X



機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/11/18(日) 07:31:12.34ID:zO+9pNmm0
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと
機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

機動戦士ガンダム | GUNDAM.INFO | 公式ガンダム情報ポータルサイト
http://www.gundam.info/content/468

【前スレ】
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1517289414/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1520744919/
0353通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/01(月) 23:30:22.23ID:qWDlbcJ20
>>351
>>349の絵はかなり特殊というか、ちょっとアレだと思うがな
PS3のガンダム戦記とかオリジンあたりはまあまあいけると思うんだ …オリジンの方はもう少し動きを普通のアニメっぽくしてくれる方が好みだが
0354通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 05:20:46.68ID:9rYP79KX0
リメイクとか、「絵だけリメイク」の話はたびたび出るが
公式がやる気なら、とっくにやってただろうから
やっぱりやらないのだろう

「初代ガンダムは絵が古すぎて見たくない」
という人の気持ちも分からなくはないが、
それはもう仕方の無い事だ
0355通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 09:57:44.71ID:cwu7om8C0
「絵だけリメイク」って実際にやったら参加するスタッフにしたら物凄くつまらない仕事よね
0356通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 10:01:50.44ID:N06m/3PB0
オリジンの安っぽ〜いCGみたいなモビルスーツの動きみていたら、味のある初代のアニメのがまだええよ
0357通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 10:53:00.89ID:UCbIZ1UR0
1stはアニメーター安彦の1番油の乗ってた頃の話だから当然最高なんだが
イキのいいアニメーターが出てきたらとりあえずアバオアクーでもキャメル艦隊戦でもリメイクしてくれると良いな
もう全編リメイクとか贅沢言わん
0360通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 16:04:33.82ID:TjVwj5+20
ps2のめぐりあい宇宙のオープニングCGは質量共に良い良い
キャラもCG化してるんだけどこれも良い
0361通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 17:40:14.24ID:+vWDu0TB0
00劇場版辺りからの速く動かしとけばすごそうに見えるだろwみたいなの嫌い
0362通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:39.82ID:NsgzwfYv0
迫力だかリアリティーだか知らんが何が起こってるんだかわからないのがな
ウソでもいいから解る映像にして欲しい
0363通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 20:29:38.63ID:UCbIZ1UR0
昔は速く動いてても接触の瞬間だけはスローにしたりして工夫してたんだけど
いつの間にやらそういうの無くなったな
0364通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 21:59:16.05ID:3sqsDvkF0
作画の負担が大きいからだろう
アニメの数が増えてる割にアニメーターの数はそれに追いついてない、その上メカを描ける人間が減ったと聞くし

ただ、楽な方向に逃げてるのは間違いない
あるいは少しでも楽をしないと到底やっていけない状況、なのだろう
0365通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 22:23:40.88ID:NsgzwfYv0
昔はメカ描くのが大好きて人種が結構居たのにな 今のメカは線が多すぎて絶滅危惧種
UC とかサンダーボルトあれで手描き比率高いというレアケース
0366通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 22:52:01.74ID:UQD/0DQz0
ポプテピピックの特番見たら大張メカの作画だけ
サンライズが下請けやってて驚いた
手書きでメカ描けるアニメーターがサンライズにしかもう残ってないんだろうなぁ
0367通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/02(火) 22:52:47.52ID:vpYkorVL0
アニメーターの収入なんてやり甲斐詐欺レベルだからな
それでも文化としてのジャパニメーションを守り続けてくれる
多くの人材に感謝
0368通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 00:28:40.76ID:nXsyzky20
リメイクリメイク言うけど、設定までリメイクしたのがオリジンだろ?それで我慢しとけよ。
あいつら絵だけリメイクとか、そんな受け取り側の気持ちなんてみじんも気にしてないから。
特別編とかが発売されたときに思ったわ。
0369通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 01:40:09.75ID:WUlUsEUc0
Ζの時点で絵だけ綺麗で戦闘つまらんは始まってたし逆シャアの時点でやってる芸は細かいんだけどそれが一見して見て楽しいにはなってない時点でロボット戦闘アクションとしてのガンダムはとっくに終わってる
0371通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 02:16:23.67ID:NT13R94t0
昨今のアニメは異世界、チート、ホモ、要素が必要だから仕方ない(白目)

最も重要な幼女成分は満たしているから問題無いが
0372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 04:49:13.66ID:2SgLFRTe0
>>369
概ね同意だが Zの色とかはともかく作画に関しては安彦作監修正入ってないブツ見せられてる感じで綺麗とは思えなかった
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 07:19:28.95ID:trBVEeQt0
>>369
あー逆シャアだけは撃ち合い有り格闘有り乗り捨て有りで色々醍醐味有ったかな
初登場時のヒロイックな演出も含めて結構良かった

逆シャア以外は概ね同意
0374通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/03(水) 10:16:36.11ID:2Jne+nAW0
言うてF91やV、∀やキンゲ、Gレコの戦闘って今現在水準でもハイクオリティで面白いと思うが
0378通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 09:40:01.11ID:LPBlHANX0
ZZはシリアスになってから面白いとか言う奴いるけど
あんな少人数で戦争終わらせちゃうのがなんだかなーって感じで
種死の次に白けた
0379通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 10:41:08.26ID:PZ+8YpCw0
面白いつうかマシになったくらいかなぁ
MS のデザインはZ よりZZ の方が好み
0381通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 13:53:54.85ID:LPBlHANX0
>>379
MSはザクVとかドライセンとかドーベンウルフとか好きなの多いんだけどね

>>380
俺も厨房の時見てたけどブライトが降りた辺りからこのアニメ寒いなーって思ってた
0382通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 17:35:47.16ID:g1fwARCA0
でもZ、ZZなかったら今ガンダムなんて話題にもならんかっただろうな…イデオン並のマイナーな名作どまりだったろうな。
0388通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:57.73ID:7tIUKpOc0
>>383
そこまで行ったらもう妄想でしかないな
つか、あの時点だとZやらないならMS-Xを模型企画でやるくらいが精々だったし…

>>384
イデオンやダグラム、クラッシャージョウだって今じゃマイナーな方だと思うぞ?後ろ二つはプラモ展開してるけど、世代にかかってそうなオッサン以外で元ネタの話を見た事ある人がどれだけいるか…

>>385
俺はむしろダブリンで白けたな、地球に落ちたコロニーが突っ立ったままって何なんだよ… しかもコロニー落としくらってる連邦の上層部がヘラヘラ笑ってるし
人減らしになる…?バカじゃねーのってなったのを覚えている
ストーリー的にはイマイチだが、砂漠編は旧ジオン系機体が目白押しで、その部分だけはそこそこ楽しめた …あくまでその部分だけだが
0390通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/04(木) 23:43:12.94ID:7tIUKpOc0
>>389
すまんね、「今プラモ展開してる」だった
もちろん、昔は3つともプラモ展開してたんだが
0391通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/05(金) 01:09:55.67ID:bGTRuiBg0
さっき番宣みたんだけど、公式がろくな動きないままの40周年にファースト放送するサンテレビ最高
おまけにお禿げ様みずからコメントなんてかなりレアだろこれ
めっちゃナイターに時間ずらされそうだけどw
0392通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 20:49:27.71ID:wt3MW1O00
NHK見たからミハルの話見たけどこれ2話連続だったんだな
40年ぶりくらいに見た
0394通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 22:43:05.01ID:rOE7ELjf0
>>392-393
2話じゃなくて3話な
26話「復活のシャア」で登場
27話「女スパイ潜入!」でシャアの指令を受け、話の最後の辺りでWBに潜入
28話「大西洋、血に染めて」で退場
0395通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 22:46:19.07ID:wt3MW1O00
ああそれでミハルとカイが顔見知りだったんだな
NHKだと27話って数字だけ見てたもんだから 助かったよまた見てみる
0397通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/06(土) 23:40:42.74ID:7erQeX0q0
それまでのアニメだったら、ミハルはホワイトベースの仲間になって
カイ達と一緒に戦うようになるだろうね。

1話こっきりのゲストキャラならレギュラーキャラと絡んでその回で退場ってのはよくあったけども。
0398通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 10:17:15.85ID:iz6CgxG20
スパイと知りながら報告せず敵の襲撃をくらい
挙げ句ジャブロー本部の位置までも知られる。
で、カイは何の処罰も無し?
0399通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 10:22:39.09ID:9w1w5c/q0
>>398
だってWBにとってミハルはジオンのスパイじゃなくてカイを慕って乗り込んできた密航者だもの
ブーンの襲撃とは結びつけて考えられているないでしょ
0400通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 12:22:41.56ID:im1TWtWw0
アムロも密航者としか言ってないしな
ブーンがWBから離れる時に撃ち落とせってカイが言ったのを見て見ぬ振りすれば突っ込まれる箇所は無い
0401通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 14:51:44.77ID:Q11F5+uE0
カイと謎の女が知り合いだったことと、カイがブーンをスパイだ!って大騒ぎしたことの両方から、情報漏れのルートを推定する・・・

アムロあたりはうすうす気がついてたりして。
0402通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 15:23:25.38ID:1tfevVI40
>>398
ジャブローの位置なんて定時爆撃がある位大まかには解ってるだろ
侵入口はゾックが見つけた
0403通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:57.65ID:ZIPxDDub0
>>398
見つかったのは宇宙船ドックの入口。本部の入口は見つかってないんじゃない?
ゴップたちのいる本部は、ジャブロー落とすのには戦力少なすぎよ、とか笑いが出るほど余裕だったじゃん。
0404通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 15:41:43.89ID:d+r0KJ0y0
ブーンを通じてシャアに知られたのは
ジャブローの入り口じゃなくWBが南米に行く
って事ぐらいでしたね、こりゃ失敬
0405通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/07(日) 15:43:58.54ID:iOTRzVw40
Zだと乗員にお兄ちゃ〜んとすり寄れば余裕で密航できるのにな。
0406「安倍総理」に「謀反」(むほん)のうたがいあり!!
垢版 |
2019/04/07(日) 16:40:53.63ID:/pWX0pPS0
  売国奴安倍晋三は極悪政治をいつまで続けるのか

安倍死んぞうは国家国民のためでなく、自らの延命のための政治をしていることは明らかだ。
だから、トランプに恫喝されれば役にも立たない戦闘機を100機も爆買いするし、国民の社会保障費を削るという非道な振る舞いも躊躇なく実行する。

国庫を自分のポケットマネーのように使い、足りなくなればさらなる負担を国民に押し付ける。
マトモな為政者なら、国の行く末を案ずる政治家なら、ここまで傍若無人な振る舞いはできないはずだ。
増税しても、自分の仲間や取り巻きで利権を分け合い、決して国民生活には還元されない。夫婦でお手々つないで外遊に出掛け、行く先々で大枚を叩く一方で、国民生活の向上に使う気はさらさらない。
それどころか、水道事業や食の安全も、平気でグローバル企業に売り渡してしまう。こんな売国政権は見たことがない。
0408通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 08:02:55.16ID:Gt/ZUXJ90
NHK第一の朝の番組「すっぴん」で大河原さんのインタビューがあったが、ホストの麒麟の川島が
ガワラさんは自身のメカで何が一番好きかと尋ねたらザクという。
で、大河原が川島に一番好きなのは何かと返したらギャンだと。
大河原は苦笑して、あれは富野さんのラフ画が元ネタなんですと。
後半は富野のネタが多かったそうな。
0411通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 11:01:23.74ID:rbBncjSk0
ザク、グフ、ドム、が大河原の完全オリジナル。
設定画は安彦クリンナップでドムはボリュームアップされてる感じ。
ザクのオーダーも、モノアイ、パイプ以外は富野案とは全然違う。

水陸両用MSや、ギャン、ゲルググ、ジオング、MAとかは富野ラフベース。
0414通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:45.78ID:Gt/ZUXJ90
感心したのは玩具化するのを前提としたデザインになるので、ちゃんと立つよう、
そして子供には危ないので尖った部位がないよう考慮してデザインすることだそうな。
0415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 21:02:14.66ID:a/osS4v+0
恥かしながら結構な歳までクリンナップ設定画も大河原先生の物だと思ってた
0416通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 21:03:53.79ID:Jf/gWFC50
関東住みならラフ∞絵展行きたいんだけどね
ガワラさんほとんど捨てたって言ってるけど
0418通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 21:37:41.47ID:D5oFHtYz0
大河原先生は絵は設定画とか全く上手くないけど
カラーのポスターはたまにヒットを飛ばすんで
ソノラマ版のカバーとか哀戦士とめぐりあい宇宙のポスターとかね
侮れないですよ
0421通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/09(火) 22:06:54.85ID:cVBdVJI80
>>410
>>39の一番上の奴にゲルググがある
しかしこれ見るとゾックはほぼ富野がデザインしたと言っていいな、ガチでちょっと清書しただけじゃないか
あとゲルググやエルメスもほぼ出来上がってると言っていい
0423通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/13(土) 09:57:55.00ID:oTCG4fru0
ミハル3作で止めようと思ってたけどこれ止まらんな
やっぱすげえよガンダム すげぇ
0424通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/13(土) 12:27:40.59ID:tgrejc+80
亀だが>>212
オデッサで核が炸裂するというより、オデッサの通常戦の方が問題(というか、核が炸裂しない可能性の方が高い)と思ってた

WBとガンダムがいない場合、黒い三連星は連邦軍後方への撹乱に投入される
連邦軍後方(物資集積所、司令部など)が被害を受けた場合、進撃速度は明らかに低下する
さらにエルランの裏切り発覚が遅れると、連邦軍のジオン防御突破に伴う出血も、テレビ版より大きくなるはず
オデッサでの連邦の戦力消耗が大きいとその後の反攻作戦が遅れる上、ジオンの宇宙脱出組の数も多くなるから、なおのこと連邦が不利になる

…黒い三連星を投入してもエルランの裏切り発覚が遅れてもほぼ変わりなし、という可能性も否定できないけど
0426通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:01.45ID:tgrejc+80
永井さんだけじゃない
政宗一成さん、二又一成さん、塩沢兼人さん、戸谷公次さん、池田勝さん、飯塚昭三さんも多数のキャラをやってる

個人的に面白かったのは池田勝さん
レビルでWBへのミデアの補給を指示した後、ミデアを襲撃するグフ&ドダイ部隊の指揮官クリンク中尉になっててマッチポンプ感が半端なかったw
0427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/14(日) 04:32:23.72ID:f9KvYSDE0
>>424
黒い三連星は本来ならレビル率いる正面戦力の主力担当
「マ・クベ軍は、エルラン将軍の裏切りを予定して攻撃力を薄くしていた所を第一に突破された。
次に、2機のモビルスーツ・ドムがガンダムに手間取って前線に参加しなかった為に、連邦軍の足を止めるべき大きな力を失っていた。
だが、この土壇場にあってもマ・クベにはまだ残された手段があった」
0428通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/14(日) 11:06:28.07ID:bUfWwcwc0
>>426
黒い三連星、前線担当だったのか… 訂正感謝
特性的に大物食いがメインだと思ってたから、てっきり後方のビッグトレー辺りを狙うのかと思ってた …ま、前線にビッグトレーがいてもおかしくはないんだが

あと、まだ裏が取れていないのだがこういう情報が…もし本当なら合掌

機動戦士ガンダムを筆頭に 数多くのアニメーション作品に携わられた演出家の関田修氏が 急逝されたようです 慎んで御冥福をお祈り致します 特にサンライズ系のメジャー作品にはほとんど関わられたと言っても過言ではない方でした

https://twitter.com/torinakisa/status/1117057977343565824?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0431通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/16(火) 21:04:19.26ID:W4cIUvAd0
劇場版は劇場版で良いんだけど
吹き替え俳優が増えるから永井一郎風味が減るな
0432通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 02:34:39.15ID:iF00/5wF0
33話
コンスコン 永井一郎
ペルガミノ 永井一郎
ナレーター 永井一郎
だもんね。
エンディングクレジットにはナレーターしか書かれてなかったけど。

32話のドレンも、あんだけ出番があったのに名前なし。
そりゃないぜ富ちゃ〜ん
(´・ω・`)
0433通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 04:54:35.01ID:fC/vvNVi0
25話のエルランも28話のブーンもエンディングには名前がない。
とにかく永井氏は「ナレーター」なんだね。
そんなもんなのか。
0434通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 07:24:28.12ID:21ufuZCH0
昔の番組は自分の収録が終わって休んでると「あ、暇なの?だったらこっちを手伝ってくれないかな?」って感じで
他の仕事を頼まれたりとかしょっちゅうらしいからな。
特撮なんかでもスーツアクターが顔出しでエキストラやってたりとか。
0435通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 14:13:02.42ID:f6GHQuKY0
多分ファーストのテレビ版でのレギュラー、セミレギュラーでモブキャラやらなかったのって
古谷さんだけじゃないかな。
シャアの池田さんとガルマの森さんは『ジオンの脅威』でシャアとガルマの出番が少ないから
森さんはランバラルの手下と、アコース&コズンのどちらか、
池田さんの方はWBブリッジでザンジバル接近の急報を告げていたな。
0436通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 15:05:36.25ID:dzs/g88x0
ガンダム・エイジによると「女スパイ潜入!」の連邦兵と「大西洋血にそめて」のWB兵士が池田秀一らしい
「ジオンの脅威」については森さんのザンジバル兵、アコースと記述あり
0437通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/04/29(月) 15:18:01.92ID:dzs/g88x0
「ソロモン攻略戦」でもワッケインとティアンムの部下2役を池田秀一みたい
確かにシャアの出番すくないもんなあ
0438通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/02(木) 08:30:52.88ID:7FcyRJuN0
古谷さんは当時の声優の中ではトップクラスなので雑仕事を頼まれなかった?
森さんはガッチャマンで当てたとはいえ、それほどではなかったか。
0439通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/02(木) 08:42:54.25ID:LMJqVYID0
主役(声を覚えられやすい)の上、声が特徴的過ぎてモブに向かなかったのではないだろうか
0440通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:24.76ID:dKG/SBtO0
ガンダム・エイジの記述に信頼を寄せた上で
3話以上登場したキャラでそれ以外のキャラに声を当てなかったのは

アムロ、、ハモン、キシリア、かな

最初はアムロ、キシリア、ミハルかと思って色々と焦ったが
ドアンの島のガキンチョの一人が間嶋里美だった
この回のみ川浪葉子が出てたりで複数の子供を出すにはモブ回しだけでは駄目だ、となったんだろう
0441通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/02(木) 12:39:58.85ID:dKG/SBtO0
中谷、小山共に08小隊に出演してる事を考えると「
古谷徹のアムロ」は際立つな
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/14(火) 23:08:30.54ID:wrj1q/rH0
今再放送やってるから久々に見てるんだけど
6話でアムロがガルマの部隊と交戦するとこめちゃくちゃワロタw
ビームサーベル振り回しながらザクを紙人形のように切り裂いていったり
叫びながら突撃していってたり色々面白かった
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/15(水) 00:33:50.61ID:UkpUlT700
そうなのか・・・今初めて知ったわ
でもああテンション上げてなければやってられなかったんかなあ
0450通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/15(水) 20:50:29.48ID:GmOww3J60
>>447
冗談だよ
そもそもあのシーンはMSばかり相手にしてたアムロが、
生身の人間が乗ってるのが丸見えのドップを落とす=明確に人殺しを意識してしまって暴走錯乱する描写
そのことを踏まえた上で見てほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況