g1tDn/wv0
最初の小説版がばっさりと切り捨てられました。

まあ再販かかってないき気はしますけど。


ただ、中古価格は絶版本のほほうが桁違いに高いんですが?
0212通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 18:31:06.69ID:U+v0zk4U0
>>208
それで福井とかがサンボルより商品的に格上みたいになってるのがアホくさい。
サンボルは好きじゃないが、福井のより下とも思えん。
同人みたいなことしてる同程度同レベルじゃないか、としか思えん。
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/11(火) 18:32:37.84ID:U+v0zk4U0
マクロスは全部、劇中劇だ。だから繋がりや齟齬も当然あるし、
そして皆、平等だと早くに言った河森の先見性よ。
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:09.50ID:1tmoXh6o0
NTオカルト作画手抜きが出来る福井ガンダムと、骨太なロボットバトルを作画しなきゃならない割に設定は地味なサンボル
バンダイからしたら当然主力にしたいのは前者だろう
簡単にアムロとリンク出来るし、裸で光らせておけばいいから作画も省エネ
プラモも福井ガンダムは型が使い回せる。サンボルは全て新設計で再利用不可なのに複数出ただけでも充分凄い
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 01:58:50.75ID:icAgYLDo0
なおOVAラストで調子に乗って適当で別人なアムロとララァ出したら古参ファン激怒
中身が空っぽなMSは使い回せても、中身に人格があるキャラ達は劣化コピーしか出来ない模様
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 10:51:09.89ID:9QMZLI120
>>212
サンボル話はつまらんが戦闘シーンは
ユニコーンより面白かった

ユニコーンの戦闘はゴッドマーズよりはマシな程度
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:15.92ID:+SWc5Spb0
ウンコの戦闘は公開当時戦闘が酷評されてたGセイバーや劇場版00より酷いよ
とっぴで説得力なし無駄だらけで冗長で設定世界観無視無知を晒す糞のオンパレード
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 15:40:25.20ID:fhFePCxu0
サンボルはちゃんとライフルとサーベルで普通に戦ってるからな
劇場版OOも速さで誤魔化してはいたけど、そこはブレてない
アニメ版ユニコーンは肝心な所ですぐ裸空間とかタイムスリップとかに逃げるから締りが無くてつまらなかった。あれやめるだけで大分マシになるのが福井達は分からんのか
よりによってラストバトルでやるなよって感じ
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 18:12:44.48ID:4iFmKsiT0
ユニコーンって、ジオン同窓会とかの戦闘シーンとかは結構良くなかったか?

ユニコーン系のモビルスーツが画面に出てる時だけだろ、なにそれなシーンって。
0221通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 20:30:14.23ID:9QMZLI120
ネット見てると評判良いのはスタークジェガンとバイアランカスタムくらいじゃね?

モビルスーツ運動会は本当に酷かった
系統も年代もバラバラもMSが集まり過ぎ
0222通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:14.35ID:PgRwzyV/0
だってそんなどうでもいいシーンは福井興味ないから
だから口出しとかしない
0223通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 21:08:08.63ID:fhFePCxu0
スタークジェガンのとこは原作にもあった物だけど本筋に関係ないのが歯痒い
同窓会のとこも、わざわざ濃い本編のエピソードを丸々削ってようやくあれだからな。せいぜいプラマイゼロだ
シャンブロ戦のユニコーンの活躍も変更されてバナージがへタレてるし。主人公なんだから差し替えるなよって思った
トドメにネオジオング
ユニコーンが戦う時にスタークジェガンみたいなガチの作画してくれなきゃバトルシーンの意味がない
生身でバナージがフロンタルとバトルする場面もカットされてたし。楽したいだけだろって感じ
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 21:13:09.04ID:+SWc5Spb0
残党のジオン同窓会なんて無理がありすぎ
特に超レアなイフリートが現役バリバリとかありえねーよバカか
0226通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 21:15:26.51ID:tMjXYThO0
>>225
場違いなレア機体出すのは外伝を作る為だぞ
なぜそこに居るのかというので話を作れるからな、そのイフリートもやったし
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 21:20:31.80ID:YudRNZWy0
外伝のため?っていうのもおかしくねなんて
それだったらなおのこと別にイフリートでなくてもいいやろ
むしろ無理がない機体でやったほうが面倒ないしやりやすいじゃん
0228通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 21:33:50.49ID:Hk2cLiMw0
>>227
別に矛盾を解消する為に外伝を作るわけじゃない
売るもんを増やすためのフックを本編に入れておくということ
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/14(金) 23:09:49.82ID:fhFePCxu0
>>229
信者なわけないだろ
福井が作品を一つ更新する度につまらなさと陳腐さに拍車がかかるから不満言ってるだけだ
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 18:37:06.20ID:Vp+S3srs0
>>229
売れなかったからナラティブのMSは過去作に人気あったのしかいなかったな

と、思ったがユニコーンもユニコーン以外全部過去関連MSだからけだったわw
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/15(土) 23:46:59.83ID:zyJKUvS60
>>228
せめてΖやZZでの1年戦争MSみたいに
「皮だけはオリジナルに近いが、中身はジャンク品や流用品で組み上げたという外観だけ似せたレプリカです」
ってすりゃいいのに、そういうフォローが解説側からすらないのは阿呆としか言いようがない。

Ζの時点で既に1年戦争時代のMSをそのまま戦場に出せるわけがない、
整備は?修理は?予備部品は?という問題に向き合ってたのに、あれから20〜30年後にやった
一角獣がそれにも及んでないとか、恥ずかしいを通り越してる。
0236通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 09:27:06.12ID:Ithk5JGK0
旧機体も中身は操縦席はリニアシートと全天周モニターになって改修されたもんな
0237通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 18:20:02.97ID:+uZKRJ330
わざわざ回収してまで使う意味が分からないんだよなぁ
見た目を似せただけのオールズモビルはいいけど
0238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/18(火) 02:30:19.35ID:/8YEU5PO0
ジオン残党であるというアピールのため、って事で外観似せること自体はいいんだけどな
ザクっぽいガワだけど中身はほぼ払い下げや廃棄品のジムVです、辺りが現実的なところだった

なんだよ旧ザクスナイパーって。ZZの時点で完品06が高く売れるみたいな話してたろ
どこの好事家から買い取ってきたんだよ現行MSより高そうじゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況