>>635
まあご都合な部分があるのも否定はしない
後付ゆえ、この箱の開示によって世界が大きく変わる結果が生まれてはいけない
(F91やVの世界観が狂ってしまう)

ビスト家が強引すぎるというのもその通りで
だからこそサイアムとカーディアスみたいな
ビスト家の中でもある種幻想を抱き続けた人の手でしか進めていない

サイアムからしたら、世界を大きく変えるなんていうほどの期待はなく
強大で傲慢になりすぎた連邦に、ひとつ楔が入るそのきっかけレベルにでもなればいいな
くらいの話だったのかも知れないし
(最後の箱の前でバナージミネバ、フロンタルに語っている部分をみると)

喫茶店のオッサンが言ったみたいに
棄民政策だけではなく、最初は宇宙進出という事実そのものに夢があったのだ
みたいな気持ちだったりしてな