X



ア・バオア・クー戦って Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4210-Y8kf [27.92.34.24])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:52:17.62ID:5VaLsB3c0
ジオン軍にとっては負けるべくしてまけたよね

と言うのも
学徒動員使ってる時点でじり貧
ソロモン戦で負けて前線基地にされて
ソーラ・レイも父殺しがしたくて戦力残したし

何をどうしても勝てなかったろう

ア・バオア・クー戦って
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1527325478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4710-r0zP [118.4.244.50])
垢版 |
2019/10/17(木) 20:03:59.79ID:8Mdyi9770
>>344
ありがとー これやね、「2分で作る!ガンダム名鑑ガム」
うん、確かにア・バオア・クーあるなw

40〜50cmくらいのでっかいア・バオア・クーとかソロモンをどっかキット化してくれんかなー
同スケールの艦船とかいっぱい付けて
0347通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4a-Hp8P [183.76.37.142])
垢版 |
2020/01/08(水) 12:03:26.79ID:x9zA8zuN0
    |
    | これはドラマではありません!実戦です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ホワイトベースはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
0349通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8d37-RXZG [160.86.222.202])
垢版 |
2020/02/08(土) 05:41:20.53ID:3HNfse+P0
連邦のほうが先に兵なし状態だったのは一話で言及してるぞ

コロニー落としで55%→ルウム降下x3オデッサジャブローで45%
→半分以上は地球に残し宇宙へ20%→ソロモンで18%
→ルナ2やコンペイトウに残す分を引いたアバオアクー進行14%
→ソーラレイで10%以下→圧倒的じゃないかで5%以下

物量でも地の利でも指揮系統でも士気でも経験値でも兵器の質でもすべてジオンが上
負ける要素がキシリアだけじゃ無理
0352通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d12-yNY2 [36.53.206.221])
垢版 |
2020/03/13(金) 06:08:06.63ID:X8+CsubI0
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく、
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0353通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e398-nr/r [219.100.156.194])
垢版 |
2020/03/13(金) 11:15:03.19ID:AHra3jwi0
ブラウン君のゲルググ部隊のパターンは立体的に輪形陣組んだサラミスの正面から突入したミスでいいの?
宇宙で艦隊組むなら立体的で下部のサラミスは上下反転した形で航行した方がいいのに大抵同ラインで同じ向きにする謎
0356通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdda-1kQh [1.75.1.93])
垢版 |
2020/04/05(日) 19:49:25.75ID:aOIxqHaud
キシリアは単純な指揮系統の混乱以外にも学徒動員を把握しないままMS部隊を前面に出したり(ギレンは戦闘序盤はMS部隊を温存してる)
後付けだけど親ギレン派の離脱も招いてるしそりゃそれまで優勢でも負けるわい
0358通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0137-5QI3 [160.86.222.202])
垢版 |
2020/04/06(月) 19:15:49.51ID:3oAXPM760
ジオンしかMSもってない状態で開戦
開幕で総人口の半数が死滅し連邦宇宙艦隊壊滅
降下作戦で地球圏の半分以上を占領
膠着状態が半年続く
戦争継続の根源レビル将軍戦死

これを日米戦に置き換えると

日本しか航空兵力もってない状態で開戦
開幕でアメリカ国民の半数が死滅し米海軍壊滅
ハワイを含むアメリカ本土の半分以上を占領
他国は干渉せず膠着状態が半年続く
米軍の支柱たる元帥が戦死

これで【数か月以内】に逆転勝利できると思うか?
0371通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b10-6yIX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:52:00.55ID:ATNQBcyf0
鹵獲ザクだけどよくもまぁ短期間で連邦の兵隊さんもあそこまで使えるようになったもんだ
MSってマニュアル読めば動かせるようなもんかね

だいたいゲルググのときだって、ザクだのドムだののベテランパイロットが機種転換もできねぇから新規で訓練を始める学徒動員兵にあてがって
たじゃないか

仮にも他機種の操縦でベテランっていわれた連中が新機種に対応できないのに、敵の新兵器を鹵獲したただの軍人さんがろくに訓練しないままで
実戦出来るもんなのかな。連邦にもすでにMSがあるけど仕方なくザクをつかう、てならわからなくもないんだけどな
0372通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4989-mIzA [14.13.33.160])
垢版 |
2020/05/04(月) 03:51:00.73ID:t6a3d78w0
ジオン学徒兵のニワカ訓練でもそれなりには使える様になる程にMSは操縦が習得し易い
歴戦のパイロットが機種転換を忌避したのは実績のなさが大きな不安要因だっただけ
連邦のパイロットが元戦車乗りか戦闘機乗りかは分からんが戦場経験はあり習得が早かった
捕虜になったジオンのMSパイロットや亡命者から操縦技術に関しての高度な知識を得た

勿論全部妄想やけどな

アレはいかんコレはおかしいってのは自分も良く書くが
可能なら何故そう出来たのかを妄想する方が楽しいと思わんかな

但しグフフライトタイプは許さん!
0373通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b10-6yIX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/04(月) 20:16:20.63ID:tLVMdPGR0
まぁたしかにMSを動かすだけならそんなに難しくない、て仮定するなら、いやがるベテランを無理やり機種変させるより
新人にゲルググあてがう方が効率はいいかもなぁ

どうせ妄想なら青葉区が初陣の学徒兵が初陣でNTに覚醒して無双するとかいう外伝マンガが俺が買わなかった時のガ
ンダムエースにでも載ってねぇかなとか思うけどな



グフフライトタイプが許せないのはハゲ同w
0375通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b10-6yIX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/05(火) 00:02:21.25ID:A/lrTQse0
つーかジョニ帰のひとのマンガのせいでいつの間にかそうなっちまったよな
0377通常の名無しさんの3倍 (コードモ 4989-mIzA [14.13.33.160])
垢版 |
2020/05/05(火) 05:50:11.57ID:TbTsQ/a000505
感覚に重点を置いた操縦してる人は上手くいく時はすごい戦果を上げても
ちょっとなんかあったら詰まらん事でやられちゃったりとかあったりするんかな
稀に運よくNTに覚醒したりする可能性なんて低かろうし
0380通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a2c3-G0ct [115.39.7.245])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:02:02.49ID:UfthNmVi0
ルーキーって言うけど、開戦時のジオンパイロットは戦争に備えて何年もMS操縦訓練を受けたベテラン達だぞ。
一年戦争後半から養成されてアバオアクー防衛戦に投入された学徒兵は確かにルーキーだろうけどね。

それにしても、連邦パイロットははおそらくセイバーフィッシュとかからのGMへの乗り換えになるのだが、状況としてはジオンの学徒兵と同じようなものなのに、数多のエースを輩出してるのはいかがなものかと。
ガンダムの戦闘データと学習型コンピュータで新兵でも操縦楽々とは聞くが、そんな簡単なものだろうか。
0385通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a2c3-G0ct [115.39.7.245])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:19:22.06ID:IzgwFMzV0
おそらくWW1のソンムの戦い後のようにしばらくは膠着状態になるのでは?
その後はまたジリジリと連邦に圧迫されて、最終的にはジオンの敗北となるだろうが、それまでにジオン有利な状態で和平が結べるかだ。
手っ取り早いのはキシリアがギレンの首をとって、諸悪を全部おっかぶせて和平を結ぶ方法かなぁ。

連邦側がアバオアクーの攻略を断念して一度兵を引いたとしも、ジャブローの連邦軍首脳は健在で新たな司令官の元に軍を早々と再編するだろう。
ぞくぞくとMSや艦船を増産して戦力を増強する連邦軍に対して、ジオンは最新鋭のゲルググを配備したとはいえ学徒兵まで動員しているのでパイロットの人材が枯渇している。
ジオン地上軍はその勢力が分断され、制宙権が連邦に握られつつある状況では容易に宇宙軍と合流できず、ジオンの戦力増強は望めない。
ソーラレイがあったとしても、初期の戦車や核兵器と同じですぐに連邦も同等のものを揃えるので抑止力にはならない。
・・・とまぁジオンは詰んでるよね。
0388通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e10-nHeX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:31:47.19ID:v/k0RNbS0
ジオン側のソーラレイ次第かな

連邦のソーラーシステムはソーラレイにやられてるからあの手の大規模破壊兵器は連邦が再建するには時間かかる。その間の戦力バランスはやっぱり
ソーラレイを温存してるジオン側が有利だろ。
たしかに戦力の拡充スピードは連邦のほうが圧倒的に早くて質もいいだろうから、連邦の戦力が回復するまでにジオンが反攻できるかどうかだけどなぁ、
微妙だろうなぁ
0389通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd70-7kcB [49.106.217.164])
垢版 |
2020/05/14(木) 02:42:33.93ID:mjRfBUKbd
あのまま戦争が長引いたらソーラレイはシーマみたいな故郷失ったスペースノイドが叛乱起こしまくりそうなんだけどどうだろうか
ギレンは敵だけじゃなく味方からも恨まれすぎている
0392通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd70-7kcB [49.106.217.164])
垢版 |
2020/05/14(木) 07:28:28.52ID:mjRfBUKbd
>>390
公式としていいのかは微妙だけど、ギレン暗殺計画やギレンの野望のゼロムラサメでそういうイメージ持ってしまった
0393通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd70-7kcB [49.106.217.164])
垢版 |
2020/05/14(木) 07:29:56.40ID:mjRfBUKbd
>>391
自分もその出所知りたい
0083では普通に出てくるわけだし
0406通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c6c3-4DEZ [115.39.7.245])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:00.49ID:8kQz5bEL0
>>398
軍事学上、攻撃時の限界損耗率は師団レベルだと20%が限界だとか。
つまり攻撃時に20%の損害が出るとその攻撃は成功しないってことなんだが、星一号作戦の参加兵力の30%がソーラレイで沈められ、切り札のソーラシステムも失った状態でよくもまぁ作戦続行を決断したよなぁ。
ソーラレイがもう一回撃たれるのでは?とか怖れなかったのか。
防諜関係でソーラレイが使えないことがわかっても、普通は後退して軍の再編成プラス地球からの援軍が到着するまで攻撃を自重すると思う。
0407通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdde-4e+0 [1.75.246.70])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:09:35.13ID:HXz7N+91d
そこら辺小説版は全然展開違うながらちょっと補足されてて、一射目を目の当たりしたレビルはサイド3から見てア・バオア・クー自体が盾になるような方角からから艦隊を進行させてたね
まあそれすらギレンに読まれてて、要塞もろとも第二射で焼かれたけど(ギレン自身はサイド3にいる)

ちなみにギレンはヒトラーと違ってイエスマンが嫌いらしく、レビルが逆に前進してくるって読みが当たったことを参謀たちに称えられても「嫌な連中だ」って内心毒づいてるw
0408通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e10-nHeX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:13:52.84ID:4uQAsNhf0
ソーラレイ第二射を恐れて全軍ア・バオア・クーに肉薄したってのが定説らしいね。味方ごと巻き込んでは撃たんと思ったんだろうな

そういう意味では総帥、パパごとソーラレイ撃った割には青葉区駐留軍には優しかったな。ギレンが本当に冷徹な人間なら、青葉区
駐留軍で連邦軍を拘束してるところをソーラレイかます選択肢もあったろうに

青葉区にいたのは使い物になるかどうかわからねぇゲルググと学徒動員兵ばかりだし、ソーラレイ撃って連邦の残存艦隊と刺し違え
てくれるならそれもありだと思うんだけどなぁ

それとも、ソーラレイ第二射は間に合わなかった理由はあるんだけど、それを知らない連邦軍が青葉区にとりついたって解釈でいいのかな?
0409通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3f15-0Wwv [60.42.108.88])
垢版 |
2020/05/14(木) 23:28:35.18ID:RAFH6jZy0
ギレンはわざわざ自ら前線で指揮取るために前もって要塞まで出張ってきてるから、元々要塞戦力で決戦する気だったんだろう
ソーラレイはそれだけで連邦戦力を撃滅するというよりも、連邦がどういう動向であろうが強引にア・バオア・クーに振り向けさせる手段でもあったんじゃないだろうか
もっと言うと主力隊が壊滅した連邦が存在しない第二射を恐れて再編もままならないまま拙速で攻めてくるのも折り込み済みで、そこに付け込む気だったんだろうと(だから連邦が思ったより善戦してるのもちゃんと評価してる)
0410通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d916-uRPb [118.106.149.109])
垢版 |
2020/05/15(金) 20:26:35.80ID:PppR5B4B0
>>406
ソーラーレイがもう撃てないと知らんかったので
強攻する羽目になったのよ。

敵の要塞に肉薄し乱戦に持ち込めば撃たれねえ、
逆にジオン本国に侵攻すれば撃たれると見込み違いを起こした。

レビルはア・バオア・クーを抜くなど労多くして功少なしと見抜き
ジオン本国侵攻ルートをいったところをソーラーレイ撃たれたからな。
連邦がア・バオア・クーを無視して要塞と比較すれば
無防備に等しい本国に肉薄してきたら困るのはジオンの方だった。
0416通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a642-tZMq [39.111.199.124])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:15:19.84ID:yRYwwOZP0
計算では連邦艦隊の半数をソーラレイで喪失させる計画が親父を葬り去る事に拘って1/3しか撃沈出来ず。残り2/3でアバオアクー攻略されるわキシリアのギレン討伐の大義名分与えるわこの人も抜けてる所有るよね。
0417通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3f15-0Wwv [60.42.108.88])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:13.48ID:1V7t3zKm0
それに関してはデギンとレビルが接触してしまうと状況的には確実にソーラレイの情報がリークされてしまう(>>410>>415みたいな戦略が破綻する)というのと、
例え決裂しても公王が和平したと広まったら要塞の兵が混乱するというのが大きいと思う
あとはまあ、レビル艦隊の中枢を正確に狙い撃てたから軍略的には悪くなかったはず
0418通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd70-GqB0 [49.98.9.112])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:29:57.95ID:srBslo6+d
つーか連邦は星一号の投入戦力を3つに分けてたからどっちにしろ一撃で半分沈めるのは無理だよ
ギレンがソーラレイ早めに撃ったのは父親殺したい気持ちが先行してたというより、単に接触前に沈めないと戦略が破綻するからだと思う
0420通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 403c-9scZ [124.45.222.240])
垢版 |
2020/05/16(土) 07:25:28.86ID:9zqBlmp00
あのタイミングでの、デギンのトップ会談による和平成立をギレンが拒んだ理由がよくわからない
国力からみてジオンはどう考えても負け
なら、余力あるうちに少しでもいい条件で講和しようとするのは悪くない…というか他に手はないような
0422通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0e10-nHeX [121.105.59.151])
垢版 |
2020/05/16(土) 08:19:41.07ID:DO2hdaUO0
本当に独立戦争が目的なら、デギンとギレンの会談がベストのタイミングではある。連邦だって戦後復興しなきゃいけないだろうから手打ちのタイミング
としてはベターかもしれん

とはいっても戦後復興が終わった後か、それともそういうの後回しにするかは知らんが連邦も戦力の回復を図ってくるときにジオンもどれだけ戦力的に
優位にたってるか微妙なところだよな。戦力的に有利にたった連邦がジオンの独立を認めるかっていうとそうではないだろうし

連邦にとどめを刺さないとジオンの本当の独立はあり得ないってギレンが考えても不思議ではないよな
0423通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2489-9scZ [14.13.33.160])
垢版 |
2020/05/16(土) 08:38:32.66ID:1Qym2Yzs0
タイミングの問題なんじゃね?

デギンはソロモンを落として優位に攻勢を掛けようとしてる連邦と講和しようとした
対してギレンは自ら出張って来てるんだからアバオアクーは守りきれると踏んでたはず
そしてアバオアクーを守りきった後でなら戦力不足で攻め続けられなくなった連邦と膠着状態になり
ジオンは連邦に対してデギンの時よりはまだ優位に交渉に臨めるみたいな
「タイミングずれの和平工作がなんになるか!」

まあギレンなら仮にその時点で講和したってそれを時間稼ぎに再開戦を企みそうやけど
0426通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3f15-0Wwv [60.42.45.223])
垢版 |
2020/05/16(土) 12:10:31.33ID:Mrhqkfri0
デギンはア・バオア・クーが戦場になる前に和平を成立させたくて(ダルシアの調整を待たずに)独断先行したが
逆にア・バオア・クーで勝つつもりでいるギレンはあの段階での和平とか一番不利な条件突きつけられるタイミングだと考えている
タイミングずれと言っていたのはそういうこと

そもそも連邦の星一号戦力はア・バオア・クー守備隊にあれだけアクシデントがあったにも関わらず(アクシデント多かったのはお互い様だけど)行動不能に陥ってるから、ボタンの掛け違い一つで抜ききれなかった可能性は十分高い
0427通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d916-uRPb [118.106.149.109])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:25:14.24ID:oo9YN2tx0
急ごしらえの戦力であわてて要塞攻略だからな
抜けるかはほんと、微妙だった。そんなのは連邦もわかっちゃいただろう。

それでも突撃したのは、ソーラーレイの第二射撃たれれば、
どっちにしろ残存戦力も全滅だと焦ったせいだろうね。
死なば諸共、せめて一矢報いてやろうっていう気だったんだろう。

ギレンにとってはそれこそ望むところだったんだろうが、
その覚悟完了してた連邦遠征軍は結局、最後まで崩れず、
損害を全く顧みずにア・バオア・クー抜いちゃうわけで。

連邦遠征軍を完膚なきまでに叩き潰すことで
和平するにしても、もっともっと優位な立場でというギレンの欲が
必要以上に遠征軍を追い詰めて決死の状態にさせてた点は否めないな。

ギレンとしては連邦将兵を絶望させて心を折るつもりだったんだろうが、
どうせ死ぬならと開きなおさせてしまった。
0429通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3f15-0Wwv [60.42.45.223])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:35:18.21ID:Mrhqkfri0
まあミライが「こちらもそうだけど、向こうも上手くいってないみたい」と言ってるから、連邦側の編成や布陣は実際かなりガタガタなまま吶喊したとは思う
その後ジオン側がさらにグダグタになったというだけで
0430通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c6c3-4DEZ [115.39.7.245])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:54:59.85ID:KYDLVYhF0
アバオアクー戦に関しては色々な意見があるが、その中の一つで、ギレンの作戦として
・ギレンがサイド3近くのソーラレイからアバオアクーに移ったのは、自分を囮にして連邦残存軍に星一号作戦を続行させたかったから。
・アバオアクーでギレンが持久戦に持ち込む間に、キシリア艦隊が連邦攻撃軍の後背に回り込む。
・キシリア艦隊は連邦攻撃軍の補給を阻みつつ、アバオアクー守備隊とキシリア艦隊で連邦軍を前後から挟撃して殲滅する。
なんていうのもあったね。

それがなぜかアバオアクーにキシリアが来るし、また出撃させた艦の数が合わないし、と作戦メチャクチャにされたのでギレンはキシリアに不審を抱いてもおかしくないのに、余裕綽々のギレンはやっぱり謎の人だよなぁ。
0433通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2489-9scZ [14.13.33.160])
垢版 |
2020/05/16(土) 16:00:16.57ID:1Qym2Yzs0
>>431
アバオアクーでもキシリア本人が脱出図った際に
「グラナダなり本国なりの戦力が残っている内に」みたいな事言ってるから
グラナダにはそれなりの艦隊戦力は温存してあったんちゃうんかな
エルメスが沈んだ戦闘に対してもどの程度の戦力で挑んだのかはギレンにも報告はあったやろし
0434通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a642-tZMq [39.111.199.124])
垢版 |
2020/05/16(土) 18:40:57.41ID:tzYY3pSQ0
>>433
キシリアがアバオアクーの援軍として派遣した艦隊が事実上全滅しただけでグラナダの戦力は普通に残ってるでしょ。キリング中佐が基地司令射殺してサイド6に核搭載部隊派遣してそっちも負けてるからどれだけ残ってるかは知らんが。
0437通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e20-32x/ [39.110.4.206])
垢版 |
2020/05/16(土) 19:47:19.93ID:auYLgkVw0
ア・バオアクー戦って連邦が取り付いてからの描写が結構少ないよね
アムロシャアとWBがメインになっちゃってるからしょうがないんだけど

ラストシューティング前にはもうキシリアは負け戦を覚悟して脱出の準備を始めてるんだけど
要塞内で連邦がどうやって制圧していったのかいまいちイメージができない
0442通常の名無しさんの3倍 (スップ Sdde-0Wwv [1.75.10.162])
垢版 |
2020/05/16(土) 22:04:20.38ID:sIS1XQezd
それはたぶん単純にルートを把握されないためというのとリスク分散のためじゃないかな
結果的にソーラレイの被害を少し軽減したかもしれないが、特にソーラレイを意識したわけではなさげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況