X



U.C.の艦船について語る総合スレ76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/12/19(水) 13:18:52.52ID:XNkUg8n/0
昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、ここらで一つ艦船について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしではただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。

艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。

                                   ___  ,、|乍i゙ __
    .'∵`           r-,,_,j≡            `i三二━ロ=〔=Ei] >≫
                 l,ヨl乍゙i≡             ′ ̄ """''''''''''''"" ̄
-=i;,______,, _,,..-ーj, l  jiニiァ=                  .... ........
≡゙iヽヽヽヽヽヽヾl,_..-ーj  j i i  ̄i`[ニiァ━,,,,,、  .'∵`
--=== _,,..-‐ー─----=_ニiァ= ` ─--l;;;;;゙i
゙i,;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;i‐'''l‐''"~ニニ!!;;;;;;;!::〉=[ニiァ━.‐'゙゙‐'               .'∵`
 ゙̄ ̄ ゙̄ ̄ """""""'''''''''''''''''''''''''''"""
                  .'∵`

【要注意人物】
童帝/ヌケサク
サラミスは棄民船とか、ガンダムで千機の量産機に勝てるとか、
グリプス戦役が一年戦争を上回る大戦争とか、アニメ映像中に映った機体だけで参戦機体数は全てだとか、
プルガーギレンガーコーシキガーとワケの分からない事を喚き散らしコピペを貼りまくる荒らしです。
頭のかわいそうな子なので餌をあげないでください。
概要については下記URLをご参照ください。
またこの対策としてスレ立て時、本文一行目に“!extend:on:vvvvvv:1000:512”と入れ、ワッチョイを有効化してください。

前スレ U.C.の艦船について語る総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1531221744/
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 13:55:20.58ID:2YapuncH0
ジムもバリエーション多すぎてアホか?状態になってるが
自動生産工場でもあるのかもな

あんなでっかい大砲持ってるムサイやサイド3には必要ないHLVを戦前から大量に持ってました
とか無理があるし一気に生産しないと連邦にばれそう
0433通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 13:56:37.76ID:TRecj94+0
従来の素材(鉄等の金属や樹脂)に負けない3Dプリンター用の素材の実用化だな
0434通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 13:58:42.67ID:TRecj94+0
宇宙世紀だもん
それなりにファクトリーオートメーション化は進んどるやろ?
工廠やそれなりの規模の企業なら
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 14:52:02.62ID:b0CXHCab0
>>432
ムサイはオリジン版では貨客船名目で建造したおいた急速改装巡洋艦だから説明付くけど
正史版では最初から軍艦だし開戦の何年も前から宇宙艦隊を堂々と作ってたら連邦にも知れてるはずだよね
連邦内部で処理してる名目上はサイド3郷土防衛軍としての自衛戦力で
連邦も「小規模ならどうせ圧倒出来るし」と考えて英独海軍協定みたいに一定規模までは認めてるかも

ただHLVや地球侵攻用戦力は堂々と作るわけにもいかないから
秘密工場で生産してストックしておいて降下作戦直前に一斉に蔵出ししたんだろうな
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 17:02:35.10ID:g6CRMKZR0
>>431
3Dプリンタができるのは「形状の再現」であって(それもかなり制約があるけど)素材は選べないから
ほとんど出来ることはないぞ
0438通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 18:45:02.09ID:qtvY7pOS0
>>429
ザクバズーカとジャイアントバズで被る
ガンダムの盾でさえ破壊できるザクバズーカなんだから別にわざわざジャイアントバズ作る意味がよくわからない
ザクマシンガンも複数種類がある
ゲルググも専用マシンガンがあったと思うが
グフ飛行試験型はそもそも量産機ではないから既存の流用とかしてるだけかもとか

連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 18:53:27.32ID:wnosCUm+0
>>438
>ガンダムの盾でさえ破壊できるザクバズーカなんだから別にわざわざジャイアントバズ作る意味がよくわからない
核バズ使えなくなったから対艦としては力不足なんだろう
あとは連邦のMSがビーム標準装備だから瞬間火力面で優越したいとか

>連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ
それ言い出したら劇中でもジオンはザクマシンガン、ザクバズ、マゼラ砲、ジャイアントバズ、ゲルググビームライフルしかないぞ
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 20:40:38.80ID:HbzYSx+p0
>連邦軍の場合ジオンより生産拠点も人員も圧倒的に違うし宇宙での戦いでは劇中だけなら素ジムとビームスプレーガンの組み合わせだらけ
1stのその描写のままだったら「連邦はビームスプレーガンに絞っていて合理的!」って言えたんだけどね…
大量の後付けの結果90mmマシンガンやコマンド用ビームガンやカトキ版ビームスプレーガンが結構な割合で混ざってることになってしまった
カトキ版ビームスプレーガンは解像度の違い扱いだったけどいつものパターンでガワラ版と別物ということになったし
0441通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 21:04:53.51ID:wnosCUm+0
ビームガンもライトアーマー用のやスナカスの折り畳み式と2連装タイプ
さらに最近?はこんな大型やセンサー付きのも
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/602173699009
0442通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:31.05ID:HbzYSx+p0
>>441
大型もセンサー付きもなんだこれ…
どのジムが持ってたビームスプレーガンなのか分からないけど
レールキャノンはデザートジムだったはずだからM-MSVのジム?
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:08.36ID:TRecj94+0
もうTV版のジャブローでのデビュー戦でうっかりビームライフル持ってたがな
徳光の漫画でいうところのイチバ・ンノウリィ乗機な
0444通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/30(水) 22:50:29.94ID:jq/PUry+0
専用武装がぁとか言うやつってマニュピレータがなんでMSについてるかわからないんだろうな
何処のスレだか忘れたけど、UCの鹵獲マラサイがウミヘビとフェーダインライフル持ってるのがどうしても許せないって奴がいて、延々
付きまとわれた覚えがある
他のMSとの武装の共用を考慮しなくていいなら、全部固定武装でいいだろうに、マラサイがハンブラビの専用武装を持っているのは絶
対に許されないことなんだそうな

だいたいハンブラビよりマラサイのほうが基本スペックは高いんだから
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 00:04:15.47ID:gLbkCueU0
あのライフルはもともとガブスレイの武装だけどな
(ハンブラビと違って)変形しても使えるんだし
0448通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 15:20:43.33ID:kqGedsCR0
>>439
通常のザクバズーカでもサラミスとか兵器で撃沈してるじゃん
ホワイトベースのエンジンブロックに損害与えて移動不能にしたのもザクバズーカですがなにか?
ルナチタニウムのガンダムシールドをあれだけ吹き飛ばせるんだからそもそもジャイアントバズなんて過剰なもの要らなかっただろってこと
これさえ分からないならいいよ話すだけ無駄だろうから
0449通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 15:24:52.31ID:kqGedsCR0
>>444
某漫画ではそれぞれが連邦基準の規格で武装コントロールシステム装備してたからお互いがそれぞれの武器を拾って認証させて使うとかはあったな
まあ同じ漫画でザクマシンガン拾ったのはいいけど規格が改造されてて手動認証させるのにやり方わかんねー!とかでパニックとかあったが
0450通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 15:27:04.82ID:e8pXbK3Z0
>>449
逆にUCで、ユニコーンがジオン系のクシャトリヤのビームガトリングを
鹵獲して撃つまでにドライバーインストールとかしてたっけ、一応どちらもアナハイム製だろうから
その程度で互換性確保できるのは面白かったけど
0451通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 22:02:26.20ID:Kh2zNAat0
>>444
>何処のスレだか忘れたけど、
>UCの鹵獲マラサイがウミヘビとフェーダインライフル持ってるのがどうしても許せないって奴がいて、
>延々 付きまとわれた覚えがある

それ「フェダーインと海ヘビ(とハイパーナックルバスター)が地上に降りてるのが気に食わん」って話じゃなかったか?w
ズゴック持ち出すような連中が、どうしてティターンズやアクシズの一部宇宙組しか使ってない装備を地上で現役運用してんだという
0452通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 22:04:32.50ID:m8XnYRi10
>>448
>ジャイアントバズなんて過剰なもの要らなかっただろってこと
ジャイアントバズ配備以降態々ザクバズーカを装備した新型が居ないのがその答えだろ

>これさえ分からないならいいよ話すだけ無駄だろうから
まあわかんないんだろうけどw
0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 22:32:41.28ID:NxsHRqAG0
>>451
ジオン残党ったっていつ残党になったのかにもよるんじゃねぇか?
第一次ネオジオン紛争のときにはじめて地上に降りたアクシズ組が宇宙に帰れなくなりました、って連中ならナックルバスタくらいもってても当然だろ
それにそもそもあのマラサイはペガサス級と思しき艦艇から出撃してるしなぁ、グリプス戦役終結後アクシズに寝返ったティターンズから装備を巻き
上げたネオジオンかもしれんぞあいつら

ジオン残党ったってみんながみんな一年戦争当時の機材だけでなんとかやりくりしてるわけじゃねぇだろうよ。もちろんみんな大好きAEがスポンサー
で自作自演やってました説だって俺は否定する気はないw

にしてもUCのころまで地上でジオン残党ってさ、ハマーンに見捨てられシャアに隕石落としで一緒に殺されそうになってまでまだジオンに忠誠を誓おう
ってんだから大したもんだよな。なにかヤベェクスリでも決めてたんじゃねぇのかあいつらwそもそも何やって食ってたんだあいつらw
0454通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/01/31(木) 23:32:48.47ID:UqmRPrf/O
>>453
現地の反連邦勢力に合流したんだろ

まあ、山賊行為や海賊行為やら勝手に地域支配して勝手に税金という名目で住民から金巻き上げてたりしてた可能性も高いけどなw
0455通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 01:05:51.74ID:/YGt/8Ec0
それじゃまるで中世じゃん

ロンメル隊はもう現地の先住民(トゥアレグ族)同然なレベルで溶け込んでったよな
0456通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 01:13:15.96ID:/YGt/8Ec0
真面目に残党壊滅させちゃうとヨサンガー、サクゲンガー、発動しちゃうからな
0458通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 11:07:33.54ID:JKgHsFTb0
>>453
ZZ以降は地球のジオン残党なんて登場してなかったからな
福井世紀でその辺を頭おかしい事にしてしまった
0460通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 12:49:44.81ID:mVu2VsoxO
>>459
ジャンク屋大手のブッホが時間は掛かったけど、艦隊と最新鋭MSを自前で揃えられたんだから、不可能ではないだろ
0461通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:50.36ID:Gf85cfyk0
そういう意味だとAEの私設特殊部隊が企業秘密を盗んでった海賊をしばきに行くような話ってないんかな
AEって自分らで殴り込む部隊持っていそうで持ってないし
0463通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 14:02:07.34ID:G7vqIth10
>>458
ZZであんだけ居たんだから他にも居てもおかしくはない
ましてやネオ・ジオン降下組なんて新顔まで増えてしまったし
0464通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 14:11:35.76ID:EDSvOR4U0
>>463
残ってたら国も失ってるのにテロなんか続けてないな
シャアにはアクシズ落としで皆殺しにされかけてるしネオジオンなんて連邦以上に倒すべき対象でしかない
0465通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 22:26:39.48ID:tYm2zM2l0
海賊やジャンク屋は居るのにPMCとか傭兵はあまり居ない不思議
輸送艦を改造した船で旧式機とかロマンやん
0466通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/01(金) 22:43:50.47ID:y4/Y8/Cb0
UC冒頭でユニコのテストパイロットいるし
AEも自社内でMS動かすところまでは普通にできるはず
0467通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 00:21:46.42ID:MvqSksGT0
ある意味エゥーゴももうAEのPMCが中核でした設定のほうが納得いくんだけどな
0469通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:18.91ID:u8VZnLkT0
>>466
よく考えたら
あれって連邦からの出向なんじゃないのか?
RXシリーズ(連邦軍のMS)なんだし
0470通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 11:49:02.18ID:m1FYtG8T0
>>468
ムーンムーンの移民団(ZZ)は船から有線ミサイル撃ってた
単にMSに対して装備更新が追い付いてないのと、キャパ的にキツいのが難点じゃないかな
0472通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 12:23:27.13ID:MuMs5Hm50
>>469
説明しだすと面倒だけどRX-0の発注自体は連邦→AE
でも作れって言ったのはNT-D搭載機であってLa+なんかは財団が勝手にやった

作中に出てきたメガラニカにいるスタッフはAE社員だけど財団が金掴ませて買収してLa+諸々の事を秘密裏にすすめていた
その上で袖付きにRX-0を横流ししようってんだから作中のAE社員はコンプライアンスガバガバだしカーディアスはさらにえぐいw
漏洩のリスクを考えるとパイロットは連邦ではなくAE社員が濃厚
0474通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:19:07.56ID:u8VZnLkT0
そういや
なんでRX−0は機体毎に名前があるの?
普通ユニコーン1号機2号機なんじゃ・・・

アレックスやデンドロビウムは開発コードネームで普段使ってないし
0475通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:26:40.25ID:enxvr2Qz0
>>474
愛称ってやつでしょ
アメリカの試作戦闘機のYF-23だって1号機2号機にスパイダー改めブラック・ウィドウUとグレイ・ゴーストってあるんだし
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 13:35:13.69ID:7Cz/hRxv0
PMCは志願兵不足や兵士の人命の高コスト化に悩む国が雇うから採算が採れるものであって
軍が半ば失業対策団体になって人余り起こしていて人命もあまり高くない連邦では成立しにくいんじゃないかな
正規軍の大半がやる気ないけど実行部隊としてティターンズやロンドベルや一部の精鋭タカ派部隊があるから傭兵は要らない
0477通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 16:37:58.52ID:2RHCAUXx0
ジョニー漫画のPMCテミスだって、ジオンやティターンズの人員・兵器を軍閥でストックしておくための形骸的な面が強いしな
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 19:11:27.07ID:HdY3JWRF0
けど連邦普段まともに仕事してるか怪しい部分があるから民間の警備会社とか需要あると思うんだよな
ネオジオンの隠れ蓑にされてる気もするけど
0479通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 20:16:48.50ID:bsdqk5gI0
連邦軍が重装備のPMCなんて許さんでしょ
連邦高官の私兵とか、AEクラスの超巨大軍事企業ならともかく
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 20:26:08.36ID:MuMs5Hm50
テミスがまさにその私兵って感じではある
重武装っつったって連邦本体からすりゃ吹けば消し飛ぶ程度だし
シビリアンコントロールの枠外で動かせるコマが欲しけりゃ多少高くても飼いならすだろう
0483通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 21:45:00.93ID:MvqSksGT0
連邦政府の政治形態がどんなんかしらんけど、一年戦争であれだけ人が死んでれば、戦後はむしろ戦死者の数を気にするようになるんじゃないかなぁ
そうすると正規軍の兵士の数に含めなくていいPMCはむしろ歓迎されると思うんだ。特に戦後はむだに退役兵が余ってるしな、PMCはむしろ時代に合った
商売だと思うんだが
0484通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:38.95ID:N9XAu6T00
後、正規軍にするには不味いジオン残党やティターンズの再雇用先の側面もある
>PMC
0485通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 00:50:03.97ID:hKAsYcBj0
ジオン残党にPMCやらせるとかキチガイに刃物以外の何やねん
武装蜂起して下さいってか?
ティターンズだってその辺怪しいもんだ
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 02:59:30.39ID:dJ30q3R30
抗戦をやめたから厳密には残党じゃないけど
ザク・デザートタイプを運用していた部隊が一年戦争後に隊ごと「連邦軍に編入」されてたりする
元公国軍人は復員して共和国軍入りするか残党→エゥーゴカラバのルートを経由して連邦軍に入るものだけど
ジオン公国軍→連邦軍に直接所属変えした稀有な例もある
0487通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 10:15:02.72ID:NimaCHMz0
>>485
所在も戦力も抜き打ち調査で把握できるように処置するってことだぞ
訳のわからん砂漠の民とかUボート組として野放しにするよりは安心
0488通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 11:05:31.67ID:qjUYeUz60
>>487
現実にイラクとかで米軍が監視しきれなくてPMCの民間人虐待が問題になっててだな…(虐待は元ティターンズのがやりそーだけどそれはさておき)
所在把握できてるなら武装解除して清掃活動でもやらせた方が良かろうて
0490通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:41.88ID:EB/MR8aI0
Vのムバラク艦隊割と普通に戦えてるのな
弾幕も厚くてネームドくらいしか艦隊に近づけん
0491通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/04(月) 10:03:51.12ID:yLg5kLxx0
AE会長様が直々に親書をハマーンに渡してエゥーゴへの協力を取り付けるあたり、
エゥーゴ=AEの私設兵団ってのは割合的に7、8割合ってる気もする
0492通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/06(水) 00:03:55.71ID:gHOYMhO90
話を船の戻すが、ucにでてきたマラサイが根城にしてたあのペガサス級、艦名もう判明してるの?
0494通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 06:15:06.90ID:tFxskWCr0
消去法でそれしかないよな。
つか座礁した戦艦とか衛生監視とかしてないのかな?
Xとか未来少年とか政府が機能してないなら根城にしても問題なさそうだが
0495通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 08:08:56.69ID:WRP7sEW/0
基本的に同意見だがこないだ比叡が見つかったのを見ると
こういうのもあるのかなぁ…という気がしないでもない
0496通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 08:20:35.13ID:fJ/mPymC0
画像が確認できないけど観艦式で2隻のペガサス級がガトーに吹き飛ばされたとか…けど地球まで流れるかな?
0498通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:38.06ID:NiZWeOC+O
>>497
80年代前半〜半ばならアレキサンドリア級やガルダが無いか少数だろうからペガサス級も価値あるだろうし、追加で作る可能性もあるわな
0499通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:20.46ID:hGbJEQIs0
MSもいつ頃まで生産してたのか具体的に設定されている事がほとんど無いけど
艦船はそれ以上にまともに建造終了時期が設定された事無いからね
ドゴスギア級も後年にゼネラルレビルとして追加建造されたから戦後建造分のペガサス級も有り得るし
クラップ級建造開始後もサラミス改がまだ若干数新造されていた可能性だってある
0502通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:41.74ID:aL+JL5DP0
マゼラン級の後継であるアイリッシュ級、ロンバルディア級
代替可能なアレキサンドリア級、クラップ級があったからでね?

完全上位互換的なラー・カイラムは中規模艦隊以上の旗艦としてある程度配備進んでる。
二線級以下はサラミスでいいや的な
0503通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 02:59:19.33ID:/I1tOk+i0
ペイロードや拡張性はまだまだ余裕がありそうだけどね
改になってMS12機積んで連装メガ粒子砲5門の砲戦能力が高いのも魅力

ただ重巡・戦艦クラスは優秀な艦が多いから態々新造するかは微妙だなあ
0504通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 10:11:53.01ID:dsD95IBJ0
「巡洋艦」って言われてもぶっちゃけ戦場ではメインだよね
マゼランなんかが必要とされるのは大がかりな作戦指揮所とかどんと据える必要がある時だけ
…つまりほとんど必要ないって事では?
0506通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 10:58:26.96ID:/I1tOk+i0
というかデラーズ、ハマーン、シャアと地球にコロニーや衛星落とそうとする奴らがぽこじゃが沸くから必須だろ
0508通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 13:23:02.11ID:4rFe/zt/0
トランスフォーマーG1シリーズのサイバトロン基地も宇宙船が地面に突き刺さってたな
0509通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 14:31:34.63ID:dsD95IBJ0
長くて太くて固いのを持ってるとついつい挿したくなっちゃうんだよ
あ キミたちには関係ないか (´・∀・`)
0512通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 15:45:51.13ID:hYdaIfdS0
余ったマゼランにハイメガ積んで遠隔操作で
サラミスターンばりに動きまくる無人ハイメガマゼラン艦隊がユニコーン2で出てくるよ。
0514通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:22.80ID:xyeGTb1C0
現実と違って戦略兵器がポンポン強奪されて敵に使われてしまうザル警備世界なんで…
グリプス2コロニーレーザーは何度も奪還を繰り返されてその度に別の陣営に牙を剥いたし
ザンスカール自慢のカイラスギリーはレジスタンスのLMに奪われて自国艦隊が消滅
連邦はこんな危なっかしいの持たなくても通常戦力で横綱相撲すればいいから一発逆転の戦略兵器はあまり要らない
0515通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:48.21ID:/I1tOk+i0
おっとソーラレイじゃなくてソーラーシステムの間違いだ
これなら展開もある程度自由だぜ
0516通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:55.77ID:4rFe/zt/0
>>515
ソロモンやア・バオア・クーみたいな動かない図体のでかい的ならいざしらず、
動き回るアクシズやフィフスルナあたりには当たらないからなぁ
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:20.35ID:/I1tOk+i0
>>516
それなりの大きさだからそうホイホイ躱せるとも思えんが
なんなら複数用意してもいいわけだしな
0523通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:55.01ID:GVhfGJqY0
逆シャアのクラップとムサカまで巡洋艦が開発されない不思議
重巡とか戦艦ばっかだな
0524通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 22:17:49.26ID:f2Z6gnix0
連邦「サラミス改でええわ」
アクシズ「長距離遠征できない艦とかゴミやわ」
0525通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 22:36:59.59ID:GVhfGJqY0
けどもっとサラミス改だけでなくいろいろ開発されてもいいような気がする
ペガサス級やビンソン計画でMS運用のノウハウ集まってきたころだしさ
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 23:05:21.94ID:SS5a5vW/0
忘れてるかもしれんが
・対空護衛特化の小型サラミス改(0083)
・ムサイの設計思想を真似したアレキサンドリア級
・艦籍番号から10隻程度建造されたらしいアーガマ
0527通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:50.43ID:GVhfGJqY0
アーガマとアレキサンドリアはサイズ的にほとんど戦艦やんけ
というかガンダム世界で重巡と戦艦の違いがわからん

サラミス改(0083)は面白みがないやん
0528通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 23:41:05.59ID:SS5a5vW/0
クラップ級はマゼラン級よりデカいぞ

現実でも駆逐艦が大型化した結果、かつての巡洋艦より大きくなった。
事実上巡洋艦と駆逐艦が統合されて、それ以下の艦艇はフリゲート、コルベットと呼ばれる。
0529通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/09(土) 23:58:16.70ID:nZfPwwxZ0
そもそもこの時代の大半の艦艇に巡洋艦と戦艦の区別ねぇだろ
何回同じ話題出すんだ
0530通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:34.46ID:Ax77Iog/0
アーガマは艦種に「強襲」が付くだけあって
・アイリッシュ級戦艦には出来ない大気圏突入・飛行によるティターンズ地上拠点強襲→逃走が可能
・大掛かりな回転重力ブロックで居住性が高い
・敵艦の追撃から逃げやすいよう高速巡航能力も高い
・主砲も門数≒総合火力より射程と威力に振った長砲身砲
と初期エゥーゴの戦略に合わせてとにかく長期航海とヒット&アウェイのゲリラ戦に特化した結構ヘンテコな巡洋艦
普通の艦隊戦が多くなった末期エゥーゴや連邦正規軍が運用するならベーシックなアイリッシュ級の方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況