X



ニュータイプってさ、肉体面は常人なんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/04(月) 17:52:36.56ID:PwqsiPxx0
常人が意識を失うようなGにも耐えられる強化人間の方が、
機体性能を限界まで引き出せるのでは?
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/05(火) 18:59:30.13ID:rYlbLY+L0
>>18
反論出来ず、悪趣味AAで誤魔化すしか出来ないのであったw
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/05(火) 19:01:36.15ID:DBLTnmDM0
確かにwww
種厨って話題逸らしと逃亡しかできないもんなwwwwwwwwwwwwww
どんだけ恥を晒せば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/05(火) 19:03:05.87ID:rYlbLY+L0
>>20
草生やして煽ってるつもりかよマヌケ
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/05(火) 19:04:37.21ID:DBLTnmDM0
間抜けなのはお前だろ定期
どんだけブーメラン投げれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/05(火) 23:07:53.11ID:O+UAMoS30
アムロの肉体面はバスに走って追い付いたりとやけに高い
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 07:48:56.37ID:YD90mpde0
NTは単に予知じみたことができるだけ
強化人間は予知はできないかもしれないが反応速度が速く、肉体も強靭
これでなんでNTの方が強いとされるのかがわからない
たとえばバナージなんて薬漬けにしなければデストロイモードですぐに意識を失う
強化人間であれば薬なしでも乗りこなせる
同じ条件ならどう考えても強化人間の方が上だわ
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 08:51:49.44ID:Ci2TjZTq0
強化人間は物凄くお金がかかる上にリスキーだから。
失敗する可能性が高いし、失敗しても戻せない。
不安定にならんようにアフターケアも怠らないようにしなきゃいけない。

つまるところ効率が悪いってこと。
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 12:05:05.40ID:ds5ZsVxj0
>>26
だからニュータイプは適応力が尋常じやないから肉体の負荷にもすぐに免疫つくっつーの
それがめちゃくちゃ強かったから無理矢理再現しようとしたのが強化人間
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:21.02ID:7DUibA2a0
>>30
UCの小説でバナージが何でNTDが平気になってきてるのかハサンに薬物で強化されてんじゃないのかって相談して
ハサンがそういう痕跡は無いからニュータイプは体の負荷に対する適応力も高いんじゃない?って言ってる。
どのみち常人は超えてる。
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/06(水) 17:02:27.21ID:N2EaWlCj0
>>30
だからさあビグロに引っかけたアムロが生きてるので驚いて「なぜだ〜パイロットは平気なのか〜?」って言ってたじゃん
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/07(木) 08:47:15.77ID:rv4DOH1U0
>>37
ラプラスプログラムに強化人間拒絶する装置付いてて
ガーディアスも強化人間否定してるのにんな訳ない。
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/08(金) 10:32:38.95ID:rzp6TOTm0
強化人間と単に言ってもギュネイみたいな弱いけど発狂しないのだって居るし
ウニが受け付けるんならバナージは対G関係の強化はともかく元々素養があったんじゃねーかな(適当)
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/09(土) 00:59:45.33ID:fxvVGuYm0
つーか普通にわざと機体の
G緩和性能の進化を無視した発言に
取り上げる価値なんてねえだろ
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/10(日) 19:55:36.03ID:AJhX/Q0c0
オーラで銃弾をはじく(しかもサイコミュとか介さず、生身で)ジュドーというのがいてだな…
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/12(火) 07:19:28.48ID:CZSGEAHJ0
>>45
それ違う弾丸はジュドーの耳元をかすめただけ
スローでみたら髪の毛が切れてる
ちゃんと視てない人多いけどね
0048通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/12(火) 10:14:12.65ID:EF1mkbiB0
わりと有名なジュドー厨捏造だったからなそれ
昔、キャプった画像だされてフルボッコにされてた
0050通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:36.19ID:pI1kxpPX0
適応能力の異常性って、肉体にもあると思ってた
何の訓練も受けてないアムロが、過激なGに耐え続けたり(セイラはガンダムのGに耐えられず…)
士官学校でみっちり軍事訓練受けたはずのシャアとすぐ互角の剣術勝負したり
訓練いらね、とはいらんが凄い短縮はできそう
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/13(水) 14:11:23.16ID:U+jsZdrb0
現在のニュータイプ達は遥か未来の本物のニュータイプから見たらまだ入り口に立った程度かも知れないけど
「適応力」という一点においては本物の未来のニュータイプすら超えてる可能性があるからね。
石器時代に平安時代クラスの知性を備えた奴が居たら
現代人から見れば所詮は平安時代レベルの知性でも個体の天才度で言えば超人的なのと同じ。
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/13(水) 22:28:35.87ID:G+Ooo6yb0
石器時代の方が頑丈な身体の作りになってるだろうけど、そういう話じゃないよな。
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/14(木) 05:38:26.18ID:kSolc+IU0
NTをベースにして、ガンダムでいうところのコーディネイターとか目じゃないレベルの遺伝子強化されてる
デザイナーベイビーであるプルシリーズだが、こいつらでもNTの上位陣連中には勝てない

もし仮に上位NTの連中が、肉体面が常人なんだとすれば
上位NTの連中は、肉体を鍛えるという要素がいらない、即効果が出る有効な何かのズルをしている計算になるな
それこそ感応波でミノフスキー粒子操作してIフィールド形成して何やかやで超能力や気みたいに肉体の弱さを補えるぜ!とか
そういう類のズルしてるだろ絶対
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/14(木) 17:33:42.07ID:IIEHEs/S0
ニュータイプ特有の直感力で、自身の肉体も効率的に扱えるようになってるとか
常人なら怪我するような高さから落ちても、五点着地ができる人は大丈夫、みたいな感じで
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:24.59ID:HgceY72a0
∀やターンXを作ったのがNT人類だったの?
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:27.42ID:r2FTulfD0
強化人間が色々インチキしてるのに対してニュータイプは天才的な天然の適応力で人体の極致ぐらいまで負担に強くなるが
所詮は同じ骨やたんぱく質や脳ミソって時点でそこまで大きな差は無いのかもしれない。
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/15(金) 03:26:48.98ID:cEl7FMxN0
だから逆シャアでクェスも軽く強化されたのかもね
真のニュータイプというのは戦争をしなくても良い人類の事じゃ
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 12:31:29.14ID:VsmM8zhD0
そもそも、ガンダムUCの公式外伝のラストサンで死人がハロに取り付いてハロ動かしてるんだから
モビルスーツの技術で人間型の義体でも作れば、死人が取り付いて動かせるから、実質生き返られるだろっていうね
しかも義体なので人間が動かせないような精度と速度と対G能力持つし、一度死んでるのでNT能力も高いだろ

ジオンは強化人間としてシャアに似せた全裸なんぞつくらず、シャア型の義体作っとくべきだったわ
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 17:16:09.02ID:ubgiIm6C0
ニュータイプは死んだら何もかも無くなって終わりではなく死んでも何かを残しはするがそれも永遠ではない
最初の死は肉体が死んだ時、次の死は忘れ去られた時みたいな
人は二度死ぬをマジで体現したような状態ってだけ

因みに全裸はシャアの無念(一部の記憶)を拾った男であって全てシャアが操ってる訳じゃない。どちらかと言うと友人のような関係で本人の思想は真逆
だから最後に見てたけど悪いけど俺らの負けだわみたいな感じで「潮時か」って説得しに来た。
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:41.67ID:ubgiIm6C0
>>55
そうだよ。
生きた人間のままリタと同じ事出来るのが遥か未来に存在する無茶な事せず順当に進化した本物のニュータイプ
そんなニュータイプの為のモビルスーツがターンタイプ
ターンXは一説によればジムに相当する量産機、
劇中のターンXは性能の数%しか発揮出来てない。現代の戦車に例えたら辛うじて1速ギアの前進だけ出来るチンパンジーが操縦してるような状態。
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 18:35:22.16ID:fRZUdWqw0
>>59
そういうのは、それこそ今を生きてるやつがやればいいことなのでは?
死人を義体なりサイコフレームなりハロなりに宿らせて復活させたのは結局死人なんだから
誰かを抱いて子を作って次の世代作るみたいなことは無いと思うの、SDガンダムにでもならない限り
逆言ったらあのレベルまで行ったら義体だろうと子作りが出来るレベルに技術発展してるって言えるね
SDガンダムって∀が最後に超進化して魂吹き込まれてなる身体だからナノマシン製だから
それくらい技術発展しないと無理だろうけど

そのかわり義体とかだと身体を直し続ければ永遠に現世に存在し続けられるぞ
それが楽しいかどうかみたいな話は知らんが
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 19:43:43.30ID:T2kLLiOn0
「宇宙は最後には熱的死を迎えます
全ては、死から逃れられないのです」
この真理を悟るものがニュータイプ
どうせ死ぬのに、なんで他人を苦しめ自分を苦しめる無駄な人生送るの?
もっと穏やかにいこうよ、的な
0064通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:57.76ID:ubgiIm6C0
>>62
本物のニュータイプにとっては今が太古で未来が今、時代は永遠と続いていく。そして未来のニュータイプも子孫を残し更なる未来へ向かって行く。
完全なニュータイプ云々の話において死は代償であって条件じゃない
まともに数万年の時を要して進化した未来の本物のニュータイプは鳥が空を飛ぶように自在にリタと同じ次元の事が出来る。
現状は例えるなら魚が空を飛ぶにはどうしたらいい?って状態
お前が言ってるのは「ロボットの鳥や飛行機に魚の脳や精神だけ移植すれば飛べる」って言ってるのと同じ。
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/18(月) 18:12:03.28ID:4ptTOZxl0
公式設定だと肉体を持ったままの状態で一番真のニュータイプに近づけたのはカミーユみたいだな
でも感覚が発達しすぎて心が持たなかったと…
急いでニュータイプになった弊害なんだろうな
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/19(火) 11:24:40.36ID:p8oa50vA0
ニタ研「なんで我々の候補生より高性能なのがぽこじゃがと自然発生してくるんですかね」
フラナガン研「いつも疑問に思いますわ」
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:10.83ID:A4R3ik0S0
考えてみればNTはオーラバリア発生させられるくらいなんだから、
オーラで自分の肉体強化くらいやってるよな
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/20(水) 01:15:21.76ID://WslYvE0
>>66
ニタ研「よーし秘密を暴いてやる。奇跡の子供の頭開いてどうなってるか見てみよう。」
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/20(水) 16:34:44.69ID:C+3k2bkG0
カミーユにハイパービームサーベルを喰らうべき所業をやらかしてる、研究機関の連中…
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/03/21(木) 11:48:44.50ID:SgOGhydO0
>>63
サーセン、今の世界をサンボーンに任せて新しい別次元に行って世界作れるんスよ宇宙世紀よりはるかに未来のSDは…

だから、そのニュータイプの悟りですらも、鎧闘神戦記の発表が1996年でガンダムUCの発表が2009年だから
リアル世界換算で13年ほど遅い理屈でしかない
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 01:07:00.19ID:iaq+hN3X0
身体を特別鍛えてたニュータイプはウッソくらい?
0078通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 08:57:00.96ID:9j2plhse0
>>1
Gの問題はガンダム世界では半ばタブー
予知能力があろうがなんだろうが、それだけで
訓練受けた大人に子供は絶対勝てないから
0080通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 09:06:08.58ID:9j2plhse0
ニュータイプは肉体の適応力も…とか言ってる奴いるけど
それなら対G適正高い奴集めれば済むだけだしな、ニタ研とか要らないw
現在の空軍とか普通にニュータイプ部隊ってことになる
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 12:07:40.13ID:nYKEaygJ0
>>80
Gに耐えられないと能力の持ち腐れだから
耐えられる人間先に集めときゃ、勝手に発現する罠w
0082通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 15:17:21.80ID:8CXei7N10
>>78
そもそもGの話しだしたら、MSがアニメ本編みたいな動きをしただけで中の人間は死ぬからなw
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 15:23:16.69ID:8CXei7N10
費用以上に問題なのが、操縦者の問題である。ガンダム本体の重さが、43トン。そのロボットが時速10キロで走ると仮定すると、1歩踏み出すと着地の瞬間に約77トンの衝撃がコックピットを襲うという。「その瞬間に、操縦者は即死ですね。」とのこと。

【エンタがビタミン♪】リアル「ガンダム」は製作可能。しかし操縦者は“即死”。
http://news.livedoor.com/article/detail/5496685/?_from=linenews_social
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:28.04ID:tFUUpdth0
何たってザコ山君、ホワイトベースをHB表記したりTPOをPTAと認識するからねえ。
そらド底辺のタコ部屋仲間からさえ馬鹿にされるよねえ()
0089通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 20:22:05.37ID:BccUH8rA0
技術力低い方がパイロットの腕の見せ所になるよね
技術力高くてもフルバワンパとかパイロットいるのかってレベルの描写
0090通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/10(水) 20:40:54.70ID:1wBypX6E0
余所の作品だが最低ランクの機体で直前の先頭で発生したガタを直さないまま無双した人が居たなその直前の戦闘も普通は勝てないと判断する奴であったが
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 07:23:19.46ID:AAlXTJup0
種に限定するなら技術力が凄いほど運用がボンクラなのが目立つ
種死に至っては手段と目的が入れ替わってるだろと。戦場で役立つ技術じゃなくて技術を戦場でどう(無理にでも)使うかって感じ
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:06.51ID:HEmTLU880
レールガン撃ったら火縄銃みたいな煙を吹いたり、人体一つ消し飛ばせない陽電子砲が出て来たリ
種は技術以前に物理からして狂っとる
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 07:47:47.86ID:TcG0rXBwO
フィクションやファンタジーは、所詮ご都合主義だけど
それを如何に感じさせないかが腕だと思う
そういう理論構築をしたガンダムやボトムズはだから今日まで続くシリーズになった
種はご都合祭りだから評価は最悪
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 08:29:20.00ID:YxymtuZQ0
種は監督がリアルなガンダムやりますとか抜かしてあの様だから仕方がないね
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 08:38:34.35ID:v9HwRW7K0
>>94
ボトムズははっきりいえば世界観とかメカは雰囲気重視で別にリアルじゃないし
物理無視したり無双するけど、あれが受け入れられてるのは
主人公が大人の軍人てはっきり設定されてるからだと思う

元特殊部隊でランボーみたいな奴だからいろいろできて凄いんです、
て言われたらそういうもんだって楽しむしかない
ルパンが泥棒したりコブラがサイコガン撃つことに
いちいち突っ込む奴がいないのと同じだな
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 09:06:35.63ID:v9HwRW7K0
ボトムズの脚本は結構行き当たりばったりだったらしいけど、
じゃあ駄目かっていうとそんなことはなくて、ちゃんと仕掛けは仕込まれてる
ロボット乗る前に3話もかけて拷問に耐えたり、銃奪って大立ち回りしたり、
飛行機奪ったり、バイクで族から逃げたり、スクラップ直したりしてれば、
視聴者はロボットのご都合主義なんてどうでもよくなるわけで

種はせっかくコーディネイターとか設定を考えたのに
そういう設定の落とし込み(実装)の部分が駄目駄目なんよ
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 09:13:44.75ID:v9HwRW7K0
今気づいたけど1話冒頭で説明なしにAT乗ってた上で3話までの流れだから
やはり脚本家の腕がいいんだな
凡庸な脚本ならキリコがそのままAT強奪して逃げるとかやっちゃうはず
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 09:34:05.97ID:TcG0rXBwO
そういう必然性を描くのが腕だな
ただパイロットだからー
スペシャルだからー
最強だからー

こんなの子供騙しにもなれんよ
種は話が糞なのにビジュアルは最高クラスなのが皮肉と言うか、悲劇だわ
あれ富野や他の監督作品だったら伝説になったろうよ
フリーダムはそれくらいの傑作
0100通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 12:28:38.79ID:m3w3fMyw0
自由に限らないけど羽根とか背負いもんが本体化してる種デザインが最高()ねえ、
まあ、本人の好みだしね
0101通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/11(木) 20:59:11.47ID:TcG0rXBwO
まぁ好みだが、カラーリングや意匠は最高峰だと思うぞ
自由 和田 後はゼロカスとかな
機能性リアリティーだの、渋さの観点から言ったらあり得ない廚2だがな
実際プロモは売れまくって、今も上位人気だし
俺はV1とかmark2のが好きだが、こいつらも好き
0106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/07/16(火) 15:06:24.45ID:grtuzM4J0
正直ジュドーやウッソ見てると肉体面もやべーなと思ってしまう
0107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/08(日) 09:59:51.22ID:jkeYRrHW0
ジュドーは生身でウォンさん一方的にぶちのめして瞬殺したもんな
あの強さは色々おかしい
素人なのに訓練されてたウッソより格闘強いかもしれん
0109通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:27.38ID:262CmuOd0
ウォンさんは不意打ちだったんだぞ!
0110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/10(火) 00:50:08.25ID:LIB9TXsL0
コーディネイターと比べたらショボすぎる
0111通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/10(火) 00:58:33.86ID:HwsmuwVw0
お前以上にショボいガイジを見たことがない定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwww
0112通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/10(火) 01:13:21.37
>>110
種の設定を全く理解できていない塵乙
0113通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/10(火) 08:40:12.02ID:qwj1LOLn0
>>109
ウォンさんから不意討ちしといて返り討ちの完敗だからな
カミーユの空手とはなんだったのか
0114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/11(水) 00:18:41.11ID:lMPnVuMv0
http://hissi.org/read.php/tubo/20190910/U0tDL095NFJk.html
http://hissi.org/read.php/tubo/20190910/VFFreHlSK08w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190910/TElCOVRYc0ww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190910/cmRqZFZQNVkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190910/SVFNS3VsMGow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190910/ZEZ5b0V2UFcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20190910/OTIzTzdOK0kw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20190910/RGxxdEdIejIw.html


黒豚まとめ。
0115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/11(水) 04:19:53.77ID:jsxplfxB0
それじゃあ宇宙世紀体術最強はヤザンかゲモンになるぞ!
0116通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:40.15ID:yT5i5aE80
そいつら見た目からして強面でガタイもいいし
漫画みたいにひょろひょろのガキが強いより自然だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況