X



何故後期宇宙世紀モノは駄目だったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 17:50:39.56ID:5W2xARf+0
F91やVの路線は続かず前期宇宙世紀もの
とアナザーを四半世紀繰り返すことにな
ったのは何故か?
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/16(日) 22:43:54.68ID:ImE+OQao0
ドラグナーは途中から北斗のアニメスタッフ使ってグンジェム一味出してるからガンダムではない
マイヨプラートにダメ要素ゼロだし
0670通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/17(月) 14:19:41.42ID:p1Su+yXa0
鬚だがれっきとしたガンダムであるターンAを無視すんな
あとGセイバーやイリュージョンは似たような顔のMSであってもけっしてガンダムじゃないです
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/17(月) 19:05:42.24ID:14P+Ra6jO
世紀末って事で、全般的に荒廃したアニメが多かったな8090年代
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:06.29ID:60V3crYy0
レイズナーやドラグナーで北斗の拳やったから
今度はキン肉マンやドラゴンボールやろうぜ
って‥そのなれの果てがGガンダム(笑)
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/17(月) 22:39:17.17ID:14P+Ra6jO
ベトナム戦争の影響なのか
ゲリラテイストが異様に多かったな
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 13:06:16.45ID:8p0z0syVO
そういや、宇宙世紀における月の勢力分布および最終的な所属は一体……

思い切って地球連邦から諸サイドの宇宙側にあげちゃったものなんですよor
アナハイムとブッホ合併させてコスモバビロニアの本拠地にしても好かったんじゃないのか、とも思うさ。
0676通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 13:23:43.25ID:4y0vN8M60
コスモバビロニアって国自体は存続
してたの?初期のザンスカールみたいな
小規模の国家コロニー群みたいなかんじで。
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 13:24:36.42ID:FQfK28Uk0
Gセイバーを見とらんのか
セツルメント自由同盟が今のとこ宇宙世紀における月の最終所属勢力だぞ
0678通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 16:03:21.89ID:bakQnN/y0
>>676
不明。ブッホという会社はいまだにあるみたいだけどね。
あれが事実上の国家みたいなもんじゃね?
首領に絶対的忠誠を誓う構成員と豊富な資金と角界のパイプもあり、
元自社の私兵組織な軍事組織(クロスボーンバンガード)を大々的にバックアップできる力もあるようだし。

仮に領土(コロニー)もってなくとも、連邦の権力や法はあの組織の内側には及ばないだろから、
事実上の国家状態かと。
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 16:04:42.46ID:bakQnN/y0
× 角界のパイプもあり

〇 各界のパイプもあり

お相撲さんとパイプあってどうすんだw
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 19:36:49.96ID:sNwdWE0t0
宇宙世紀の月の裏側ってどうなってるんだろ
現実の月の裏側は割とグロ画像だったけど
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 19:51:28.88ID:bakQnN/y0
グラナダが月面裏側の自治都市だよ。
サイド3の建設もここが拠点となって資材を生産&搬出した。
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 20:51:25.45ID:bakQnN/y0
グラナダが1年戦争時、事実上、ジオン勢力圏だったのはサイド3同様に月の裏側だからなんだよな。
まあ反抗すれば問答無用で潰されただけだし、好むと好まざるとに関わらず、ってことだろうけど。
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/19(水) 23:41:25.54ID:nmwzJtfjO
基本的にガンダムって
地球VS宇宙(コロニー)
って図式だから
月だの木星だの火星はメインにはなれない
たまにはそれらが主役、メイン舞台のガンダムがあればいいが
まだまだ少ないね
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/20(木) 12:58:17.05ID:j8i8LNrU0
木星とザンスカールは繋がってるのは
確かみたいだけど、シーブック&セシリー
の黒本ではないコスモバビロニアやブッホ
と木星あるいはザンスカールの関係も
気になるは。ザンスカールの機体は、
サナリィ&ブッホ&木星の技術が入ってるな。
多分。
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/22(土) 05:57:25.68ID:lCBz5Jcv0
だからクロスボーンも各界ならぬ角界とも
繋がりがあると?(笑)なるほど。ベスト
コメントだ(笑)
0691通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/22(土) 22:57:01.98ID:zoqmXHTv0
このままアナザーも前期宇宙世紀(閃光や
UC2?)もイマイチだったらVガンダムの
後の時代を描いた後期宇宙世紀ものを
再開するのかね?

今さら閃光やるぐらいだから何でもあり
かと?

やるなら宇宙戦国時代が終わった後の
荒廃した地球圏を舞台にやって欲しい。

地球が主な舞台かな?
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 06:01:18.16ID:s/yEEAHWO
>>691
> やるなら宇宙戦国時代が終わった後の
> 荒廃した地球圏を舞台にやって欲しい

鉄血はそんな基本世界設定でも良かった様な……まぁ、俺としては宇宙戦国時代の真っ最中が見たいのさ。
それから南洋宗みたく伝統性の強い宗教的な何かと宇宙世紀のテクノロジーの融合した団体を主役にした話も見たいし。
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 07:36:52.21ID:MCpM08Q4O
所謂戦国時代って
群雄割拠で、虎視眈々と勢力拡大を狙う
ってイメージだから
ガンダムの宇宙戦国時代ってただ、局地ゲリラ的に組織が単発コロコロしてるだけで
全然戦国時代感がない
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 08:07:24.13ID:ne/MLxqb0
宇宙戦国時代は局地的ゲリラどころかもう国家レベルじゃないか?どこも
そもそも連邦政府がほぼ生きてないみたいだから
ゲリラもクソもないイメージ
0695通常の名無しさんの3倍 そんたく!そんたく! (ワッチョイ 7266-1ztd [117.18.216.16])
垢版 |
2019/06/23(日) 08:30:04.83ID:uY2xmJgn0
>>693
それが富野監督やサンライズ&バンダイのガンダムに対する基本決定事項なのか
そうじゃないのかはわからんけどさ、何にしても面白みのぜんぜん無い要素だから
逸早く改善して貰わないと困るよねって。既存作品との矛盾なんてのはもう別に
どうでもいいコトだしさ。

あとは宇宙監視員というのはどうだろうか
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 09:06:54.66ID:VPaMbaQgO
要するに横の繋がりが希薄になって
物語を作る際にスケールダウンするようになったと

別に改善の必要もないが
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:08.94ID:MCpM08Q4O
と言うか本来のF91がシリーズ化したら
木星 ブッホ CV ザンスカール 他
みたいに戦国あるいは、ZやZZみたい強大な敵
ってのが出来たんだろうな。
つくづく惜しまれる
0699通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 12:23:07.08ID:IV5JNRwf0
ティターンズの二番煎じならガイアギアのマハがそうだろう
既に逆シャアで登場していた公安部隊のマンハンターが肥大化した奴だ
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 16:06:57.93ID:zmPSr/qI0
ブッホはカロッゾ以外は割と話のわかる人間揃ってるイメージある
木星帝国、ザンスカール帝国は完全に悪の組織
ティターンズはこういう連中こそ倒す為に生まれるべきだった
宇宙戦国時代ってもっとゲスな国あるかもしれないけど
0701通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 16:58:16.39ID:FCkzUSZ10
何でや強化前ファラさんとかワタリーさんとかゴッドワルドさんとかパンツマスクとか良い人も結構居るやろ
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 19:17:41.77ID:s/yEEAHWO
>>701-702
そのへんの人たちになるべく無用な塁を及ばせずに何とかするには、どのような形態が最適なんだろうか……
やはり正規軍ではダメなのだろうか。
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/23(日) 23:51:29.50ID:smfoDh5H0
地球連邦に変わる新しい体制になったが
結局上手く行かずまた地球圏は混沌と
化すみたいな。
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/24(月) 11:57:30.99ID:ep4hRZ2V0
バンダイはアムロシャア時代のスピンオフがネタ切れしてきたから、こっちの時代寄りの外伝物をやたら推す様になった
そのうち荒唐無稽な設定付加が増えてくるのは間違いない
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/24(月) 12:41:01.52ID:eqEMqsjy0
>>705
長谷川裕一のDUSTが長くなってきたから
割りと荒唐無稽な設定と言うか地域事情が出てるのが
あとあとで宇宙戦国時代を舞台にする時に足を引っ張りそうだけど
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/24(月) 13:12:59.80ID:NN+KvZ9NO
>>705-706
>荒唐無稽な設定etc.
でもいいさ、話の拡がり深まりに支障が無いんならね。
とりあえず皆さんはサイコフレームとミノフスキーだったら、どちらで荒唐無稽化されたいですか?
0710通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/25(火) 12:53:48.24ID:DwQc+pu6O
>>709
ならば濃厚なミノフスキー粒子およびミノフスキー物理学によって作られたナノマシンを人体に投与してだね
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 17:35:16.67ID:kgp6AdUA0
後期宇宙世紀のスレなのでそこに絞って
お話をさせてもらえば…

F91前後〜V前後のリメイク及び穴埋め

V(あるいは、ダスト)以降(Gレコ前)
で新しいシリーズ

F91〜Vと分岐するパラレル作品

三つの内で一番勝算ありそうなのはどれか?

流石に前後宇宙世紀とアナザーだけでは
限界かな?
0713通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 17:58:31.58ID:ytolZlWyO
>>712
見てみたい、期待するのは二番目だが
恐らく最もウケないのも二番目だろうな…

一番目に関しては、
F90まわりの補完的新シリーズはガンガン打ち出してほしい
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:16.97ID:yGUrjSUAO
新訳で全部リメイクしちゃえよ
新訳ZZ→新訳F90→新訳シルエットフォーミュラ→新訳F91シリーズ→新訳V→新ガンダム
ってな
0715通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 20:07:45.84ID:FcCGrsIw0
ZZは前後の作品との関連あるから
絵自体は大幅には変えられない。
新訳ΖとZZ後半を2で割ったような
作風が全編を通して流れる感じだろう。

F90以降は、もう大幅に変えても良いと
思う。特にVは。ストーリーもデザイン
もダサいし。ストーリーは、小説版
ファーストとオリジンぐらい変えても
良いと思うし、デザインに関しては
グスタフカールやフラナガン博士張りに
大幅変更もあって良いと思う。
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 20:11:51.87ID:FcCGrsIw0
ZZとF91そしてVはまずダムAでコミックやる
べきだろう。反響によりアニメ化もありうる
みたいな。

確率的にはZZ←F91←Vという順番だろう。

ZZはMS自体は人気ある機体多いし、アムロや
シャア、ファーストやΖのキャラをもっと
出せれば評価は上がる。無論、アムロと
シャアの競演はなしと言うことで。
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 20:24:31.63ID:yGUrjSUAO
新訳Z→CCA
ならば
新訳ZZは寧ろシャア要素は薄めて、木星関係に繋げる修正を
0718通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/27(木) 20:26:40.79ID:FcCGrsIw0
次回スレは

「V以降の宇宙世紀モノにありがちなこと」

「F91〜Vまでリメイクしようぜ」

辺りかな?もう誰か立てても良いとは
思うけど。
0720通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 10:59:54.58ID:CZHp/SRZ0
人気無いからリメイクしろという人間の代案はいつもリアリティに乏しい
アニメ一つ作るだけでどれだけの人が金出してると思ってるのか
ダサいからなんて理由だけで仕事してくれるのはボランティアか芸術家だけだわ
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 12:00:35.49ID:CwFjBZJp0
ならお前の代案はなんだよって話

40年前のアニメを見てもらうにはどうすればいい?
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 17:04:00.92ID:Wwug669sO
>>721
批判するだけで具体性0の奴は池沼と工作員だからな
無価値

>>722
確かに画質は大事だけど、それだけじゃ語れないからな
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 18:16:35.27ID:CZHp/SRZ0
>>721
代案も何も、新しいアニメやればいいだけで40年前のアニメをまた見て貰おうという姿勢自体が異常
0725通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 18:56:14.83ID:XmQshvYe0
アニメでもいいし、他の何かでもいいから、とにかく視覚に訴えるメディアにおいて
ジャンルやシリーズに興味をもってもらえるように頑張って作品を出していくことが大事。
それが入り口になって自ずと古いものだって見てもらえるし、その中で時代を超える秀逸な部分があれば
尚、支持され続けるよ。

他のロボットアニメにも名作数あれど、結局、入り口を維持し続けるのが出来ず、
系譜が絶えちゃったのが多い。ガンダムはその点、幸運と積み重ねがあるんだから、
閉じこもるべきじゃない。ぶちゃけ、宇宙世紀だってどんどんパラレル化して
繋がりなんて気にせずに新作やっていきゃいいし、アナザーだってもっと斬新なのをやってもいいはず。

せっかく巨大な看板になったのに冬の時代以上に保守的になってる感があって、非常に心配。
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 19:09:34.79ID:yVAsSsF00
ヤマトみたいに同じ主人公でパラレル沢山
やってるしシティーハンターだって主人公
が30年間歳を取らずに現代を生きてる話と
十年以上前が舞台で初代より歳を取ってる
話が併存してるし。閃光のハサウェイ以降
の時代なら尚更ありありなんじゃない。

アナザーに関しては太陽系外が舞台とか
より現代に近い時代を舞台とかもありだ
と思う。古代文明の話とかも入れたりとか。
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/28(金) 19:36:44.75ID:3B5NGwbB0
>>726
古代文明とか現代に近い時代ってのは∀でやってるといえばやってるな
ファーストガンダムも近未来っちゃあ近未来だしなあ
まあ、現代から50年後くらいの近未来の世界観とかでやってほしいという意味なんだろうけど
0730通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 14:24:17.66ID:xdzV3Xzt0
>>723
寧ろ>>715こそが具体性0だと思うがな
Vに関してストーリーとデザインを叩いているが、何がダメなのか詳細に書かれてないし(ダサいと言っているだけ)
下四行も漠然としていて具体性が見えてこない
0731通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 16:53:31.07ID:IwDfVceJ0
>>729
だから売れる物作る様にすりゃいいだろ。そういう仕事だろ
40年前の遺産に頼ってるとか異常でなくて何なんだ
0732通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 19:36:51.66ID:1pd6HQEt0
>>729
売れるものを作ろうと新しい作品への挑戦をやめちゃいかん。
1stガンダムの大ヒットだってある日突然降って湧いたわけじゃない。
積み重ねがあってこそ花開いた。失敗や売れないものはあって当然だ。
その反省をしっかりして活かさないのがダメなんだ。
0733通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/29(土) 22:12:29.19ID:9FXA+tKx0
つまり、前期宇宙世紀、後期宇宙世紀、
アナザー関係なくガンダムはもうオワコン
で良いってことね。

理屈としては分からない訳ではない。
0734通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 01:36:20.49ID:3xoDUMtG0
>>731
知るかよw
異常と言ってるのはお前なわけで俺の意見じゃない

40年異常あるキャラクター商品否定とかバカ過ぎ
長年人気あるキャラクターはガンダムだけじゃねーし
0735通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 08:50:51.65ID:bBoWcUin0
>>734
急に草生やす奴って頭弱い人ばっかだね
だからガンダムの新作、もしくはそれに類似した作品を作ればいいだけ
人気コンテンツなら尚更リメイクより新作が必要だし
0736通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:05.14ID:jnBK2e6PO
SEEDとか00とか、何もかも上手くいってない訳じゃないが
「後期宇宙世紀で」となると作る前からマイナススタート感は否めない

よほどストーリー、設定、テーマ、演出で売る覚悟と自信がないとな…
0737通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 11:19:46.44ID:oHl9lZhQO
福田じゃなく水島だったら種もコケなかっただろうな
0738通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 12:28:17.03ID:8BeivaFp0
>>736
残念ながら如何に優れたストーリー、設定、テーマ、演出を提供出来ても
アムロとシャアと連邦とジオンという記号が無ければ売れないんだよなあ

宇宙世紀のファンなんてそんなものだ
0740通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 12:31:45.26ID:3xoDUMtG0
>>735
お前みたいに根拠ないの上から目線の方が頭悪いよ

アナザーで試行錯誤してるのすら認識出来てない頭の悪さ
0741通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:55.84ID:oHl9lZhQO
全部ブーメランな池沼が居るな
0742通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 12:58:26.01ID:grdjlaTP0
アムロとシャアを過去にしたかった富野が時代を飛ばし過ぎたからだろ

素直に逆シャアから3年後を書いてりゃよかったんだよ
F91じゃなくて

まあF91は嫌いじゃないけど
あれ売れなかったせいで病気こじらせてVになり
さらに悪化してターンAになってしまったわけだし
0743通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 12:59:35.68ID:grdjlaTP0
>>731
じゃあスターウォーズは異常なのか?
世界的に大ヒットしてるだろ
0744通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 13:03:36.57ID:grdjlaTP0
>>730
Vの何が駄目なのかは簡単だろ

バイク戦艦
アインラッド
糞ダサいザンスカールMS
全体的な作画の悪さ

それでも根幹的な部分はある程度指示されてるけどな
Gレコみたいな根幹から破綻してる意味不明の作品では無いから
0745通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 13:04:43.45ID:grdjlaTP0
Gレコはもはや主人公が何をやりたいのかわからない
若者が戦場で暴れればそれでいいらしい
0747通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 15:05:39.60ID:wmQlIuC10
Vガンは現実でISが出てきてから再評価されてる

それも、どうもISは当初思われてたような狂信者の集まりとは違うらしいと社会が気づきだして
金がない就職先がない結婚できない子供作れない若者世代の集まりだったと分かってきてから
そういう連中は今の日本にも続々生まれてるじゃないか、と

ザンスカールは宗教国家だけど兵は狂信者がいなくてカラオケオタとかバイクオタとかオタが多い
オタク趣味でクソ日常の埋め合わせをしてる社会人が多く出てくる
むしろカテみたいな後になって外から来た奴のほうがマリア教にのめり込んでるあたりとか
生まれたタイミングが悪くて格差貧困の中で浮上する取っ掛かりすら無いまま人生終わってく世代がよく描けてた
0749通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 18:52:43.66ID:8BeivaFp0
>>744
作画が悪いの以外は結局自分の好みでダメだと決めてるだけだろ
なるほど、あんたの考え方はよくわかったよ
0750通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 19:04:48.09ID:3xoDUMtG0
>>745
富野は男主人公に飽きてるんだよ
本当は気高い女の内面を描きたいはず

お偉いさんが求めてるのは第二のアムロやシャアなんだろうけどさ
0751通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 20:15:34.61ID:Qgpcy8Zb0
バイク戦艦やアインラッドの何がダメなのかわからない
バイク戦艦は横に倒れたら起き上がれない欠点はあれど街や人を生で踏みつぶす等、威圧感や残虐性がよく表れてたし

アインラッドは従来のSFSに比べると、
SFS=円盤や土台という概念を覆してるのが画期的だし
従来のSFSでは攻撃手段はメガ粒子砲やミサイルが限界だったのに対し、
アインラッドはそこから更に肉弾戦による攻撃を付け加えてる
更には機動性、攻撃面のみならずMSの防御力の向上も獲得している

ハッキリ言ってこれ以上なく斬新で機能美に優れたSFSなんて無いと思うんだが?
0752通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 21:26:47.52ID:YUUC+GIE0
それ、MSが要らないってことになるよね?
だからこそ、そういう万能的な非人型兵器をアインラッドまでは避けてたんだと思うぞ。
ちょっとやり過ぎたと思う。まあ、富野の「バイクみてーなのを出せとかスポンサーのバカが言ってたから嫌がらせしてやったぜ」
という動機からしても、そういう悪意もあってだしたものだろうけど。

あと、バイク戦艦はミノ粉で大気圏突破も飛行もすいすいな時代の宇宙船だから
(実際、地球浄化作戦のために地球に降下してきて飛んでた)
もし横倒しになっても起き上がれるのでは?
0753通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 21:48:34.75ID:Qgpcy8Zb0
>それ、MSが要らないってことになるよね?
いや、ならない
アインラッドは確かに攻守機動に優れた万能SFSだが、人型MSが有する柔軟性が損なわれ、市街戦や狭所での侵入及び潜入を旨とした任務には不向き
また、人型でないが故に地上戦では直戦的な機動になりやすいというデメリットもある
0754通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/30(日) 23:09:09.89ID:c7Tvoi2S0
ザンスカールが人並みの人生を手に入れる機会もない社会に不満を持つ若者の群れだとして
それがVガン放送から四半世紀経って前日の日本の若者世代の境遇と重なり始めたからと言って
ベスパは今のお前らだと言われても納得はしたくないわな
0756通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 14:26:52.01ID:EsE1LD730
F91はデザインがかっこいいと思うし、ブッホやザンスカールも話を盛り上げる敵としては良い仕事してると思うんだけどな
いかんせんアムロシャアジオン成分が無いからオタ受けすら厳しいのか
今バンダイがF90を推してるからアムロシャアから離れて見るガンダムを評価するきっかけになってほしい
0757通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 16:34:39.45ID:Eb4jWmNN0
ザンスカールのモビルスーツも作画が良いときは結構格好良かったりするんだけど、設定画があんまり格好良くないのと、やはりあの目で拒否反応を起こす人が多い
0758通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 16:41:40.47ID:optyEwFdO
CVもザンスも格好よくはないな
いかにも悪役、敵役って感じのビジュアル
ベルガギロス ビギナギナ
シャッコー リグシャッコー
位かな
つくづくジオン系の意匠が破格か良くわかる
0759通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 16:44:40.43ID:UCyA3Mt60
俺はCV機体好きなんだわ
F91開幕の連邦機体が蹂躙されていく戦闘シーンは今のウンコーンなんか比較にならない位に秀逸で迫力満点
0760通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 16:46:55.50ID:optyEwFdO
あのランサー馬鹿っぽいけど、アニメは格好良いよな
0761通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 17:51:41.77ID:rt/SWMXJ0
ただザンスカールのメカは子供には人気あったんだよな
今はどうだか知らないがあのころの子供ってまだ好きだったじゃん虫
小学生がバッタとかカマキリとか団子虫とかハサミムシとか捕まえて喜んでた時代
0762通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 17:59:10.14ID:optyEwFdO
虫つっても、カブトムシやクワガタは格好良いが
他はお察しだからな
ダンバインや仮面ライダーカブトとかはスタイリッシュ
0763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 18:19:08.73ID:+hovQ5NK0
ゴーグルは動かないからな
んで動くようにしたのがザンスガールの猫目
それもイマイチだったから猫目をモノアイにしたのがゾリディア
0767通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:46.43ID:8f01vWSX0
俺がガンダムバーで知り合った客は基本的に宇宙世紀は初代から逆シャアまでしか好きじゃない人だが、ゾロアットは認めていたんだよなあ
0768通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:36.16ID:EsE1LD730
>>762
私は蜘蛛、蜂、蚊、蝶、百足、蟷螂、蝸牛などは好きだよ
蛇、蜥蜴、蠍、蝙蝠なども気高く美しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況