X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/18(日) 07:31:12.34ID:zO+9pNmm0
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

機動戦士ガンダム | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
http://www.gundam.info/content/468

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517289414/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1520744919/
0537通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 19:54:12.15ID:2/MJ1BqE0
でも真ん中のデッキからコアファイター発射したりガンダム載せたガンペリー発進させたりしたじゃん
真ん中に移動できるってことは反対側にも行けるのでは
0539通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 20:19:07.96ID:zt6VtVuq0
前脚の腕の部分は胴体の第1デッキに繋がってるんだからそれこそ見りゃ分かる話しだよな
0541通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 21:16:48.76ID:dWvK8CMh0
ガンダムが打ち切りじゃなかったらどんな話になってたんだろう?
なんでスピンオフやらパラレルやらは大量に生産されるのに
この手の話は作ってくれないんだ?
せめて当時のメモとかネタ帳でもいいから残ってないのか?
0543通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 21:24:28.17ID:FmHKyrM80
またはガンダム・エイジを探して入手しよう
富野メモ以外にも素晴らしい記事満載
0547通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 21:43:55.05ID:FmHKyrM80
コンスコン戦で右デッキからガンダムが出てきたときは
映画館で「おおー!」って思ったな
0549通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:11:02.91ID:JL1o0h480
いうて70年代のメカ設定だからツッコミ入れ出したらキリがないんだが
そこは流して楽しむのが大人の対応ってもんじゃないのか
0550通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:15:19.52ID:dWvK8CMh0
ガンダムはSFマインドに欠けてるんだよなあ
この作品をSFと言うにはちょっとねえ?
0551通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:22:18.21ID:FmHKyrM80
ホワイトベースの構造ひとつとっても
「凄く(S)」不思議(F)」
でSFマインドに溢れてるじゃないか
0552通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:38:14.29ID:ZWp9kaf80
>>548
>それだと加減速の度に部屋がグチャグチャなりそうじゃん
意味不明
>あとMS通らないね、あの通路
人用の通路の下にMSを縦や横にすれば余裕で通るスペースはある
0553通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:38:20.31ID:JL1o0h480
>>550
劇場版公開の頃、富野自らがガンダムがSF作品と呼ばれることに難色を示してたんだが?
当時のSF小説ファンたちも同様のツッコミ入れてたし、40年近く経ってからツッコミとか今さら過ぎて草も生えない
0554通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 22:54:36.51ID:Ce2XxQ8r0
>>545
元々は左右の円盤だったからなあ
0555通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/30(木) 23:17:50.57ID:b0juPFF80
ガンダムに限らず、ロボットアニメをサイエンスフィクションだと思って見てるやついないだろ
0557通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 00:26:21.30ID:gbZn7Q9V0
ガンダムってロボなんだっけ?
厳密にはMSとロボットは違うらしいけど
どう違うのかわからん
0559通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 00:48:35.80ID:pdkHKcR70
ガンダムだけメジャーになったからロボットじゃないMSだ〜がネタになっただけで
サンライズ系のロボット物は皆ロボットじゃないという設定を掲げてるんだよな
ザブングルはウォーカーマシン、ダンバインはオーラバトラー
エルガイムはヘビーメタルといった具合に

アニメ観ない層からすれば「人型の機械は皆ロボットだっつーの」と苦笑するだけ
0560通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 00:48:41.19ID:xBqAKmNH0
そもそもロボットが登場する理屈が必要になったのはガンダムから
それだけで充分SFだろ
ハードSF以外はSFじゃない宗教か
0561通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 01:26:55.12ID:sQ4dEMcw0
ガンダムをSFというのはさすがに無理があるでしょ。
マンガっぽいご都合主義的な設定や展開だらけなのに。
0562通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 01:31:08.15ID:y1MjY70+0
相変わらず普段SF読まない人のガンダムSF論争は40年前のレベルだな
本当に高千穂遥は害悪を残してくれた
一応言っておくとORIGINは星雲賞の漫画部門取ってるし、
押井のイノセンスがSF大賞取った時にも選評で過去のSF界がガンダム排除したことについては厳しく批判されてるよ
0563通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 02:15:23.11ID:xBqAKmNH0
>>559
最強ロボダイオージャなんてのもいるぞ
無敵ロボトライダーG7とかな

だいたいガンダムの御都合主義な設定って何だろう?
0564通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 02:26:23.59ID:x555NvL70
ククルス・ドアンの強さ_______
0566通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 03:10:58.94ID:+AkjE3Vj0
今のNHKのオリジンは新作カットは無いんだよね。

無いよね、それなら見る価値ないな。
0569通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 21:45:48.90ID:BJdTrMDt0
>>563
アニメとしての娯楽性が失われるという欠点を無視していいなら、あの世界の航空機が割と飛べそうにない形をしてる事とか、
ドダイやGファイターがMS乗っけて飛べることとか、そもMSに対して優位に立てない&IoT過信しすぎの連邦地上軍兵器のショボさとか、
大半が民間人や見習いばかりなのに普通に運用できる連邦軍最新鋭艦とか、そも最新鋭秘密兵器を積みこむ予定の最新鋭艦に、
なんで見習い士官やパイロット候補生、新兵レベルの整備兵がゴロゴロ乗っているのかとか

まあ、娯楽性の担保という点で考えれば、「こまけぇこたぁいいんだよ」で済む問題かもしれんがね
0570通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 22:13:56.13ID:x555NvL70
NT-1の化物スペックは1stじゃないからセーフ
0571通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 22:23:34.85ID:xBqAKmNH0
>>569
当時のロボットアニメの水準から比べて充分ハードなんじゃよ
当時の10年後位の水準で1stを断罪してはあかんよ
だってその扉って1st自身が開けた扉なんだから
0572通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:13.21ID:BJdTrMDt0
>>571
まず言っておきたいが、自分は断罪するつもりなど毛頭ない、「御都合主義な設定」というものに当てはまるものを挙げただけで、それに対して含む所は一切ない

当時でも新兵を訓練する事に焦点を当ててたアニメとしてダンガードAもあるし、新米乗組員の奮闘ならヤマト2もある
他にも、最新の科学技術に基づいたシナリオだと、実はガッチャマンで既にあるし… 決して1stが全部の扉を開けた訳じゃないと思う

個人的に1stが扉を開けた部分としては「補給」「大気圏突入」「劇中でアップデートされていく(でも旧型も同居した)敵側量産機」をそれなりに描写した事かなあ…と思ってたり
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/01(土) 00:32:11.73ID:It893/m80
>>572
ダンガードAのはど根性スポ根のそれで、戦争に組み入れられる人々のそれとは意味的に違うが、まぁそういう事言いたいんじゃ無いんだな
断罪されないならご都合主義でも別に良いよ

特にヤマト2やダンガードの力でそれ以後のアニメの表現が変わったようにも思えんし
0575通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:45.67ID:h/a7LnNY0
>>569
戦闘開始9か月で人口の半分を失ってるってことは、
軍人も大半のベテランはいなくなってるだろうから
錬成も兼ねてたんじゃないかな、ホワイトベース。
0576通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/01(土) 21:50:48.17ID:jt0l3oa+0
普通、人口の半分がいなくなったら戦争続かないと思うけどな
0578通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 14:44:58.63ID:XiROnpo20
ベテラン軍人っても、勤務年数が長いだけで戦闘経験が豊富ってわけじゃないだろう。
いわゆる航海日数が多いとか、飛行時間が長いという意味でのベテランだよな。
そんな戦争未経験の運用年数が多いだけの兵士ですらルウム戦役でほとんど失ってしまったので、WB就航の頃は新兵ばかりなのも当然だよな。
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 15:08:01.59ID:b4TtanlB0
SEEDやバイファムみたいに本来のパイロットが死んだって口頭の説明あったはず
0580通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 15:31:48.54ID:8O2L8NYi0
そもそもMSってなんで有人なのよ
玩具であるハロでさえあれだけ自律で動けるのに
ミノフスキー的なアレやらコレのせいか?
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 19:10:51.20ID:DaLsljZs0
スカルガンナー的な無人のGM隊が高機動性能で大活躍とかね。

不気味だが見てみたい。
0584通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/02(日) 20:04:45.96ID:b4TtanlB0
Wのモビルドールみたいに元々の雑魚パイロットが無個性すぎて
導入前後に違いがあったのは1話か2話ぐらいの例も
0589通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:44.78ID:SMB6rMAO0
アムロの実戦データを基としたAIを搭載した火力推力マシマシの自律制御超高機動型無人ボールを大量生産
ジムより安上がりかつ効果的なんじゃねパイロットいらないし
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/03(月) 19:55:04.91ID:pT+kCBxl0
ガンダムってザクからインスパイアして作られたんだっけ?
それともテムの完全オリジナル?
なんか最近ガンダムよりザクのほうが武骨でカッコよく見えてきた
昔は一つ目キモいと思ってたのに
0591通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/03(月) 20:08:30.66ID:C71M67rx0
無人機ってのは逆走とかの不具合を起こした時、責任がある人を決めにくいんだよ。
0593通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 00:21:07.09ID:XRQMVarb0
設定上のツッコミどころと言ったら。MSの開発自体歴史浅いのに古参のベテランパイロットが居るってどうゆうことやねん?ってのがあるな。特にガデム。格闘戦の草分けって相手いないじゃん。
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 08:20:12.34ID:diRZQQQe0
>>593
それを言ったら1年戦争から突然出現したジオン軍の尉官将官が謎だよ
国の何割が軍に入ってるのか知らんけど
大量の艦や人員はどこからやってきたんだ
オリジンの設定でも経験値が必要な高いおっさんの将校連中はどこで何してる
0596通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 09:35:48.54ID:VvSpfEPS0
ジオン国防軍がジオン軍の前身なんだから別におかしくないでしょ。
日本はずっと戦争してないけど自衛隊に尉官将官がたくさんいて、
自衛隊が日本軍に変わって将校もそのまま移っただけって感じで。
0599通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 12:55:04.07ID:tMkErugI0
宇宙世紀年表によれば
0055年 サイド3政府、防衛戦力拡充の為パプア級ミサイル艦、チベ級巡洋艦の開発に着手
0058年 ジオン共和国樹立、国防隊発足
0062年 ジオン国防隊、国軍へ昇格
一応歴史があるんやで
0600通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 13:17:24.69ID:VvSpfEPS0
IQが20以上離れていると会話が成立しないって言うけどホントだなぁ…。
言葉が通じるのに会話が成り立たないって面白いな、逆ニュータイプかな?
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 14:38:09.71ID:diRZQQQe0
実際に密閉型コロニーなんて太陽電池パネル半分潰されたら積むだろ
どことの戦闘の為にどれ位の兵力を用意してたんだよ?
紛争史とか無いんだろう?
チベを作っただのムサイ何隻作っただのデータだけ見てもリアリティはわかない
ランバ・ラルがどこでゲリラ屋をやってたのかも含めて、謎のままだろう?
0603通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 16:15:31.72ID:p2frdDbr0
そういうとこはあやふやでいいんだよ 余計な辻褄合わせようとして失敗したのがオリジン
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 17:15:49.72ID:mOAU8U440
>>601
細かいこと気にしすぎる人には1stガンダムはつまらないアニメだから見るだけ時間の無駄。
そしてここは、矛盾を含めて作品に魅力を感じてる人が多い場。だから、いくら矛盾点を書き連ねても駄作だと同意してくれる人は少ないので、ここに書くのは時間の無駄。

時間は有意義に使ったらいいと思う。
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 18:25:50.86ID:afKQiYSB0
>>603
あれは安彦の妄想。俺にとっては諸兄のここでの1stへのツッコミはオリジンと同じレベルとして許容してる。正解がない前提でここで突き回すのが面白いんだよ。
0608通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 18:40:22.23ID:dbJ7sdSZ0
舞台の裏を見て「なんだハリボテじゃないかw」と当たり前の事を鬼の首を取ったように言う奴は痛々しい
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:03.03ID:p2frdDbr0
>>607
映像に有るものを これはこういう理屈なんじゃね? と肯定から入るなら楽しいやね
これはおかしい 理屈に合わないと否定から入るのはよろしくないよ
0610通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 19:13:43.99ID:diRZQQQe0
別にハリボテだって笑ってるつもりは無いけどな
有り得ない状況をこじ付けるのがマニアの遊びだったわけで、何か納得できる理由を予想すりゃいいだけだが

ていうかむしろおまえら今迄ジオン防衛軍がどんな目的のどんな規模の組織でどうやってジオン軍に改組されたのか全然気にならなかったのか?
0613通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 20:08:43.24ID:doGnfVZ60
ジオン国防隊の敵は連邦軍だろ
連邦軍もそれに呼応して軍備増強してんだし
連邦軍としても明確な敵が存在した方が予算獲得の言い訳になるから都合が良かったんだよ
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 20:38:23.01ID:dgPwhLNM0
>>613
今から考えると その間一切連邦政府による経済制裁とか軍縮交渉とか周辺サイドも呼応して軍備増強とか無いとおかしいけどね
0615通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 20:40:47.60ID:doGnfVZ60
>>614
サイド3に対する経済制裁でレアメタルが入手困難になりサイド6経由で闇取引していたなんて設定も知らんのか?
0618通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 21:56:00.88ID:4knVPDgR0
オリジンアニメ観なかったら、シャアとセイラさんが妾の子だなんて気づかなかったよ
0620通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 22:42:43.52ID:diRZQQQe0
>>617
じゃ何で他のサイドが呼応して軍拡しないの?
危険じゃない
他のサイドがジオンと同じように独立を画策しないのはなぜ?
だいたいその時点で自治権を獲得してる状態でジオンが求める独立とは?
ジオンだけが他のサイドと比較して軍拡してるなら国防費がGNPの何パーセントに達するんだよ?

そんな諸々を何の疑問もなく受け入れてるの?

ま、俺も別に普段は疑問に思いつつも「ま、いいや」でスルーしてるけど
宇宙世紀っていう偽史がそれらを充分フォローしてるっていうなら色々聞いてみたいな
0621通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 23:05:57.42ID:tqljBJC30
>>620
0046年 ジオン・ズム・ダイクンがコントリズムを提唱
0052年 ジオン・ズム・ダイクン、サイド3へ移住コントリズムを実践。その後ジオンに共感したスペースノイドがサイド3に続々と移住
0058年 ジオン共和国樹立、国防隊発足
0059年 サイド3に対して連邦政府の経済圧力が始まり、治安維持名目で宇宙軍設立
0060年 連邦軍60年代軍備増強計画発動
0062年 ジオン国防隊、国軍へ昇格

サイド3は一抜けで共和国として独立宣言をしたが他のサイドは連邦宇宙軍に頭を抑えられて逆らえなかったって事だ
そもそも反乱分子はサイド3に集まってるしな
0622通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 23:17:53.85ID:tqljBJC30
ジオン・ダイクンの政治運動は生温いとザビ家がジオンを暗殺
ギレンが掲げる「独立戦争」は建前であって一年戦争は侵略戦争であり
ギレンの目的はザビ家の地球圏独裁
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/04(火) 23:30:15.85ID:tqljBJC30
更にジオン脅威のメカニズムでいち早くミノ炉を完成させ熱核ロケットエンジン装備の宇宙船で独自の木星船団を組織しアクシズを基地にしたりソロモンや青葉区を引っ張って来るというアドバンテージもあったからな
0625通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 00:08:23.38ID:mC25aEYZ0
サイド3以外は消極的にしろ連邦支持でジオンに虐殺された。

そのジオンも150年後には地球支持だったり
0626通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:03:51.09ID:kGOKQsS10
>>621
納得できんね
ガノタは宇宙世紀を出来合いの偽史としては良く出来てると思ってんのかもしれんけど

ジオンが開戦までの20年もの間軍が維持されてたって言ってもそう大きな規模では無いはず
サイドなんてそうそう支配圏が拡大するわけでも無い場所で軍事力って純粋なコストだからね
これを連邦と長期間の鍔迫り合いが出来るほどのコストをジオン一国が払い続けるのって理屈に合わないよ

明らかに軍事力より他の事に予算使ってた他サイドの方が賢い選択をしてる
ジオンが虐殺を行ったのは非難される事柄だし
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:11:32.31ID:u2hp3Zac0
俺は
「ま、いいや」
で済ましてる
ダイターンを毎週やりながら考えた1年50回のアニメ用設定なんだからそこまで考えてないし突っ込むのも野暮、という結論に達した
0628通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:26:16.66ID:0FE6lWrF0
>>626
他のサイドは連邦政府から搾取され続けていたわけだが
その辺の設定も知らんのだろうな
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:30:41.31ID:eAcmyYLv0
>>626
他のサイドは連邦宇宙軍を維持する為に予算を使わされていたんだよ
選択肢なんて無くね
0630通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:38:46.40ID:a04PHovB0
「はず」という勝手な思い込みは大概大ハズレなんだよな
コイツの脳内宇宙世紀がガンダムの世界観と掛け離れているのだから納得いかないのも仕方ない
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:49:40.95ID:mC25aEYZ0
というか彼一人が納得いかねーとか叫んだ所で
世の中の殆どは納得してるんだからどうでもいいわ
0632通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:49:42.78ID:nHE0sZMv0
ジオンは月のアナハイム経由でミノ炉やメガ粒子砲を連邦に売りつけて莫大な利益を上げてたんじゃね?
0633通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:55:41.52ID:bTH6b7g00
>>626
ならば、逆に貴兄に問いたい
ジオンの軍備が不自然ならば、対する地球連邦軍が戦艦だの巡洋艦だのを大量に揃えている事はどう考えているのだろうか
「戦争になったらイチコロのコロニー」相手なら、そこまでの軍備は必要ないはずだが

地上軍にしても、戦車や戦闘爆撃機はまだしも、大型爆撃機(形はともかく用途として必要か?)や対潜攻撃機(テロリストが潜水艦を運用…?)、空母(統一国家内で空母が必要な任務とは…?)はほぼ不要では

というか、曲がりなりにも地球圏の統一国家である地球連邦が、なぜこれだけの軍備を持つ必要があるのか
碌に防御もできないコロニーや地上に住まう同胞を脅すために無駄な軍備を揃えるより、その分を経済に回して民間経済を活性化させれば、ジオンの不満も簡単につぶせるはずだが
高度経済成長政策で(結果論ではあるが…)全共闘運動を抑え込んだように
0634通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 01:57:45.77ID:kGOKQsS10
>>628
共和国として独立しただけで連邦に金を払わなくて良いならなぜ再度公国として戦争迄して独立しようとする?
間尺に合わない
0636通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/06/05(水) 02:05:24.03ID:kGOKQsS10
>>633
連邦の方は軍事力で支配する事で得るものがあるから

1行で終わってしまった
連邦はそれを充分に可能にするリソースがあるけど、ジオン側には無いし旨味も無いよ

各種装備は統一からの離脱を試みる反動国に対する睨みを効かせる為だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況