X



U.C.の艦船について語る総合スレ78

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e615-MRXB [121.116.136.67])
垢版 |
2019/04/27(土) 16:19:06.23ID:39bqj3O20
!extend:on:vvvvvv:1000:512

昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

【前スレ】
U.C.の艦船について語る総合スレ77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1552029892/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 14:34:06.72ID:c88gJeFIM
>>850のために少し補足すると、>>845>>839へのレス

>>839「回避のためだけに加速しすぎたら減速のために余分な推進剤消費が要るだろう」
>>845「加速しなくても減速でも敵の予測射撃を外せる」

という流れ

戦闘時には推進剤を大量に使用するよ
MSの進化の方向もそっちを向いてる

素ジムが本体42トン全備59トン(ペイロード17トン)
ジェガンが本体21トン全備47トン(ペイロード26トン)

武装重量は大差なさそうなのにこれだけ違うぞ
0854通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2a0a-YKEd [125.1.170.58])
垢版 |
2019/06/23(日) 14:48:49.97ID:gskhWkLF0
理屈はそうでもイメージすると厄介な部分がある気がするが
・AMBACでバーニアを減らしたため加速度を与えられる方向が局限される→予測されやすい
・ほかの方向だと姿勢制御が必要だからワンテンポ遅れる
・そのうえAMBACでひっきりなしに手足を動かす必要がある
・マニュアルじゃ無理だからオート→機械に思いっきり振り回される
0855通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 14:50:30.23ID:c88gJeFIM
>>853
姿勢制御は出来るから射撃や推進軸の変更には有利だけど、機動は制御出来ないのよね

AMBACだけだと慣性機動してる(止まってる)MSがただバタバタしてるだけ

それだけでは回避の役には立たない
(メインスラスターを任意の方向へ素早く向けるためには役立つ)
0857通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdca-6Ypt [49.97.109.161])
垢版 |
2019/06/23(日) 14:55:46.53ID:S5bLsz74d
>>853
AMBACは身体の、MSの方向を変えるのに推進剤を使わんで済むだけだが。
進行方向を変えたり、加速、減速にAMBACは使えん。

まさか、宇宙空間でクロールなり平泳ぎなりバタフライしてればMSは前進加速して行くとか思ってないだろな?
0862通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:45.06ID:c88gJeFIM
>>856
この論文によると、核融合推進の比推力は10000以上だそうだ

6.核融合ロケットの開発へ向けて - プラズマ・核融合学会
http://art.aees.kyushu-u.ac.jp/research/LFR/papers/AtomicEnergySocietyJapan2014.pdf&;ved=2ahUKEwjp2rb19_7iAhUOzIsBHTimBHIQFjADegQIBRAB&usg=AOvVaw0HlCeTJckx8Hxin_Ds2ayg

比推力10000として計算して、1キロの推進剤で1キロの質量に1Gを10000秒間付与できる
同様に50トンの機体へ1キロの推進剤で10G加速は0.02秒間与えられる

10G推進を3秒間なら、150キロの推進剤を使えば出来る計算だな

素ジムの推進剤を10トンかそこらと仮定すると、10Gを維持できるのは1分間ちょいかね

まあ勘所を絞れば、戦闘任務中にも出来ないことはなさそうだ
0869通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17a6-Q6+S [210.143.75.3])
垢版 |
2019/06/23(日) 17:57:20.29ID:dvKzwldV0
そもそも
船の機銃は距離を取ったMSには当たらない言ってるが
距離があれば機体1個分動いたとしても僅かな動きにしか見えないだろ
しかも機銃はちょっと角度変えるだけで扇状に照射出来るんだから
問題があるとすれば標的が小さいのと弾が当たるまでのタイムラグくらいじゃないのか?
0870通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 18:05:13.66ID:c88gJeFIM
>>869
だから角度の問題じゃないんだよ
狙って撃った弾が狙った位置へ届くときには敵機がめちゃくちゃ遠くに行ってることが問題なんだ

>>844を読んでくれ
その「ほんのちょっとの角度」に「タイムラグ」が乗るだけで、全く掠りもしなくなるから問題なんだよ
0871通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17a6-Q6+S [210.143.75.3])
垢版 |
2019/06/23(日) 18:27:39.10ID:dvKzwldV0
ランダム回避がどの程度なのかが問題だな
劇中で表現されてる様な回避で近づいて行ったら推進剤なんてアッと言う間に無くなるだろ
減速分もあるし(ヒット&ウェイ)なら良いけど帰る燃料もあるし

帰る燃料が無いから艦艇が戦場に突っ込んで行くのかもしれないが
そのくせ、バカスカ沈められるって本末転倒な状態になってるな
0873通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17a6-Q6+S [210.143.75.3])
垢版 |
2019/06/23(日) 18:42:42.08ID:dvKzwldV0
シャアザクの5隻が凄いのは
武器が持たないのもあるが、推進剤も持たないから
船を踏み台にしてたとか聞いた気がするが、あれ違ったのか?
未来だから各機銃が連動とかやってそうだけどな10式戦車みたいな感じで
肉薄されるまでは敵がいるのは一方方向じゃん

それとMSの耐Gどうなってんだ?
しょせんランダム回避だし3割りぐらいは撃破されそうな気が
0874通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db3c-mDEe [124.45.221.132])
垢版 |
2019/06/23(日) 18:48:26.00ID:kzMqhDko0
動いてる敵艦に着地、的確に蹴っ飛ばす→反作用で、推進剤を節約しつつ加速→敵艦の弱点に弾をぶち込み、また蹴飛ばし…
という、超高性能コンピュータでも無理なことを、技量でやっちゃうからシャア(や、似たようなことやれるエースorNTor強化人間)は凄い、という話だったような
0880通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2a0a-YKEd [125.1.170.58])
垢版 |
2019/06/23(日) 19:25:01.78ID:gskhWkLF0
ただ、比推力1万とか10G加速とかいうてるとZガンダムの時のギャプランとかバイアランとかの
空を飛ばすための涙ぐましい努力が馬鹿みたいに見えるんだが。普通に吹かすだけで空飛べるし、増槽付けたら大気圏突破できるんじゃ?

ていうか1年戦争時なんて推力重量比1以下で、全備時でも空飛べない機体が大半だからグフ飛行試験型とかあったとたおもったのだが、
いつから1年戦争時でも10G加速ができる推力の数字に設定変更されてたの?
0883通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 19:34:42.18ID:c88gJeFIM
>>880
廃熱か何かの問題で、単純に2G以上の推力を持続できないだけだと思う

プラモとかに載ってるスラスター値は英語だとGeneral Thruster Output、つまり標準推力値だ
推進剤が続く限り長時間持続的に出し続けられるのがあの数値なんだろう

もしアレが「最大」値ということになると、MSは宇宙で1G未満の加速しかできないことになる

その場合、アムロが敵の狙撃を回避しようとして全力で噴かしても、0.5秒で移動できるのはなんと2.5m
機体の中央を狙われたらマトリックス避けでも無理、避けきれずに機体のどこかを持って行かれる

なおシャアザクはファースト序盤で機体ひとつ分以上の距離を瞬時に横滑りしてアムロの照準から逃れているが、
これを実現するには10Gでもギリギリ
0884通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.138.208.151])
垢版 |
2019/06/23(日) 19:41:06.61ID:c88gJeFIM
>>880
あと追記すると、通常のMSではそもそも音速を超えられないので第一宇宙速度は無理
ベースジャバーもそれで速度を亜音速に抑えてるし

噴かすだけで飛べると言われても、ザクUが普通に噴かすだけで空高く跳んでるのでアニメを観てくれとしか
0890通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7756-YuqL [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/24(月) 07:44:34.58ID:Td9vdMBk0
結局推進剤は余ってるのか足りないのかどっちだよ
ユニコーンは結構もったが陸ガンは直ぐに切れてたな
大きさ(構造)そんなに代わらないから推進剤容量はそんなに代わらないだろ

そもそも横に10G加速したら逆に10G加速しないと宇宙なら明後日の方向にすっ飛んで行くんじゃないか?
ニュータイプってスーパーマンか何かか?首の保護装備って見た事無いけど
0918通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.149.250.4])
垢版 |
2019/06/25(火) 07:20:28.76ID:E5wJ4A94M
>>913
当たれば貫通できるように最低限のビームライフル並みの威力は欲しいので、
最低限のビームライフル以上の火力を広範囲にばら撒くことになる

仮にMSの正面投影面積を6m×6mで36平方メートルとすると、
36平方メートルに1発以上撃ち込まなければ制圧能力が発揮できない

仮に拡散メガ粒子砲を照準・発砲・メガ粒子の敵機予想位置到達までに合わせて1秒かかるとすると、
その間に10Gで回避機動されたら、半径50mの円内を制圧する必要がある

面積約8000平方メートルなので、制圧にはビームライフル220発ぶんの火力が必要

ジムUのジェネレータ出力が1500kwなので、これをそれなりに速射できるジェネレータとなると33万kwぐらい必要なわけだが
巨大MAでも厳しい数値のような気がする
0919通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.149.250.4])
垢版 |
2019/06/25(火) 07:26:05.58ID:E5wJ4A94M
やはりサイコガンダムのようにニュータイプ操縦で火器管制を行わなければ、
拡散メガ粒子砲でのMS戦闘は厳しいのではないか

実際、拡散メガ粒子砲付いてるのって最初期のビグザム除けばニュータイプ専用機ばっかりだよね
0920通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7756-YuqL [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/25(火) 08:03:41.58ID:e6YTP8RN0
アプサラスの様な謎拡散ビームなら戦艦に詰んでも良いんじゃないか?
機銃連動が一番理想的かな
混戦になったら各自射撃しないとどうにもならないだろうけど

ヤマトも拡散・集束波動砲切替になってたし
宇宙世紀のメガ粒子砲も拡散・集束切替式で良いんじゃないか?
距離があるうちは拡散で近づかれたら集束に
0929通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 26d7-QOEK [119.240.24.153])
垢版 |
2019/06/25(火) 12:59:12.22ID:jxaruYQ40
拡散メガ粒子砲って実は2種類あるよね
ドムやゴッグみたいに一条のビームがあらぬ方向に拡散する望まない形の拡散と
サイコガンダムみたいにビーム一条一条はちゃんと収束している積極的理由で拡散させている多条ビーム砲
ジムのビームスプレーガンも一条のビームが収束率不足で広がってしまうから前者に片脚突っ込んでる
(後付けで散弾モードがある事になったけど)
ザクレロの拡散メガ粒子砲はどっちなんだろう
0938通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM77-Ozek [210.149.255.171])
垢版 |
2019/06/25(火) 22:33:33.73ID:ubtpx+xvM
スプレーガンはビーム収束リングが少ないため精度と射程に劣るが、
生産コストと整備コストに優れ、なおかつビーム発射時に銃身への負担がかからないので連射性と継戦性に優れる

って落としどころが有力そうだなと思っている
0940通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 17a6-Q6+S [210.143.75.3])
垢版 |
2019/06/25(火) 22:52:47.63ID:44IOEQxg0
ビームライフルより連射性に優れてるからスプレーなんだと思ってたよ
TV劇中描写もそんな感じだし
ビームライフル:ズッキューーーン
スプレーガン:ピチュン、ピチュン、ピチュン
って感じじゃなかったか

あの威力で拡散してたらサーベルで切った方が早い
0941通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 26d7-br4T [119.240.24.153])
垢版 |
2019/06/25(火) 23:25:26.83ID:jxaruYQ40
>>929だけど言い方が悪かったかな
ビームスプレーガンを拡散ビームとは言ったけど多条の拡散ビームだという意味じゃなくて
ttp://livedoor.blogimg.jp/gagagagundam/imgs/9/3/932c130f.jpg
こんな風にちゃんと一条だけど集束率不足でだんだん広がっていくと言いたいんだ
それが後年に多条拡散(散弾)ビームだと誤解されてゲームで散弾ビーム扱いされたり
解説文に通常モードと散弾モードが切り替え可能だと書かれたりするようになってしまった

>>931
ドムの胸部のはライトじゃなくて一応は拡散メガ粒子砲だよ
出来る事ならまともなビーム砲を積みたかったみたいだけど
メガ粒子砲小型化技術が全然足りてないから威力も集束率も最悪になった代物で
MSの装甲にはダメージを与えられずセンサー目くらましライト程度にしかならない
それでも目くらましの他にビームバズーカ用エネルギーコネクタに使えたりもするから残されてる
同じツィマッド製のゴッグでは2門のまともな威力のメガ粒子砲を搭載出来たけど
それでもまともな集束機を積めなくてビームスプレーガン同様に集束率不足で広がるビームになってしまった
0943通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr93-4PP4 [126.133.0.51])
垢版 |
2019/06/26(水) 00:21:06.46ID:0eYxiUJIr
>>923
???(CV:市川治)「行け、機動獣ザクレロ!ガンダムを倒してルナチタニウムを手に入れるのだ!」
※長浜忠夫版ガンダムより


ビームライフル:LEDやHIDのプロジェクターヘッドライトとかスポットライト
ビームスプレーガン:ハロゲン球のヘッドライトとか電球の懐中電灯
0944通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7756-YuqL [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/26(水) 09:22:42.99ID:hXcCykxG0
>>241
作中にビームバズーカなんて代物は出てないし
メガ粒子拡散したら目くらましにならないだろって気がするが

ビームピストルが図のように拡散するなら(演出上オーバーに書いてる事も多々あるし)
連邦は接近戦しか想定してないって事か?
射程せいぜい数百メートルだろ、宇宙なら無いようなもんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況