X



【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/30(日) 13:36:30.75ID:b6+DHnCp0
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。

13本のTVシリーズに再編集した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
2019年4月よりNHK総合テレビで放送スタート!

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

荒らしのレスはスルーが基本です。

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1526650310/

【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part27 (実質Part33)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1510527246/
0630通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:11:49.41ID:XePTPKA40
>>625
諦め悪すぎだろこのおっさんw
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:16:26.78ID:pkyj/i130
>>627
初回放映時に評価なんてされてないよ。
当時はまだまだアニメは子供が見る物であって
ストーリー展開に先進的すぎたファーストは
当時のメイン・ダーゲットである低年齢層を置いてけぼりにしたもん。
作品内容が低評価だったのは内容がよく分からなかったからで、
その後再放送、再々放送と重ねて行くうちに
見る側の理解が進んでいってムーヴメントとなったのさ。
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:19:20.53ID:jkWdUM0k0
1stが低評価なのはメインスポンサーのおもちゃ屋とおもちゃのターゲットの低学年層から低評価だってだけだからね
前提をすり替えちゃうと話がおかしな方向にいく
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:32:54.91ID:VofSS9Al0
いまの今までガンダムで食いつないでる訳だから1stが低評価なんて妄想にも程がある
まあ、食いつなげれたのはZ以降のガンプラのによる所が大きいが作品としてのガンダムはZ以降死んでるじゃん

スピンオフやらゲームやら1年戦争物が殆どなわけだから、作品としての評価が1st以上の物があったら教えて欲しい
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:37:31.61ID:nS//pJCn0
みんなは東京の人なのかな?
ファースト放送時はうちは田舎ってこともあって1年遅れとかで放送されてたと思う。
だから本放送時って言われてもピンと来ない。
少なくとも79年は記憶にないけど、81年の劇場版はI、II同時上映で見た覚えはあるよ。
その一年後はガンプラ持って友達の家に集まるのが普通になってた。
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 09:50:28.56ID:RxmjRZzk0
>>632
「あれ、なんかちゃうで」なオモチャだったしな。
その後にガンプラブームが起きたのはご存知の通り。
0637通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:00:35.81ID:jkWdUM0k0
>>633
正確に言うとZ以前のガンプラ需要によるところだな
Zって1stガンプラの夢もう一度で企画された物だし
その後もブームが去って沈静化した後も1stガンプラ層が刺激されては戻って来たり、その後のシリーズで合流した奴らが合わさって戻って来たりしてる印象
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:00:51.14ID:nS//pJCn0
>>635
裏山鹿。俺は西郷どんの国だから本当にその当時のアニメは周回遅れ。
土曜の夕方アニメ放送始まったのって多分ザブングル辺りからだと思う。
0639通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:02:43.82ID:H0o7Bum40
静岡県西部は静岡放送と名古屋放送どちらも映った しかもガンダムは1日ズレてやってたから前日の放送を翌日見返し出来た それも本放送で
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:07:38.54ID:pNhm5RwU0
>>639
当時のしぞーかは本当に裏山鹿、本放送2回、ガンプラが流行ったときも入手しやすかったと聞いた。

今日はほっともっとの特のりタル弁当はやめて神保町のまんてんでカツカレー食べます。
0641通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:59.29ID:PNwYAMLc0
ガンダムを創った男達でも読んでろ
誇張はあるが当時の空気を最もわかりやすく伝えてくれる
0642通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:46.51ID:IEsxw1J/0
>>640
カツカレーいいねー!
俺は今日はほっともっとのしょうが焼き弁当食うわ
0644通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 14:45:50.85ID:pkyj/i130
>>632
前提をすり替えてるのはそちらでしょ?
トータルで低評価だったからこその打ち切りであって、
それ以外の何物でも無い。
後に先進的な試みが評価される形となって現在に至っているって話。
当時としてストーリーが難解であったのは
伏線や設定を物語の中で説明しきれなかったからだろう。
再放送を重ねると同時にアニメ誌がそれを補う形で
ファンと一緒にガンダムというコンテンツを盛立ていけたのは、
逆説的に言えばガンダムという世界観に
内部や外野があれこれ口出し手出来る隙間があったからだ。

頑なにオリジンの本編が制作されることはないと言うが、
ガンダムの続編としてZの制作が決まった時の驚きに比べれば、
本編制作の実現性はむしろ高いくらいにしか思えんけどね。
0646通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:21:50.15ID:jkWdUM0k0
>>644
>トータルで低評価だったからこその打ち切りであって、
トータルで低評価で打ち切り?
打ち切りを決められるのはメインスポンサーであるクローバーだけなんですよ、残念ながら

でクローバーが打ち切りを決める理由はただ一つでおもちゃが売れないからなのよ
1stガンダムの当時の評価はハイティーンを中心にそこそこ有ったし、それをフォローアップするために本放送時からアニメックなどのマニア誌は毎回特集を組んだりしてたよ
もうヤマトを経過してハイティーンでもアニメを見るマニアっていう土壌はあったからね

再放送とガンプラ効果でローティーンまでの人気を獲得したのは事実だけど、その前から注目してる人達は居たんだよ
0647通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:24:13.45ID:hLTAuuZ90
>>645
900過ぎてからとかアホか。少しはスレの流れを見てから言えよ早漏
ワッチョイ有りのスレが立ったのはアンチがウザいって言って立てたんだろ
俺は新スレに乙レスして他の奴待ってる状態だけど全然来ねーんだよ
せっかくワッチョイ付きのスレ立ててスレ割ったくせに全然集まらないってのはつまりそういう事って訳なのかもな
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:24:38.87ID:jkWdUM0k0
>>644
オリジンベースの(安彦監督による)1stリブートはバンダイを羽交い締めにしてでも止めたいのが俺の本音だがねw
0649通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:33:26.20ID:C6umUprz0
ゲームでもリプード「ばかり」な世界だもんなw
なんでそっちが良くてアニメじゃ駄目なん?という「方向」に持っていきたい連中は居るとは思うがね
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:01.29ID:rC/oJr380
>>644
>伏線や設定を物語の中で説明しきれなかったからだろう。
ガンダムの時代はそこまで伏線もなければ設定もないぞ

ほとんどが後付け
0651通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:37:51.64ID:nS//pJCn0
腐女子人気っていうと俺の周りではガンダムごっこしてたの女子だったな。
セイラ、ミライ、フラウ役の女子にブライト役の男子が1人混ざって
休み時間に劇っぽいことやってたw
「ブライトさん」とか呼ばれてて殴って何が悪いのポーズ取っててビビったぞ。
劇場3部作公開された後ぐらいだったかな。
0653通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:43:00.39ID:hLTAuuZ90
>>652
以降するでしょじゃなくて文字通りスレを割ったんだよ
それなのにスレを立てた奴すらスレで話をしないで放置とか完全におかしいって言ってんの
アンチがうざいって思ってる奴は少なくともこのスレ廃棄して向こう行けよ
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 16:47:40.00ID:M6o3Z+V70
ここの連中がそんな事する訳ないだろ
少数のジジイが自演で回してるスレなんだから
ワッチョイ付きの新スレ立てたのもアンチに煽られて発狂しながら立てたんだぞ?
現に立ててもワッチョイ連呼してた奴ら(?)が全然新スレで会話していないのはさすがに草生えるわ
こっちじゃねーと自演できねーからな
0655通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 17:06:20.25ID:SyJNmghx0
1st世代のおっさん達が当時の事に関して喧嘩しててワロタ
このスレってマジでこんな人生終わりかけのおっさんしかいねーよなw
0656通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 17:42:16.31ID:uJ+26Ejd0
もっとはっきり言えば、この板全体の利用者平均年齢は高齢だぞ
むしろ、にわかなガキは消えた方がええわ
0658通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 17:47:19.61ID:VofSS9Al0
>>647
今の流れ見ればワッチョイチラつかされて弁当ガイジが泣きながら逃亡したの明白じゃん

ここでまたガンダムの話が出来る様になっただけでもスレ立てた功績は大きい
向こうは次スレとして使えばいい
0660通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 18:06:41.89ID:hLTAuuZ90
>>658
>>659
そういう自演してて楽しいか?
弁当ガイジも作品アンチも前と同じく蔓延ってるじゃねえか
そいつらを追い払う為に新しいワッチョイスレ立てたんだろ?
じゃあ何になんでこのスレに拘ってるんだよ
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:46.55ID:i+t/qz040
>ワッチョイチラつかされて弁当ガイジが泣きながら逃亡したの明白じゃん

>>661
全然逃亡してなくてワロタ
0664通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 18:33:07.89ID:ZfX27GDE0
ここに常駐してる爺さんは嘘つきで自演ばかりしてる妄想癖の痴呆症患者だからな
>>658をまともに相手してはいけないよ
0666通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 19:01:37.71ID:ZfX27GDE0
>>665
あのさぁwww
君少しはいつもの発狂爺さんって事隠そうよ?w
エスパーくんとか言い出した時点で「あっいつもの人だっ」ってなるの分からんのか?w
常駐して自演しまくるくせに自分から馬脚を現すところが相変わらず笑わせてくれるよねw
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 19:10:25.08ID:hLTAuuZ90
>>667
このスレにエスパーがいるんだとしたらエンジェルハイロゥ動かす為にザンスカールに拉致されそうw
0672通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 19:29:01.42ID:S7Xj7Ozb0
>>670
いちいち弁当ガイジに反応するなゴミ
そうやって反応するから喜んで居着いてるんだろ
つーか何が弁当ガイジは逃亡しただよ。めっちゃいるじゃねーか
0673通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 19:33:04.24ID:hLTAuuZ90
>>671
どんな配達だよw
エンジェルハイロゥで弁当配達とか戦艦で弁当配達するようなレベルだろw
0674通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/28(月) 19:48:58.71ID:kvtYE9IL0
そういえば、ルウム戦役のとき、レビル中将らがランチパックからサンドウィッチを取り出して食べながら作戦会議してたな
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 08:28:43.43ID:YdX4uQFd0
>>16
激しく同意
0682通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:01:16.97ID:awkMnRPc0
>>39
これね
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:07:14.32ID:65BNDUkd0
>>51
ティアンムの無能さが異常
0684通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:48.39ID:158y/qJY0
>>63
やはりそこら辺含めて富野さんとか星山さんの方が深みがあるんだよね
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:40:34.14ID:/RgEUC030
>>278
抜粋ありがとう
0686通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:41:50.63ID:UiTCi9dx0
>>684
キャラクターの深み、人間味って富野なのかなぁ
Z以降の人間ドラマ見てると行ったり戻ったりする感じでネチっこいんだよね

1stの時間軸に沿って成長する人間、問題にぶち当たって転落する人間みたいな真っ直ぐで解りやすい人間ドラマってやっぱ星山氏の功績なんじゃないかと
0687通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:42:02.59ID:VUa9XQLq0
>>656
じゃあ正直に言うよ、俺は45歳 今は沖縄に住んでいる。
たまに弁当の話が出ても俺はいいと思ってる。
それに弁当レスはかなりの人数で回していると思っているし正直楽しかった。
0688通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:42:48.27ID:/RgEUC030
>>413
安彦さんも尊敬してるけど、富野さんの作品をこれ以上壊さないで欲しい
0689通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:43:46.82ID:/RgEUC030
>>350
ほんとこれ
0690通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:44:08.59ID:/RgEUC030
>>352
その可能性はあるかもね
0692通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:45:40.06ID:/RgEUC030
>>369
同意
声なんかも以前の劇場版やテレビ版からもってくるだけでいい
0693通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:47:53.96ID:sipZpzTe0
ヤマトでも似たような提案をする奴が必ず出てくるけど当時の音声なんて思い出補正なだけで聞くに耐えんぞ
0694通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:52:05.14ID:exVWTzLj0
>>390
安彦さんて台詞書くのはダメなんだろうね
0695通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:58:25.32ID:FhfGDLhR0
>>589
激しく同意
0696通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 09:58:55.73ID:gOMQ8cS60
>>686
お禿は戦局全体をいろんな方面から描くのが上手くて
重層的な構造が個々のキャラクターの行動や発言に説得力が出るんだよな。
安っさんの場合はもう少し狭い世界観というか
個々の感情の起伏は描けてても全体がどうなのかが分かり辛い印象。
0697通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 10:03:12.37ID:7M/sc6lQ0
>>656
ほんとそれ
0698通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 10:05:14.92ID:wmXj37Z10
>>674
あのシーンってサンドイッチともかく、レッドオクトーバーの真似だよね
0700通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 10:35:17.84ID:RP1P9mSM0
>>691
でもテコ入れで出したDX合体セットは売行き好調で
クローバーは過去最高の収益だったんだよ
0703通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 11:07:22.27ID:NexeStsW0
原作とテレビ版の内容が違うし
脚本家が富野の指示を無視して勝手に書いたと言っている
0704通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 11:10:05.71ID:NexeStsW0
SF的素養がない富野に代わってSF要素は松崎が
軍隊ものやリアル思考のない富野に代わってそれらの要素は矢立肇こと山浦栄二が
物語設定したから
ファーストガンダムだけはほかの富野作品と違う仕上がりになっているわけ
安彦がガンダムの生みの親というのも一部分でしかないが
富野がすべてつくったというのも間違い
0705通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 11:10:33.25ID:gOMQ8cS60
前もチラっと書いたけど
アニマックスでZ見てたら横でカミさんがファのモノマネして「カミィーユゥ!」って大袈裟に言ってたんだが
それくらい昔のアニメってクサイ芝居が多い気がする。
フラウボゥとかセイラとか今の絵に合わせてもチグハグなんじゃないの?
0706通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 12:44:45.96ID://T/zHPy0
>>703
脚本家が富野メモ無視して書いたところでコンテ段階で富野が書いてるんだから最終的な按配は富野カラーだよ
斧谷稔コンテが25本も有るのに何言ってるのか?
1stが富野個人の力でないのも事実だが富野を過小評価する発言はバランスを欠いている
0707通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 12:50:00.59ID:UiTCi9dx0
もちろん富野の功績があるのは間違いないんだけど、全体に対する富野の割合は言うほど高くないと思ってる
0709通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 13:21:47.36ID:NAdDRkR00
>>708
羨ましい
0712通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 15:19:12.48ID:2wLJhYaY0
富野の能力の中で一番高いのは演出力だろうな 逆に安彦は絵を描けてもそういう面の才能はない
0714通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 16:14:02.52ID:SD1x21G70
ここベントー基地害のスレなのに何でいちいち相手してんの
新スレあるのに
0716通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 17:14:56.85ID:p5Mj7zab0
>>714
マジでそれ
0717通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/29(火) 19:00:28.47ID:TGNDDknU0
オリジンのシャアは人格破綻者だが、過去編ではそうなって然るべき体験をしたようにはみえない
安彦はシャアが大嫌いで、あえてそう描いたんだろうな
0719通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 12:51:47.61ID:aMW7Ey1r0
さっきデパ地下のイートインで2000円越えの駅弁食ってきた
半端なく美味かった
0720通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 13:18:22.62ID:4yFk7nVp0
>>719
時期的にデパ地下でも駅弁販売とかやってて買えるんだろうけど
東京駅だと色々な種類がいつでも買えるよ
0721通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 17:56:12.34ID:Y0kdjWmi0
元々、シャアは冷酷や復讐者だぞ、ファーストの時から
ガルマを内心で嘲笑しつつ利用し尽くした後に自分の手を汚さずに殺してるからな
優しさを見せる場面は妹との再会とララァとの絡みと忠実な部下に対してだけ
ま、それがいいと俺は思う
アムロみたいな偽善者ではない
0723通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 18:31:07.20ID:ImP9/B0I0
新説というか
逆シャアでは
建前の善意のアムロ
本音のシャア+クェス
で富野が禅問答している

富野はSF、政治、軍事面では疎いかもしれんけど
本質的な観念劇という点では安彦とは比較にならないほどはっきりしたものが書ける
0724通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 18:44:29.94ID:u/Vtc5tq0
ザビ家は復讐する相手でないのに、素直にジンバ・ラルの言葉を信じちゃったのか
オリジンではジオン・ダイクンは単なる病死で、母親と離れ離れになったのはローゼルシアとジンバ・ラルのせい
キシリアはシャアに対し「逆恨み」と言っていたと思うけど、「お門違い」が近いかと
0726通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 19:29:44.67ID:u/Vtc5tq0
>>725
アストライアが死んで暗黒面に堕ちる前の聡明なキャスバルがジンバ・ラルの讒言を信じるとは思えないよねえ
0727通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 20:17:08.42ID:HXish2zy0
いやいやキシリア機関が監視してたろうに、しかも地球では暗殺まで試みた
これで十分やろ?
0728通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 20:21:23.60ID:RQ4YfgQ90
アストライアから引き離されたのと、絶望したアストライアが衰弱して死んだのはザビ家のせいだろ
オリジン的には敵討ち=母親の敵討ちがメインっていう前提なんじゃないかな?
0729通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 21:16:31.04ID:04HRzDiM0
後付け設定でいいから、ジャミトフ・ハイマンがジオン暗殺の首謀者ってことにすればすべて納得できると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況